
1: ごまカンパチ ★ 2025/06/11(水) 07:38:16.54 ID:MpA3ODDv9
観光地の飲酒、4人に1人がストレス。巨大市場「高級モクテル」の可能性
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) June 10, 2025
#Z世代 #旅行/観光 #アルコール/飲酒 #ライフスタイル https://t.co/bcVFWSfLN4
97: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:02:38.89 ID:D+qJanWd0
>>1
全くもって意味不明
飲みたくなければ飲まなければよい
全くもって意味不明
飲みたくなければ飲まなければよい
2: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:39:05.35 ID:wTsMBNlx0
じゃあ飲むな
3: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:41:13.61 ID:UgdDAAhi0
行く相手の問題でワロタ
【おすすめ記事】
◆28歳女看護師「一緒に行った男が万博コーラ750円が高い言ってドン引き。観光地価格知らないのかな」
◆【画像】八田與一、観光地の撮影スポットになるwwww
◆【悲報】中国の観光地、「戦場」みたいになってしまうwwww
◆日本の観光地「食べ歩きしてね!あ、ゴミは持ち帰って」旅行客「!?」
◆【朗報】日本人、ついに気ずく…「インバウンド客から金を取れば儲かる!」 観光地の値上げ相次ぐ事態に

◆【悲報】来週の天気、ガチのマジでやばいwwwwwwwwww
◆【朗報】全身性器の女、実在したwwwwwwww
◆【悲報】「了解。」、NGへwwwwwwwwwwww
◆【悲報】日本、古米をありがたく食う層とほくほくの新米を食う層に分かれるwwwwwwwwwww
<cbr> ◆お前ら「やだぁ…ブルーカラー職…いやだぁ…低賃金重労働でもホワイトカラーに就くのぉ…」 ← これ
◆28歳女看護師「一緒に行った男が万博コーラ750円が高い言ってドン引き。観光地価格知らないのかな」
◆【画像】八田與一、観光地の撮影スポットになるwwww
◆【悲報】中国の観光地、「戦場」みたいになってしまうwwww
◆日本の観光地「食べ歩きしてね!あ、ゴミは持ち帰って」旅行客「!?」
◆【朗報】日本人、ついに気ずく…「インバウンド客から金を取れば儲かる!」 観光地の値上げ相次ぐ事態に
5: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:41:27.42 ID:geWTavpi0
今は普通にソフトドリンクで居酒屋入れるよ
202: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:23:51.54 ID:W23EvVAU0
>>5
ソフトドリンクの方が高いまである
ソフトドリンクの方が高いまである
8: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:42:11.40 ID:6m95cJtt0
飲まないとダメな店なんてあるんやな
13: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:43:56.11 ID:ABteq+DM0
>>8
聞いたこともないし行ったこともない
聞いたこともないし行ったこともない
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:42:40.87 ID:oHCIaAMi0
旅行なんだから犯罪以外は好きなことやれよ
11: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:43:47.85 ID:yluMHCcr0
個人の居酒屋で酒頼んでくださいって言われたときそれアルハラですって言うとダンマリするよ
17: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:45:49.39 ID:NCDol2VT0
>>11
だから個人店にはまず行かない
予約もコースが無いところへは行かない
不快にしかならないしな
だから個人店にはまず行かない
予約もコースが無いところへは行かない
不快にしかならないしな
21: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:46:41.41 ID:ABteq+DM0
>>17
そだね
飲まない人は居酒屋に行かない
それが互いの思いやり
そだね
飲まない人は居酒屋に行かない
それが互いの思いやり
14: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:43:57.83 ID:NCDol2VT0
店に入ったら、お飲み物は何になさいますか?って言われるのが嫌い
いや、水でいいんだけど
飲みたくもない烏龍茶頼んで600円とか払いたくないし、水が飲みたいんだが
いや、水でいいんだけど
飲みたくもない烏龍茶頼んで600円とか払いたくないし、水が飲みたいんだが
20: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:46:30.64 ID:zZRFyBhm0
>>14
水もただじゃない店もあるだろうに
水もただじゃない店もあるだろうに
326: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:57:08.83 ID:x3wM4+MJ0
>>14
居酒屋でそれをやっちゃ駄目だろ
居酒屋でそれをやっちゃ駄目だろ
328: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:57:39.74 ID:jZTbOWUm0
>>326
そして俺は居酒屋には入らなくなった
絶対入らない
そして俺は居酒屋には入らなくなった
絶対入らない
19: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:46:21.90 ID:AYLjPlrc0
飲みたくなきゃ飲まなければ良いだけだろ
565: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 11:04:26.56 ID:0Z5/f/NL0
>>19
1人なら行かないよ。
なんで飲まないやつを飲み屋に連れて行きたがるんだ。
1人なら行かないよ。
なんで飲まないやつを飲み屋に連れて行きたがるんだ。
28: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:47:53.78 ID:167xwICN0
無理して飲まんでいいけど何もない田舎は地酒や地ビールでなんとかしようと頑張ってるから察してあげて
38: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:49:49.77 ID:wUHM9Tza0
レストランならともかく、居酒屋は酒で利益出すところがほとんどだからなぁ。
客も店を選択すれば良いかと思うが。
客も店を選択すれば良いかと思うが。
44: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:50:49.56 ID:D/SYGavY0
社員旅行とかじゃなければ飲まなければ良いだけだが。
53: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:52:59.02 ID:npVeu9Av0
俺は旅先でふらっとその辺の居酒屋入って初めましての方と意気投合しちゃう陽キャ呑兵衛だけど
呑みたくない呑めない方が旅してもいいんじゃない
呑みたくない呑めない方が旅してもいいんじゃない
145: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:11:09.39 ID:XWfE+qhm0
>>53
羨ましい
そういう人生を歩んでみたかった
羨ましい
そういう人生を歩んでみたかった
66: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:56:27.04 ID:D3+rfxGL0
ノンアルコールカクテルってジュースじゃん
68: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:57:31.51 ID:jZTbOWUm0
>>66
食事するのにジュースなんか要らないし、酒も要らない
烏龍茶も好きじゃないし、水でいいんだがね
食事するのにジュースなんか要らないし、酒も要らない
烏龍茶も好きじゃないし、水でいいんだがね
79: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:59:40.40 ID:NGagY3zv0
>>66
とはいえ、店側にとってはカクテルだから、ただのコーラやオレンジジュースと違ってアルコール飲料と同等の金額で提供できる。
とはいえ、店側にとってはカクテルだから、ただのコーラやオレンジジュースと違ってアルコール飲料と同等の金額で提供できる。
70: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 07:57:52.41 ID:d4kAtPkn0
意味がよくわからない
81: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:00:00.52 ID:npVeu9Av0
>>70
観光旅行は好きだけど飲酒は嫌いって方々かと
俺は旅先の飲酒がなけりゃ観光旅行なんかしないw
観光旅行は好きだけど飲酒は嫌いって方々かと
俺は旅先の飲酒がなけりゃ観光旅行なんかしないw
111: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:05:35.64 ID:tgGQD8VZ0
国内旅行で地方の地酒を発掘するのが楽しい
119: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:07:10.11 ID:QnfH/Jkh0
酒は人と人の潤滑油ってやつか
127: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:08:06.80 ID:gklZjSk40
>>119
実際には結構な確率で暴言、乱闘、性暴行に飲酒運転w
実際には結構な確率で暴言、乱闘、性暴行に飲酒運転w
139: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:10:32.35 ID:D+qJanWd0
この前ヨーロッパ行ってきたが
食事に関してはパン屋ですべて賄える
タダの水というのはないので、水はスーパーで買った
酒は飲まない
食事に関してはパン屋ですべて賄える
タダの水というのはないので、水はスーパーで買った
酒は飲まない
148: 警備員[Lv.10] 2025/06/11(水) 08:11:54.23 ID:FATz5NoI0
酒は飲まされてる人が多いんだな
嫌なら断ればいいのに日本人はお人好しだよな
偉いというかなんというか
嫌なら断ればいいのに日本人はお人好しだよな
偉いというかなんというか
184: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:19:08.01 ID:vZeOU1XM0
>>148
偉くないわ
偉くないわ
211: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:25:52.99 ID:W23EvVAU0
>>148
アルハラで一件でも逮捕者出ればすぐに流れ変わるよ
アルハラで一件でも逮捕者出ればすぐに流れ変わるよ
192: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 08:21:41.56 ID:mkFLAkuo0
居酒屋に入ったらせめて1人3杯はね
534: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 10:45:10.97 ID:x0l9ioV40
旅先でも色んな酒ガンガン飲みたい
566: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 11:06:17.88 ID:ygw5EH9E0
観光地のような公共交通機関がないようなところこそ酒は強要しないような
617: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 11:49:04.45 ID:4BMjBuGv0
旅行先の乾杯が任意じゃないってそれもう業務の延長線上じゃないの
619: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 11:50:56.19 ID:EY2/+OqE0
これって旅行いく酒飲みの周りに呑まない人が増えて飲食時ストレスって話だよね
1人で行きゃいいし居酒屋のメシって酔っ払い用に不味かったり味濃いから好きじゃないわ
1人で行きゃいいし居酒屋のメシって酔っ払い用に不味かったり味濃いから好きじゃないわ
604: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 11:37:54.76 ID:pwqMyfiH0
飲んだらその後行動できなくなるから飲まんな
ホテルに居て後はもう寝るだけならいいが
ホテルに居て後はもう寝るだけならいいが
591: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 11:25:26.01 ID:MP2hV8Zw0
むしろ旅行に行ったときこそ外で飲むけどな

◆【悲報】来週の天気、ガチのマジでやばいwwwwwwwwww
◆【朗報】全身性器の女、実在したwwwwwwww
◆【悲報】「了解。」、NGへwwwwwwwwwwww
◆【悲報】日本、古米をありがたく食う層とほくほくの新米を食う層に分かれるwwwwwwwwwww
<cbr> ◆お前ら「やだぁ…ブルーカラー職…いやだぁ…低賃金重労働でもホワイトカラーに就くのぉ…」 ← これ
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 16:47 ▼このコメントに返信 その場の雰囲気で飲むだけでコーラでいいと思ってるけどストレスではないな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 16:49 ▼このコメントに返信 ジュース飲んでるのは子供みたいなのをずっと気にしてそうだな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 16:49 ▼このコメントに返信 そっか馬鹿だねとしか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 16:49 ▼このコメントに返信 なんか無理やりな記事だな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 16:51 ▼このコメントに返信 なんかよく分からん記事だな
飲みたくない酒を飲むってどういうシチュエーションだよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 16:54 ▼このコメントに返信 酒が飲みたくないんじゃなくて
人と会話したくないってことじゃん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 16:56 ▼このコメントに返信 飲みたい人が飲めばいいのでは?以上の話あんのかこれ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 16:57 ▼このコメントに返信 酔っ払いのアル中には分からないだろうが、飲まない人間には食事しづらい店が多すぎるんだよ
「観光旅行なのにチェーン店」なんてのも飲まないことが大きな理由でもある
チェーン店以外だと高確率で酒がセットになる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 16:57 ▼このコメントに返信 評判いいけどここはお酒を頼まないといけない店だろうなってところがあるのはまあ理解できる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 16:58 ▼このコメントに返信 地酒ゴリ押し地域にでも行って変な店主や常連に絡まれたのか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:00 ▼このコメントに返信 >>6
知らない人と会話なんてしたくないだろ
ストレス以外の何物でもない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:00 ▼このコメントに返信 ジュースも飲んでね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:00 ▼このコメントに返信 居酒屋のカテゴリの店入らなきゃ良いだけやんけ
別に地元のものは居酒屋でしか食えんわけじゃあるまいし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:01 ▼このコメントに返信 >>11
ええ…どうやって友達作ってるんや
最初はだれしも知らん人やろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:05 ▼このコメントに返信 観光しに来てるのに酒飲みたくないのは分かるわ、酒飲んだらその日1日終了になる
でも自分一人だけソフトドリンクだと空気読めないみたいになるから飲まざるをえないんよな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:05 ▼このコメントに返信 600円もするってグダグダ言うとるアホおるけどそもそもその程度もケチる奴は旅行行くなよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:06 ▼このコメントに返信 >>14
友達おらんのやろwww
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:07 ▼このコメントに返信 免許持ってるの俺だけ、酒に人一倍興味あるのも俺、みたいな状況で酒の工場見学行ったときはホントに泣いた
試飲タイムの運転手用ソフトドリンクがそこの姉妹都市の有名なジュース、ってそれウチの地元なんすよ〜wって笑い話になったのがまた泣いた
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:08 ▼このコメントに返信 >>8
お前みたいなやつってソフトドリンクすら高いから飲まないっていうただのケチだから悪いんやで
居酒屋だって烏龍茶でも頼んでくれたら喜ぶし酒じゃなくてもええんや
お前の先入観とドケチが悪いだけや
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:09 ▼このコメントに返信 なんで飲みたくない奴が酒蔵とか醸造所にいるんだよ。
意味不明や。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:09 ▼このコメントに返信 旅行って意外と疲れるし翌日のスケジュールもあるからねー
ただ大人になってある程度稼ぐようになって、その土地の飲食店や頑張ってそうな店に「お金を落とす」っていうお金の使い方の意識ができたよ俺は
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:10 ▼このコメントに返信 >>9
絶対にお酒ってお店はない
代わりにソフトドリンクでも別にいいのを誤解してるかそれすら嫌なドケチのどっちかが嫌悪しまくってる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:10 ▼このコメントに返信 架空話にしてもヘタクソ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:11 ▼このコメントに返信 ただの一部のキチガイをZ世代で一括りされてるのほんま可哀想
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:12 ▼このコメントに返信 ここには来たくなかった、とか
あなたと一緒にいたくない、とか
そういう含みのある意味なのかね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:12 ▼このコメントに返信 居酒屋って手間がかかる料理の原価は高くて、アルコールで利益を出す構造。食事をしたいならチェーン店に行くか、入店時に確認したほうがいいね。孤独のグルメみたいなのは難しいことも多い。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:13 ▼このコメントに返信 現地の地酒とか飲むの好きだから俺は飲むけど飲みたくないやつは別に飲まなきゃいいじゃんとしか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:13 ▼このコメントに返信 >>8
チェーンじゃない蕎麦屋寿司屋とか全国にありそうだけどなあ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:14 ▼このコメントに返信 >>15
ノンアルコールでも飲めばええやん
ただの言い訳に過ぎんよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:14 ▼このコメントに返信 >>26
だからゴローちゃんは「お飲み物は?」って聞かれたら烏龍茶頼んでる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:14 ▼このコメントに返信 >>15
それは友達の選び方考え直せとしか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:14 ▼このコメントに返信 俺の酒が飲めねえってのか!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:17 ▼このコメントに返信 >>28
蕎麦屋寿司屋たつてほとんどの客は飲酒前提だろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:18 ▼このコメントに返信 酒を強いられるお店ってそうそうないような…?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:20 ▼このコメントに返信 酒は好きだけど旅行行ったら酒のまなければいけないって感覚はないな
同調圧力を感じて自分の気持ちが潰されてるの可哀相
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:20 ▼このコメントに返信 川越シェフ「水が飲みたいですと?」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:22 ▼このコメントに返信 都市部の観光地以外、車前提やから、今どき飲酒前提の店とかある?
居酒屋ですらソフトドリンクで良いってのに…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:22 ▼このコメントに返信 流石に客じゃねえのに客の面すんなよ・・・。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:23 ▼このコメントに返信 ゴミ以下の記事
>>15
お前が自分の意見も言えない腑抜けなだけだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:24 ▼このコメントに返信 知らんがな(´・ω・`)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:25 ▼このコメントに返信 >>33
どこの国に住んでるの?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:25 ▼このコメントに返信 >>14
アル中の友達なんていらない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:26 ▼このコメントに返信 頓珍郷アホラシア
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:28 ▼このコメントに返信 飲む気無いなら、居酒屋避けるだけ。車でしか行けないところだと炭酸入りの水で我慢してる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:29 ▼このコメントに返信 この記事が言いたいのは旅行者にソフトドリンクのニーズが結構あるってことであって、酒が嫌いな人がいるってことじゃないだろ。そして旅先でソフトドリンクを飲みたいって言ってる人はそれが酒と同じぐらいの価格でも良いって言ってる。
つまり観光地の飲食店はソフトドリンクの品揃えを拡充してみてはって話なんだよ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:31 ▼このコメントに返信 実際ウーロン茶だのコーラだの、そんなもん何杯も頼みたくなんてないからな
酒頼まないヤツからも金を取りたいならノンアルメニューを充実させりゃいいだけなんだよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:34 ▼このコメントに返信 ソフトドリンクも飲みたくないなら部屋飲みしてろよ
あるいは別行動するとかでもいいだろうに
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:35 ▼このコメントに返信 >>42
ダメだこりゃ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:35 ▼このコメントに返信 今ってわりと若者もお客様は神様体質多いよな
俺様に合わせろってのが多いというか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:37 ▼このコメントに返信 吞まなくてもいいからと無理矢理連れて行かれ、吞まないと不機嫌になる
酒飲みは脳に何か異常があると思う
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:37 ▼このコメントに返信 なんなんだこの記事は
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:39 ▼このコメントに返信 >>34
うちは酒飲みの店だから酒を頼んでくれという居酒屋はたまにあるけど、まあ棲み分けだしな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:40 ▼このコメントに返信 >>50
そんな頭おかしい書き込みするような人間だから、頭おかしい酒飲みしか寄ってこないんだよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:40 ▼このコメントに返信 >>42
こいつ真性のコミュ障だな
会話も成立せん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:41 ▼このコメントに返信 >>22
そのソフトドリンクに力入ってない(魅力がない)から高級ソフトドリンクを提供したほうがいいのでは、という記事よ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:41 ▼このコメントに返信 社員旅行くらいじゃないの飲みたくないのに飲まされるって
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:44 ▼このコメントに返信 バカみたいなアンケートだな
「飲みたくないお酒を飲んだ(注文した)ことがある」が何故かを追求しないと何にもならん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:44 ▼このコメントに返信 >レストランならともかく、居酒屋は酒で利益出すところがほとんどだからなぁ。
>客も店を選択すれば良いかと思うが。
烏龍茶の方が遥かに利益率いいんですよ…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:44 ▼このコメントに返信 >>50
平成の思い出話か?
このご時世、そんなアルハラそうそうねーわ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:45 ▼このコメントに返信 >>58
だから烏龍茶飲んでる下戸はあんま叩かれんよ。
叩いてるのはくわばたりえみたいな奴。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:50 ▼このコメントに返信 下らねえ世の中
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:51 ▼このコメントに返信 記事読んでみたらわかるけどお酒を飲みたくない人用に
ノンアルコール飲料も拡充すべき、需要はかなりある
っていう内容だな 「ここは地酒が有名なんですよ!」
とか言われると飲まなきゃ悪いと思って内心いやいや頼む人もいたって感じかね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:55 ▼このコメントに返信 宿でグイグイ地酒飲むから嫌な気持ちがわからない
温泉入って飯食って地酒食らってそのまま部屋で寝て
明け方に温泉入って朝飯前に散歩行くのが好き
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:56 ▼このコメントに返信 いいレストラン行くと当たり前のように酒を注文する事を求めてくるからね
マジでストレス
旅行先で夜に地域の特産品とか食べようとするとそういうお店しかないから困る
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:57 ▼このコメントに返信 >>37
旅行先で行くような郷土料理とか地魚を売りにしてる店なら、夜営業は飲酒を前提にしてるわな
ホテルに泊まって、タクシーとか徒歩で飲みに行くってのもよくあるパターンだし
飯食ってサッと出るならいいけど酒飲まずに長っ尻するのは、まぁ無粋だよね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 17:59 ▼このコメントに返信 酒は要らないし、烏龍茶もオレンジジュースもコーラもいらん
水でいいんだけど、そう言うと嫌な顔してきやがるから腹立つわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:00 ▼このコメントに返信 米64
単なる質問をアルハラ扱いとか被害妄想ヤバすぎだろ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:02 ▼このコメントに返信 >>45
酒の割り物としておいてるのはどれでもソフドリとしても注文できるでしょ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:03 ▼このコメントに返信 >>50
なんでそんなのと仲良くしてんの?
他に友達いないのかな?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:04 ▼このコメントに返信 なんだ、観光地で飲酒してる奴がいるのがストレスとかだと思ったら自分かよww
勝手に飲まなきゃいいだけだろwww
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:05 ▼このコメントに返信 >>62
それは頼むやつが流され過ぎなだけやろ
飯にしろ酒にしろオススメなんて当たり前にあるんだからいちいちそれ片っ端から注文するのかっつー話よ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:07 ▼このコメントに返信 >>67
文盲か?
アルハラとかじゃなくて店が飲酒前提の店舗経営してるから嫌だって話や
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:08 ▼このコメントに返信 >>55
そういうの飲みたいならバーでもいけよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:09 ▼このコメントに返信 どこでも好きなもの飲むけどな?
旅行先で疲れてるのにアルコール入れて翌日に響いたら最悪だし、それを咎めるような人はそもそも友人じゃないから旅行には連れて行かない。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:14 ▼このコメントに返信 ソース記事の意味がわからん、なんだこの記事??
酒を呑まないライフスタイルなるものを流行らせたいがために
「旅行先でお酒を飲んだときストレスを感じた事ありますか?」
っていうなかなかに無理のあるアンケートを取った結果
支離滅裂な記事が出来上がったと推察する
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:23 ▼このコメントに返信 売買契約の場でマナーとか常識とか言い出すのやめろ
アルコールやドリンクの注文を要求するなら入店時に言うかメニューにデカデカと明記しとけ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:25 ▼このコメントに返信 逆に70%はストレスを感じたことがないってのに驚いた
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:26 ▼このコメントに返信 赤の他人と旅行にでも行ってんの?
普通は仲間内で旅行行って盛り上がるぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:26 ▼このコメントに返信 全くもって意味不明な記事だな
モクテルってやつのステマか?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:28 ▼このコメントに返信 >>77
わかる
意外とガイジって少ないんだな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:28 ▼このコメントに返信 メンタル弱すぎてストレス感じすぎ。感度3000倍かよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:30 ▼このコメントに返信 >>76
商習慣ってご存知?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:48 ▼このコメントに返信 米77
記事が何訴えたいのかわからんが、単に酒飲む人と飲まない人の割合くらいやろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:51 ▼このコメントに返信 知らない場所でなかなか寝付けないのも知らない場所(縄張りの外)だから
人間としての知性は刺激を外に求めても、生物としての本能は帰巣をこそ望んでいる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 18:59 ▼このコメントに返信 ノンアルコールドリンクって同じように香り出そうとするとアルコール入りより高くなるわな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 19:06 ▼このコメントに返信 酒好きは呑んで楽しめばいいし酒嫌いは別のことして楽しめばいいのに
仕事の付き合いとかならともかく旅行というプライベートで嫌なことをわざわざしなくてもいいだろうに
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 19:15 ▼このコメントに返信 居酒屋だからな。酒飲めないから居酒屋行ったことないわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 19:33 ▼このコメントに返信 >>46
何杯も飲むけど?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 19:37 ▼このコメントに返信 >>64
気にせずコーラ烏龍茶オレンジジュース頼むわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 19:38 ▼このコメントに返信 >>72
文句の一つでも言われん限り気にしたことないわ
普通にソフトドリンク頼む
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 19:47 ▼このコメントに返信 車カス共による自動車渋滞のがストレスだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 20:06 ▼このコメントに返信 地方から孤独のグルメの店巡りに旅行行くのが趣味なんだけどさ、
五郎さんは飲まないけど実際行ってみたら酒頼まないと気まずいような店も多くてさ、
で、仕方なく頼んでるってのはある
普段はほとんど飲まない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 20:24 ▼このコメントに返信 田舎だと酒くらいしか名物がないところも多いし、とにかくどこでも酒が出てくるからなぁ
日本人だって飲まない人は増えてるから酒の押し売りは考えないとね
まあ飲まない人がいる一方で、外人とかの飲み歩きツアーなんてのも盛況らしいから、的を絞った観光戦略が必要ということだろう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 20:43 ▼このコメントに返信 >>65
酒を飲まなきゃメシを美味しく食べられないみたいな考え方って時代錯誤だなあって思う
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 21:12 ▼このコメントに返信 >>94
どっちが美味しく食べられないなんて話してないよ
居酒屋は酒で利益を出してるから、料理の原価を高く設定できるわけ
それに甘えて料理だけで長居する奴は野暮天だろって話
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 22:42 ▼このコメントに返信 全てのお酒には発がん性物質が含まれているからね 嘘だと思うなら調べてみるといいよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 23:09 ▼このコメントに返信 >>36
クワバタ
「飲めやつは烏龍茶頼むな、水を飲め」
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 23:11 ▼このコメントに返信 >>66
うーんクワバタリエ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 23:14 ▼このコメントに返信 >>60
そういえば最近話題になってるなあの人、
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 23:15 ▼このコメントに返信 理由を見るに観光先で行きたい店が飲み屋で酒を頼まないといけない雰囲気を感じたのかな
まぁ観光地でおいしい魚料理とかだと飲み屋が多いかもしれん
あとアンケートの背景には高級ノンアルを推進したいんだろうな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 23:16 ▼このコメントに返信 謎の用語わらわらで草
飲みたい奴が飲めばいいって話じゃないのかねえ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 23:17 ▼このコメントに返信 >>1
4人に1人って25パーの「少数派意見」なんだけどな
75パーはストレス感じてないってことやん
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 23:33 ▼このコメントに返信 >>102
少数の意見を聞くのがこの国文化だろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月11日 23:48 ▼このコメントに返信 まあお酒を断るの面倒くさいよね
単に飲んだ楽しさと、後に食らうデバフを比較したらトータルでマイナスだと思っていて、お酒を飲まなくても勝手に楽しくなれるから飲まないだけなんだけど…
無理して我慢してるんじゃないかと思われて、せっかくだから、たまには、と何度も薦められがち。
人と旅行に行きたくない理由は半分くらいこれ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 02:00 ▼このコメントに返信 だからノンアル飲料に商機がありますよって話であって、割高烏龍茶頼むのやーなーの!って奴はそもそも客じゃねえからな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 02:01 ▼このコメントに返信 >>104
そんなのをズバッと断れない性格をめんどくさいと俺は思うな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 06:23 ▼このコメントに返信 どうしても酒を注文しないといけない店なら
酒とソフトドリンクを一緒に頼んで酒を飲まなきゃいいだけだろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 06:29 ▼このコメントに返信 勘違いしてる奴がいるな
居酒屋・バルは酒を出す・飲む場所だから飲まない人だけで入ったらダメだろ
一人でも飲むやつが居ればOKだけど
グループでみんな酒飲まねえならレストラン行け
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 07:09 ▼このコメントに返信 >>106
普通にはっきり断ってるけど?
何で断れないって思ってるのかがよくわからない
「断ってる」から何度も薦められるっていう状況が発生するんだよ。断れなかったら薦められるのは1回で終わってる。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 08:36 ▼このコメントに返信 1杯400円のウーロン茶は義務で1杯ならいいけど2杯3杯は嫌だな
ノンアルメニューが豊富なら色々頼むけども
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 09:41 ▼このコメントに返信 利益率高いウーロン茶を酒以上に頼んでやれよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:27 ▼このコメントに返信 お酒飲めない子多くてかわちいね♥