
1: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 01:42:38.20 ID:65eVrtvy0
どうやら最近はタイパやらなんやらで一つのコンテンツすら極められない奴が増えてるらしい
9: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 01:49:21.08 ID:GS6pGK/b0
ヲタクがキモいものからライトなものになってきてる
【おすすめ記事】
◆【涙報】オタク系グラドル「東雲うみ」が大好きだったオタクチー牛達、逝く
◆【悲報】セクシー女優、この下着が「解釈不一致」だとオタクに怒られるwwww
◆【悲報】オタク「仕事の帰りにケーキ買うの楽しいなあ」 同僚「それ迷惑だからやめたほうがいいですよ」
◆【画像】「握手会0人」がバズったグラドル、ようやくオタクが1名握手会に来るwwwww
◆【画像】Xのオタク女子、よくシコる男が大好物だった

◆【速報】イスラエル、イランへ攻撃開始
◆【速報】スパイ防止法について岩屋外相「私は慎重だ」「配慮が求められる」
◆【悲報】日本政府、今更気付くwwwwwwwwwwwww
◆【速報】アイドルオーディションにとんでもない逸材があらわる!! (画像あり)
◆【朗報】日本、AIの活用に成功すればGDP世界4位、週休4日の社会がやってくると判明
◆【涙報】オタク系グラドル「東雲うみ」が大好きだったオタクチー牛達、逝く
◆【悲報】セクシー女優、この下着が「解釈不一致」だとオタクに怒られるwwww
◆【悲報】オタク「仕事の帰りにケーキ買うの楽しいなあ」 同僚「それ迷惑だからやめたほうがいいですよ」
◆【画像】「握手会0人」がバズったグラドル、ようやくオタクが1名握手会に来るwwwww
◆【画像】Xのオタク女子、よくシコる男が大好物だった
3: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 01:44:36.74 ID:+S67+wr40
極められないのは別にええねん
極められない奴が嫉妬で極めた奴に対して「まだやってて草」とか「まだ〇〇とか見てんの?w」って難癖つけるのがね
極められない奴が嫉妬で極めた奴に対して「まだやってて草」とか「まだ〇〇とか見てんの?w」って難癖つけるのがね
5: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 01:47:08.27 ID:BRTdx9k90
オタクのハードルが高くなったというのもあるな
作品愛の言語化が下手な奴はオタクじゃないみたいな風潮あるし
作品愛の言語化が下手な奴はオタクじゃないみたいな風潮あるし
14: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 01:55:29.04 ID:bpBJu6op0
神格化も何もそこらじゅうにいるからな
現代でサブカルコンテンツに一切興味持たずに生きてる奴ほとんどいないし
現代でサブカルコンテンツに一切興味持たずに生きてる奴ほとんどいないし
19: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 01:57:58.10 ID:PDSnDtL+0
>>14
現代やとアニメ漫画ゲームあたりにちょっとした暇つぶしレベルでも触れてりゃとりあえずオタクって認識や
現代やとアニメ漫画ゲームあたりにちょっとした暇つぶしレベルでも触れてりゃとりあえずオタクって認識や
15: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 01:55:33.48 ID:hHr0zLr80
オタクがどうだとかどーでもいいが、コスパだのタイパだのに血眼になって拘ってる連中が相当やべえってことだけはわかる
18: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 01:57:51.95 ID:sEhXK1Nm0
オタクが蔑称でなくなって
代わりにチー牛がそれになった
代わりにチー牛がそれになった
71: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 03:04:11.49 ID:ebth4yjb0
>>18
これ
これ
22: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 02:05:15.08 ID:SSaCzpVVM
金に変えるため次々定義を歪めていったメディアが悪い
30: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 02:22:51.10 ID:KUaHSs/u0
SNSで大きい勢力というステータスがデカすぎるわね
39: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 02:25:51.61 ID:p/uy++e60
いや昔はオタクなんてキモ男の代名詞として使われてた
今はネットとか普及してみんなオタクになっちゃったので
オタクを馬鹿にできなくなって陰キャとか新しい別称を作り出した
今はネットとか普及してみんなオタクになっちゃったので
オタクを馬鹿にできなくなって陰キャとか新しい別称を作り出した
41: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 02:26:07.67 ID:xqTrFSeN0
ネットはアニメが流行ってもしばらく萌え絵がそのまま叩いていい対象だったのが今と違うところだよな
よりによってその頃のアニメやたらデフォルメ強いしな
真剣になって見てるオタク奴らとしてそれが見つかったらそりゃそうなる
よりによってその頃のアニメやたらデフォルメ強いしな
真剣になって見てるオタク奴らとしてそれが見つかったらそりゃそうなる
56: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 02:34:16.64 ID:dpanpwCP0
ワイオタクやけどオタクってものがファッションみたいな感覚になってるのあんま好きやないんや
SNSとか見てると尚更思う
SNSとか見てると尚更思う
58: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 02:34:45.29 ID:eA8h2Jiwd
オタクの定義議論こそ2ちゃんで白熱してずっとやってる話題なんだよなぁ
ニコニコ動画がぶち上がってにわかオタ叩き全盛の頃がおそらく一番酷かったが
ニコニコ動画がぶち上がってにわかオタ叩き全盛の頃がおそらく一番酷かったが
65: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 02:39:21.99 ID:eDZVXXbv0
そもそもオタクってオタク趣味じゃなくても使われてるやん
74: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 03:32:25.39 ID:c+V3BDv20
tiktokとかのせいでオタク未満の趣味なし無キャが量産されとる
80: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 03:35:07.97 ID:0JnKe2Re0
今思うとチー牛が開発される少し前ぐらいってチー牛的な男を呼ぶ適切な言葉なかったよな
オタクはもう意味が変わってしまったから使いにくかった
オタクはもう意味が変わってしまったから使いにくかった
70: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 02:52:52.79 ID:BX6K3L85M
最終的にアニメ漫画ゲームが日本の強みのコンテンツになったね
64: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 02:36:43.03 ID:j3Rni2Bu0
まさかここまでオタクが広まるとはな
もう陽キャでもアニメ見てるし
昔はアニメ好きとすら言えんかった
もう陽キャでもアニメ見てるし
昔はアニメ好きとすら言えんかった

◆【速報】イスラエル、イランへ攻撃開始
◆【速報】スパイ防止法について岩屋外相「私は慎重だ」「配慮が求められる」
◆【悲報】日本政府、今更気付くwwwwwwwwwwwww
◆【速報】アイドルオーディションにとんでもない逸材があらわる!! (画像あり)
◆【朗報】日本、AIの活用に成功すればGDP世界4位、週休4日の社会がやってくると判明
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749746558/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:08 ▼このコメントに返信 どこがどうなって神格化って話になった?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:11 ▼このコメントに返信 タイパやら何やら、じゃなくてショート動画で脳溶け腐った若者が増えたからだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:12 ▼このコメントに返信 えっとどこの世界の話?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:20 ▼このコメントに返信 無キャよりは明らかに上だからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:20 ▼このコメントに返信 オタク
豊富な知識と技術を蓄えた頭の固い人
ヲタク
自分の興味のないものには否定的意見しか述べず、生産をせず、消費しかしない人
キモヲタ
チェックのシャツ着てリュックにポスター刺さってる人
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:24 ▼このコメントに返信 オタクなんて不幸の元
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:25 ▼このコメントに返信 オタク=キモイってことにしておいた方が楽だと思うけど
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:27 ▼このコメントに返信 どこの世界の話?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:27 ▼このコメントに返信 今やオタク=撮り鉄みたいなイメージ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:28 ▼このコメントに返信 神格化、じゃなくてハードルが下がってファッションアイテム化してる方だろ
ワンピース好きです鬼滅好きです、だからオタクです、みたいなんが当たり前やん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:28 ▼このコメントに返信 神格化っつーかヲタク以下の虚無った無気力人間とか、もう中卒レベルの脳みそもないZ世代なんかが台頭して、相対的にヲタクのランクがちょっと上がっただけ
強者>>一般人>>>>ヲタク だったヒエラルキーが、強者>>一般人>>>>ヲタク>Z世代 みたいな感じになっただけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:31 ▼このコメントに返信 何が神格化だ
せいぜい人格化だろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:35 ▼このコメントに返信 アイドル少し追いかけてるだけでオタク言うてるよな
昔の「1聞けば100答えてくれる異常に詳しいオタク」ではなくなった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:38 ▼このコメントに返信 中年になってまで自分に関係のない連中を気にするなや
どうせ一生関わることなんか無いんやで?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:38 ▼このコメントに返信 厳ついおっさんとかヤンキーでもキャラ物集めたりしてるからコンテンツとしては大分受け入れやすくなってるわな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:44 ▼このコメントに返信 元々オタクは敷居高いだろ
昔から語り合いで浅いのとかすぐばれてるじゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:45 ▼このコメントに返信 オタク文化が一般化して一般人も増えたからな
いつの時代も貶し文句はルッキズムに帰結するが、だからキモオタという別称が廃れてしまった
ある程度大きなクラスタを表現できる言葉がなくなったから、
じゃあガイジみたいな顔の奴ら全員を含む蔑称にしようってことで牛丼に置き換わったのよね
チーズ牛丼って言葉はキモオタ、池沼、喪男、喪女の全てを含んだマジックワードだと思う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:46 ▼このコメントに返信 フィルターバブってる勘違いチーで草
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:50 ▼このコメントに返信 むしろ今は弱者男性叩きブームでオタクは神格化どころかボロクソに貶されているだろ
ただし、かと言ってアニメや漫画とかゲームが貶されている訳ではなく一般人の趣味としても浸透していて、
流行りのサブカルコンテンツをライトに追うのが賢いみたいな風潮なのが特徴
あとさすがに撮り鉄とかジュニアアイドルや女児アニメなんかの類は何がどうであろうが受け入れられない様子
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:54 ▼このコメントに返信 >>2
まとめサイトなんて同じような話題をまったく進歩のないクソみたいなフォーマットで発信するコンテンツ未だに見てる奴らも脳腐ってんだろ
さっさと滅べよ盗用剽窃野郎
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:55 ▼このコメントに返信 米17
アニメ漫画ゲームが一般趣味化した事によってオタクというワードが蔑称で無くなったって感じだな
そして、今までのオタク(キモオタ)を侮辱して蔑むための代替の言葉として新しく使われるようになったのがソレ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:55 ▼このコメントに返信 日本ってあらゆる陽キャ趣味やコンテンツが排他的なのに対してヲタク文化はあらゆる属性の人を受け入れるからね
もちろんアニメを毛嫌いする人もいるだろうけどやはり人が集まりやすいコンテンツなんだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:55 ▼このコメントに返信 >>17
ってか昔のネットも想像上の容姿で貶す点は今と変わってないが
池沼とまで罵ってくるケースは少なかったな、さすがに障害者認定はアカンかみたいな空気があった
2ちゃんでエンタメ的な影響力のある板がVIPからなんJに移ったあたりからが地獄
まずネタじゃなくてガチで人を弄る奴らがクソ増えた
んでハセカラの潮女がガイジって言葉を用いたせいで話題となりこの時点で蔑称に障害者を揶揄する風潮が激化
さらに例のイラストが発達障害者みたいな顔をし過ぎてたせいで完全にガイジの上位互換になった
オブラートに包みながらも強烈な威力のあるワードが爆誕してしまった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:57 ▼このコメントに返信 >>19
逆だよオタクや陰キャが叩けなくなったせいでより明確にターゲットを絞るためにチー牛や弱者男性として数を絞って叩きやすくしてる
ツイフェミは腐女子を兼任してる奴も多いからBLにはかなり寛容だったりする
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:58 ▼このコメントに返信 今の若いやつはアイドルだのBBBBだのあんなアニメPVを平気で見て聞いてるんだよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:58 ▼このコメントに返信 TikTokもよく見ればニコ動の電波ソングと同レベルの歌を垂れ流しながら指でなんかやってる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:00 ▼このコメントに返信 取り残されたんやワイらは
こんなとこ見てるのもう中高年だけや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:01 ▼このコメントに返信 >>27
逆だぞ
スマホ登場以後爆発的にネットが流行したのが今
昔みたいに底辺のたまり場じゃない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:03 ▼このコメントに返信 >>28
もうまとめサイトはどこもジリ貧や
若い連中はSNSやつべやtiktokにしかおらん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:05 ▼このコメントに返信 >>23
あのイラストが戦犯過ぎる
アデノイドでゲジ眉で一重で眼鏡、しかももっさりもみ上げ付き
障害持ちの典型容姿なのに無自覚かつ美化もせずに描いてしまった罪は重い
とりあえずクソデブメガネで鉢巻付けとけみたいなキモオタ全盛期のネタ感もないしね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:07 ▼このコメントに返信 >>27
ワイは小学生の頃からここ見てて今26や
10代はわからんけど20代はかなりいるんちゃうか?
ただ2010年以前と今とではコメの空気感がまるで違うから魔境になったなとは思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:07 ▼このコメントに返信 米29
Xですら10代は1割ちょっとだってよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:09 ▼このコメントに返信 >>31
たぶんかなり特殊な例だと思うで
その歳じゃついていけない話題が多いやろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:11 ▼このコメントに返信 米31
今のまとめサイトは40代50代がメイン層だな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:12 ▼このコメントに返信 >>32
3年くらい前の総務省の調査だと10代の約5割がTwitter使ってたはず
そこから衰退したとしても、さすがに一気に1割に落ちることはないだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:16 ▼このコメントに返信 >>33
まぁそうだとは思う
話題に関してはマジで変わったね、ネガキャンや対立が多すぎる
特に男女記事はリアルと乖離しすぎててこいつらは何と戦ってんだ状態よ
正直記事の内容だけなら他所の長寿まとめや希少種となったVIPまとめのが面白い
ただ、賑わってるからここに来ちゃうのよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:18 ▼このコメントに返信 >>35
逆
中高年がここ数年で爆増したらしい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:20 ▼このコメントに返信 >>37
あと業者も
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:21 ▼このコメントに返信 オタクなんて気色悪い社会不適合者の底辺だろーが
身の程をわきまえろ
わきまえたら しねwwww
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:24 ▼このコメントに返信 >>39
お前もその一人やで
時計見てみ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:24 ▼このコメントに返信 >>40
チギュアアアアアアアアア!!!!
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:26 ▼このコメントに返信 「オタクは市民権を得た」の次は、「オタクは神格化されてる」か
んで自分に都合の悪いレッテルはチー牛、オタクは綺麗な言葉と
気色悪い思考回路してるな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:29 ▼このコメントに返信 >>41
断末魔あげんなwww
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:31 ▼このコメントに返信 >>41
>>43
夜中に笑わすな…w
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:48 ▼このコメントに返信 オタクは昔オタッキーって呼ばれてたんよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:50 ▼このコメントに返信 宅八郎がイメージを決定付けた
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:02 ▼このコメントに返信 オタクに限らず、いわゆるコアな奴が激減した
1つのジャンルを追求してそれにこだわり続けるような奴
効率化志向になったうえにコンテンツが掃いて捨てるほど増えた結果か
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:05 ▼このコメントに返信 極めるだなんて小学生じゃないだから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:21 ▼このコメントに返信 >>1
疫病神か貧乏神か死神か
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:24 ▼このコメントに返信 極める必要なんかオタクには無い
ただ好きな趣味に没頭してる奴がオタクであり、「極めるべき」なんて思想持ってるお前はただの知識マウントガイジであってオタクから見てもきめぇんだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:33 ▼このコメントに返信 話題が遅れすぎてて笑うわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:38 ▼このコメントに返信 ネット通販が無かった時代のオタクは超アグレッシブ
自分の足で直接出向かないと何も手に入らないし店も限られてるから
昔のオタクが行動力の塊であったことは今はあまり知られていない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:38 ▼このコメントに返信 米50
何年生まれ?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:41 ▼このコメントに返信 知識マウントって考え方そのものがSNS世代に特有のものだろ
ネットが無い時代に正しい知識をたくさん持ってる奴がどれほど強かったか知らない世代な
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:42 ▼このコメントに返信 そういうのを気にしないのがヲタだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:43 ▼このコメントに返信 知識量(理解)の差を気にするのが本来のオタクだよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:52 ▼このコメントに返信 オタクの対義語がニワカ
58 名前 : 暇つぶしのオタク投稿日:2025年07月02日 03:53 ▼このコメントに返信 「悟られない様に〜
金を受け取った〜〜」
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:55 ▼このコメントに返信 まったくヲタクを並べやがって…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:57 ▼このコメントに返信 昔はオタクってだけで叩かれてたからそういうの気にしないコアな層しか表に出て来て無かっただけ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:02 ▼このコメントに返信 ○○オタクって言い方が普通にあったからな
00年代までは「○○に凄く詳しい奴」って意味の言葉でもあった
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:06 ▼このコメントに返信 オタクを名乗っていいのは女の子とイケメン男子だけ。
チー牛や弱男はキモオタに分類されます
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:07 ▼このコメントに返信 勇者やなー は知ってるw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:08 ▼このコメントに返信 そもそも今のオタクは何も極めていない
深夜アニメ1本でも見ていたらアニオタを自称し出す程度の低次元
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:09 ▼このコメントに返信 名乗るんじゃなくて他人から言われるものだから
自分からオタクだなんて名乗る奴は昔はほぼいなかった
本当にZ世代は理解が浅い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:12 ▼このコメントに返信 特定の産業やコンテンツを崇拝する隠れキリシタンのような存在がオタクだった
本人は可能な限りオタクである事を隠そうとする
しかしバレて迫害されたりする
そして動画サイトやSNSが広まってからネット上ではオープンにする奴が増えた
自称して誇るような奴まで珍しくなくなってきた
67 名前 : 66投稿日:2025年07月02日 04:14 ▼このコメントに返信 つまりオタクは同性愛者と同じような立ち位置だった
昔はな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:20 ▼このコメントに返信 米62
豚丼さんは?
キモオタでOK?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:22 ▼このコメントに返信 米28
そうそう。
スマフォのおかげで馬鹿が大量にインターネットに割り込んできたのよ。
馬鹿でも使えるのがスマフォだから。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:23 ▼このコメントに返信 米41
ぶひいいぶひいいぶひいいいいい!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:35 ▼このコメントに返信 米54
知識は自分が知りたいから勝手に学んでいくもの
人にひけらかしたがる幼稚さがマウントガイジであり、お前みたいな奴は早口オタクとして昔からいる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:46 ▼このコメントに返信 米71
好きだから私はオタクって認識は2010年代からのものだ
本来は詳しいからオタクなんだよ本当に無知なZ世代だな
当時を知ってる人間はそんな事は絶対に言わない
間違ってるのに謝罪出来ず引き下がれないのもZ世代の特徴の一つだってな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:50 ▼このコメントに返信 やたら障害者認定を受けたがるのと同じだろ
何者でもない自分が認められなくてステイタスを欲しがる
オタクなんて自称するものではない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:54 ▼このコメントに返信 今の自称オタク共は何の信念もないだろう
ファッションと変わらない
周囲からオタクだと言われて否定する意味が今と昔では全く違う
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:54 ▼このコメントに返信 今の若者は驚くだろうね。
30年くらい前までアニメは子供のものであり、それを好んでいる大人は気持ち悪いって時代だったんだよ。
今で言うプリキュアおじさんと同じだ。アニメは全てプリキュアのような扱いだったわけ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:57 ▼このコメントに返信 昔は陰キャでもオタク扱いはされないようにしてたな
チー牛なんて比じゃ無く差別されてたよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:59 ▼このコメントに返信 >>9
撮り鉄なんてそんなライトなイメージないやろ
もはや除外すべき外来種レベルでパンピーにはクルド人とか悪質中国人と同じレベルの認識やで
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 05:02 ▼このコメントに返信 >>47
そんで一周回ってくだらないことを極めてる人がまた持て囃される時代になった
知識じゃなくてたとえば石積みとかね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 05:19 ▼このコメントに返信 子供の世話して疲れて1日寝てる人生より、趣味に没頭出来る方が満たされてるよねって認識になってきたからな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 05:20 ▼このコメントに返信 元々オタクって褒め言葉なんだけどな
それをオタクに知識で勝てない負け犬どもが蔑称に持っていこうとしただけの話
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 05:26 ▼このコメントに返信 結局は理系が強いってことだよ。
チー牛だろうがオタクだろうが理系エリートなら社会の勝ち組。
大概の女はチヤホヤしてくる。
ギャーギャー騒いてるのはしょせん文系でしょ?
そんな文系連中を相手しても何の得もないから。
勝手に社会の底辺で騒がせておけばいいと思う。
それくらいしか楽しむものは無いだろうからねぇ?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 05:29 ▼このコメントに返信 米80
いやいや、最初は蔑称だったよ。
だけどいつの間にかマニア的な使い方されるようになった。
で、今は知識やセンスの上位を表わす言葉になった、って感じ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 06:26 ▼このコメントに返信 電車オタクはいいんだよ、問題は気動車オタクだ!国鉄キハ58系気動車を神格化し、カラーリング再現の盛岡配置の「うみねこ・むろね」用アコモ改造車キハ58 1511を許せないとは何事だっ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 06:42 ▼このコメントに返信 現実はどうでも良いけど漫画とかアニメでオタクキャラを神化するノリはキツイ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 06:48 ▼このコメントに返信 ファッションでもなんでも、コンテンツが共通の話題になるからオタクと話すの楽しいのよ。
非オタクの話題が噂話と悪口がほとんどだから、相対的にオタクが求められるようになった。昔と違って陽キャネアカのうるささを厭うことも共有できるようになった。
飲み会文化も、あれは愚痴と悪口引き出すための酒、女に手を出すための酒。それなら麻雀オタクのほうがマシ、ゴルフオタクのほうがマシ。
昔なら麻雀だったのが、今はソシャゲやコンシューマーゲームやカードゲームに変わっただけ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 07:04 ▼このコメントに返信 昔から金になるものが持ち上げられてるだけ
大昔から神格化されてカテゴリでも金にならない部分は犯罪者扱いだし
何事にも光と影があるんですよ
なぜか流行り物フルコンプの散財マシンが健全な社会人みたいな扱いだけど
バブルの頃から何も変わってない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 07:34 ▼このコメントに返信 キモオタはいつの時代でもキモいよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 07:46 ▼このコメントに返信 >>1
パッと手近な言葉を使うのがインターネッツ!やぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 07:51 ▼このコメントに返信 オタクって言葉と共にオタクコンテンツと呼ばれてたものが一般化しただけだな
昔オタクと呼ばれた連中は今はチー牛だのハッショだの呼ばれ方が変わっただけ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 08:04 ▼このコメントに返信 >>1
オタクは神にも悪魔にもなれる!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 08:17 ▼このコメントに返信 >>2
最下層ネット民がそれ言う?そもそもショート動画なんてジジイも見てるぞ、若者がー!って老害の見本そのものやなw.
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 08:22 ▼このコメントに返信 >>28
まとめスレ掲示板なんてずっと最下層しかいねえだろw
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 08:23 ▼このコメントに返信 >>69
pcだろうが同じだぞw スマホだろうが端末じゃないんだわw 最下層ジジイの集まりに変わらないw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 08:27 ▼このコメントに返信 と、オタクがオタクを神格化しております。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 08:46 ▼このコメントに返信 神格化されてたら谷原章介みたいな発言出てこないやろ笑
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 09:11 ▼このコメントに返信 10年以上前から全話見てる奴なんていないレベルだったからな。原作持ってたらとんでもないマニア扱い。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 09:40 ▼このコメントに返信 > どうやら最近はタイパやらなんやらで一つのコンテンツすら極められない奴が増えてるらしい
典型的な多動だね
タイパとか言う単語で簡単に自己正当化を図れちゃうのは良し悪しだな
そういう連中は早く自身が分水嶺に立ってる事を自覚してさっさと福祉の訓練か支援でも受けとけ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 10:07 ▼このコメントに返信 昔封神演義って漫画でさすが科学マニア!って言われた男が科学オタクがいいねぇって言ってたからあの日陰者のオタクでも矜持があるんだろうなと思った
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 10:38 ▼このコメントに返信 されていない
終
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 11:45 ▼このコメントに返信 米93
何言ってるの?
2000年代までのインターネットって割合平和だったでしょ?
Pcなんて馬鹿は買わないからね?
スマフォと比べれば全然だと思うよ?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 12:07 ▼このコメントに返信 オタク文化とオシャレなサブカルの垣根がほぼ無くなった
最近のzineブーム見てていよいよ
zineと同人誌は全く別物だったけど、もはやそうでもなくなりつつある
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 12:13 ▼このコメントに返信 ゲームやパソコン使うから日本人は皆オタクやで
とか言う奴いるけど思考が極端すぎるわな。ゲームもパソコンもネットもオタクのものだと思い込んでるのはオタクだけ。
その理屈で言うなら、電車に乗る人は全員鉄オタって扱いになるわ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 12:27 ▼このコメントに返信 オタクとはマスコミの宣伝に従わない人のことだった。
今でいうネット右翼だな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 12:36 ▼このコメントに返信 てかオタクって海外で言うナードじゃなくて、日本だとキモメングロメンのことを指すからな
そもそも意味合いが違う
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 12:52 ▼このコメントに返信 神格化かはともかくステレオタイプなオタクは知識は豊富だったよなぁ
今のオタクコンテンツって根底に性が絡んでるからかぺらっぺら
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 12:54 ▼このコメントに返信 されていない
終
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 13:18 ▼このコメントに返信 下げたり上げたり忙しいな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 13:19 ▼このコメントに返信 いまだにFF3だサイバーフォーミュラだ言ってるのが古のオタクで
今の「ライトナオタク」って呼ばれる連中は単に流行り追いかけてるだけでの一般人だってば
109 名前 : まさか先生がデリヘルに来るなんて——禁断の再会体験投稿日:2025年07月02日 15:09 ▼このコメントに返信 あの日はただ癒されたい気分で、顔出し無しだけどスタイル抜群のお姉さんを指名。
でも、ドアを開けた瞬間、目の前に立ってたのは──高校時代の担任の先生だった。
彼女は微笑んでこう言った。「今日は先生が、しっかり教えてあげるね♡」
先生に支配された夜から、もう普通には戻れない。
夢月夜デリヘルさん、今回の特別で刺激的な体験を本当にありがとうございました!
またこんなドキドキする再会を味わいたいです♡
📍 東京23区/ラブホ・自宅OK,現金払い
💬 LINE:kna50|Discord:kana690|Gleezy:kana69
公式サイト www.kana69.com
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 16:33 ▼このコメントに返信 オタクの神格化なんて聞いたこともないけど、むしろこの人がそう思い込んでるだけじゃない?
誰にも迷惑かけず法を犯さないならいいんじゃない?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月02日 17:55 ▼このコメントに返信 されてねぇよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月03日 10:45 ▼このコメントに返信 個人的には常人離れした熱量と知識量が無きゃオタクじゃないと思ってる
漫画やアニメは見るし、ゲームもやってるけど、サブカル関係だと、そこまで詳しい背景知識なんか持ち合わせてないし
持論とか知識とか並べるだけで一人で数時間とか語れないから恐れ多くて自らオタクなんか名乗れんよ、リアルイベントなんかも殆どいかないし、過去の名作あたり殆どエアプだし
自分はあくまでただの読者、ただの視聴者、ただのプレイヤー、ただのファンにすぎんよ