newsum

1: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:14:14.16 ID:dCXRRAoU0 



2: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:15:03.90 ID:Xcc+Is800
競争社会な限り週休4日にはなりません

6: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:20:24.14 ID:rQEnipHl0
2075年だろ
ならなきゃ悲しすぎるわ

【おすすめ記事】

【画像】AI生成された人妻(27)、リアルすぎて弱男が次々と食いついてしまう

黒ギャルAV女優AIKA「おっ♡やっべ♡まじ気持ちイイ♡おまっ勝手に動くなよ…♡おっおっ♡やべ軽くイッたわ♡」

【画像】絶対に乳首を描かないGoogleのAIに一番エッチな画像を生成させたやつが優勝wwwww

【朗報】 アニメ『YAIBA』、H過ぎると話題に

【画像】AIで作る『フィギュア風H画像』、H過ぎるwwwwwwwwww






9: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:22:05.63 ID:f123KFZG0
50年もありゃ他国も活用して横ばいになってそうやけどな

17: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:24:40.70 ID:dCXRRAoU0 
>>9
だからGDP世界4位予想なんだろ

13: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:23:49.77 ID:3ruTqQTCM
生産性の向上と人材の適正配置
無駄に多いホワイトカラーを減らせって事かな

16: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:24:28.78 ID:5EelKY//0
だからいつAIは農業工業運送建築をやってくれるん?
人手のいないそこをやってくれないと楽にならないんだわ

23: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:29:32.99 ID:Dvg1SVeI0
日本だけが上手くAIを活用するという謎の前提

25: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:31:15.64 ID:2jP2/PHg0
>>23
日本だけが使いこなせなかったら11位に転落で日本が他に劣らないくらい使いこなせたら4位って話じゃねえのこれ

26: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:31:36.20 ID:dCXRRAoU0 
>>23
そりゃ世界も活用するよ
書いてあるだろ活用が進まなきゃGDP11位転落だって

24: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:30:37.80 ID:SalBk46n0
人材を適切に配置ってAIがそこまで活用されてるのにまだ働かなきゃならんのか

28: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:32:42.59 ID:dCXRRAoU0 
>>24
週3日くらいなら働いてもええやろ

34: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:36:03.87 ID:f123KFZG0
ホワイトカラーが減るだけっていうけど人口もぐんぐん減るから丁度ええんちゃう
50年も経てばバランス良くなってるかもよ

40: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:38:50.95 ID:b9wBbIX60
経営者目線で考えろってよく言うけど
経営者からしたら同じ給料払うならわざわざ労働時間減らすメリットないよね

41: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:39:10.90 ID:iuDaNK010
他が週休4日で働いてる中で週休2日ならその差だけ会社が得するやん
要は今でも週休3日でも4日でもできるけど結局やったら会社が損するからしないだけや

45: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:39:52.66 ID:o9KboJyZ0
どれだけ希望的観測で予測してるんだろ

52: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:41:40.20 ID:YqpVce0R0
人間の仕事はブルーカラーだけで十分
後は全部AIがやってくれる

56: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:43:20.35 ID:GYxXGs3sa
AIがそこまで発達したら大半の社員は切られて残った奴が週休二日で働くだけやろ

61: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:46:36.77 ID:5I4+IKrm0
AIはインターネット上に転がってる情報から答え出してるだけやで
なので平々凡々な答え以上の答えは出せない
本当に得意なのはPC固有の能力である計算能力だけやで
更に格安で使わせてるのもお前らにデバックさせてるだけの話でガチで使えるとなった途端利用料跳ね上がるっての
莫大な投資の回収する必要があるから跳ね上がるのは必然や
そんなもんが主力になる訳ねえだろ

62: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:47:42.57 ID:jKZ9umzo0
>>61
2075年のAIもそうなん?

65: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:50:14.72 ID:5I4+IKrm0
>>62
ただのプログラムやぞ
お前らがデバック繰り返して精度は上がってもプログラムでできること以上の事は出来ねえよ
つまり使う人間の技量が全てや

69: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:52:43.96 ID:jKZ9umzo0
>>65
2075年程度ではシンギュラリティ迎えないと思ってる?

72: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:55:41.74 ID:5I4+IKrm0
>>69
だから知能ではなくプログラムなのは未来永劫変わらん
プログラムである以上使う側の人間の技量が全てや

66: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 15:52:11.24 ID:h9Ab49KmH
技術が発展すれば休みが増えるというナイーブな考え方は捨てろ

76: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 16:03:57.61 ID:wxnNNcIK0
50年後の予想って凄いよな

90: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 16:23:32.26 ID:fhv8P/K60
こういう試算出しても良いけど、
指摘してる方策やって実現しなかった時は責任取って頂きたい



【悲報】政府「備蓄米のカビ毒検査を任意にしました」ドン・キホーテ「…」 →

【速報】Switch2、発売から4日間で全世界で350万台販売wwwwwwwwwww

【悲報】『なんでも鑑定団』に登場したトレーディングカード、とんでもない値段にwwwwwwwww

【朗報】ゆってぃ、超有名武将の末えいだったwwwwwwwww

【悲報】竹田恒泰「夫婦別姓でサザエさん一家が磯野一家でなくなる」 → ツッコミ殺到



おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749708854/