
20: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:18:33.81 ID:kTXtXrPU0
あいつら柔らかいパン食うんか
【おすすめ記事】
◆【悲報】JA組合長「ご飯50円。サンドイッチ350円」→シンクタンク「比較するなら『ご飯57円、食パン1枚48円』だろ」
◆ラピュタパンって食パンの上に卵割って焼くの?
◆【甘い&しょっぱい】無職やから食パン食べてる(画像あり)

◆【画像あり】ガチでヤバいやつ逮捕されるwwwwww
◆【速報】小泉農相「コメ輸入慎重論は承知せず」 価格抑制へ「何でもやる」
◆中国人オーナーがマンションの家賃2.5倍に引き上げようとした結果wwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】米のスポット価格が急落。米販売店「驚いた。これなら店頭3250円くらいで売れる」
◆【悲報】女の「ママ友カースト」がこれらしいwwwwwwww
◆【悲報】JA組合長「ご飯50円。サンドイッチ350円」→シンクタンク「比較するなら『ご飯57円、食パン1枚48円』だろ」
◆ラピュタパンって食パンの上に卵割って焼くの?
◆【甘い&しょっぱい】無職やから食パン食べてる(画像あり)
4: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:07:20.81 ID:x5Pg6Hif0
5: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:08:30.73 ID:ZBe09tqD0
>>4
なにこれ
めっちゃかわいい
なにこれ
めっちゃかわいい
8: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:12:43.68 ID:P1j+MnTv0
えぇ....
あんなふわふわパンクソ以下だって言ってたやん…
あんなふわふわパンクソ以下だって言ってたやん…
14: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:15:32.94 ID:ZV+4ptB80
食パンってどういう意味なんだ?
パンは食べるもんだろ
パンは食べるもんだろ
17: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:17:35.64 ID:jlc6rYh0H
>>14
朝食パンの略じゃなかったっけ
朝食パンの略じゃなかったっけ
18: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:18:02.49 ID:Uw7GeJ5I0
>>14
「主食用パン」を略して「食パン」や
「主食用パン」を略して「食パン」や
21: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:18:49.57 ID:SfU3yBNq0
なんか漫画もフランスに浸透していってるんだっけ
24: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:20:32.06 ID:Uw7GeJ5I0
>>21
むしろ今の日本漫画スタイルの源泉の一つがフランスや
むしろ今の日本漫画スタイルの源泉の一つがフランスや
25: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:20:49.02 ID:5K+YyINE0
日本がフランスパンとかいう意味不明な呼び方しとることへのアンサーやろな
良い意味での
良い意味での
26: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:21:27.19 ID:z1UFxrGB0
誇らしい
51: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:33:47.04 ID:NdZLHbDQ0
この見た目やし日本の食パンと全然違うんやろな
ボッソボソっぽい
ボッソボソっぽい
32: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:22:09.90 ID:TNj5eWKd0
あいつらパンへのこだわりだけはまじで半端ないけど食パンってウケるのかね

◆【画像あり】ガチでヤバいやつ逮捕されるwwwwww
◆【速報】小泉農相「コメ輸入慎重論は承知せず」 価格抑制へ「何でもやる」
◆中国人オーナーがマンションの家賃2.5倍に引き上げようとした結果wwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】米のスポット価格が急落。米販売店「驚いた。これなら店頭3250円くらいで売れる」
◆【悲報】女の「ママ友カースト」がこれらしいwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749474063/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:28 ▼このコメントに返信 ジャパンだったらなあ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:28 ▼このコメントに返信 いわゆるフランスパンというバゲットは水と小麦だけで作るんだっけ?
食パンはそれに油脂(バターとかオリーブオイルとか)と砂糖を加えて柔らかくしてるから、刺さる人には刺さるやろね
ジャンル的にはお菓子でもおかしくない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:30 ▼このコメントに返信 それってあなたの感想ですよね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:31 ▼このコメントに返信 食パンってイギリス発祥じゃなかったか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:31 ▼このコメントに返信 逆に世界で食パン売ってないの?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:31 ▼このコメントに返信 食パンなんて欧米なら何処にでもあるでしょ?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:32 ▼このコメントに返信 スポーツウェアブランドのSUGOIてのもある
凄い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:33 ▼このコメントに返信 メゾンキツネ可愛いから欲しいけど
シャツ一枚4万くらいだから気軽に
ぽんぽんお試しで買えない…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:33 ▼このコメントに返信 >>1
焼きたてジャパン
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:35 ▼このコメントに返信 米4
米5
英米で売ってるbreadと日本の食パンは別物
見た目だけが似てる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:36 ▼このコメントに返信 イギリスパンなのに⋯
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:38 ▼このコメントに返信 米6
日本の食パンと欧米のbreadはちょっと違う
きしめんとタリアテッレくらい違う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:39 ▼このコメントに返信 ouじゃないんか
uならユの発音じゃん…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:39 ▼このコメントに返信 >>6
ちょっと違うんだよ
だからJapanese Milk Breadって名前でレシピがあるくらい
海外と日本の風土の違い、酵母の違いで日本は砂糖を添加し乳脂肪も入れる
油分やら糖や乳製品でふっくらもちもちしっとりなパンになるから一般的な海外のパンとは違う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:40 ▼このコメントに返信 >>10
そんなん言ったら日本のフランスパンとフランスのバゲットもまるっきり別物やんけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:42 ▼このコメントに返信 フランスパンってもうあんまり言わんことない?
バゲットちゃう?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:47 ▼このコメントに返信 >>8
これからの時期半袖tシャツなら手が出せるぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:47 ▼このコメントに返信 フランス人って唾液多いからぱさぱさパンを好むんだろ
漫画で知ってんだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:47 ▼このコメントに返信 フランスは日本人を差別するわりに日本文化が好きだとか聞くし、なんなんだ奴らは
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:48 ▼このコメントに返信 油絵の消しゴム代わりにフランスパン使うんやっけ?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:49 ▼このコメントに返信 あいつら暗く狭いとこで前歯でカジカジしてパンを食うのが好きなはずだ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:50 ▼このコメントに返信 メゾンキツネは立ち上げに日本人絡んでるから日本文化が浸透してるって話とは違うわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:51 ▼このコメントに返信 フランスは韓国と同じで、文句言いながら日本をパクるw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:51 ▼このコメントに返信 >>8
典型的なロゴにしか価値のないブランドやからやめとけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:52 ▼このコメントに返信 食パンって本来は何て呼ぶんだろう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:55 ▼このコメントに返信 >>2
最後の一行がおかしいぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:57 ▼このコメントに返信 米15
例えとしてはそれは不適切で、日本人の多くは日本のバゲット(フランスパン)をフランスのバゲットと大体同じと思ってるわけよ
例えるなら、アメリカでSushiとして提供されるものを、日本ではカリフォルニアロールって名付けて寿司と区別するようなもの
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:57 ▼このコメントに返信 あのルーレットの国か
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:59 ▼このコメントに返信 商品名ってだけじゃないのか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:59 ▼このコメントに返信 米18
△パサパサのパンを好む
○大陸の乾いた気候で、断面が出ているとすぐにパンが乾く
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:03 ▼このコメントに返信 アンパンマンに出てくる食パンマンのせいで、ああいうパンを食パンって言うってもう外国で広まっちゃってるからな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:04 ▼このコメントに返信 >>19
人によって違うんだろ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:05 ▼このコメントに返信 まあ売ってるってだけでほとんどの人が普通のパンを食べるけどな
ドイツやフランス、イタリアのパンは格が違うし美味すぎる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:07 ▼このコメントに返信 食パン自体はヨーロッパ発祥
でも恐らくこのSHOKUPANなる商品は、日本風のふわふわもちもちが強化されたパンなんじゃないか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:12 ▼このコメントに返信 そこはShock Panで
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:14 ▼このコメントに返信 食パンは日本食に合う様に作られた新しいパンやからね。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:15 ▼このコメントに返信 フランス人は唾液の量が多いから硬いパンが合うって焼きたてじゃぱんで言ってた
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:15 ▼このコメントに返信 フランカスって差別するくせに人の物はゴッソリパクってまるで自分の文化です。みたいなことするよな、柔道とか
流石、ヨーロッパ版韓国
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:15 ▼このコメントに返信 ふわふわの食パンは砂糖やマーガリンをたっぷり使ってるからあんまり主食にしない方がいいって聞いたことあるな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:17 ▼このコメントに返信 >>33
普通のパンってどれのこと?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:19 ▼このコメントに返信 日本のいわゆる食パンはイギリス式の白パンが香港を経由して独自発達したもの
韓国と台湾でもショクパンorショッパンで定着している
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:23 ▼このコメントに返信 グルテンは毒。全てのアレルギーは四毒が原因
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:29 ▼このコメントに返信 >>5
日本の軟水バージョンだからSHOKUPANなんだろうけど、俺らがライスボール!って言うくらいの屈辱だと思うんやが
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:31 ▼このコメントに返信 日本でも普通に商品名に外国語くらい使うやろ
妙なプロパガンダすんな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:32 ▼このコメントに返信 実はこのSHOKUPANを売ってるのはフランス・リヨンにあるベーカリーAntoinette Pain et BriocheとL'Annexe Ravigoteだけ
L'Annexe Ravigoteは日本風サンドイッチも提供してる
ちなみにこのSHOKUPANは3斤€7,90ほど
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:39 ▼このコメントに返信 フニャマーラには食パンの方が性に合ってるんだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:41 ▼このコメントに返信 でも色がバゲットみたいな味がしそうに見えるな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:51 ▼このコメントに返信 >>16
バゲットて言われたらああ、フランスパンね
フランスパンて言われたらああ、バゲットね
これで行こう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:53 ▼このコメントに返信 パン・ド・ミとは違うの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:56 ▼このコメントに返信 近所のうまかったパン屋が店主の腰痛と加齢のため閉店してもうた〜orz
お手頃値段で味も種類もワイ好みだったのにな〜もうパン屋カワしかないわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:04 ▼このコメントに返信 ショクパンヌ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:06 ▼このコメントに返信 欧州は水が硬水だからどうやってもパンが硬くしか作れないんだよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:07 ▼このコメントに返信 米19
ネットの与太話はいつも主語がデカ過ぎるし、視野がせまく単純な切り口の見方しかしないからだろ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:13 ▼このコメントに返信 日本人がパフェと使うようなもんか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:18 ▼このコメントに返信 いいね
日本なんかそこらじゅうに海外名のものが売ってるんだからなんもおかしくない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:30 ▼このコメントに返信 >>16
フランスパンの中の特定のサイズのものがバゲット
違うサイズだとバタールとか別の名前ついてるで
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:45 ▼このコメントに返信 でもフランスは100年前から日本の邪魔ばかりして足を引っ張り続けてる反日国
日本文化を受け入れても日本人は差別されてしまう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:45 ▼このコメントに返信 >>19
日本人も中国人観光客は嫌いだけど中華料理は好きだろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:05 ▼このコメントに返信 欧州のパンってお前らの想像以上にかったいからな
フランスパンじゃなくてもとにかくあらゆるパンが固い
そして薄味
日本の柔らかい食パンが向こうからしたら異質でそのまま食パンで通じちゃうのかもね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:07 ▼このコメントに返信 元々は英国式なんでフランス人は毛嫌いしてたが日本のアニメの食べ物再現でここ10年で食パンが売られるようになった。だいたいエヴァのせいだと聞いた。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:08 ▼このコメントに返信 和食はとにかく何でも柔らかい
だから顎が十分に発達せずに歯がガタガタ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:11 ▼このコメントに返信 フランスで食うパンは風味うまいけど堅いもんな
歯が弱いと食えない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:19 ▼このコメントに返信 ホルホルしてるとこ悪いけど、日本のゴミパンは世界中で嫌われてる。それはほんと歴史的真実だから肝に銘じておいた方がいいよガチで。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:20 ▼このコメントに返信 >>63
ピキってて草
六四天安門事件
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:35 ▼このコメントに返信 欧米人にとって甘いフワフワのパンってのは気持ち悪くてしょうがないらしい
例えばアメリカのハンバーガーのバンズはカチカチの食い応えのあるものが好まれる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:35 ▼このコメントに返信 >>59
むしろハードパン大好きだから、月に何度かハード系が得意な店に行ってる
特にライ麦使ったドイツパンとか、職人の技量によって天と地ほど違うから車で30分くらいかけてでも通ってるよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:37 ▼このコメントに返信 焼き色薄いね
これがフランス人の好みの焼き加減なの?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:48 ▼このコメントに返信 米11
イギリスパンは山形じゃないと。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:56 ▼このコメントに返信 そこまで影響受けるならアジア差別するなよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:08 ▼このコメントに返信 昔からパンが主食の国からしたらパンが主食用なんて当たり前。
一方で日本でパンは間食用で入って来て菓子パンが主流で広まった。やがてパンを主食にしようということで食事用のパンの食パンが生まれた。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 22:45 ▼このコメントに返信 >>60
まーたエヴァのパクリ出たのか
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 23:01 ▼このコメントに返信 >>食パンってどういう意味なんだ? パンは食べるもんだろ
昔、画材で消しゴムみたいな使い方(デッサンの時に消したりぼかしたり)を
するパンがあったけど、日本人は馴染みが無いからそれも食べちゃったの...
そっちは絵描きさん用の「消しパン」と言われていたらしいけどね。
区別するために、普通に食べて良いパンだから「食パン」にしたみたい。
消しパンはカサカサの方が使いやすいので、今の食パンとは違ったらしいね。
バターなどは入れないとか。現在の日本では、もう食パンしかないけど。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 00:16 ▼このコメントに返信 イギリス・パンとは言いたくないから食パンって言ってるのかな?w
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 00:51 ▼このコメントに返信 >>4
餃子もラーメンも世界的にGyozaとかRamenだしいいだろ
ちなみにフランスで駅伝はEkidenだし大きめの貼りだすようなポスターはなぜかKakemono
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 01:19 ▼このコメントに返信 米25
サンドウィッチブレッド
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 01:46 ▼このコメントに返信 日本語が世界に浸透して行くのはいい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 07:31 ▼このコメントに返信 >>5
日本みたいにあんなにこだわって作ったりしてない
カレーやラーメンと同じで改良しすぎてもはや別物になってる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 12:14 ▼このコメントに返信 ??「私の知人にメロンパンの実演販売をしてる人がおりましてね。あるとき大手スーパーからお店のイベントとして”フランスパン”を焼いてくれないかという依頼がきまして…」
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 22:33 ▼このコメントに返信 Che'au que pinじゃないんか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 00:41 ▼このコメントに返信 SHOCKパンなら駅近で売ってる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 02:34 ▼このコメントに返信 ふわふわパンがクソって言ってるのはドイツあたりなイメージある。
フランスで食ったパン柔らかかったし。