newsum

1: ぐれ ★ 2025/06/13(金) 07:56:12.63 ID:Pn/DPewk9



24: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 08:02:10.92 ID:CXdSmkgc0
単価上げたれよ。

27: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 08:03:14.56 ID:lxabdeHK0
病院も合併すればいい

【おすすめ記事】

【警告】医療従事者『ウンコして手洗う時、絶対に”これ”やって』

国民民主党、初期研修しか受けてない美人女医(30)を立候補→医療を舐めてると炎上www

医療事務として働いてるんだけど、小児科のカルテ見るたびにヤバすぎる名前しかなくて引いてる

【悲報】ニートだけど母親から貰う医療費でコメダ喫茶店に通ってるのがバレた結果・・・・・・

学者「世界中のヘビ毒を身体に注射してるだって!?君の血液を見せて!」ヘビ男「...ようやくか。この連絡を待っていたよ」→医療界に革命が起きる






41: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 08:08:05.51 ID:ErrPb6SI0
介護経営者だけどね
介護報酬なんて随分前に下げられてるし
そうなると客単価が低いので数でカバーするしかない

病院だってこの考え方に切り替えないと潰れるだけよ

49: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 08:09:27.19 ID:xO4zuGUk0
>>41
それが限界なのが医療だ
国の医療費は増えてるのに個々の医療機関はほぼ赤字がおかしい事に気づけ

44: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 08:08:11.78 ID:Ck4uChE40
高齢者延命医療で膨大な医療費が費やされているから
診療報酬を上げるなんて出来ないだろう

46: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 08:08:18.85 ID:bCyi5tR+0
男女平等にお金を回さないといけないから我慢

56: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 08:11:07.22 ID:8QkjYIVZ0
そもそも億とか資産あるんでしょ
それを減らして経営に回せばいい

59: 警備員[Lv.22] 2025/06/13(金) 08:12:36.91 ID:fhhz39WY0
患者から金取って金持ちだけ相手にするしかねぇ

223: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 08:47:10.03 ID:6rFoRKdm0
看護師の給料上げたいけど医師の給料はもっと上げたいって事かな

263: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 08:55:04.27 ID:vWQ2Wuvx0
そんな余裕はもうない
合併吸収の時代

325: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:10:01.08 ID:kIdPvDcX0
医療崩壊なのに定期的に最新機器を導入する余裕がある不思議  

328: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:10:37.90 ID:9HXX8WWf0
医師の人件費が高すぎる
利権とかで構造が歪になって必要なところにお金が行ってないだろ
薬も薬価下げすぎて原価割れそうな薬剤もあるし

340: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:14:08.58 ID:XRfZEazN0
>>328
どの医者のことを言ってるのか知らんが勤務医なんて仕事に対しての報酬はたいして高くないだろ

370: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:19:15.18 ID:ErrPb6SI0
俺が医者だったら田舎に病院構えて都会向けにリモート診療するな
こっちの方が田舎を楽しめるし良いじゃん

何でこの発想する医者がいないんだろ

375: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:20:25.67 ID:lReo3rAZ0
今後は健康保険料が上がって自己負担が増えていくだろう
薬とかも痛み止めや湿布は自費で買えってなりそうだしね

425: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:29:04.58 ID:GIjQQ23y0
金のある人は保険など必要ないだろうない人が保険が必要なんだよ

429: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:29:52.32 ID:5oei+uPg0
勤務医の待遇はあげてもいいが開業医は放置でいいだろ
コロナの時に何してたか忘れんぞ

444: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:32:55.55 ID:GIjQQ23y0
開業医と病院を一緒に語ってるじゃん

447: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:33:17.32 ID:+Cfk2Opn0
コンビニ、スーパーとかはなくなるけど
潰れた病院なんて見ないけどな

459: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:36:30.90 ID:TgvDXXfl0
薬学部も6年になって志望者減ったらしいからね
6年学費を払う必要があって稼ぐ時間も削られる
学位を多く求めることは碌なことない

439: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 09:32:18.75 ID:nYJrDIZL0
これから国の崩壊が一気に来る
保険制度も終わり



【速報】イスラエル、イランへ攻撃開始

【速報】スパイ防止法について岩屋外相「私は慎重だ」「配慮が求められる」

【悲報】日本政府、今更気付くwwwwwwwwwwwww

【速報】アイドルオーディションにとんでもない逸材があらわる!! (画像あり)

【朗報】日本、AIの活用に成功すればGDP世界4位、週休4日の社会がやってくると判明



おすすめ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749768972/