inshokusum

1: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:22:32.69 ID:1sbZiLR20 
・そもそも飼育下でなかなか産卵しない。
・なんとか産卵したと思ったらオスばかり生まれてくる(性転換もしない)。
・産んだ卵も半分以上は孵化しない。
・孵化して育ったレプトセファルスが相当な偏食家(サメの卵を使った特殊な飼料など限られた餌しか食べない)。
・水質変化に弱いため餌やりごとに水を替えるなどコストも高くつく。


夢のまた夢



2: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:25:56.42 ID:1sbZiLR20 
あとそもそも今出回ってるウナギの半分以上が違法と推測されるデータがあるので
食う事自体ちょっと反社に与していることになりうる

15: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:36:52.15 ID:WwgXjKZV0
>>2
稚魚はヤクザのしのぎって聞いたわ
別名白いダイヤ

18: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:38:25.23 ID:1sbZiLR20 
>>15
なんか10年前のデータですでに過半数が出処がアレらしいから今はもっとすごそう

【おすすめ記事】

【画像】サウナギャル、エチエチすぎるwwwwwwww

【画像】バナナのようなウナギが見つかる!

ウナギ釣ってきた(※画像あり)






4: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:29:01.32 ID:1sbZiLR20 
どう考えてもこのままだと完全養殖が実用的になる前に絶滅すると思う

43: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 06:12:25.89 ID:hhRj0ua6M
>>4
7年前で認識止まっとる

44: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 06:15:53.10 ID:1sbZiLR20 
>>43
今を教えてくれ

5: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:29:26.24 ID:1sbZiLR20 
ウナギは嫌いじゃないし美味いと思うけどそこまで大好物じゃなくてよかったと思った

6: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:29:50.95 ID:1oQrijq80
闇バイトがシラス調達してくるからセーフ

10: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:32:39.82 ID:1sbZiLR20 
>>6
そのシラス自体がもう無くなりそうなんだよなぁ

12: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:34:09.91 ID:1sbZiLR20 
水質変化に弱いくせに川や海行き来するの不思議やな

13: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:34:28.16 ID:7dWuRmoz0
そもそもそこまでして食いたいかと言われると別にやし
養殖簡単なサーモンとかもっと増やせや

14: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:36:19.76 ID:E/rAj/0d0
オスばかりになる問題は解決されたぞ

19: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:38:53.57 ID:1sbZiLR20 
>>14
ええやんええやん

23: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:43:00.64 ID:1sbZiLR20 
そのうち絶滅寸前になって、コスト盛り盛りで完全養殖したクッソ高いウナギだけになって
ほんとの高級品になりそう

24: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:43:39.12 ID:1sbZiLR20 
まぁもう今ですら絶滅寸前といえばそうなんやが
もっとギリギリになってから色々動き出すんやろな

29: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:48:07.53 ID:jSKtHlWN0
なんで雄ばっか生まれるんや?

31: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:49:58.19 ID:E/rAj/0d0
>>29
餌に含まれるホルモンの関係らしい
今は逆にメスばかり産ませることも可能や

34: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:55:20.80 ID:R8yeideJ0
逆にニホンウナギ作れば金持ちになれるやん

35: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 05:56:10.31 ID:1sbZiLR20 
>>34
金持ちしか作れんやろ・・・

45: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 06:21:25.07 ID:TEBJL480M
美味いけど有り難がって食う程のもんじゃねえ
タレ次第みたいなとこあるし

58: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 06:43:06.69 ID:i+6F/Nv50
庶民にとってはうなぎは数年に1度くらいだけど需要まだあんのか?

62: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 06:45:03.68 ID:rBBITiYJ0
天然物の方が美味いって言ってる人って将来オレオレ詐欺とかワンルーム投資マンション詐欺とかにひっかかりそうだよね

64: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 06:47:01.18 ID:1oQrijq80
>>62
いや、風味はいいだろ、ただトロトロはしてないから
そこは好みやな

79: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:14:08.01 ID:Fv+VxLdE0
スーパーや外食チェーンみたいな量販店での鰻販売を禁止したら良い
専門店だけで食えるものにすれば乱獲する意味なくなるし

81: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:16:49.58 ID:Fv+VxLdE0
>>79
うなぎの食文化も維持できる
ここまでうなぎの生態研究が進んだのは水産資源として有用だったからや
食うのをやめるのはそのまま研究も止まってしまう危険がある

67: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 06:50:50.07 ID:u62iKiWf0
うなぎの味の大半はタレ依存やからな似た食感にタレかければ良しやろ



【速報】元JA幹部「JAは中間マージン高くとってない」「必要な経費は頂かないと成り立たない」

【朗報】ノジマオンライン、Switch2転売したアカウントを利用停止にwwwwwww

積み立てNISA損切り民の現在wwwwwwwwwww

【悲報】本田望結「パリパリのウインナーが無理。急に汁が飛ぶのが怖い。切れ目を入れてから焼く」

【画像あり】ライザのドスケベちゃんの完璧なコスプレwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749414152/