
1: 煮卵 ★ 2025/06/14(土) 09:26:56.54 ID:5cN5cp/R9
現金給付事務 「自治体を疲弊させる、うんざり」 千葉知事が苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/18843dc78c9ee5501ec2de3ac332746aaeb0b88e
https://news.yahoo.co.jp/articles/18843dc78c9ee5501ec2de3ac332746aaeb0b88e
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:28:07.86 ID:HV/yz9NE0
そのためにマイナンバーカードがあるのよ
3: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:27:59.27 ID:33ggzhuU0
それも仕事やろ
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:29:53.00 ID:UBq/32w00
そりゃそうよ
初めから税金下げれば済む話なんだから
初めから税金下げれば済む話なんだから
【おすすめ記事】
◆【速報】石破首相、国民全員に1人2万円給付を表明wwwwwwwwwwww
◆【速報】与党「国民に一律数万円の給付を検討致します…1万円では無いです…」
◆【速報】現金給付に「マイナポイント」を活用する案が浮上wwwwwwwwww

◆【悲報】男さん「イヤアア!キャバ嬢がしじみ汁のしじみ食べてる!」 (画像あり)
◆【悲報】日本政府、今更気付くwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】筋トレ女子、限界突破wwwwwww
◆「ヒスらない女」 ← コイツの確実な見分け方wwwwwwwwwwww
◆【悲報】ウナギの完全養殖、絶望的な模様
◆【速報】石破首相、国民全員に1人2万円給付を表明wwwwwwwwwwww
◆【速報】与党「国民に一律数万円の給付を検討致します…1万円では無いです…」
◆【速報】現金給付に「マイナポイント」を活用する案が浮上wwwwwwwwww
12: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:30:24.83 ID:uYdheaas0
かねくれー
17: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:31:14.45 ID:tKLx7T0B0
>>1
マイナポイント限定にすれば良い
マイナカード作らないものには給付しない
自業自得、自己責任
マイナポイント限定にすれば良い
マイナカード作らないものには給付しない
自業自得、自己責任
23: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:32:16.38 ID:wKt7yloI0
マイナポがあるじゃん
27: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:32:51.86 ID:VFuOWMCK0
いや、マイナンバー紐づいてる口座に自動で振り込めばいいじゃん。
40: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:34:59.05 ID:3YUH6N4M0
>>27
それを手続きするための事務作業が負担なんでしょ
おそらく紙の書類に目視で確認、手動入力だろうしw
日本人を舐めたらいかんw
それを手続きするための事務作業が負担なんでしょ
おそらく紙の書類に目視で確認、手動入力だろうしw
日本人を舐めたらいかんw
41: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:35:03.49 ID:PFt6JQXL0
これって仕事が増えるからうんざりって話だろう。厚遇職の人間が言う話かね?普通の会社ならお前辞めろって言われる話じゃないか。
44: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:35:32.71 ID:xAolW9Ot0
減税が最終解
45: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:35:38.92 ID:v+4UTnWq0
やっぱり減税のほうが楽じゃん
49: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:36:14.04 ID:Nq1oAeXD0
そのためのマイナンバーカードじゃなかったのか?
52: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:36:31.85 ID:ebuihKhf0
ばら撒きより減税だろ?
53: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:36:59.81 ID:xdajMnGq0
>>1
まいなかーどに紐づけされた口座にプッシュすだけでいい
まいなかーどに紐づけされた口座にプッシュすだけでいい
56: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:37:36.63 ID:oDMpBsQI0
所得税の定率減税でいいのにな
ばら撒くとナマポや無職にも金がいっちゃうもんな
ばら撒くとナマポや無職にも金がいっちゃうもんな
57: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:37:39.74 ID:fY4Q9Bue0
給付作業もっと効率化出来ないもんかね
マイナンバー持ってる人だけに給付すればいいし
マイナンバー持ってる人だけに給付すればいいし
60: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:37:56.11 ID:6/8DNhF80
マイナンバーと紐付けした口座でいいのにな
67: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:38:42.10 ID:6ufNytWe0
だろうなって思う
だから減税か保険料率下げにしろと
だから減税か保険料率下げにしろと
96: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:42:11.10 ID:24TrX3NV0
取るのを減らせ
104: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:43:36.66 ID:8v0PLAh40
マイナンバーカード有効活用しかないな
135: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:46:43.06 ID:IAJo8QOc0
配るんじゃなくて取らなきゃいいのに
74: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:39:30.92 ID:GalDudS80
マイナンバー公金口座なんのために登録したんや

◆【悲報】男さん「イヤアア!キャバ嬢がしじみ汁のしじみ食べてる!」 (画像あり)
◆【悲報】日本政府、今更気付くwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】筋トレ女子、限界突破wwwwwww
◆「ヒスらない女」 ← コイツの確実な見分け方wwwwwwwwwwww
◆【悲報】ウナギの完全養殖、絶望的な模様
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749860816/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:49 ▼このコメントに返信 ほんとバカみたいな国だな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:52 ▼このコメントに返信 安易な減税なんて愚かにも程がある
やるなら若者の社会保障費のみに絞れ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:52 ▼このコメントに返信 >>3とか>>41みたいな昭和脳がいるからダメなんだよな
選挙のためだけに効率が超悪い手法で自治体を混乱させるなって事を言ってるのに
仕事だからやれ!とか・・
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:54 ▼このコメントに返信 >>1
政治は国民の程度をちゃんと反映してるもんだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:54 ▼このコメントに返信 マイナポイント2万円分付与でいいのにな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:54 ▼このコメントに返信 財布パクられたのにマイナンバー自腹で再発行するの馬鹿馬鹿しくて行ってないわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:55 ▼このコメントに返信 なんでもいいからお金欲しい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:57 ▼このコメントに返信 そうだね、手間は変わらないんだから2万円と言わず20万円にしようぜ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:57 ▼このコメントに返信 気色悪いほどマイナンバーマイナンバー言ってて草
順調に洗脳されてるね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:58 ▼このコメントに返信 増税するのはあっという間に決めるのに、減税はかたくなにやらんでバラマキなんだよな〜
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:00 ▼このコメントに返信 ブサヨ化した政官民にはウンザリ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:01 ▼このコメントに返信 米8
公務員をなめるなよ
0が一個増えたらミスが増えるだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:01 ▼このコメントに返信 >>5
スーパーのクレカ作るの面倒なんだわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:03 ▼このコメントに返信 しかも2万とかいう中途半端な金額な
労力の割に影響が小さくて無茶苦茶コスパ悪い
石破と愉快な仲間たちセンスが絶無なのが良くわかるわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:04 ▼このコメントに返信 減税は富裕層優遇になるから社会保険料下げてくれたほうがいいな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:04 ▼このコメントに返信 どうせ給付関連経費で給付額の数割ぐらいの額が動くんやろ?
なんでマイナポイントで給付しないんや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:06 ▼このコメントに返信 そらまあ本当に国民のためならしんどくてもやるやろ
なんで与党の票集めのために現場の負担増えるのよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:06 ▼このコメントに返信 マイナポイントの給付にすればよいだけでは?
更に有効期限を設ければ支出した分は殆どが消費に回るから今後全ての給付金はマイナポイントに限定するべき
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:07 ▼このコメントに返信 取りすぎた金を配るのにも金かかるなら、ほんと取らなきゃいいだけなんだよなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:07 ▼このコメントに返信 >>16
マイナポイントだって決済代行業者との事務経費は相当かかるぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:07 ▼このコメントに返信 くそバカ自公政権が嫌われていくようで何より
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:08 ▼このコメントに返信 >>1
負け組氷河期の社会のゴミ犯罪者予備軍怠け者底辺非正規発達障害弱者のために厚生年金使うとか頭おかしいよね😡⚡
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:08 ▼このコメントに返信 ハッキリ言えば、劇場型詐欺に等しい
共犯意識も無さそうで尚悪質
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:09 ▼このコメントに返信 自民党が公務員を厚遇しすぎたから絶対に自民党に噛みつかないポチとなった地方公務員
そりゃぬくぬく平均年収700万円貰いながら定年迎えるだけで退職金2500万円貰えるんだから本当に必要な仕事しなくなるわなw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:10 ▼このコメントに返信 >>4
なんで金配るのか理由がわからん
コロナのときみたいな状態でもないし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:10 ▼このコメントに返信 市役所とか行っても窓口に駄弁ってるのばっかりやん、普段仕事してねぇんだから働けよ
一般の企業だって1年間のうちに繁忙期くらいあるぞ、業務時間中に駄弁る余裕あるなら仕事出来るだろ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:10 ▼このコメントに返信 結局取って配って取るんだから手間も費用も倍増だし無駄って言うのも分かる
社会保険料とかいう好き勝手出来る税金じゃない税金を減らせばみんな大満足やぞ
手順減らすと中抜きや支持層バラマキが出来なくなる?そう…
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:11 ▼このコメントに返信 マジでバラマキやめろや
何万配ろうが一時しのぎにもなりゃしない
選挙のたび金を配りはじめる政府が健全なワケが無い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:11 ▼このコメントに返信 >>22
お前はシナチョン土人猿無断転載管理人確定だからぶっ叩くわ💥👊😠
負けしか知らないジャップアベガーネトウヨ連呼シナチョン土人猿無断転載管理人、ただ自己顕示欲を満たすためだけに張り付く、理由は簡単人に誇れるものが全くないからだ。幼少期から親兄弟から疎まれ学校でも孤立、問題行動を起こしてはまた孤立を深める、それを回りや環境のせいにして自己を省みることは出来ない、何故なら境界知能だからだ本人はそれすら理解出来ないでいる。こんな人生になったのも全ては自身が悪いと気づけないのがシナチョン土人猿無断転載管理人である、おーおー可哀想可哀想www🖕😭
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:12 ▼このコメントに返信 >>11
そりゃ岸田から自民左派が牛耳ってるからな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:12 ▼このコメントに返信 仕事にもマンパワーがあってな
当然限界もある
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:12 ▼このコメントに返信 自治体の工数だけでなくどうせ広告代理店にも仕事回すからな
減税に比べて無茶苦茶無駄コストがかかる
しかも単なる一時金だからこれで国民の景気観が好転するわけでもない
さらに住民税非課税世帯に多く回すから、現役世代から巻き上げて電通と老人に回す制度でしかない
石破を当選させる鳥取人で総ガイジなのか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:12 ▼このコメントに返信 >元民主党議員
この時点でなw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:13 ▼このコメントに返信 減税は減税で各事業者が面倒になるやん
(日本全体で見れば、減税の方が失う工数は多いんでは?)
結局、誰かが面倒な手続きをやるんだからどっちでもいいんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:13 ▼このコメントに返信 バラマキすんな減税をしろよセルポ星人石破🖕
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:13 ▼このコメントに返信 取りすぎた分配るから二重で仕事増えるだけ
最初から取る分減らせと言われてるのに絶対にそれはしない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:14 ▼このコメントに返信 マイナンバーの口座に振り込むにしてもどれほど手間がかかるか想像もできないようなサルどもが偉そうに語る
落ちぶれ国家らしいね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:14 ▼このコメントに返信 >>34
石破:消費税下げると民間の対応に1年かかる
民間企業:いや、そんなもん1日でできますが?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:15 ▼このコメントに返信 >>37
お前んとこほどじゃないけどなw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:15 ▼このコメントに返信 これを機にマイナポイントを普及させてマイナカードでタッチ決済「マイナペイ」できるようにしよう
生活保護もマイナポイント(ナマポイント)で支給してタッチ決済「ナマポペイ」で支払い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:15 ▼このコメントに返信 でも政府が今回使った分の補填で増税してそれを地方交付税にまわすでってこっそりと囁いたらケツふりながら嬉ションするんやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:16 ▼このコメントに返信 米20
2020年の特別定額給付金(10万円給付)では約2,000億円の事務経費がかかった一方で、マイナポイントの第一弾では事務経費約500億円、第二弾では更に3分の2程度にまで減少している。
対象人数の違いを考慮しても大体半分の事業経費で済むよ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:16 ▼このコメントに返信 >>25
夏の選挙で勝つ為だろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:17 ▼このコメントに返信 公務員なんていつも暇でしょ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:19 ▼このコメントに返信 >>39
??
何言ってんの?このサル
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:19 ▼このコメントに返信 米40
頭悪そう
マイナポイントの出口を民間電子決済にしているのは、政府や行政が決済システムを運営する事が極めて非効率かつランニングコストをペイする仕組みを公共事業では設計出来ないからという至極当然の理由があるからなんですが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:20 ▼このコメントに返信 >>37
ほーん
公金受取口座登録制度って言ってまさに個人と自治体の双方の負荷を減らすために作られた制度なんだけどね
知ったかぶりは恥ずかしいね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:20 ▼このコメントに返信 >>5
定額減税の仕組み作ったんだからそれでいいんだよ。はっきり言って今回のは税金の私物化だろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:21 ▼このコメントに返信 >>3
昭和脳というより税金で飯食ってる人なんじゃね?
そりゃ、減税は恩恵ないもんな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:21 ▼このコメントに返信 >>47
減らしてもそれがどれほどかかるかって想像もできないの
ニートですか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:21 ▼このコメントに返信 ほんとそう。郵便物とか無駄な労力
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:22 ▼このコメントに返信 納税した額よりずっと少なく返ってくるありがたいお金
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:23 ▼このコメントに返信 >>47
減らしたから何?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:26 ▼このコメントに返信 これで喜んでしまう国民が多数派なんだからそりゃいつまで経っても日本は良くならんわな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:26 ▼このコメントに返信 >>47
ネット上ではこういうのが賢いこと言ったつもりになって気持ち良くなってるんだね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:26 ▼このコメントに返信 実際なんでマイナンバーじゃないんだ?
何のための口座紐付けなんだ?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:27 ▼このコメントに返信 米52
納税しなければ納税した額より多く返ってくるありがたいお金になるよね?
ニートに完全論破されちゃったね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:28 ▼このコメントに返信 >>25
選挙対策ですね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:28 ▼このコメントに返信 配るくらいなら取るなよと言われてるのに余計な仕事まで付けて配るのほんまアホ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:29 ▼このコメントに返信 まず「受け取りますか?受け取るなら口座教えて」みたいな封筒出す所からだもんな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:29 ▼このコメントに返信 ロジハラやめてください!😭
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:31 ▼このコメントに返信 >>38
1日は流石にふかし過ぎだと思うわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:31 ▼このコメントに返信 >>32
1人あたり県民所得
1位東京都576万円
45位鳥取県251万円
バラマキで鳥取県民は仕事も金も増えて豊かになるんだよなぁ…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:32 ▼このコメントに返信 移民党「消費税下げると小売店の負担が〜」
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:33 ▼このコメントに返信 マイナカードで口座紐付けしてるやつだけ給付すりゃいいんじゃないかな
あるいは、マイナカードじゃないやつは手数料を天引きして支給するとか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:34 ▼このコメントに返信 >>42
その半分の事業経費で済むという根拠はどこからきてんの
データが公表されてるってこと?
単純に応募人数が減っただけのように見えるけど
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:35 ▼このコメントに返信 本気で不思議なんだけど、タダでさえ経済落ち込んで国民消費に回さないといけないのに減税して経済回さない理由は何なの?
日本は内需国家なのに約1億2千万人もの国民消費を国が促せば自ずと経済回ると思うんだけど、その反対に増税する理由は何?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:35 ▼このコメントに返信 そもそも物価高はとっくに始まってるのに放置してたツケだろうに
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:36 ▼このコメントに返信 マイナンバーに口座紐づけしてる人にだけに配りまーすでええやろw
ホント無駄に無駄を重ねる国やで
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:36 ▼このコメントに返信 票を集めるだけの為に2万円配るとか舐め過ぎ
絶妙に低い金額なのがまた
減税の方が役所も庶民も喜ぶだろうよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:36 ▼このコメントに返信 >>54
>自民党の小野寺五典政調会長がテレビ番組で「国民民主党は国民の方を向いていると言うが、7兆円減税して喜ぶのは納税している国民(4割)だけ。自民党は非課税の国民(6割)を見てる」と発言し、波紋が広がっている。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:37 ▼このコメントに返信 >>57
ニートは2ちゃんまとめなんか見てないで職探せ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:38 ▼このコメントに返信 マイナポイント支給ならマイナカード持ってないから自民に入れないわ
嫌がらせで共産に入れたる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:39 ▼このコメントに返信 >>24
公務員になれば良かったのに
悔しそう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:39 ▼このコメントに返信 >>46
頭悪そう
当然、デジタル円の発行とセットになるし、デジタル円は既に実証実験まで進んでいる
各国も通貨のデジタル化に向けて準備段階に入ってる
※40の言うことはそれほど遠くない未来に実現するよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:40 ▼このコメントに返信 そら自治労は立憲共産党支持だから、自公延命のための給付金作業なんてウンザリだろw
コロナの時の給付金と違って明らかに参院選対策のバラマキだし
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:42 ▼このコメントに返信 一度取られて一部返してもらっただけで絆されるアホが悪い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:43 ▼このコメントに返信 >>74
公務員天国のギリシャは財政破綻して、最初に公務員給与のカットしたのにギリシャより財政が危ない日本は公務員給の引き上げラッシュなんだよな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:43 ▼このコメントに返信 近頃じゃマイナンバー無くても補助金プッシュ口座に一方的に送金してくるな
公金用口座で手を付けないから積み上がってるが
その分通常出し入れの口座残高は減ってしまう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:44 ▼このコメントに返信 市役所勤務だけど、ほんそれ。非効率過ぎるから減税にして欲しい。
たかが2万円配るのに、とわれだけの人件費&諸々の経費が掛かる事を総理は分かっていない。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:45 ▼このコメントに返信 政府「デジタル化進めます!電子マネー普及進めます!」←分かる
政府「現金をバラマキます!!!」←は?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:47 ▼このコメントに返信 千葉県は給付金断れば済む話
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:49 ▼このコメントに返信 減税効果で消費が増えて経済が回り、好景気になって
税収が上がったら、ザイム真理教の教義が全てウソだって
バレちゃうからね。
だから、ザイム真理教の信者は財源を理由に減税させない。
給付金に関しては財源を必要としないのがザイム真理教の
謎な部分だね。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:51 ▼このコメントに返信 いまだにマイナンバーカード作ってないとか、口座登録してないとか
反ワクとか陰謀論者とかそういうレベルの人間だけじゃね。
効率悪い無駄なことするな!とか言っておきながら口座登録すらしてなかったらお笑いやで。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:54 ▼このコメントに返信 米37
効率化になるってのは国が言ってるんだから否定のしようがないだろ。
それに手間が減るって言ってるんであって、ゼロになるとは誰も思ってないし。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:54 ▼このコメントに返信 減税すれば平等に軽減出来るけど絶対したくないのって裏金と利権で腐りきってる自民がいるからな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:56 ▼このコメントに返信 外国人犯罪行為を放置する政権にウンザリです。
鳥取の石破首相。大分の岩屋外務大臣。鳥取と大分へのふるさと納税は無い。そんな議員を支援する鳥取と大分とか普通に応援できない。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:58 ▼このコメントに返信 あれだけ費用かけておまけつけてやったマイナンバてなんだったんだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:02 ▼このコメントに返信 税収増えたから現金で戻すのはいいと思うけどな
税収なんて増えたり減ったりするんだから増えたから減税、減ったから増税ってやるほうがめんどくさい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:03 ▼このコメントに返信 米26
毎年定例になってる仕事なら楽だけどな
「はい、2万円給付『するかもしれません』よ」なんて言われてもねえ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:05 ▼このコメントに返信 国民「減税のほうが可処分所得増えるんだけど」
自治体「事務が多くてうんざり」
高齢者「やり方がわかりにくい。詐欺との見分けも付きにくい」
財務省「減税は絶対ダメ。減税するくらいなら給付にしろ」
電通パソナ「委託料毎度ゴチですwww」
自民「財務省にも癒着企業にも喜ばれて票買収もできる給付最高!」
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:08 ▼このコメントに返信 意味わからんのは何かと理由を付けて増税・社会保険料増加を繰り返しつつ金をばら撒いている事。
戻すくらいなら最初から取るな。取るからには効率的かつ適切に使え。
そんな当たり前すら実施できない連中には退場してもらうのがもっとも財務効率化に寄与できる施策になる。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:11 ▼このコメントに返信 >おそらく紙の書類に目視で確認、手動入力だろうしw
電子申請でも作業が発生するだろ、あほか
減税なら納税と年末調整での還付があるんだから、通常業務の範疇で収まるという話だよ
通常業務の中で可能か、追加業務が必要になるのか、追加業務なら、当然そこにコストが掛かる
ガソリンや燃料ほぞ金で1兆円の内3割が事務手数料に使われたという記事もあったな、予算は1兆だけど、実際に値引きに使用されるのは7000億以下で3000億が事務手数料で毎月消える
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:13 ▼このコメントに返信 公務員がうんざりするだけならいいけど、うんざりする分だけ費用が発生するからな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:15 ▼このコメントに返信 アメリカ行政なら数日後から関税率かえまーす、やっぱり延期しまーすとか言っても対応しているのにな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:15 ▼このコメントに返信 余剰分は全部社会保険料の減額に使ってもいいレベルだろ
そもそも社会保険料だけはなんの審議もなく国民にも選ばれてない
官僚が勝手に上げられるクソみたいな仕様を禁止しろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:16 ▼このコメントに返信 折角人気取りの為に税金ばらまくのにこんだけ国民から非難轟々、自民党の他の議員は文句一つ言わないの?石破とかにNo突き付けとかないと今度の選挙落ちるよ?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:20 ▼このコメントに返信 マイナンバーはじめたんだから全国民に適用されるようなことは県を挟まずやるようにしていくべきやな
県は福祉の一貫でデジタル化についていけない人のサポート窓口運用みたいな位置付けにしてさ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:20 ▼このコメントに返信 二万給付とかコスパ悪くてばかでしょ
そんなしょぼい給付ならまだ国債の支払いに当てたほうがええわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:24 ▼このコメントに返信 年寄りの票を金で買いたいんだから所得減税は論外になっちゃうんだよなあ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:30 ▼このコメントに返信 >>84
国会議員はマイナンバー作っとらんからな
陰謀論者が国動かしてるとかもう終わりだ猫の国
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:31 ▼このコメントに返信 コロナの時に麻生が給付金配るためにマイナ口座作る意義を話したことあったが、給付金出すの渋ってんだから自民党なんて信用ならんわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:33 ▼このコメントに返信 自民の選挙対策がこの始末なのはこのバラマキが有効で票に直結するせい
この状況の打破には結局有権者がこのカラクリを理解してこんなお粗末な事する政党にNOを突き付ける以外の方法は無い
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:40 ▼このコメントに返信 結局のところ、民主主義では「選んでるのは国民」なわけだからな。
国民の大半が給付金を突き返すようになれば政治も変わるし、
金を素直に受け取る国民が大多数のうちは政治も変わらん。それだけの話。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:41 ▼このコメントに返信 >>1
外国人とか日本人とか所得とか全部自動化して給付の判別しろやクソド無能政府と思うのはわいだけか?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:42 ▼このコメントに返信 >>105
給付じゃなかった返金
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:44 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードで公金受取口座設定してない輩にはあげなくていいよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:45 ▼このコメントに返信 嫌なら仕事辞めろ税金泥棒
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:48 ▼このコメントに返信 >>25
そら選挙前の人気取りだろ
国民から集めた金ばらまいて人気取りとか完全にナメられてるけど
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:51 ▼このコメントに返信 事務手数料でケケ中抜きできるのにこいつはすごく馬鹿だなw
逆に言うと
減税白や糞金儲けのバカども そういうことです
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:52 ▼このコメントに返信 石バカカバ総理 2万円を配るのに 博報堂なのかけけ中かに
もっとすごい税金を捨てる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:52 ▼このコメントに返信 その発言が県民に対してどれだけヘイトを集めるか分かってない地点で無能
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:53 ▼このコメントに返信 手数料っていうのがあります
2万円を配るのも30万円を配るのも手数料は同じですw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:54 ▼このコメントに返信 米113
アメリカはしょぼい日本と違いたった一人3万ドルですw
石カバ総理並みにしょぼいですねw 3万ドルってw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:56 ▼このコメントに返信 だからマイナカードの公金受取口座を必須にしとけば簡単やろ
例外作るから無駄な事務が増える
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:57 ▼このコメントに返信 米107
あべの還付金講座がすでに市役所に登録完了や
コオロギカードはもうじき消滅する
コオロギ一族と共に
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:00 ▼このコメントに返信 日本全国の市役所には
あべの給付金口座一覧が存在する
気もx費悪いコオロギの顔の大臣ゴミカードは不要ですよw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:15 ▼このコメントに返信 お前らが給付口座紐付けしてないから簡単じゃないんやでw
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:16 ▼このコメントに返信 たから、マイナンバーは全員割り振られてるんだって。
ほんとに理解した上での嫌味なのか謎。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:17 ▼このコメントに返信 じゃあ消費税廃止を盛り上げなくちゃ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:19 ▼このコメントに返信 米37
落ちぶれ国家に住み続ける物乞いに言われてもなw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:19 ▼このコメントに返信 米118
あべの給付金10万円の口座情報はすでに市役所があるので何も困らない
君は安倍が消えてから入国したのかw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:20 ▼このコメントに返信 >>65
バカじゃないの。
そんなことできるわけない。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:21 ▼このコメントに返信 >>9
単純に色んな選択肢の中でそれが1番楽だからってだけじゃないの?
マイナンバーに洗脳されんの?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:23 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードの取得率見てから言え
あと、普段の業務やりながらだからな
派遣雇うし経費食うんだよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:24 ▼このコメントに返信 >>5
それさ付与するからカード作れってやったろ?
実はそれかなりの赤字が発生したの知ってるか?
ポイントをななことかの電子マネーへ付与して使えるってやってたろ?
あのポイントで付与された電子マネーとか実電子マネーのメーカーが費用負担してて、しかも有効期限付きだったせいで使うの結局忘れて失効した人かなり続出してた、そのせいでポイント付与される電子マネーの企業はただ単に赤字垂れ流しただけになってたんやで
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:39 ▼このコメントに返信 >>126
頭悪すぎて草
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:40 ▼このコメントに返信 米126
赤字ではない 利益ですw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:41 ▼このコメントに返信 糞外人へのバラマキもやめろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:44 ▼このコメントに返信 米128
国民sではないコオロギ虫族とかそういう一族企業の利益になりますw
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:45 ▼このコメントに返信 米125
日本人が居ない派遣とかの利益ですねw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:47 ▼このコメントに返信 >>70
何処から減税するかに依るけど立憲案みたいに消費税の減税なら喜ぶのは金持ちであって、庶民や貧民層は損する事になるぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:52 ▼このコメントに返信 銀行に税金使って丸投げでしょ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:55 ▼このコメントに返信 デジタル化についていけない老害に配る金はない
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 16:05 ▼このコメントに返信 ド正論だな
どうせどの政党だって金配りしたがるのに、その給付プロセスがいつまで経っても整備されないのはアホとしか言えない
市区町村がバラバラに配布手続きを行って、それぞれが銀行や企業に声をかけるという非効率極まりないことをやってるんだもんな
マイナカードの振込先だけで統一すればこの間のコストゼロなのに。しょーもねえ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 16:09 ▼このコメントに返信 熊谷の発言は仕事をしない奴の言い訳と同じでビックリだな
公務員の仕事の仕組みは知らんが、その前に千葉県の場合は公務員の犯罪を少しでも減らさないとな 不祥事を起こして懲戒処分ばかりしていたら職員の数も足らなくなるだろ
しかも、国から別途作業費用までもらえるのに、熊谷は千葉県のさぼり職員を代表して「仕事したくねぇー!」って言っているのか!? 公務員は公僕だぞ 勘違いも甚だしい
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 16:26 ▼このコメントに返信 市役所に行けない引きこもりは給付なしでいいよもう
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 16:27 ▼このコメントに返信 献金賄賂のための見返りのために国債発行しても破綻はしないが、国民全員に配ると破綻すると専門家が言っていた
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 16:33 ▼このコメントに返信 国が決めたらそれに従うのがお前らの仕事だろ?
とっととやれよ疲弊してんのはこっちだわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 16:50 ▼このコメントに返信 まあ配るなら取るなって話よ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:02 ▼このコメントに返信 せやな、ほんならみんなから納税受ける業務もさぞ大変やろな
しゃーない、ワイからはとらんでええわ。サボっても見逃したる
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:22 ▼このコメントに返信 >>34
それは多分減税(いろんな条件付加してこれを全部クリアしたら部分的減税、一部の条件クリアしたら部分的の部分的減税)
とかやってるから
ケチすぎて本気の減税を今までやったことないよ(そっちの方が楽なのに)
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:29 ▼このコメントに返信 現金給付なんて何回もやってないでしょw
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:53 ▼このコメントに返信 老人票の取り込みでしかない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:13 ▼このコメントに返信
外国籍者を除外
にするだけで簡潔
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:19 ▼このコメントに返信 甘えんな定額減税よりずっとマシだろ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:52 ▼このコメントに返信 税金を多くとって、こうやって還元する
支持率をお手軽に上げるマッチポンプ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:00 ▼このコメントに返信 マイナの公金受取口座登録した人だけにやればいいよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:23 ▼このコメントに返信 手続きの手間と物価高で2万なんて嬉しくもなんともないわ
休日に水差されるくらいなら要らん
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:30 ▼このコメントに返信 シンプルに年末調整か確定申告で配ったら
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:08 ▼このコメントに返信 米136
お前は働いてないから、急に仕事量増やされる事の辛さが分からないんだな。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:10 ▼このコメントに返信 これマイナンバーにしないのは、石破のお仲間の国籍持ってない外国人向けに金配りたいからでしょ。
だからマスコミも立憲も全然批判しない。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:12 ▼このコメントに返信 米148
不法外国人&そのお仲間の立憲やマスコミ「ダメです」
たぶんそれやったらテレビでも叩きまくると思う。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:39 ▼このコメントに返信 水道料金あげたりソーラーばっか作ってんのに何言ってんだよ
政府と知事のダブルで厳しいんじゃボケ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:43 ▼このコメントに返信 ホントは愚民に金なんて配りたくないけど票の為に仕方なく配って
ついでに中抜きしたいってだけだからな自民のゴミどもは
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 20:44 ▼このコメントに返信 自民党立憲公明党令和新選組を潰すしかないよ
失策のマイナンバーカード
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:38 ▼このコメントに返信 このためにマイナンバーに口座紐づけたんやろ?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:30 ▼このコメントに返信 一部減税やらに対しては「事務負担がー」って言いながら自分らがやるバラマキにかかる事務負担は無視だからな
そりゃあ実際にその負担を負う自治体は文句言うでしょ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:05 ▼このコメントに返信 自民党にNO!と言える千葉県
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:21 ▼このコメントに返信 誰1人として元postを読んでいないことがわかるの怖すぎてワロタ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:51 ▼このコメントに返信 米136
まともに文章を読めない上に、仕事の効率化という概念すら理解できない無能じゃん
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 01:03 ▼このコメントに返信 バラマキに気合いれたアルゼンチンになりたいのか!
まで言及しましょうね
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 01:28 ▼このコメントに返信 何回も給付してんだからシステム位出来上がってるだろ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 06:32 ▼このコメントに返信 いや、それはお前らの仕事やろ
土日は客が多い!うんざりだ!って店員が言っても
だから何?としかならんて
まぁそれはさておき、2万程度なら配らん方がマシなのはそう
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 07:15 ▼このコメントに返信 芦屋市長のぼっちゃんが、市は国の下請けじゃないって言ってたけど、国の下請けの都道府県の下請けだよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 10:34 ▼このコメントに返信 米164
こういう奴がガチの低能層
国は仕事にかかった費用より少ない金しか出さずに地方に押し付けるって言ってだから疲弊するって話をしてるのに馬鹿すぎ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 11:28 ▼このコメントに返信 仕事だから当たり前だろと言うのは簡単だが余計な仕事なんだよなぁ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 14:59 ▼このコメントに返信 >>158
その一部減税って消費減税の事だろ?それは負担するのが民間企業ばっかだからだよ
給付金は公務員だけで完結出来るのよ、沖縄県じゃないんだから国政の手続きに自治体が文句言う権利は本来無い
地方公務員契約くらい調べてから文句言いなよ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 15:14 ▼このコメントに返信 もっと欲しい持っとくれくれるんなら
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 15:34 ▼このコメントに返信 それが仕事でしょ?恨むなら政府を恨め。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 15:36 ▼このコメントに返信 まさか「また」中抜き外部委託とか言い出さないよなあ!
竹中こっち見んな!
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 15:48 ▼このコメントに返信 こいつIT詳しいです感出しておいて機械音痴なんだよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 19:23 ▼このコメントに返信 >>166
全く反論になって無くて草
役所が国の仕事しなくて何すんだよ阿呆
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 22:57 ▼このコメントに返信 疲弊させるとか言いながら給付関連で公務員への追加手当が数百億円単位で発生する事になる
要するに「税金を使う為に税金を使う構造」が無駄なんだから
正しく簡潔に「無駄な公務員人件費が増えて困る」と言えよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 23:36 ▼このコメントに返信 おめーが推奨してるイスラム大歓迎は国を壊すよ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月15日 23:41 ▼このコメントに返信 こんな作業も効率化できないとか終わってんな
もう自治体から権限と地方税取り上げたら
オンラインと中央直轄でシステム組めや