
1: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:49:16 ID:qWGp
実際降り始めるし
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:50:54 ID:Wd57
しめった土の匂い
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:50:40 ID:Wd57
東京生まれ東京育ちだけど雨の匂いくらいわかるわ
【おすすめ記事】
◆田舎者俺「町内会費は年1万円です」 東京から来た夫婦「払わねーよw田舎もん!」 田舎者俺「いやこれ私道の整備費とかなんで」→結果wwwwwww
◆ワイ田舎者、都会にはない田舎の魅力を伝えていくで
◆【これマジ?】田舎者が激怒する言葉wwwww

◆【悲報】政府「備蓄米のカビ毒検査を任意にしました」ドン・キホーテ「…」 →
◆【速報】Switch2、発売から4日間で全世界で350万台販売wwwwwwwwwww
◆【悲報】『なんでも鑑定団』に登場したトレーディングカード、とんでもない値段にwwwwwwwww
◆【朗報】ゆってぃ、超有名武将の末えいだったwwwwwwwww
◆【悲報】竹田恒泰「夫婦別姓でサザエさん一家が磯野一家でなくなる」 → ツッコミ殺到
◆田舎者俺「町内会費は年1万円です」 東京から来た夫婦「払わねーよw田舎もん!」 田舎者俺「いやこれ私道の整備費とかなんで」→結果wwwwwww
◆ワイ田舎者、都会にはない田舎の魅力を伝えていくで
◆【これマジ?】田舎者が激怒する言葉wwwww
10: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:51:44 ID:Waz8
分かるやろ
12: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:53:32 ID:qWGp
>>10
すご
すご
11: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:51:45 ID:MWL5
「ほほほ…こりゃ一雨ありそうじゃな」薄っすらと目を開く
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:56:14 ID:Y1FM
ちょっと臭くなる
17: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:56:32 ID:Hd6a
都会でもわかるよ
19: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:56:39 ID:IoqG
匂いだけやなく色んな要因からやな
ワイは気圧低くなったら耳キーンするし
ワイは気圧低くなったら耳キーンするし
20: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:57:30 ID:WCtq
湿度上がると臭うやん
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:58:00 ID:qWGp
>>20
すご
ワイ全然わからんわ
すご
ワイ全然わからんわ
22: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:57:57 ID:VceK
年中アレルギー性鼻炎ワイ、低みの見物
25: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:58:19 ID:MGe9
興奮してきたな
27: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:58:59 ID:DZ3J
まあ降ってから匂い始めるんやがな
28: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:59:17 ID:lzkB
雨の匂いって田舎特有というか化学物質の作用とかちゃうかった?
アスファルトが雨に当たったりするし
アスファルトが雨に当たったりするし
31: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 08:59:36 ID:qWGp
「一雨来そうやな」←言ってみたい
34: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:00:08 ID:WCtq
一雨来る直前は風が変わるし
35: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:00:28 ID:UkGH
まあなんか湿度とかの変化を匂いとして感じとるんちゃうか??
36: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:01:15 ID:lzkB
雲とかで分かるやろ
一雨来そうって
一雨来そうって
37: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:02:16 ID:Hd6a
最近の天気おかしいよな
寒暖差すごいし
寒暖差すごいし
39: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:04:27 ID:0dEe
漁師とかじゃなければはずるてもへーき
言うだけただみたいなもんやろ
言うだけただみたいなもんやろ
40: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:05:27 ID:usy0
普通鳥の鳴き声で分かるよね
42: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:06:48 ID:L1ZU
曇り方ですらわかるやろ
なんか黒いやん雨降る前のやつって
なんか黒いやん雨降る前のやつって
45: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:09:06 ID:4fYY
ワイ(虚弱)「頭痛くなってきたンゴ…」何分後に雨ザー
46: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:09:13 ID:2DCB
わかるやろ
湿度が上がって草花が開く匂いや
湿度が上がって草花が開く匂いや
48: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:10:17 ID:sjj8
実際植物から匂いでてるんやなかった
49: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:13:16 ID:rYys
田舎でもないけど臭い分かるやろ
50: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:14:06 ID:yhoP
知らんけど湿度やろ
湿度あると土も匂いそうやし
湿度あると土も匂いそうやし
61: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:37:54 ID:WCtq
雨降る前線くると気温が下がるよね
66: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:40:19 ID:zKUT
てか雲の動きと風でだいたいわかるやろ
73: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:41:39 ID:zKUT
街中なら知らんけど海が近いと結構わかりやすい
77: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:45:56 ID:qWGp
>>73
すご
すご
75: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:43:22 ID:WCtq
土の臭いもきつくなるし
生理の臭いもきつくなる
生理の臭いもきつくなる
81: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:59:30 ID:WCtq
都会の空気ゲンナリするよな
酸素減ってて他人の呼気吸ってる感
酸素減ってて他人の呼気吸ってる感
78: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 09:50:18 ID:TNX1
湿った風で雨を予知するよね普通

◆【悲報】政府「備蓄米のカビ毒検査を任意にしました」ドン・キホーテ「…」 →
◆【速報】Switch2、発売から4日間で全世界で350万台販売wwwwwwwwwww
◆【悲報】『なんでも鑑定団』に登場したトレーディングカード、とんでもない値段にwwwwwwwww
◆【朗報】ゆってぃ、超有名武将の末えいだったwwwwwwwww
◆【悲報】竹田恒泰「夫婦別姓でサザエさん一家が磯野一家でなくなる」 → ツッコミ殺到
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749685756/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:29 ▼このコメントに返信 なんか重くなる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:30 ▼このコメントに返信 しけっているって感じですかね。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:31 ▼このコメントに返信 匂いっていうか
なんか気配で分かるやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:31 ▼このコメントに返信 雲だけ見てもある程度はわかるだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:33 ▼このコメントに返信 ペトリコールのことだろ
自分のいる地点ではまだ降ってなくても、近場で地面が濡れるとそこで発生した特徴的な匂いが風に乗ってこっちまで流れてくることがある
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:33 ▼このコメントに返信 >>1
もうジャップは終わり、さっさと革命起こしてja潰せ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:35 ▼このコメントに返信 生臭いんだよな
カエルの臭いって言ってた
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:38 ▼このコメントに返信 >>6
セルフハートポチポチまでして、記事と全然関係無い事を書き込む知的障害発達障害のシナチョン土人猿無断転載管理人って哀れよのう🫵😆
取り憑かれたようにジャップガーアベガーネトウヨガー、ただ1ゲットがしたいだけの発達障害持ちの幼稚なオッサン。中身は無職で未婚でド貧民の弱者男性である。内心まーた国籍透視してんよとか思っているが、自らそのように誘導していることに気づくことすら出来ない境界知能w、自分の境遇は親が悪い日本が悪いポックン悪く無いにょ〜、親にしてみれば子ガチャ大失敗であるw。コイツは自分のいまの境遇が自分のせいであるという思考に至らない、いや、発達障害の知的障害だから至れないのだw。まあいわゆるド底辺の無敵の人だから人を襲う前に早く気づいて命を断ってくれねーかなw、生きてて楽しい?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:39 ▼このコメントに返信 土石流が起きる前に雨と土くさい臭いするらしいな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:40 ▼このコメントに返信 カラオケでエンドレスレイン歌う奴みるのと似てる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:40 ▼このコメントに返信 匂いがなくても空気が湿って冷えたりはわかるだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:40 ▼このコメントに返信 米3
すご
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:41 ▼このコメントに返信 役に立たないけど冬のにおいもわかる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:41 ▼このコメントに返信 レース関係の人は言う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:41 ▼このコメントに返信 田舎育ちだけど全然わからん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:42 ▼このコメントに返信 パラパラ雨の時はわからんけどマジの土砂降りの時は俺も降る前にわかるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:43 ▼このコメントに返信 気でわかるだろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:44 ▼このコメントに返信 田舎じゃわからんかったが
東京きてからわかるようになったわ
平地が多いから空気の流れが良いのかもしれんね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:44 ▼このコメントに返信 ちょっとかび臭いような匂いするからわかる時あるね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:46 ▼このコメントに返信 比喩でもなんでもなく普通に匂ってくるだろ?
土臭い匂いが漂ってきたらほぼ確実に降ってくる
別に街中でも匂うぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:46 ▼このコメントに返信 匂いでもわかるし、空気でもわかるやろ…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:46 ▼このコメントに返信 正確性に欠けるにしても、なんかイヤな雲があるくらいはわかるやろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:49 ▼このコメントに返信 頭痛持ちわい
右眉毛の上の奥がピリピリするからわかる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:49 ▼このコメントに返信 濡れたコンクリートの匂いや
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:50 ▼このコメントに返信 田舎だとあの山の上に薄暗い雲がかかってたら高確率で雨が降るって目安になる物はある
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:50 ▼このコメントに返信 においはするだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:50 ▼このコメントに返信 科学的に解明されてるのにわからんとか言う奴があたおか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:51 ▼このコメントに返信 今の季節はよく分かる
下から湿気が湧き上がる感じがして肌に纏わりつく不快感
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:52 ▼このコメントに返信 釣りしてると来るのわかるよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:53 ▼このコメントに返信 雨降る日は明らかに髪の乾きが悪くなる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:55 ▼このコメントに返信 >>3
気圧は分からないけど匂いと湿気の体感温度と雲の濃さで降りそうだなって分かるよな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:57 ▼このコメントに返信 >>24
死んだバクテリアかなんかが水を吸って放つ臭いじゃなかったっけな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:58 ▼このコメントに返信 ワイ田舎モン「雨降ったニオイやね」
降る前なんかわかるかよ、ついでに気圧がどーのも嘘くせえ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:00 ▼このコメントに返信 そこそこ近くで降った雨の湿気を帯びた空気が流れて来るからやで。独特の匂いもする
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:01 ▼このコメントに返信 都民は「東京アメッシュ」見る
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:01 ▼このコメントに返信 ワイ「へ、へへへ…めい、姪っ子ちゃんもメスの匂いしてきたね…(ニチャァ…)」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:02 ▼このコメントに返信 街中のアスファルトの方が分かりやすいだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:02 ▼このコメントに返信 ペトリコールやゲオスミン
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:05 ▼このコメントに返信 雨雲は風上から流れてくるので
雨の匂いも風に乗って漂ってくる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:06 ▼このコメントに返信 雨の匂いは分かるし、これからの時期は気温に比べて風が冷たいと察せる
でもそういう場合は既に隣の地域で雨が降ってるからスマホで確認すればすぐ分かる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:06 ▼このコメントに返信 髪の毛がモジャモジャになるから
すぐに解る
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:07 ▼このコメントに返信 空気の流れに湿気を含みつつカビを薄くしたムワッとする匂いが来たら雨が降るのは分かる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:08 ▼このコメントに返信 雨の匂いって場所によって全然違うからな
東京は臭すぎる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:08 ▼このコメントに返信 日本人なら臭い分かるだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:09 ▼このコメントに返信 夜のコンビニの外も独特のにおいがする
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:14 ▼このコメントに返信 雲の流れで凡その見当をし、匂いで確信に変わる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:17 ▼このコメントに返信 あのにおい再現してどこか販売してくんねえかな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:17 ▼このコメントに返信 ワイもたいがい鈍いけどこれに関してはわかる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:21 ▼このコメントに返信 さーて、明日は晴れるかなー。いやね、雨が近づいたら匂いがするんよ。
(来た!通しだ!)
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:21 ▼このコメントに返信 >>5
専門用語ちゃんとあるんだな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:22 ▼このコメントに返信 イッチが鈍いだけでは
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:22 ▼このコメントに返信 日本人ならわかるからイッチはそう言うことやね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:24 ▼このコメントに返信 わからんやつの方が少ないやろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:25 ▼このコメントに返信 ゲオスンミンな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:25 ▼このコメントに返信 湿った風と濡れたアスファルトの臭いするね。
逆にそろそろ晴れる時はカエルやセミが鳴き始める。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:28 ▼このコメントに返信 濡れた埃の匂いがするから都会の方が臭いだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:30 ▼このコメントに返信 >>41
草
家族みんなモジャモジャなってたりして
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:31 ▼このコメントに返信 普通に空が降りそうな空してるだけだと思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:36 ▼このコメントに返信 匂いとかで分からなくても、遠くで雨降ってるのが段々近づいて来るのが見える。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:36 ▼このコメントに返信 雨の匂いとか湿度を感じてたら降るかな?くらいには思うでしょ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:36 ▼このコメントに返信 雨の匂いって普通雨降った後の匂いを指すでしょ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:37 ▼このコメントに返信 空気がひんやりしてくるから何となくわかる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:38 ▼このコメントに返信 都会は臭いから
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:39 ▼このコメントに返信 これわからない人の方が少数派なんだよな。脳が認知出来ないとか視野狭すぎるとか他の重症要素のせいで気付けてない。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:44 ▼このコメントに返信 スマホしか見てないから退化してるんだろ
普通なら匂いなり肌の感覚なりでわかるわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:50 ▼このコメントに返信 なんの匂いなんだろうね?あれ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:50 ▼このコメントに返信 多分近づいてる雨の下降気流で先に雨の匂いが届くんやと思うわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:53 ▼このコメントに返信 >>33
気圧の変化に弱い人は確実にいて、低気圧の接近で引き起こされる頭痛を低気圧頭痛とか言ったり、最近では天気予報でも頭痛や体調悪化に注意するよう言っていたりする
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:55 ▼このコメントに返信 すごい言いつつ田舎者をディスってるだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:59 ▼このコメントに返信 みんな「昨晩は夜中雷凄かったね〜」
ワイ「いや、寝てて気づかんかったわ」
みんな「あの状況でよく眠れるね」
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:00 ▼このコメントに返信 湿った風が吹いてるだけだぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:02 ▼このコメントに返信 風上で雨が降ったことで風に乗って濡れた土の匂いとかが流れてくるから
それの匂いを嗅いだらこのあと自分のいる場所でも雨降るってわかる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:02 ▼このコメントに返信 田舎もんじゃなくても雨が降りそうな時は大半の人が気付く
匂い、湿度がガラリと変わるからね
分からないのは鼻が悪かったり、感覚が鈍いだけだよ
そういうのが分かりづらいのを狐の嫁入りという
降るまで湿度変化が分からず、匂いも変わらない
降って初めて匂いや湿度の変化を感じるのはこれくらい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:03 ▼このコメントに返信 夏の夕立前とか顕著だよな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:03 ▼このコメントに返信 表現がおかしいやつだと思ってるわ、これ言うやつ
ふつう土の匂いとか言うやろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:06 ▼このコメントに返信 多分、カエルなんだろうけど雨が近づくと特徴的な鳴き方をする様になる
後は家から遠方に見える山の「見え方」で判別してる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:17 ▼このコメントに返信 運動会の日の朝の匂いもわかる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:29 ▼このコメントに返信 別に都会でもアスファルトに雨当たったらめっちゃ独特な匂いするだろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:31 ▼このコメントに返信 雲の種類や発生・発達要因を知ってると雲見ただけで分かるようになる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:35 ▼このコメントに返信 湿気があると臭う、洗濯物と同じ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:43 ▼このコメントに返信 都会の人は鼻死んどるんか?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:54 ▼このコメントに返信 >>75
こんなんに一々噛みつくお前も大概変やで
雨が降る前に漂う匂いなんだから雨の匂いでええやろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:54 ▼このコメントに返信 空気がぬるいような感じするわ
言語化するのが難しい感覚だからそれぞれ表現が違うんだろうな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:11 ▼このコメントに返信 わかるだろ…東京でもそこそこ栄えてるとこに住んでるけどわかるわ
ペトリコールとか名前ついてるくらいなんだし
わざわざ田舎民とか馬鹿にしたような書き方しなくてもいいのに
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:11 ▼このコメントに返信 >>81
スレとかコメント見たのか?みんなわかってるだろ
目潰れてんのか?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:13 ▼このコメントに返信 田舎関係ない
どこででも屋外仕事続ければ誰でもわかるようになる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:29 ▼このコメントに返信 都市部でもわかるだろ、まんまアスファルトが濡れる匂いだよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:40 ▼このコメントに返信 ジェオスミンだな
土の中の菌が産生する物質で雨が降ると地表に巻き上げられて風に乗って匂ってくる
人間の鼻はこのジェオスミンにめちゃくちゃ敏感だから遠くで雨降ったのも感知できるようになってる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:47 ▼このコメントに返信 むわっと甘い匂いがし始めるんよな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:48 ▼このコメントに返信 匂い、雲の厚み、湿気でだいたい察せるやろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:55 ▼このコメントに返信 >>88
はえー、また賢くなってしもうたわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:06 ▼このコメントに返信 臭いと雲の動きと南側の山の見え方やね
あと今時期ならツバメが低空飛行してるとか
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:15 ▼このコメントに返信 凄いという感想になるのはええけど、東京生まれ東京育ち(23区)のワイでもなるで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:38 ▼このコメントに返信 >>3
それ既にパラついてないか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:38 ▼このコメントに返信 東京生まれ東京育ちのビートたけしも雨が近づくと関節が痛くなるって言うとったやんけ
色んな兆候があるから分からん奴が馬鹿なだけでは?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:39 ▼このコメントに返信 >>2
海に近づいたときも匂うしね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:39 ▼このコメントに返信 悪いのは鼻ではなく頭
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:45 ▼このコメントに返信 >>5
ちゃんと発生源がちゃんとわかってる現象だし分からんって人は現象とニオイが結びついてないか嗅覚おかしいかだと思う。成分のせいか田舎のほうがわかりやすい匂いってのもあるけど。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:49 ▼このコメントに返信 >>3
単純に雲の密度で降るのはわかんないけど気圧とかで大気そのものに動きがある降り方は気温とか風の変化でわかるな。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:56 ▼このコメントに返信 >>3
空気が変わるよな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:59 ▼このコメントに返信 都心3区あたりだと海の匂いがすることもある
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:02 ▼このコメントに返信 >>75
東京で感じたらアスファルトの匂いとかいちいち言い直すんか?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:09 ▼このコメントに返信 ワイ道民、わかりみが深い
風の強さと温度の変化、山だと草木土の匂いの変化、海だと潮の匂いと波の変化、雲の色や厚みや高さでホント分かる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:19 ▼このコメントに返信 >>18
その言い方だと山が近そうだし、山の天気は変わりやすいから感知が間に合わなかったんじゃない?
田舎でも平野や盆地など平地なら違うと思う
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:37 ▼このコメントに返信 安価もまともに付けれないニートがいるなwww
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:38 ▼このコメントに返信 米104
安価くらいちゃんとつけような?www
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月12日 23:52 ▼このコメントに返信 スマホとPCで安価が違うのどうにかならんかね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 01:28 ▼このコメントに返信 道路ってタイヤのカスとかが劣化した微細な粉塵や砂埃が薄く堆積してるから、雨風で舞い上がったそういう塵の匂いが流れてくるんよ
だから雨が降る前に匂いで感じとる事が出来る
田舎の方だともっと土っぽい匂いになる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 01:47 ▼このコメントに返信 ヒザや足首の関節が痛くなってくると夕立になるんよ
多分冷たい空気の塊がポコポコ落ちてきてそれに反応してるっぽい
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 03:18 ▼このコメントに返信 湿った空気の匂いとか、新芽や若葉の香りとか
早朝のクルッポッポーて声とか、緑の山並みとか
ホント実家の風景好きだわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 04:37 ▼このコメントに返信 雨の匂いってか近くの工場の臭いが強くなる
話ずれるけど雪が降る前のあの独特の匂いがくっそ好きだわ
なんかガキの頃思い出して涙出そうになる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:41 ▼このコメントに返信 都会でも空気が変わるからわかるやん
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:01 ▼このコメントに返信 >>107
年長者であり使いやすいPC側が米を>>にわざわざ変換してあげるんだよ
俺はそうしてる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:48 ▼このコメントに返信 >>5
はえー勉強になった
その匂いってアスファルトとかに堆積してる埃とかが濡れた匂いなんかな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 09:56 ▼このコメントに返信 ずっと続いた重っ苦しい空気の中に
突然割り込んでくる冷ややかな風
もうあかんと思う瞬間である。
耳を澄ますと遠くでかすかな雷鳴も。
田舎道、早くバスが来てくれないとワイ遭難必至。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:29 ▼このコメントに返信 独特の匂いはアスファルト由来なんだから田舎より都市部の方が強いよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:44 ▼このコメントに返信 都会のほうがわかりやすいんじゃないか?
田舎で土の匂いがしてきたらそれは土石流の…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:45 ▼このコメントに返信 >>114
アスファルトが貯め込んだ臭い(主に排気ガス)が水分に吸われて表に出てきたのが振りはじめのあの臭い、なのでド田舎だとあの匂いはあまりしない
田舎で強く出るのはそっちでなく雨上がり、地面が乾く時の臭い
芝生とか草むらが多いと土の中のバクテリア由来の臭いが立ち上るんだ
キャンプした朝とか田舎の朝って独特の臭いがあるんだけどそれがこれ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:48 ▼このコメントに返信 >>32
それは雨上がりの臭いだね、田舎って感じの臭い
ここで言われてるふりはじめの埃っぽい臭いはアスファルトが吸収した排ガスやホコリの臭い
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:55 ▼このコメントに返信 >>104
交通量が少ないガチの田舎に住んでたんじゃないかと
あの臭いは主に自動車由来なんでド田舎だとあの臭いはしないんだ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 16:20 ▼このコメントに返信 土の匂いがして湿度が上がって冷たい風が吹く
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 16:22 ▼このコメントに返信 あーやっぱりそうなのか少なくとも自分は田舎に住んでいるけど降る前の匂いってのがわからない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 16:22 ▼このコメントに返信 米119
先生!何で雨が降るとアスファルトが吸収した排ガスやホコリの臭いがするんですか?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 16:32 ▼このコメントに返信 ※122
湿度が高くなると地面が水気を含むので、周囲の匂いが微妙に変わるからな
それを「水の匂い」と形容する
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 17:48 ▼このコメントに返信 そういえば不思議と分かるよね
理屈はイマイチ分からないけど
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 17:49 ▼このコメントに返信 雨風が吹き出したらもう雨やなって分かるやろ
湿度を帯びた風なんやから
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 20:42 ▼このコメントに返信 米117
田舎だとわかるわ
なんか臭う
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月13日 22:36 ▼このコメントに返信 蛙がいきなり鳴き始めるから雨が降るとわかる。。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月10日 22:53 ▼このコメントに返信 山近くは数メートル単位で雨降ってる感じだからそこから匂いが漂ってくるんだよな