
1: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 03:12:30.33 ID:EfbTJ7Gh0
有名スーパー社長、小泉進次郎大臣の米輸入発言に「輸入すれば…の感覚は一切持たないで頂きたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba3a139eef09282c7b4ffda25426f74e2bc9472
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba3a139eef09282c7b4ffda25426f74e2bc9472
3: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 03:26:35.26 ID:f3oKWny40
国内に足りないんだから外から持ってくるのは正しいだろう
15: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 05:26:32.54 ID:lxziniHt0
輸入する前に国内で誰が隠してるのか徹底的に洗い出そうや
【おすすめ記事】
◆【悲報】コメ農家、ブチギレ!「次から備蓄米は納めない」
◆【悲報】JA「備蓄米運ぶトラックガー精米作業に時間ガー袋詰めガー」アイリスオーヤマ「その作業1日で終わったわ」
◆【速報】備蓄米放出で潰れそうな倉庫業者、わりと大ごとになるwwwwwwwwww
◆【速報】JA全農、落札の備蓄米 約6割を出荷wwwwwwwwwww
◆【速報】政府報酬の備蓄米、ほぼ全てJAが落札していたwwwwwwwwww

◆【動画あり】マリカワールド、レベチwwwwwwwwwww
◆【悲報】斎藤知事ファン「斎藤さんは学校のトイレを綺麗にしたっ!」 → 井戸前知事の実績だった
◆【悲報】街を守るいいギャング、屋台の餃子を食わされて40人が死亡
◆【朗報】ラーメン社長、ラーメンの原価率を吐露wwwwwwwwww
◆【速報】秋田県、1年間に生まれた子どもの数3282人

◆【動画あり】マリカワールド、レベチwwwwwwwwwww
◆【悲報】斎藤知事ファン「斎藤さんは学校のトイレを綺麗にしたっ!」 → 井戸前知事の実績だった
◆【悲報】街を守るいいギャング、屋台の餃子を食わされて40人が死亡
◆【朗報】ラーメン社長、ラーメンの原価率を吐露wwwwwwwwww
◆【速報】秋田県、1年間に生まれた子どもの数3282人
◆【悲報】コメ農家、ブチギレ!「次から備蓄米は納めない」
◆【悲報】JA「備蓄米運ぶトラックガー精米作業に時間ガー袋詰めガー」アイリスオーヤマ「その作業1日で終わったわ」
◆【速報】備蓄米放出で潰れそうな倉庫業者、わりと大ごとになるwwwwwwwwww
◆【速報】JA全農、落札の備蓄米 約6割を出荷wwwwwwwwwww
◆【速報】政府報酬の備蓄米、ほぼ全てJAが落札していたwwwwwwwwww
4: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 03:29:45.56 ID:gzlVnDaK0
備蓄米って本来は輸入させない為の米なんやで
5: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 03:39:43.84 ID:6lfclKOP0
こいつ最近コメンテーターばりに進次郎関係で出てるけどそんな有名なん?
8: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 04:36:08.15 ID:VcRFf5YOd
災害起きたらどうするんだろマジで
滅多にないから多分大丈夫だろうの東電方式か
滅多にないから多分大丈夫だろうの東電方式か
10: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 04:57:06.77 ID:2zjL3PMId
生産者じゃなくて中間業者を守るだろ
17: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 05:31:33.47 ID:OvLfCDpS0
スーパーの人間が値上げ歓迎するのおかしくね
34: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 06:22:32.85 ID:fX6FloE90
八百屋が双方気を使うのはわかるけど
主食の値段倍以上上がった家計には食の安全保障なんかなに言ってんだこのバカとしか思わん
暴利貪るのはいいけど市場解放してからやれ
主食の値段倍以上上がった家計には食の安全保障なんかなに言ってんだこのバカとしか思わん
暴利貪るのはいいけど市場解放してからやれ
40: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 06:34:41.70 ID:7ceAZg9n0
まず先物やめろよ
43: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 06:43:42.59 ID:1vrlwP1D0
大手商社の本気のスピード感見せられたら、そらビビるわ
44: それでも動くうんこ 2025/06/07(土) 06:44:54.20 ID:rEVsApgb0
こいつがマスコミとズブズブなの本当謎なんだけど
どんな関係性やねん
どんな関係性やねん
50: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 06:55:14.52 ID:VzfTfAGZ0
値上げしても許される感覚は持たないでほしいけど
59: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 07:20:45.64 ID:/q6XwDYu0
国産も海外産も両方あっていいよね
米の味にやたらやかましい声聞くし
国産しか食べない奴は多いはずだろ?
米の味にやたらやかましい声聞くし
国産しか食べない奴は多いはずだろ?
60: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 07:23:29.69 ID:5IaCPQXw0
主食の米がパンやパスタより高くなれば普通に消費量減るやろ
値上げも大事かもしれんが外に売り出しに行かなどっちみちジリ貧やろ、人口減ってるし高齢者率も年々上がってるんだから
値上げも大事かもしれんが外に売り出しに行かなどっちみちジリ貧やろ、人口減ってるし高齢者率も年々上がってるんだから
78: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 08:08:58.05 ID:GpywGov/0
米は国産じゃないとやーやーなのってもはや宗教としか思えん
なんで海外産はダメなのかわからん
肉とかも海外産食ってるやん
なんで海外産はダメなのかわからん
肉とかも海外産食ってるやん
81: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 08:13:52.45 ID:SLroylUz0
>>78
食料自給率を高める目的はマジで国防やぞ
80年前に痛い目みてるし、輸入品に頼るとかなり不利な立場になるからな
実際石油は外交カードになってるわけで
食料自給率を高める目的はマジで国防やぞ
80年前に痛い目みてるし、輸入品に頼るとかなり不利な立場になるからな
実際石油は外交カードになってるわけで
56: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 07:18:24.77 ID:qhoMYcAc0
この手の意見の人達ってあいかわらず中間業者には一切触れないのな

◆【動画あり】マリカワールド、レベチwwwwwwwwwww
◆【悲報】斎藤知事ファン「斎藤さんは学校のトイレを綺麗にしたっ!」 → 井戸前知事の実績だった
◆【悲報】街を守るいいギャング、屋台の餃子を食わされて40人が死亡
◆【朗報】ラーメン社長、ラーメンの原価率を吐露wwwwwwwwww
◆【速報】秋田県、1年間に生まれた子どもの数3282人

◆【動画あり】マリカワールド、レベチwwwwwwwwwww
◆【悲報】斎藤知事ファン「斎藤さんは学校のトイレを綺麗にしたっ!」 → 井戸前知事の実績だった
◆【悲報】街を守るいいギャング、屋台の餃子を食わされて40人が死亡
◆【朗報】ラーメン社長、ラーメンの原価率を吐露wwwwwwwwww
◆【速報】秋田県、1年間に生まれた子どもの数3282人
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749233550/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:47 ▼このコメントに返信 スーパーも釣り上げに噛んでるってことか?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:48 ▼このコメントに返信 >>輸入する前に国内で誰が隠してるのか徹底的に洗い出そうや
それもすると進次郎が会見で言うてたわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:48 ▼このコメントに返信 まともな値段で市場に出回らないほど不足してるんなら輸入もやむなしだよね
とりあえず関税を免除する準備を始めようか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:48 ▼このコメントに返信 誰が悪いのか米がどこにあるのか即座に分かるの草
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:49 ▼このコメントに返信 米の種類が増えて面倒くせぇよ
弁当も2種類つくれってのかよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:51 ▼このコメントに返信 日本の米農家のガチの終わりの始まり
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:51 ▼このコメントに返信 本スレ>>56
国会中継でも散々触れてるし進次郎の会見でもテレビのワイドショーですら触れてるのに一体こいつは何を見てるんや?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:52 ▼このコメントに返信 バカをはいごコレが狙いか財務省
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:52 ▼このコメントに返信 進次郎…行動が速いのと何も考えないのは違うぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:52 ▼このコメントに返信 輸出してるのやめろや
なんで国内米高騰してるのに外国に売ってんだよ
途上国かよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:52 ▼このコメントに返信 >>50
値上げしたらダメって言う感覚が間違ってるんだが
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:52 ▼このコメントに返信 一般人の意見じゃねーか
なにが有名スーパー店長だよくだらねえ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:52 ▼このコメントに返信 >>8
バカを背後から操って、コレが狙いか財務省
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:53 ▼このコメントに返信 米6
そりゃまあ主食の値段を吊り上げるような連中が出て来たら終わるよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:53 ▼このコメントに返信 輸入してもいいけどその後どうすんのか考えてんのか
国内生産を縮小させる予定でもあるんならそれで正しいけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:54 ▼このコメントに返信 選択肢なんだから間違ってはないと思う
拙速に実行する前に国内の流通を見直すのが先だとは思うけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:54 ▼このコメントに返信 >>7
NHKは新次郎がわざわざ名前を伏せて利益が500%上がった企業があると言ってたのを社名込みで発表してたなwパールライスは上場してないので利益はわからんともわざわざ言うてたわw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:54 ▼このコメントに返信 自給率が国防云々の話は前提としてその品目を安定供給出来てる場合だけだ
今現在それが出来ていないのならもうとっくに崩壊しているし、安定するまでは非常手段として輸入でも何でもやらなければならない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:55 ▼このコメントに返信 >>10
小売に不足してるだけで国内流通量は多いからなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:55 ▼このコメントに返信 財務省が進次郎を担いでるから農水族にケンカ売れてるわけでさ
進次郎に聞いてくれんかね?「消費税減税に関してどう思いますか?」ってなw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:55 ▼このコメントに返信 政府がじゃなくて、中間業者が国民の主食を人質に取ったという状況なんだが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:56 ▼このコメントに返信 まあ自分の首絞める取引先の問屋中間業者批判はできんわな
まったくのポジショントーク
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:56 ▼このコメントに返信 上から下まで全員中抜き
それが中抜き国家日本
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 「日本人の食べ物は日本でつくりましょ!」米卸にキンタマ握られてんのか?
じゃあ中国産やアメリカ産の野菜果物を取り扱ってないんだろうな?国産品のみのこだわりの品揃えなんだよな?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 減反政策でコメ農家を潰しまくって、コメを作っているのはジジババしかいないので輸入するしかないだろう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 超高関税で守られて特別扱いしてもらってるんだからちゃんと作れや
米10
めっちゃ少量で価格に影響無いぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 ソースがまとめからとかいうガイジしかおらんのかw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 こんな早くやれるなら減税も素早くできるだろ、コメじゃなくて税金下げろよ無能
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信
そら足りないなら輸入するしかないだろ
当たり前すぎるというか、それ以外になくね?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 資本主義だから自由に儲けさせろ!とか言うけど異常な関税で保護貿易してるのにその保護された業界が価格の安定に努めずに好き放題暴れまわるって保護する価値が無いだろ
好きに暴れたいなら保護を外して5kg750円のカルローズ米と戦ってみろよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 軽率に輸入に頼るのは避けたほうがいいのは正しい
ただ日銀の介入みたいにやれるということを見せて牽制するのも大事
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 脱税スケベ党も中抜きしてるしウーマナイザーばりにウインウインですよこいつァ!!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 最初からこれをやるために米の流通を操作して、新米を出さずに備蓄米を出してたんだろ
海外に流れた分はほんの一部だって話を聞くし、それ以外の新米をどっかに隠してるんだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 米の関税を他の農産物程度に下げろ
安いオージービーフも、手頃な国産牛も、高級な和牛もそれぞれ需要があって流通してるだろ
米も安いカルローズ、手頃な国産米、高級なブランド米で流通すればいい
消費者の選択肢を奪うな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 中間業者どうにかするのが目的なら輸入より前にやることあるからな
蓄えのない生産者が先に潰れるのは目に見えてる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:58 ▼このコメントに返信 値崩れさせて買い占めてるやつに思い知らせないとな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:58 ▼このコメントに返信 備蓄米足りなくなる非常事態じゃ輸入するしか無いだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:58 ▼このコメントに返信 そもそも減反させてコメ自体の量減らしてたの国のバカどもジャン
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:58 ▼このコメントに返信 中抜き野郎ばっかりなのが如何にも日本だよね
(よねと米が掛かっている)
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:58 ▼このコメントに返信 値段が高いだけで足りとるがな
貧乏人は素直に麦を食えば良いだけの話やねん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:59 ▼このコメントに返信 いつもヤフコメエキスパートで米関連で必死に発言している松平先生。農業専門の大学なのに、進次郎の輸入発言は財務省への見返りだーとか気が触れた様な発言を始めた。予想と前置きしてるけど、発言の影響考えると酷過ぎる発言だね。
元々、庶民の味方風に装ってたけど、言葉の端々にこの人は今のぼったくり価格を維持して米業界全体でぼったくりを分かち合いたいんだろなーてのが読めてた。本性出たのかな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:59 ▼このコメントに返信 JA「米が足りないだけ!政府の失策!JAのせいじゃない!」
政府「米足りないから輸入します」
JA「きええええええええええええええ!!!!」
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:59 ▼このコメントに返信 なんで有名スーパーの店長ごときが、有識者扱いなんだよ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:00 ▼このコメントに返信 これで小泉がやりたいことは集約化して規模を縮小し抵抗力をなくして農林中金を欧米の国債に切り替える事だってはっきりしたな
今やらないといけないのは減反政策の廃止であって、農家の形態をなくして食料自給率を下げて海外から米を買うことじゃない
農家は次の衆参同時選挙どこを応援するか本気で考えたほうがいい
自公立は表で何を言おうが裏ではこの方向で進むぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:00 ▼このコメントに返信 まさかアキダイじゃないよなアキダイだったわ・・・
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:00 ▼このコメントに返信 止めてる問屋に出させろよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:00 ▼このコメントに返信 日本人だけでどうにもなってないから輸入するんだろ
何を言うとんねん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:00 ▼このコメントに返信 国民を食わせて行く為に農水省がその為の手段として農家や漁師を保護してるんだよ
国民を困窮させてまで農家を保護するのは手段と目的が入れ替わっていて本末転倒
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:00 ▼このコメントに返信 いや何かあったときなんて備蓄米なんぞ雀の涙だぞ
輸入一切できなくなった時の主食は芋だぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:01 ▼このコメントに返信 米40
本格的に輸入の検討する前に倉庫に溜め込んだ24年米吐き出せってことだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:01 ▼このコメントに返信 日本国民はくだらない進次郎の米劇場に騙されて、減税の話なんて吹っ飛んだからな
しかも断言できるけど、米価格もいうて安くはならないからね
それで進次郎さんマンセー!言ってる奴のいかにピエロか・・・・
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:01 ▼このコメントに返信 >>49
芋はいいもんだ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:02 ▼このコメントに返信 >>51
5番目の問屋は必死だねえ!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:02 ▼このコメントに返信 コメ足りないから輸入します!
あ、もうコメ足りるようになったから輸入やめますねw
↑
実際これ日本みたいな弱小国家に許されんの?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:02 ▼このコメントに返信 うなぎとかほぼ中国頼りなのに輸入はそんなに悪い事とは思わん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:02 ▼このコメントに返信 いまだに米の放出をためらって値上がり待ってるやつらへの牽制だな
やるじゃねえか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:02 ▼このコメントに返信 いまだにJA擁護してるやつってJA傘下にも卸がようさんおるってこと都合よく忘れてそう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:02 ▼このコメントに返信 >>1
そら米価暴騰に何の疑問も呈さず高値で売ってきた側だし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:02 ▼このコメントに返信 足りないなら輸入するのは普通
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:03 ▼このコメントに返信 主食作物を吊り上げ商材にはするなよ?急に高騰したら輸入して価格壊すからわかってるよな?
とやっておかないと、足元を見ておもちゃにされて続けてしまうから仕方ないね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:03 ▼このコメントに返信 >>55
米が足りないから価格上がってもしょうがないよね理論だから足りてしまうと困る
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:03 ▼このコメントに返信 生産料足りてるのに足りなくなるわけねーだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:03 ▼このコメントに返信 コメが足りてないから高騰してるんじゃなかったっけ。
輸入は絶対に必要では?
貧民層の飢えが続くだけでなく、味噌会社や煎餅会社、日本酒会社も倒産することになる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:04 ▼このコメントに返信 >>54
実際日本人って世界中から嫌われてるわな
実習生()の問題も早晩国際社会から叩かれるだろうわな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:04 ▼このコメントに返信 ちょっと前まで財務省解体!と叫んでた連中が進次郎を推してるのが滑稽
何で進次郎が農水族のベテランや農水省相手に切り込めて行けるのか疑問に思わないの?w
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:04 ▼このコメントに返信 食料自給率を下げたくないのはわかるけど結局燃料や肥料が外国産でそこが値上がりして苦しくなってるんだからすでに首根っこ掴まれてるのと同じだろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:04 ▼このコメントに返信 米10
お米を外国に売り払ってるのは米穀卸商社で国じゃない
お米の流通止めてるのも米穀卸商社、海外に売り払ってるのも米穀卸商社
なんで国を批判するのか理解出来ないね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:05 ▼このコメントに返信 >>41
しらんがな、ヤフコメで書けよチキンwww
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:05 ▼このコメントに返信 この社長は最初、備蓄米を数週間で店頭に並べると小泉が表明したときにそんな速くできない精米やパッキングや輸送で数か月かかると非難していたけどな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:06 ▼このコメントに返信 >>69
非難じゃなくて批判だけどな
そんなことも知らんのか?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:06 ▼このコメントに返信 アキダイか
この人テレビに多く出て消費者目線で語れると思ってたけど、心のうちは結局そうよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:06 ▼このコメントに返信 まずは今抱えてるコメ在庫をみんなくず米にしてやることだな
抱え続けて価値が下がってくストレスをじわじわと与え続けてやれ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:07 ▼このコメントに返信 米の中抜き連中って進次郎よりバカなんか?
普通に考えりゃそうなるのわかるだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:07 ▼このコメントに返信 乞食なんてそのままタヒれ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:07 ▼このコメントに返信 車の外から見える米の苗
これ全て捨てられる運命なのね、、
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:07 ▼このコメントに返信 災害があった場合は別に米以外のものあるし、備蓄米は今回のようにコメ不足の時用だと思うんよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:08 ▼このコメントに返信 というかこの騒動、日本農家潰しと米輸入解禁までを狙った劇薬的政策だろうとしか思えん。乗せられて稼ごうとした関係者が泣きを見ても誰も同情せんよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:08 ▼このコメントに返信 米1
それもあるだろうが備蓄米で新米の値段が戻ると数か月までの仕入れ値は高いままだから大損する
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:09 ▼このコメントに返信 ザマァ!!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:09 ▼このコメントに返信 違うやん。
そういう状況にならない量収穫できたのに、こういうことになっているから、輸入をするって話になっている。
さっさと安く卸せ、さっさと安く売れ、ということ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:10 ▼このコメントに返信 減反みたいなクソ政策やっておいて何ほざいてるんだ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:10 ▼このコメントに返信 >>67
10はひとっっっことも国の話してないが?レビー小体型認知症で幻覚でも見えたか?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:10 ▼このコメントに返信 進次郎はアメリカの犬だからな
全部外資のためのムーブでしょ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:12 ▼このコメントに返信 そら大手が値上げのために出し渋ってんだからしゃーないわな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:12 ▼このコメントに返信 大災害起きた訳でもないのにコメ不足
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:12 ▼このコメントに返信 >>1
バーカ
国産米だから価値あるんで輸入米じゃ売れないのがわかってるからだよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:13 ▼このコメントに返信 このレベルでアメリカの犬は流石に草
世間知らずのこどおじかな?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:13 ▼このコメントに返信 それ今言う必要ある?
要は最初からそれが目的だから今から匂わせって事だろ?
ふざけんじゃねーよ!ゴミクズ、ウジ虫、ごく潰し、売国奴!テメーら一家はどこまで日本潰しに加担すりゃ気が済むんだよボケ!いい加減にしろや!
お前ら絶対次の選挙では自民落とせよ!もちろん俺も自民には絶対入れん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:13 ▼このコメントに返信 本当に米以外の頭が無いのが日本人らしい
昔の人の方が色々な物食べられるようにして頭良い 最初に食って勇気があるのではなく、おまえらのあたまが悪すぎるだな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:13 ▼このコメントに返信 別に輸入する分にはええわ
減反を止め国内分を確保しつつ余剰分を輸出でもして稼ぐなら
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:13 ▼このコメントに返信 米40
似非関西弁ウゼエな
近所のスーパーやドラッグストアに並んでる米も種類減ってるし欠品も多いわアホ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:14 ▼このコメントに返信 アキダイ社長は「青果業界の今を伝えるのが自分の使命」だといい、すべてノーギャラで取材に応じている[1]んや。立派な人物なんやで。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:14 ▼このコメントに返信 >>6
今までの米農家な
もっと生産性あげてビジネスとして意識高い人たちがやるようになるだけや
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:14 ▼このコメントに返信 進次郎の肩持つわけじゃないけどこの有名スーパーの社長とやらは当然輸入しないで済むための解決策も提示出来るんだよな?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:15 ▼このコメントに返信 利権噛んでそうな輩は総じて「それはやめろ」を連呼するけど何故やめなきゃいけないのか、代替案はどうするのかを全然言ってくれない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:15 ▼このコメントに返信 >>91
ドアホ、自分の関東弁もようさんキモいで?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:15 ▼このコメントに返信 米54
斜陽国家だがまだ弱小ではないだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:15 ▼このコメントに返信 朝鮮米入れる為の計画だろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:16 ▼このコメントに返信 つまり、備蓄米の放出くらいでは意味がない事を最初から判っていてやっていた訳だ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:16 ▼このコメントに返信 米だけ守って国防とかw
さすがバカウヨの言うことはマヌケだね
米以外をほとんど輸入に頼ってるくせに米だけ国産でなんの意味があるんだよ
アホか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:16 ▼このコメントに返信 インディアンがたくさん水田で米を作ってたからアメリカは米国って漢字になったんや 米だけど豆な
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:16 ▼このコメントに返信 米の自給率ガー勢力は年間 20万トンを備蓄米に回してる「余ってる」状態なことに気付かない
減反政策の延長で小農生産者に補助金出してるのがバカらしくなったんだろ。備蓄米分を輸入米で補って自国生産で主食を賄えば、食料を盾にした国家間圧力も生まれないし、有事の際に輸入出来なくなって困ることもない
そもそも日本はすでに輸入食品だらけな上に、米を売って貰えない状況になったら自国米すら作れない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:16 ▼このコメントに返信 今後企業が米の生産管理に進出して農家を社員化、大規模で一元管理する流れになるんじゃね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:16 ▼このコメントに返信 自分に限って言えばネズミだろうと魚だろうとなんだって食えるから生きていけるけど、日本全体のこと考えたら自給率低いのは考えものだよな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:16 ▼このコメントに返信 米51
吹き飛ぶも何も自民は減税しないで一貫してるじゃんうんこじゃん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:17 ▼このコメントに返信 安い米と高い米の選択肢になるまで続くよ、これは
それが経済として正常の状態
農家の平均年齢70歳手前、転職できない老人が残っているだけの腐った市場だし
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:17 ▼このコメントに返信 JAのバイトが進次郎はアメリカの犬とかわけわからん電波言い出してるけど
「足りなくなったら輸入」当たり前だからな?流石にもうちょっと頭使ってくれ
そんなんじゃ田舎の80歳超えたジジババもダマせないだろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:17 ▼このコメントに返信 >>97
弱小だが😅ちょっと現実逃避するの止めてもらっていいですか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:17 ▼このコメントに返信 セクシー JAを可憐に潰して日本の農業を同胞と外資で山分けするニダ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:17 ▼このコメントに返信 米が足らないなら、高騰してるだろ?外米を入れるしかないんじゃね?
国民に餓死しろと?
米が足りてて、出荷量を絞って高騰させてないなら問題ないはず
国産米を高くても食べる層は要るんだから、量が足りないなら仕方ない事
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:17 ▼このコメントに返信 進次郎ってほんとお前らレベルなんだな…
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:18 ▼このコメントに返信 >>3
高値で売り抜けたい奴らが抱え込んでるだけ
転売ヤーと同じ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:18 ▼このコメントに返信 米99
今頃気付いたのであれば遅すぎる
4月には完了していたものを進めただけ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:18 ▼このコメントに返信 誰かが隠し持ってるだけとか言ってるお花畑はいい加減現実見ろ
収穫期をまたいでも出てこない、備蓄米で供給増やすと脅しても出てこないんだから
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:19 ▼このコメントに返信 >>111
小泉進次郎はアイビーリーグのコロンビア大学院卒だから俺等より頭良いよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:19 ▼このコメントに返信 山上様・・・
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:20 ▼このコメントに返信 食料自給率いうけど肥料だって燃料だって海外依存やん
国産米の自給率なんて幻想だろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:21 ▼このコメントに返信 >>6
もうすでに終わってる
減反政策やって農家ダサいと散々見下して来た結果
少数生産で高級ブランド化するしか生き残る道はない
国産米は5kg5千円越え、庶民はすべて海外産になるだろう
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:21 ▼このコメントに返信 米110
むしろ米は余ってる、消費量はずっと下がってる
お前らが望む値段で米が入手できないってだけ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:22 ▼このコメントに返信 >>114
備蓄米を精米せずにキープして国に買い戻してもらおうとしてるだけだから
市場に出回ったら米の価格下がってJAも困るでしょ?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:22 ▼このコメントに返信 とりあえず、農業の事も知らずJAの事も知らず、それどころか流通の事も知らないのに態度だけは一人前なのが多い、というのがあぶり出された感じでしたなあ。
この騒ぎ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:22 ▼このコメントに返信 そもそも米は現状でも生産力が過剰で落とす為に麦、大豆作ってる
本当に足りないならそれらの規制を外すだけで済む
ただでさえ貿易赤字で経済が立ちいかなくなりつつあるのにむやみに輸入に頼るのは軽率
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:22 ▼このコメントに返信 隠し持っていたんじゃなくて、高い価格で米を仕入れてるんだから
慌てて米を放出してるだけなのでは?
つまり、近い内にまた米が無くなる時が来ると思うよ、収穫期はとっくに終わってて
9月になるまで新米は出てこないんだから
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:24 ▼このコメントに返信 米輸入したい欲が漏れ出てるなとは思う
そもそもの話減反政策自体が海外米の輸入を目的としてた臭いよな
日本の食料自給率下げて得する連中がいるやろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:24 ▼このコメントに返信 輸入に反対しとるやつは有事の時どうするんや?
備蓄米だけで足りると思っとるんか?
有事の時は農家が避難せずに米を作ってくれると思っとんのか?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:24 ▼このコメントに返信 JA以外に備蓄米放出する前に米がどこで止まってたか割合で出せ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:25 ▼このコメントに返信 災害有事の時に食い物を外国から確実に買える約束を作っておけば
べつにわざわざ腐ってしまう食べ物を保管しておく必要ないでしょ
実際に日本国内で長期保存する食品と外国から調達する食料と
どのくらいのバランスで「有事の備え」をするのが合理的なのか
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:25 ▼このコメントに返信 >>123
早稲はもっと早く出回るけどな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:25 ▼このコメントに返信 ※108
こういう他責ガイジにはもうつける薬は無いな
職場で「日本は終わり!日本は終わり!」ってせいぜい喚いててくれ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:26 ▼このコメントに返信 災害用の備蓄倉庫と備蓄米の倉庫は別やろ?
備蓄米が非常時用なのは確かだしないよりはあった方がいいけど
本当の非常時に全国に倉庫がなければ燃料立たれた段階でどちらにしても飢える
国防なら米よりもスパイ防止法や不貞外国人排斥が先だわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:26 ▼このコメントに返信 >>6
今年は昨年より40万トン収穫量が増える見込みやから大丈夫ちゃうか?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:26 ▼このコメントに返信 今米作ってる昭和世代のジジイがしんだらその後の米自給率どうなるんだろうな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:26 ▼このコメントに返信 >>120
日本代表にもこのくらいキープ力あればよかったのにな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:26 ▼このコメントに返信 税金や政策で保護されたぬるい業界とガチ自由競争の民間とのスピード感の違いだよな
最初の入札備蓄米が2ヶ月経っても店頭に並ばなかったのに随意契約備蓄米は2、3日で店頭に並び始めてるんだから
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:27 ▼このコメントに返信 米124
もともと日本の自給率なんてゼロに等しい
完全に栽培できるのはイモぐらい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:28 ▼このコメントに返信 >>129
反論出来なくなったら人格攻撃かよ、おめでてーな😂
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:29 ▼このコメントに返信 輸入依存して農家がいなくなったら絶対外交カードにされるしな。一定の国内生産量はたもたないと。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:29 ▼このコメントに返信 在庫を抱え込んでいる米卸問屋に吐き出させる意図がある発言であって輸入のみに頼るとは言っていない。黙れアキダイ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:29 ▼このコメントに返信 こいつよくテレビに出てくるけど、何でやねん
金でも貰ってんのか
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:30 ▼このコメントに返信 国防のために食料自給率を維持しなきゃいけないって農業関係者がいうなら
ズルい真似をして金を稼ごうとするなよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:31 ▼このコメントに返信 輸入に頼ると急な円安が起きた時に餓死者が出るわ
ただでさえ円を維持するのにやっとなのに
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:31 ▼このコメントに返信 >>132
今の米農家の平均年齢は70歳らしいから、どのみちあと10年もしたら日本の米産業は
終わるけどな・・・・・
ただ、一方でそもそも人口も減っていくし、若い世代の食の多様化なんてのもあるから
なんだかんだ米農家が減っても、帳尻は合うのかもしれないが
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:32 ▼このコメントに返信 備蓄米で輸入云々言う前に土地余りまくってんだから外人に売らずに国が田んぼでもつくって公務員扱いにでもして農作でもさせればいいのにな
無職のニートなんかいくらでもいるんだからそいつらに社会復帰政策の名目で労働させてもいいやろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:32 ▼このコメントに返信 >>86
安いカルローズが売れてたんだから売れないって事は無い
高値で仕入れた米が売れなくて在庫になるのが嫌なだけだろ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:33 ▼このコメントに返信 肥料の原料の一部を中国に依存してる時点で反日もクソもないだろw
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:34 ▼このコメントに返信 爺婆だらけなの放置仕手食料自給率がーは論外やろ破綻すんの目に見えてるやん
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:34 ▼このコメントに返信 >>142
日本人の平均年齢より米農家の方が平均年齢高いから
米農家の方がより速いスピードで消えていく
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:35 ▼このコメントに返信 減反で米がないんだから輸入するしかないやんけ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:35 ▼このコメントに返信 >>146
破綻するまでは絶対に存続するから安心だが?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:35 ▼このコメントに返信 主食たる米を、供給堰き止めて一年で倍の値段にし、暴利を貪っておいて何が「食の安全保障」だよ。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:36 ▼このコメントに返信 >>49
東日本大震災時の備蓄米放出量が4万トンやから問題ないんちゃうか?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:36 ▼このコメントに返信 >>143
ソ連型ソフホーズやんw 日本でソ連復活や!
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:36 ▼このコメントに返信 備蓄米が切れるのを待つ必要はない
時限で輸入したれ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:36 ▼このコメントに返信 米97
主食すら安定供給出来ない頭悪悪弱小民族がまだ夢見てて草
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:37 ▼このコメントに返信 今まで備蓄米は5年間使われないと家畜のエサになっていた。純国産米がだぞ・・・・・・。備置米は輸入米でいいよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:37 ▼このコメントに返信 輸入するなって言うなら戦時中のように農作物全部接収して国民に配給した方がええか?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:38 ▼このコメントに返信 マスコミが進次郎持ち上げる理由て大谷みたいに毎日報道に使えるから番組製作楽出来て視聴率稼げるから
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:39 ▼このコメントに返信 牛丼うめえうめえ言ってる日本人に違いなんかわからないから安心しろ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:39 ▼このコメントに返信 >>25
コイツのようなバカがマスゴミの言うことを真に受けて減反政策ってまだ言ってるよw消費者がパン、パスタなどコメを食わないから農家を守る意味で儲かる他の作物を勧めざるを得ないだけ。
一人あたりの米消費が戦後から右肩下がりだぞ。米農家を助けたいなら米を食え。ご飯は太ると言う炭水化物抜きダイエットしてたマスゴミ雑誌を批判すべきだわ。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:39 ▼このコメントに返信 >10年分のコメがあるはず。
これが本当だな。いくらでも国内にある、出さないだけ
コメの保管状況を強制的に提出する法がないからどうにもならない。
>国際価格は5キロ500円
これなんだなぁ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:39 ▼このコメントに返信 カルローズは味がしないらしいな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:39 ▼このコメントに返信 外国様に頭下げて家畜のように生きるのがお前らの望みか?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:41 ▼このコメントに返信 >>62
今年の収穫時期までの繋ぎと転売ヤーへの牽制じゃない?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:41 ▼このコメントに返信 >>58
米卸業者が中抜きしているという噂があり小泉進次郎は米卸が前年比500%(5倍)の利益を上げていると発言したが、米卸大手の木徳神糧でも売上高1,650億円の内の純利益が28億円で純利益率は僅か1.69%である。これは価格に対して利益が2%にも満たない事を示しており、前年はその5分の1であった。
日本はそもそも山が多くて大規模農業に向かないからコストが高くなりがち。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:41 ▼このコメントに返信 じゃあ基本家畜が食べる備蓄米は外米でええな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:42 ▼このコメントに返信 >>86
両方あっていいじゃない。外米は価格差があれば勝手に住み分けするよ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:42 ▼このコメントに返信 >>164
米を誰かが大量に輸出し米不足を演出し米価格を高騰させている。
米の生産量は同じなのに今年の米の輸出量は昨年より30%も増加している。
自民党は2030年までに35万トンの米を輸出する目標を掲げており米の輸出に補助金を出している。
米価格の高騰はJA叩きに利用されているが高騰前からJAや米卸業者の産業構造は変わっていない。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:42 ▼このコメントに返信 今でも海外米は売れ残ってんのに輸入するとか意味分からんわ
皆んな国産米が食いてえんだよ
馬鹿は黙ってろ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:43 ▼このコメントに返信 >>164
米を誰かが大量に輸出し米不足を演出し米価格を高騰させている。
米の生産量は同じなのに今年の米の輸出量は昨年より30%も増加している。
自民党は2030年までに35万トンの米を輸出する目標を掲げており米の輸出に補助金を出している。
米価格の高騰はJA叩きに利用されているが高騰前からJAや米卸業者の産業構造は変わっていない。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:43 ▼このコメントに返信 こうやってないから輸入しないと仕方ないよねって持っていくのが最初からの狙いだったんだろ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:43 ▼このコメントに返信 >>169
財務省はJAを潰して食用米の輸入上限を撤廃しようとしている。
ミニマムアクセス米という国際協定の無関税輸入枠があり米農家を守る為に主食用米はその内1割が上限で残りは飼料用米である。
飼料用米は売値が輸入価格を下回り政府が損をするからと財務省は主食用米のアメリカ産枠の拡大案を財政審で主張している。
しかしそれは米農家の保護を弱める事になりJAと農水省が反対している。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:43 ▼このコメントに返信 >>97
弱小っていうのは経済破綻の中国とか韓国の事言うんやでw
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:43 ▼このコメントに返信 そう言う考えが農家をバカにしてるんよな生産者に対しての敬意がないそうやってきたから生産性が奪われて生産性が無くなって自給自足できなくしてんだよな
やっぱり進次郎は無能だわな
政治家ってバカなんだなこんなクズ共が居るし担い手しか居ないからまず政治家の粛清から始めたら?
売国奴は死刑から始めたら?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:43 ▼このコメントに返信 >>171
小泉進次郎の親の小泉純一郎は郵政民営化を推進してゆうちょ銀行の巨額のマネーを株式市場に流し外資を儲けさせた。
現在、農林水産大臣の小泉進次郎はJA改革を推進しており農林中央金庫の巨額マネーを外資が狙っている。
更にJA解体後は農家の保護がなくなりモンサントなどの外資が日本の農業に侵食して小規模農家を潰し金を吸い取っていく。
これはカナダやオーストラリアで彼らが実施した手法である。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:43 ▼このコメントに返信 燃料も肥料も輸入に頼ってるんだから国産に拘っても安全保障上は意味が薄い、それより多くの国に日本に輸出する用の米を生産してもらって輸入する仕組みを整備する方がいいと思う。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:43 ▼このコメントに返信 >>174
農協(JA)は組合員の農家によって構成運営され法的には非営利の協同組合に属し販売利益は農家に還元される。
農協は農作機械の共同購入や販売支援や農林中央金庫での低金利融資や保険などで農家を支えている。
JA改革後の農業法人の利益は農家ではなく株主に分配され最悪の外資系転売ヤーとなる。
JA改革は農家の保護を無くし食糧自給率を下げ他国依存度を増加させる売国行為である。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:43 ▼このコメントに返信 >>164
>日本はそもそも山が多くて大規模農業に向かないからコストが高くなりがち。
だからって宅地に未だにぽつぽつ水田あったりする日本って頭悪すぎだろwwww整理しろや無能wwww
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:45 ▼このコメントに返信 >>131
今の値段でも米農家が増える訳ではないから、増産って言っても言うほどは期待できないと思う
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:45 ▼このコメントに返信 米119
あれれ〜?おっかしいぞォ〜?それなら米が高騰しないよね?問屋が出荷量を絞っての高騰は、独占禁止法にあたるんじゃね?
公正取引委員会が動く事案だぞ〜w
そもそも、流通過程の中抜きがエゲツナイから農家の取り前が減るじゃね?
JAも農家から米を買い叩き、農業に必要な肥料等は相場より高く売りつける構造が問題
日本の米の生産効率が悪すぎる、減反時に補助金を出すより、米国みたいに効率化や耕作地を増やした時に補助金を出す方が建設的
高品質の農作物を海外へ売る方向へシフトしないと、担い手不足や人口減少で日本の農業は終わる
農業改革は必要なのは確か
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:45 ▼このコメントに返信 >>157
次の総裁選で高市落とす為にマスコミが進次郎みたいな馬鹿を神輿に担いでんだろ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:45 ▼このコメントに返信 >>6
どのみち終わってるんだろ?でも中規模以上の農家は年収が倍以上になってるらしいから、その路線でいけばいいよ
低所得は輸入含め安い物を買う。それでいいじゃない
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:46 ▼このコメントに返信 >>4
「日本人が食べる米は日本人で作る」を、数週間前になんで言わなかったのかって話だよな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:46 ▼このコメントに返信 近所のホムセンにカルローズ山積みになっとるわ
なんつーか、これに手を出したら負け感あるよなw
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:47 ▼このコメントに返信 >>70
この社長は最初、備蓄米を数週間で店頭に並べると小泉が表明したときにそんな速くできない精米やパッキングや輸送で数か月かかると批判していたけどな
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:48 ▼このコメントに返信 まず備蓄米売れ残ってる時点で大して需要ないんだよ今の日本は
下手な事したらただでさえ低い自給率が更に減るだけで愚策だぞ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:48 ▼このコメントに返信 米農家がいなくなったら、ご飯が食べたいと思ったら、今の国産米の価格と変わらんくらいで外国産米食べるしか無くなるで
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:50 ▼このコメントに返信 落札した米は全部すぐに出せ!激安で出せ!ってイカれたスタンスも何なんだろうな
昨年までに生産した分で少なくともあと4カ月は供給を続けないといけないってのに
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:50 ▼このコメントに返信 普通のコシヒカリとかあきたこまちとかは、表記上の問題で混入に対してシビアだから
精米もきちんとしなくちゃいけないけど
備蓄米なんてどんな米が混入したって、この底辺米より下の米なんて無いから雑に大量精米しても大丈夫なんだろう
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:50 ▼このコメントに返信 昔の米不足の時もタイ米仕入れたけど誰も食べなかったじゃねえか
輸入米とか要らねえよ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:50 ▼このコメントに返信 だいたい、備蓄米買わない国民が輸入米なら買うわけがない
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:51 ▼このコメントに返信 >>186
アジアから安価な長粒米が入ってくるんじゃね
米農家が絶滅してくれれば300%のアホみたいな関税も撤廃しても文句言うクソ農家が墓に入ってて黙っててくれるし
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:52 ▼このコメントに返信 >>147
若い子はそんなに米食わないし、米しか食わない年寄りが減ってくことも考慮に入れようか
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:52 ▼このコメントに返信 >>189
みんな見て
模範的老害
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:53 ▼このコメントに返信 何にせよ、日本が衰退するのは喜ばしいことだ
皆の者、この調子で衰退を推進するのだぞ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:54 ▼このコメントに返信 >>187
今さえよければそれでいい刹那的な生き方というか・・・後は野となれ山となれって感じよね
それで今苦しんでるのにね
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:56 ▼このコメントに返信 海外のジャポニカ米は既にサイレントで飲食業界に蔓延ってるんだけどな。
お前らも知らないうちに食ってるだろうな。で、味の違いなんて気が付かないだろう。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:56 ▼このコメントに返信 こんなの、政府が税金費やしてやる必要はないぞ
それより、取り敢えず1年間の期間限定でいいから、米の輸入関税を0にしてみろ
それだけで米不足・米価格高騰なんて嘘のように解消する
輸入地域によるが、関税ナシなら各種コスト込みでも5キロ1000円を下回る可能性があるからなw
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:56 ▼このコメントに返信 高値づかみしてしまった業者と政府との戦いだな
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:57 ▼このコメントに返信 うなぎは中国産すら貧乏人は買えないので怒らない
米の味は歳寄りほどこだわらないというか、ミルキークイーンやら子供が気にいりそうなもの少なかった タイ米の時の様に食感で文句いいだすけど
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:57 ▼このコメントに返信 近所のドラッグストアにカリフォルニア米が売ってたけど5Kg3500円
決して安くはない
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:57 ▼このコメントに返信 >>191
2000円で売ってた時より4000円で売ってる今の方が利益出てるんだから
外国産米オンリーになったとしても4000円で売れるように調整すると思う
企業はボランティアじゃなくて利益あげるためにやってるんだから
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:58 ▼このコメントに返信 米の商売は結局関税で守られてる保護産業でしかないんだからそれで暴利むさぼるなら当然の処置なんだよ
あくまでも主食を安定して安く供給するから守る価値があるのであってそれができないなら海外との競争を甘んじて受け入れろ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:58 ▼このコメントに返信 食料自給は国防とか馬鹿なのか?
エネルギーなくなったら食料つくれんぞ?
肥料作れんぞ?
輸送できんぞ?
エネルギー自給率しってるのか?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:59 ▼このコメントに返信 いつまで災害に備えてーっとか言ってんねん
災害用じゃないってバレたやろうがい
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:59 ▼このコメントに返信 >>183
何なんその無駄なプライド
パンピーがイキってて笑う
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:01 ▼このコメントに返信 ため込んでる奴が根を上げるまで続けよう。精米した以上長くは持たないんだから諦めて価格下げるまで徹底してやってくれ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:01 ▼このコメントに返信 米189
大手レストランで大量に提供されているだろ。既に
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:03 ▼このコメントに返信 米の自給率を守るために米5kg1万円を受け入れられるか?
庶民を餓死させれば生き残った金持ちだけで自給率100%達成できるけどな。
それって北朝鮮以上のディストピアだぞ?もう諦めろよ自給率100%なんて無理なんだよ。
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:03 ▼このコメントに返信 でもなんか思うよ、こうやって生活の質のハードルを下げていく事に鈍感になっていくんだな・・・って
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:04 ▼このコメントに返信 スーパーもグルなんか
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:04 ▼このコメントに返信 米81
実際米自体は過剰に生産されてるんだから当然では?
それを溜め込んだ連中が問題なんだろ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:07 ▼このコメントに返信 >>164
詭弁が過ぎる
利益率が低かったにしても、営利企業としてそれでやってこれた以上はコスト高騰分では説明出来ない利益上昇は便乗商法と言わざるを得ない
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:08 ▼このコメントに返信 >>189
関税低くしたら普通に安く買えるぞ
外国産牛肉自由化したとき牛肉が高くなったか?
コメは食の国防云々言ってるが
エネルギーから肥料から小麦、肉を輸入に頼っている以上今更の話だよ
コメ農家の平均年齢が70歳超えてんだよ
どのみち10年後には今の生産規模を維持できなくなる
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:12 ▼このコメントに返信 >>164
それじゃまるで進次郎が馬鹿みたいじゃん
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:16 ▼このコメントに返信 アメリケンから農作物を買わなきゃ(使命感
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:18 ▼このコメントに返信 >>177
誰が金出すんだ?
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:20 ▼このコメントに返信 米215
でも3000円あればガチャが10回出来て、SS引けば無限に使えてコスパ良いよね
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:20 ▼このコメントに返信 輸入でええやないの
卸は米不足を演出して投機に走ったんだから商売じゃなくて博打をやったんだよ
やり過ぎたから政府が介入して赤字を出してもそれはそれ
仕入れが高すぎて価格が下げれないならそのまま売れない米を抱えてればいいわけで、実態が分かった以上は国民もコメの高騰に付き合う義理はない
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:27 ▼このコメントに返信 スーパー社長「輸入米には反対です!生産者を守れ!(だって安くて儲からないもの)」
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:28 ▼このコメントに返信 >>164
ニュース見てて純利益の金額しか取り上げられていなかったから何か違和感あったけど、そういう事ね
メディアですら部分的な情報だけを報道して事実誤認するような伝え方をしてるの終わってるわ。NHKはホンマ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:29 ▼このコメントに返信 郵政民営化→
JA民営化→
小泉家は売国家系っすな
自民党は日本のお米で遊ぶな
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:29 ▼このコメントに返信 米202
米に関しちゃ海外のを日本人が受け入れないって国民性があるから他の食料と一緒するのは頭が悪い証拠だぞ。
過去米不足の時にタイ米を輸入した時ですら全然売れなかったんだし。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:30 ▼このコメントに返信 米201
備蓄米と同じように政府が一括輸入、販売価格も政府が調整するだろ。
進次郎の言ってる輸入ってのはそういうことだ。
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:31 ▼このコメントに返信 今日は週に一度のお米の日よ〜♪
なんて来ると思う
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:31 ▼このコメントに返信 米218
輸入しても結局卸を経由しないと店に並ばないんだから、そこで価格上昇させればいいだけ。
今貯め込んで価格上昇させてんのに、わざわざ安くする意味ある?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:32 ▼このコメントに返信 去年の堂島取引所のコメ先物取引の上場なんたらが、米価格急騰の原因らしいな
なんでこれを誰も問題視しないのか謎なんだよな
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:33 ▼このコメントに返信 米223
備蓄米は国が管理してる物だけど、輸入米は調整は国がやってもそれを販売するルートは民間がやるもんでしょ。
他の輸入品だってそうじゃん。
過剰に国が介入するのは独裁行為を容認する事だぞ。
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:35 ▼このコメントに返信 本当は米が沢山あるのに
抱え込んで出さない奴がいるからな
市場に出回らないなら安いところから買えばいい
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:37 ▼このコメントに返信 >災害起きたらどうするんだろマジで
>滅多にないから多分大丈夫だろうの東電方式か
今が食料危機という災害の真っ最中定期
主食が倍やぞ1年で
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:38 ▼このコメントに返信 米農家の離農がますます進むんちゃうか
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:39 ▼このコメントに返信 米227
食料不足に政府が介入するのが独裁なら
世界中の国がすべからく独裁国家定期
各国の災害や異常気象時の対応を見てみ?
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:48 ▼このコメントに返信 滞ってた原因を追究する的なこと言ってたから
それ次第で対応は変えるんちゃうか?
本人たちはどうか分らんけど、周りの人間(ブレインっていうの?)は
江藤より進次郎の方がずっと有能な印象があるわ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:49 ▼このコメントに返信 日本米と海外米で自由競争させろよ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:50 ▼このコメントに返信 すぐ切りますガチャン
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:55 ▼このコメントに返信 >>230
進めばいいよ
そもそも多すぎなくらいだからな
それに辞める辞める言ってるのは自家消費米に毛が生えた程度しか作らないような零細農家が大半だし
小規模でも儲けてる農家、大規模で手堅くやってる農業法人は辞める理由がない
そういうところは急激な値下がりや緊急事態があれば補助金なりなんなりでカバーすればいいし
淘汰が進んで中程度の農業法人が増えれば安定したサラリー農家も増えるだろう
そうなるように制度を変えていければだけど
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:57 ▼このコメントに返信 >>235
全部が都合よく行く前提で草
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:00 ▼このコメントに返信 国産米は高級米の富裕層と輸出向けと格安の飼料用
輸入米は一般貧困層向けって感じで落ち着くのかな
JAと農水族が何処まで粘るか次第だけど
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:01 ▼このコメントに返信 1キロ1000円まで目指すつもりなんだろこいつら
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:04 ▼このコメントに返信 あれだけ米粉パンだの米粉麺だの、米から作ったプラスチックだの言ってたのにな…
もう飽和するだろ、量的に
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:04 ▼このコメントに返信 それは、無能クズ自民党の無就労行政の自白で職務放棄の宣言な
つまり、何の行政仕事も分からない出来ない行わないから、無資源国は全輸入状況な
ならば、無能クズ自民党行政は何の意味も存在理由も無い
全て民間企業が需要と供給で、市場原理に作用し物資は自然と流通させるからな
何も出来ないのに、権利権下だけで税金で遊び呆ける窃盗団な
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:09 ▼このコメントに返信 >>54
関税部門で相当揉めるだろうな…
今までみたいにMAだけでやりくりできなくなりそう
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:12 ▼このコメントに返信 >>63
実際は余り気味だったわけで
そこで備蓄米をそれこそ家畜の餌だけではなく、加工食品会社にも卸していた それがない…となってくるというのはわかりきっていた話
近年、平成の大不作みたいな事態はあったか?という
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:21 ▼このコメントに返信 自称有名スーパー社長で実はJAなんだろ
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:24 ▼このコメントに返信 スーパーとしては輸入米だろうが売れればどっちでもいいのでは?
ボッタクリが酷いからと輸入米店に置く判断した所もあんだし
国産米じゃないと駄目なんてJA関係者以外で聞かないぞ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:29 ▼このコメントに返信 日本人のために輸入するって選択肢もあるよね。
国産米を守ることが日本人の利益って頭から決めるのはおかしい
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:35 ▼このコメントに返信 米230
そもそも農業だって企業にやらせた方が効率いいんだわ
最近になって条件緩めたけどまだまだやな
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:45 ▼このコメントに返信 米先物を解禁したんだからどっかで堰き止める奴出るだろ
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:47 ▼このコメントに返信 この不足状態に乗じて価格吊り上げて儲けてたのがどんどんわかるな
溜め込んで価格あげながら少しずつ出してるからだろ
在庫溜め込んでるくそどもは生産者でもねーから。そいつらが赤字で後悔しても日本は困らん
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 14:14 ▼このコメントに返信 金儲けのために米を隠す日本人
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 14:17 ▼このコメントに返信 なんでもいいから卸に損をして欲しい
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 14:18 ▼このコメントに返信 値段下がったら困るのか?どこに溜め込んでんだよ売国奴
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 14:23 ▼このコメントに返信 トラフ来るんだから米は輸入経路整えたほうがいい
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 14:24 ▼このコメントに返信 こいつ会社潰しかけて買収されて、今は雇われ社長だって聞いて見る目変ったわ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 14:25 ▼このコメントに返信 生産や創造より横流しかマネーゲームのほうが数百倍稼げる時代なのが悪い
農家や生産者が一番利益をもらって仲介屋は薄利ってのがベストだが
詐欺師が政治屋とか仲介の元締めってのが先進国全体の闇
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 14:27 ▼このコメントに返信 >>64
在日工作員じゃん
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 14:33 ▼このコメントに返信 >>89
在日の使う日本語は変だからバレてますよ
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 14:41 ▼このコメントに返信 有名じゃねーじゃん
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 14:50 ▼このコメントに返信 米30
海外の農家は補助金とか無しで頑張ってると思ってそう
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 15:10 ▼このコメントに返信 そら問屋が在庫だぶつかせて市場に流さないなら輸入するしかないよなぁ!
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 15:11 ▼このコメントに返信 >>2
1つしかやっちゃ駄目って訳じゃないのにね
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 15:15 ▼このコメントに返信 小泉の発言は、今をしのげばまた高値になるから抱えておこうと目論んでる値を吊り上げた奴らに「絶対に儲けさせないぞ」と釘を刺しているだけ。国産のコメなんて要らないなんて言ってない。
勝手な解釈して勝手に敵認定するなら救われないぞ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 15:40 ▼このコメントに返信 日本って飢饉が起きても輸入し無さそう
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 15:51 ▼このコメントに返信 食料自給率にこだわる意味がわからん。
今の国際社会でそんな孤立するような状況になったら、飯が食えようが食えまいが滅びるわ。
そもそも、農家が使う肥料や農薬の原材料も、運送に使うガソリンも、何もかも輸入品じゃねーか。
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 15:55 ▼このコメントに返信 秋葉、お前も俺たちの “敵” なのか?
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 16:19 ▼このコメントに返信 タイ米の加工品の輸入あたりから開始しよかー
平成の頃のやらかしがあるけど。加工方法がわからなかったというのもあるから
向こうで缶詰とかパウチ詰めして加工済みを暖めるだけならそれほど悪くはないだろうしねぇ。
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 17:02 ▼このコメントに返信 国内産のコメが余ってても店に並べないんだったら輸入して並べるぞっていう脅しやろ。
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 17:07 ▼このコメントに返信 国内にお米がないわけじゃなく、高いだけ。
輸入するコスト&時間をかけるくらいなら、
国民に補助金出せばいいだけだよね。
値段を釣り上げてる奴が得するのがシャクだけど。
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 17:22 ▼このコメントに返信 先の大臣の時の農水省の見立ては
当初コメの総量は十分にあるが流通が詰まっているというものだった
それが間違っていた、つまり総量が足りないということなら
外から引っ張るしかないよね
てか備蓄米もまずい云々文句いうならもう輸入米で備蓄すればよくね?
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 17:27 ▼このコメントに返信 「輸入米が売れなくなった場合、国内でのコメの生産を禁止することも選択肢」
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 17:39 ▼このコメントに返信 兎に角値段が吊り上がるように溜めこんでいた連中を全員潰そうw
需要と供給のバランスを意図的に崩壊させるクズだからなw
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 17:59 ▼このコメントに返信 仕方ないよ、米農家が以前の値段じゃやっていけないって言ってて、買う側は高騰した今の値段じゃ米を主食にはできないって言ってるんだから
お互いの意見を聞いたら関税撤廃して安価の米を輸入するしかないってなる
安全保障の面で言っても、あんな高い米を主軸にするのは無理だし
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 18:00 ▼このコメントに返信 米263
弱点減らしてこうって話だろ、理解できんか?
今回は国内生産やってたはずの米が、逆にそのせいで国民の生活を脅かしたから対処されてるだけ
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 18:40 ▼このコメントに返信 未だに敗戦国の日本が自給率なんて気にしても仕方がないだろ。国連の常任理事国にもなれない立ち位置なのにな。だったら、潔く米も輸入しょうや。一部の利権、ゼニ、ゼニってうるさい連中ももうすぐ死ぬだろうしな。高齢化した農家の人も死ぬだろ。時代は変わるのさ。コロナでテレワークが普及したろ。日本では不可能と言われていたのにな。一部で定着したろ。変われるのさ。
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:37 ▼このコメントに返信 米を食わずに芋を食えで全て解決
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:54 ▼このコメントに返信 >>2
国がやる事じゃないなw
国民が幼稚園児レベルだと大変やなぁ
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:56 ▼このコメントに返信 >>93
その取り組みは日本では長続きしない。
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:57 ▼このコメントに返信 >>17
資本主義なのに、国が企業の利益にケチを付ける異常事態やな。
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:04 ▼このコメントに返信 >>273
日本向けの輸出米をアホみたいに値段釣り上げられたり、不作の際に日本向けに米を回されなくてもいいんだな?頭悪いのに一丁前に腹括ってる感だしてるのがめっちゃダサいわ
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:20 ▼このコメントに返信 これで進次郎を牽制してやったとか思ってるんだろうけど、スーパーも卸とグルって思われるだけなのに馬鹿だなあ
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:23 ▼このコメントに返信 備蓄米足りなくなったら
災害とか起こった場合も想定して輸入米に頼るのは仕方ないだろう
その間に米の増産をして安定供給できる様になれば
自然と輸入米買う人もいなくなるだろう
281 名前 : まじで投稿日:2025年06月07日 22:00 ▼このコメントに返信 進次郎は国産米を安く売るのと海外の米を安く売るのでは意味が全く違うという事がわかってない。
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:53 ▼このコメントに返信 有名スーパー社長←コイツ、備蓄米放出しても小売店は流通を持ってないから大量の在庫
を抱えるハメになるから名乗り出るメーカーは無いよって言い切ってたやつなwww
ソレが僅か2週間で備蓄米が5kg2000円台前半で売り出される事になって「小泉さんが
神ワザ的」って必死で繕ってたなw
まぁ事あるごとにケチを付けてたが、徐々に旗色が悪くなってヨイショ仕出してたが輸入米
で本性がチラ見えしたってだけw
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 03:41 ▼このコメントに返信 国賊進次郎、国賊自民党
日本の米・農家を守る政策しろや
足りなくなったら輸入すればいいってアホの子かなにか?
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 03:55 ▼このコメントに返信 消費量と生産量調べてみたらわかるわ
ここ何年かずっと米足りてへんねん
来年も多分足りへんようになる
来年の作付け面積増やさんと、再来年も足りん
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 03:56 ▼このコメントに返信 ここで日本農業守れ、自給率守れと言っている奴に、
じゃあ、お前が農家になって米作るのかと。
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 05:58 ▼このコメントに返信 実際に輸入するかどうかはともかく、輸入も選択肢にあることを示しとくのは大事やろ。
輸入がねえって思ってるから出し渋って値段上げにかかる馬鹿が出るんだよ。
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 07:10 ▼このコメントに返信 古い米に高値付けてるのが小泉。来年以降も米は高くなるよ。
国産新米100%がブランド化してあとは古いのブレンドさせときゃいい。
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 07:36 ▼このコメントに返信 なんか親父の日本郵政民営化と同じでJAを壊して外資入れようとしてる!って騒いでる層いるけど
あっちと違ってとことん保護されてたものを売る側が自分のエゴでぶっ壊しただけなんだよな
本当に保護したければ先物取引になることに反対すべきだった
こうなること予想されてたみたいだし
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 08:52 ▼このコメントに返信 >>286
輸入は今も昔もあるぞ
実際入れたら誰も食わんだけで
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 09:03 ▼このコメントに返信 生産調査やめて、海外受けが良いならガンガン輸出してもろて。
国内だけで儲けるのはどちらにしろ無理あるやろ。
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 10:04 ▼このコメントに返信 今までも業務用スーパーとかでカルローズ米など普通に売ってて買ってる人は自宅で混ぜて食べてるし外食とか弁当とか冷凍とか大半が外米とのブレンドだし別にそうやって食べる分には全く気にならないのよね
古古米なんかもそうだけどそのまま100%で炊いて不味い言ってるゼロイチ頭の人にとっては厳しいかもね
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 10:18 ▼このコメントに返信 米287
そうそれで良い
実際食糧法が食管法に変わる1995年頃までは庶民は古米古古米のブレンド米を常食していたのよ
ブレンドする町のお米屋さんの腕の見せ所ってね
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 10:24 ▼このコメントに返信 米273
概ね同意だね
実際は既得権益守ろうってだけだもの
コメに限った話じゃなく石油だったり医療だったり教育だったり挙げたらキリがない
綺麗事ばっかはもう要らん
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 11:39 ▼このコメントに返信 輸入の話をするだけでも、途端に国防の話に現実味が帯びてくる
そうすると溜め込んだバカ問屋の立場が「市場原理に則った商機に乗っただけの会社」から「国を売ってでも儲けに走る会社」の色が濃くなるんだよ
だから話に現実味を持たせつつ、ちらつかせることに意味がある
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 12:17 ▼このコメントに返信 コメを隠して品薄感を演出して値段を釣り上げようとする悪質な卸業者がいるんだから
その悪質業者への対策として海外から安いコメを大量輸入すると脅すのは物凄く有効な一手
脅しで効果なければ実際に大量に輸入するのもやむなし。国防よりまず国内の悪質卸業者をつぶしましょう。
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 13:11 ▼このコメントに返信 なんで流通業者が、農家代表みたいな顔して文句言ってるのかわかんない
このあたり、嘘の臭いがするわ
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 13:58 ▼このコメントに返信 >国内に足りないんだから外から持ってくるのは正しいだろう
バカすかと有力専業農家が輸出して外に出してるんだから、統制をかければいいだけ
安易な米輸入とか、安倍から続く農政破壊の総仕上げじゃねえか
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 14:52 ▼このコメントに返信 食料自給率を高める目的はマジで国防やぞ
80年前に痛い目みてるし、輸入品に頼るとかなり不利な立場になるからな
実際石油は外交カードになってるわけで
そんな大事な存在だっていうなら
ズブズブ中抜きのJAと五次卸で食い物にしてるのがおかしいだろ
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 14:53 ▼このコメントに返信 米の件で反グローバリズムとかやってるバカ減ったよな
日本は資源のない貿易立国であってグローバリズムによって支えられてるって現実をやっと認識できたらしい
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 14:57 ▼このコメントに返信 進次郎は国産米食を守りたいわけじゃなく、米食を守りたいだけなんやな
終わったな進次郎
相変わらずアホだった
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 15:03 ▼このコメントに返信 >>281
元々コイツ頭悪いし、思想も無いから何を守りたいかの判断力も無いよ
政治的含めても国産米を守ることが大事なのであって、輸入米でいいから米食を守りたいとかなら馬鹿丸出し
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 15:15 ▼このコメントに返信 おまえらは4000超えの世界一高い米がいいってことなん?
他に「適正価格」に戻す方法があるなら教えてやれよ
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 15:20 ▼このコメントに返信 スーパーも倉庫に高い米を備蓄しているわけで
誰が買ってくれる?の?みたいな感じだろうな
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 15:33 ▼このコメントに返信 米303
2500円で売りに出せば売れるだろうな
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 15:52 ▼このコメントに返信 進次郎にはせつに失脚して欲しいと思っているが
今だけはナイスだわ
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 16:02 ▼このコメントに返信 世界一物価の高いアメリカでさえ5kg1,500円やぞ
同じカルローズ米が関税掛けて5kg2,500円で日本で売られてる
5kg4,000円がどんだけ異常かわかるだろ
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 16:10 ▼このコメントに返信 お前らが売り渋ってるわけじゃなくて米が足りないって言ってんだから輸入せざるを得ないだろ
お前らが言ったことなんだから責任とれやw
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 19:30 ▼このコメントに返信 輸出米を作れば国内産を作るより補助金が多く貰える、これで真面目に国内用の米を農家が作ると思う?
日本人向けの米をどんどん減らしたのは政府だよ、減反政策を安倍さんの時にやめたけど補助金の偏りで農家が国内用に魅力を失ったから生産が減っているように見える。 海外に流す量が国内消費を上回ったから
流通の所為だけではなく実際に足りなくなったのかもしれないね、海外用に出す補助金と国内用の補助金の金額の逆転をすれば国内産は足りる様になるのでは無いかな?
日本には無かった日本米がアメリカとかの外国で簡単に買えたのは日本の米作りに補助金を出し渋った政府のせいだよ、あと総裁選でモゴモゴろくな発言もできなかったシンジローが台本を読んでいる様にスラスラとセリフを言っているのが何とも疑わしいのだが良く感激出来る人が居るよね、お人好しも事によりけりだ
米不足の大元は政府である事を見過ごしてはいけないよ。
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 19:41 ▼このコメントに返信 >災害起きたらどうするんだろマジで
滅多にないから多分大丈夫だろうの東電方式か
今が災害時じゃん。人災だけどな。JAの米流通妨害高値維持で国民が米買うのに去年の倍払ってるという・・・
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 20:38 ▼このコメントに返信 量はあるのに価格倍とか、国民が許す訳ないだろさっさと輸入しろ
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 21:13 ▼このコメントに返信 >>24
野菜でも充分痛い目にあっとるんやで。円安でちょい値段上がっただけでピーピーいうとるやないか。主食もおんなじ笑
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 21:19 ▼このコメントに返信 いきなり倍額なのがおかしいんだよ
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 21:26 ▼このコメントに返信 備蓄米が出てきてから店頭に並ぶ米が増えてきたよな、どこの誰が隠し持ってたんだか
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 22:32 ▼このコメントに返信 食の安全保障に失敗すれば
それこそ、外国が餓死したくないよなあ??つってきて
言い値で買わされて、それこそ値上げ倍どころじゃないだろうにバカなのか
インフラ等、生存に必須なものを外国に渡すと基本無惨なことになる
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 23:02 ▼このコメントに返信 米314
それこそ、日本政府自民党が「餓死したくないよなあ??」つってきて言い値で買わされてるのが今日、今、現在なんだよ
さては自分でコメ買ったことないな?
生存に必須なモノを韓国カルト自民党に渡した無残な状態が「今」なの
わかった?
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 23:48 ▼このコメントに返信 そもそも食料自給率なんて改善どころか悪化しつづけてるじゃん
人口減ってるにも関わらずすべての指標で下がってんだぞ
元からクソ雑魚でテコ入れしても無理でしたって認める所からスタートじゃないのか
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 23:49 ▼このコメントに返信 米314
そもそも米を聖域として神聖化した政策じたいが農協利権の確率だったのに今更主食のお米がーとかアホか。いつまで昭和脳引きずってんだ低脳ジジイ。
米が無ければパスタでもうどんでも食ってろよ。そもそもシーレーン封鎖されたら日本は食料以前にエネルギーが枯渇して死ぬわ。
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月09日 00:19 ▼このコメントに返信 米314
米を作ってる国が世界に何カ国有ると思ってんだ? ww
特定の国が「餓死したくないよなあ??」って言ってきたら別の所で買いますわで
済む話だよ。 馬鹿かよ?火病持ちww
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 10:10 ▼このコメントに返信 >>212
5分の1だったってことは純利5.6億ぐらいだったのが28億になったってこと?22.4億円を払ったのは誰?米を買った国民以外にいるの?増えた22.4億円はどこに行ったの?
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 10:14 ▼このコメントに返信 >>220
卸業者に外国企業が入るのはダメだね!国益を損なうことになる・・だからこそ今の卸は欲張りしたらダメなんだけどなー世論誘導されるのわかるだろ?
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 10:16 ▼このコメントに返信 >>112
食い物なんて質が悪くなったら食えないんだからマネーゲームで抱え込むなよって話だよな
しかも主食で