newsum

1: 少考さん ★ 2025/06/11(水) 13:06:25.31 ID:19we97W49
「小泉米」の「カビ毒検査」は小売のモラルに委ねられる場合も 密かに行われていたルール変更に「ドン・キホーテ」はおどろきの回答
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/06111132/

>「回答を控えさせていただきます」



4: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:07:12.20 ID:2PIVmiRb0
備蓄米放出のためにはずしたのか?

23: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:09:27.10 ID:dLSrLJQT0
ドンキにカビ毒米を販売しているのかと尋ねると
回答はできないと言葉を濁した
おいおいヤバいだろw

【おすすめ記事】

【速報】JA全農、備蓄米をようやく半分出荷 「意図的遅延はない」

【悲報】進次郎大臣「備蓄米がなくなった場合、緊急輸入も選択肢」有名スーパー社長「…」 →

【悲報】コメ農家、ブチギレ!「次から備蓄米は納めない」

【悲報】JA「備蓄米運ぶトラックガー精米作業に時間ガー袋詰めガー」アイリスオーヤマ「その作業1日で終わったわ」

【速報】備蓄米放出で潰れそうな倉庫業者、わりと大ごとになるwwwwwwwwww






3: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:07:01.45 ID:rfrF3Jcp0
東京都「カビ毒は炊飯ではほとんど減らない。熱に強い」

https://www.hokeniryo1.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kabi/kabidoqa.html
2 カビ毒は家庭の調理で分解できるか
 カビ毒は、ゆでる、炒める、炊飯などのごく一般的な調理方法ではカビ毒ほとんど減りません。

5: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:07:41.93 ID:AgY6wQH/0
また儲からない米の粗探しをしてぼったくりしたいのな

13: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:08:36.75 ID:dhpH8AzM0
それがいつ変更されたのか
実際は検査して渡してるのかそうではないのか
何も調査してないじゃん

14: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:08:41.42 ID:AgY6wQH/0
米業者は儲かる米しか売りたくない
そりゃケチつけるさ

24: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:09:30.53 ID:AgY6wQH/0
食ってないからどうでもいいわ

26: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:09:35.89 ID:6gWo9vnz0
これ誰が悪いの?

32: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:10:19.87 ID:LfLO6ew40
梅雨の時期に放出して自宅保管されるってダブルコンボすぎるやろ

38: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:10:53.81 ID:ORaWpHa70
いくら激安の殿堂でも人の口に入る物の検査ぐらいやってんだろ

39: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:10:58.17 ID:bpFjAOPZ0
無洗米なら大丈夫じゃない?

45: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:11:29.81 ID:yd4rbLfU0
マスコミがどんなに進次郎米叩いても
速攻で売れるから大丈夫だろ。

48: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:11:55.55 ID:349yASmE0
>>1
洗う時に普通に気づくって。無色透明のカビとかあほか。

66: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:13:28.67 ID:3X3AH2dN0
カビ毒はやばいよ

71: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:13:54.47 ID:Lq9/zU9A0
どっかでカビ毒検査をやって結果公表してくれ

73: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:14:00.84 ID:rfrF3Jcp0
前スレで餅もカビの部分だけ除去すればいい言う奴いたけど注意しろよ


餅もミカンも注意「カビは削れば食える」の危険
多くのカビ毒は症状がすぐに表れない
https://toyokeizai.net/articles/-/425121


77: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:14:10.84 ID:dLSrLJQT0
安いには理由があるのは当然だけど
人命に関わるのはマズいだろさすがに

78: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:14:11.01 ID:GPenUnaN0
小林製薬みたいな事件にならないといいけど
口に入れるものはそれなりの検査が必要だよ

88: 警備員[Lv.4] 2025/06/11(水) 13:14:43.57 ID:/LV96N+M0
米はペットボトルに入れ替えて野菜室で保存。が正解

108: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:15:46.67 ID:au+n0vCt0
>>88
一般のご家庭にそんなでかい野菜室はない

95: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:15:07.25 ID:3X3AH2dN0
カビは目に見えないところまで侵食してるから

118: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:16:31.70 ID:UYZgVT+b0
こええええ

162: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:19:06.15 ID:v9Z/R78f0
精米前のカビは検査しないと分からんだろな

187: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:19:55.70 ID:67tne0rH0
任意ってことは購入業者によるってことかな?

41: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 13:11:02.22 ID:1JoU2vCp0
カビ米は以前ニュースになったことあるから厳重に検査してほしい



【悲報】来週の天気、ガチのマジでやばいwwwwwwwwww

【朗報】全身性器の女、実在したwwwwwwww

【悲報】「了解。」、NGへwwwwwwwwwwww

【悲報】日本、古米をありがたく食う層とほくほくの新米を食う層に分かれるwwwwwwwwwww
<cbr> ◆お前ら「やだぁ…ブルーカラー職…いやだぁ…低賃金重労働でもホワイトカラーに就くのぉ…」 ← これ



おすすめ

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749614785/