
2: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:06:32 ID:AUNS
正社員多くね?
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:07:41 ID:vZ4n
新卒が使ってることより雇用形態不明がいることが怖い
【おすすめ記事】
◆【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】モームリ「そちらの社員さんが辞めたいって」会社「むしろ辞めてほしかったから助かる」
◆【画像あり】退職代行モームリ、思ったより過酷だった
◆【速報】モームリさん、パンク状態へwwwwwwwwwwww
◆弊社偉い人「またモームリされた・・せや!!」 →

◆【速報】進次郎、言ってなかったwwwwwwwwwww
◆【画像あり】なかやまきんに君が13〜14年毎日食べている朝食がこちらwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】トランプ大統領イーロンに反撃「誰も欲しくないEV」
◆【速報】マルフォイ、マルフォイに決定wwwwwwwww
◆【悲報】最近のなろう、オッサンが孤児(女)を育てるブームが到来wwwwwwww
◆【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】モームリ「そちらの社員さんが辞めたいって」会社「むしろ辞めてほしかったから助かる」
◆【画像あり】退職代行モームリ、思ったより過酷だった
◆【速報】モームリさん、パンク状態へwwwwwwwwwwww
◆弊社偉い人「またモームリされた・・せや!!」 →
3: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:06:38 ID:VX1t
これ一日だったんか
4: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:06:41 ID:Ofah
雇用形態不明ってどういうことや
5: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:07:11 ID:uoO5
アルバイトでモームリ使うやつってなんなんだ?
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:07:29 ID:Ofah
>>5
アルバイトなんてそれこそばっくれてもええのにな
責任感あるんだかないんだか
アルバイトなんてそれこそばっくれてもええのにな
責任感あるんだかないんだか
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:09:41 ID:Vp24
バックレはだめやろ、普通にやめろ
9: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:07:55 ID:tYIv
仮にこの成績が続いたら年間の自殺者数に迫るんじゃね
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:11:06 ID:SvJo
辞める意思伝えてから着信拒否が妥当や
17: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:25:22 ID:5fFg
モームリに対抗して退職代行拒否サービス「モーチョイだけ」を作ろうや
18: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:26:34 ID:FA0a
やっぱり使わるような会社からするとモームリ憎いんかね
26: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:56:58 ID:sJgN
雇用形態不明って契約的なことなにもやってないってことかな
それでモームリ使って止める意味もわからんけど
それでモームリ使って止める意味もわからんけど
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:42:29 ID:Pqrs
アルバイトやめるのに代行使うとか金勿体ないやろ

◆【速報】進次郎、言ってなかったwwwwwwwwwww
◆【画像あり】なかやまきんに君が13〜14年毎日食べている朝食がこちらwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】トランプ大統領イーロンに反撃「誰も欲しくないEV」
◆【速報】マルフォイ、マルフォイに決定wwwwwwwww
◆【悲報】最近のなろう、オッサンが孤児(女)を育てるブームが到来wwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749506770/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:50 ▼このコメントに返信 形態不明は依頼者がとにかく辞めたいの一点張りで詳細くれなかったとかでは
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:51 ▼このコメントに返信 ブラック辞めるんはいいけどちょっと厳しいだけで逃げてる奴はもう底辺まっしぐら
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:52 ▼このコメントに返信 モームリモームリ♪
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:53 ▼このコメントに返信 東京メトロにつり革広告出ててワロタ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:54 ▼このコメントに返信 派遣社員はモームリなんかに電話してないで
派遣元に電話しろよアホなのか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:55 ▼このコメントに返信 >モームリに対抗して退職代行拒否サービス「モーチョイだけ」を作ろうや
サキッチョだけも作ろう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:55 ▼このコメントに返信 非正規で代行とか律儀な奴らだな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:55 ▼このコメントに返信 そろそろモームリの事が国会で議論されそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:56 ▼このコメントに返信 非正規以下なんてバックレてもなんとかなるやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:56 ▼このコメントに返信 >>5
3人しかいない特殊なアホなんだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:59 ▼このコメントに返信 ええ商売やな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:59 ▼このコメントに返信 >>8
議論されたら困るのモームリやぞ
正式な退職代行業務は弁護士だか行政書士だかしか受けられないんだし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:01 ▼このコメントに返信 モームリに辞めたいと言う手間で会社に辞めますと言えばいいのでは🤔
後はバックレりゃいいのは変わらんし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:01 ▼このコメントに返信 バイトするような身分で2万も払って代行頼むとか馬鹿じゃねーのw
1〜2日分の給与捨ててるのと一緒やん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:03 ▼このコメントに返信 雇用形態が不明だから辞めたいのでは🤔
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:03 ▼このコメントに返信 日本は体育会系文化のせいでブラック労働がほとんどだからな。
まともなのは大企業くらい。
上は安楽、下は奴隷。
そりゃ世界で唯一35年も停滞するわ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:04 ▼このコメントに返信 俺もアーイキソって退職代行の会社作ろっかな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:05 ▼このコメントに返信 >>16
高度経済成長期はそれで躍進してきたんや
変にホワイト化しようとして停滞したんやぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:06 ▼このコメントに返信 俺もアーイキソって退職代行の会社作ろっかな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:09 ▼このコメントに返信 俺もアーイキソって退職代行の会社作ろっかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:10 ▼このコメントに返信 俺もアーイキソって退職代行の会社作ろっかな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:11 ▼このコメントに返信 米16
妄想してないで働けよw
今時ブラックなんて相当な零細の底辺しかないぞ?
新しいものを生み出せない日本人がパワープレーで成長してたのに、それをホワイト化してパワープレーしなくなったから停滞しただけだぞ?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:14 ▼このコメントに返信 バイトの奴は自分でも出来るけど辞める時に話題のコレ使ってみたいな…とかあったのかもしれん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:17 ▼このコメントに返信 米23
それで2万は払わんやろ・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:19 ▼このコメントに返信 ぜひ上場してもらいたい^^
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:20 ▼このコメントに返信 >>22
儒教って古いやり方を尊重するから、令和なのに未だの昭和のやり方を継続してるとこもあるしな。
マジで新しいやり方すら生み出せない。
ホワイト化はコンプライアンス言い出してまだたった数年だから、結果が見えてきてないだけかも。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:27 ▼このコメントに返信 >>26
本当のホワイト化ってのはここ数年って話かもしれんけど、
遡れば週休2日になったり、週の労働時間が40に変更されたり1990年代から緩やかに働く時間は削られていってるよ。2000年前半では無制限だった残業時間が80とか60に設定する企業が増えだしたり。
突然ホワイト化したわけちゃうよ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:31 ▼このコメントに返信 家庭持ってないし自由気まま
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:32 ▼このコメントに返信 >>3
季節の代わり目が
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:35 ▼このコメントに返信 >>27
物流やインフラといったブラックが多いとこは週休1日のとこが……
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:38 ▼このコメントに返信 日本の労働基準法では年間休日数は定められていないからねぇ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:43 ▼このコメントに返信 ぜってー嘘だわ
こんなんに毎日150人弱の需要があるわけがない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:44 ▼このコメントに返信 >>3
モーチギュ🐮モーチギュ🐮
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:44 ▼このコメントに返信 今月はボーナスだし新人でも寸志出るから来月頭が勝負や。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:46 ▼このコメントに返信 ビジネスマンが24時間戦えますかとか言われてた時代は成長してたからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:47 ▼このコメントに返信 >>14
馬鹿だから代行しないと退職できないんや
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:51 ▼このコメントに返信 ただの伝書鳩業務で何も生産していないのに毎日250万くらい売上でてるんか
月5000万、年6億
いやすごいな・・・
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:52 ▼このコメントに返信 正社員よりも派遣やパートがわざわざ金払って逃亡してる事の方がヤバく感じる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:56 ▼このコメントに返信 正社員・契約社員・派遣社員:22,000円(税込)
パート・アルバイト:12,000円(税込)
モームリあと払い:+3,000円(税込)
ご来店・対面:+8,000円(税込)
1日約200万、月商約6000万、年商約7億、従業員約50人。
確実に需要があってそれなりに金になるけどそこまで儲かるわけでもなさそうだな。
早い者勝ち&覚えてもらったモノ勝ち業界で当たった感じだな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:58 ▼このコメントに返信 >>17
弱者男性♪チーチギュイクイク❤️アデノイドがデカすぎるぅ🎶
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:03 ▼このコメントに返信 Z世代なんて7割は借金して大学通ってるのに馬鹿だなw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:10 ▼このコメントに返信 バカが多いな
普通に直接言ってすんなり退職できないから、わざわざ金出してまでして代行使うんだよ
世間知らずのおぼっちゃまは大人になってもこれだから困る
まあ中には弱メンタルもいるだろうがな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:17 ▼このコメントに返信 4月→社会に馴染めずモームリ 5月→GW明け出社するのが面倒になってモームリ
6月→天気が悪く気分が乗らずモームリ 7月→暑くなってきてモームリ
8月→本格的に暑くてモームリ 9月→残暑でモームリ
10月→涼しくなってノスタルジックに浸りモームリ 11月→寒くなってきてモームリ
12月→世間がクリスマスや年末で浮かれてモームリ 1月→正月休み明け出社が面倒になってモームリ
2月→バレンタインチョコ渡さないといけなくてモームリ 3月→新入社員が入ってきて先輩になるのが嫌でモームリ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:17 ▼このコメントに返信 >>42
大多数はブラック労働を我慢できなかった社員達だろうけどね。
良かったね、過酷な労働を知らない世間知らずで。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:18 ▼このコメントに返信 >>1
負けを認めた逃亡者から金奪う変な仕事
逃げられる側から取り立てるべきだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:44 ▼このコメントに返信 無能クズ自民党員に、辞任代行な
着払いで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:55 ▼このコメントに返信 >>42
だから直接言ってすんなり退職できないってどんな状況だよ退職を止めることはできんぞ
監禁でもされてんの
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:56 ▼このコメントに返信 >>43
読みづらくてモームリ😰
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 16:01 ▼このコメントに返信 米23
ブラックバイトってちょっと前にあったやん
アレやろ?
学校名も電話番号も住所も分かってるから辞めるなら嫌がらせするぞって脅すバイト先の奴
ほんでほぼタダ同然で働かせて、何かと罰金付けて金吸いとるやつ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 16:03 ▼このコメントに返信 >>47
お腹を殴られる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 16:19 ▼このコメントに返信 米44
>過酷な労働を知らない世間知らずで。
社会の底辺が他人様を世間知らずゆうてはる。たまげたなぁ・・・
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 16:24 ▼このコメントに返信 かえってくるなと〜
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 16:29 ▼このコメントに返信 >>48
これで読みにくいとか社会人モームリだよ🥺
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 16:35 ▼このコメントに返信 >>51
なら大企業勤め様なら思う存分底辺を馬鹿にしてもいいよね。ね♪チーギュッ❤️
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 16:43 ▼このコメントに返信 >>11
働いてる人が直接言いたくないレベルの会社だぞ
ストレス半端ないだろ
そんなにいい商売だと思うならやってみろよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:01 ▼このコメントに返信 >>53
まあ弱者男性じゃ人生モームリやろなぁ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:11 ▼このコメントに返信 米12
弁護士が必要な案件なら専属の弁護士使うだけでしょう。
ただ、弁護士が必要な状況までこじれるような職場ならやっぱり退職代行使ってよかったと思うぞ。
まともな職場なら、退職手続きでそこまでこじれないからなぁ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:15 ▼このコメントに返信 米39
実際はそれに加えて統計情報の企業への売買もあるよ。
SNSとかと一緒で、大量の人がサービスを利用するタイプは、利用者に関する統計情報を売るのは定番だからね。
多くの場合は全体の2割くらいの売り上げを構成することになるかな。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:42 ▼このコメントに返信 どんどん使うべき
困るのは無能な奴だけなので社会全体で奨励すべき
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:57 ▼このコメントに返信 米51
暮らしを支える土方や物流を社会の底辺とか言ってる時点でマジで世間知らずじゃん
彼らがいなければインフラ維持も各スーパーへの陳列も無理なのに
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:35 ▼このコメントに返信 最下層のネット民な人達よりはマシやな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:24 ▼このコメントに返信 ウチの会社にも退職代行の連絡来たな
辞めたいと相談くれれば普通に辞められる会社だし、私物の返却の為に辞めた子が電話に出ないから親携帯に連絡したら同居のお母さんびっくりしてたわ、親に言ってなかったみたいやな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:41 ▼このコメントに返信 俺はこんなんに就活で蹴落とされたのか・・・
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 23:06 ▼このコメントに返信 地獄への道は善意で舗装されている、てやつ?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 02:57 ▼このコメントに返信 思ってたのと違うってのはあるからな
職場見学いっててもそうなる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 03:08 ▼このコメントに返信 手続き面倒だからって部分ならまだ分かるけど、退職するのに何万円も払うの馬鹿じゃない?何の為に働いてるの?
てかサヨナラも自分で言えないで誰かに頼むとかどんな環境で育ったらそうなるんだ?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 11:44 ▼このコメントに返信 >>45
お前がそれやられて納得出来るなら良いんじゃね?逃亡者が金払いたくないなら利用しなければ良いだけだし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 11:45 ▼このコメントに返信 >>55
これが弱者の考え方か
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 11:49 ▼このコメントに返信 >>42
退職出来ないww退職手続きしてもう来ないだけなんだけど?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 11:50 ▼このコメントに返信 >>43
こんな奴は就活がモームリなんだよなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 14:00 ▼このコメントに返信 米12
その数字が本当かどうか検証されたら困るもんな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 14:02 ▼このコメントに返信 最近見ないなと思ってたら
案の定構ってちゃんしてきたな
そうしないとバカに利用してもらえないもんな