shumizatusum

1: Ackerman ★ 2025/06/12(木) 13:46:01.16 ID:??? TID:NOcolor24
令和の若者は大学より工業高校に行きなさい
つづき
https://agora-web.jp/archives/250610220333.html



64: 名無しさん 2025/06/12(木) 15:12:23.82 ID:10PHY
>>1
工場現業なら10年くらいは大手就職は良い感じ

182: 名無しさん 2025/06/12(木) 16:48:42.27 ID:LsVKM
>>1
その方が日本がよくなると思うわ

755: 名無しさん 2025/06/14(土) 10:18:52.75 ID:CzyxP
>>182
俺もそう思う

【おすすめ記事】

【確信】院卒でメーカーで働いてるんやが、この世界の答えって工業高校じゃね?

【警告】令和の若者へ。大学より『工業高校』に行きなさい

令和の若者は大学より工業高校に行きなさい

【画像】工業高校系美人女子、存在したwwwwwwwww❤

同じ工業高校出身の底辺仲間だったA男が、頭ちょっと弱い感じの彼女と付き合い始めて20年後に強者になってて衝撃だった。






2: 名無しさん 2025/06/12(木) 13:48:16.99 ID:W99ug
AIに負けない職って結局力仕事か

190: 名無しさん 2025/06/12(木) 16:54:33.36 ID:Q3EW5
>>2
パワーショベルにAIが搭載されたら
パワーショベル職人お払い箱かも

211: 名無しさん 2025/06/12(木) 17:09:58.05 ID:JuWe1
>>190
イレギュラー事故した時に責任所在の問題でAIオペレーターが必要よ

3: 名無しさん 2025/06/12(木) 13:49:02.36 ID:OSF68
インフラの仕事だって将来的にロボットとかに取られそうやん

165: 名無しさん 2025/06/12(木) 16:37:32.88 ID:gaw8n
>>3
その頃にゃ工業高校行った子達も墓の下だよ

4: 名無しさん 2025/06/12(木) 13:49:39.47 ID:Wh1cb
時代に合わせて柔軟に

10: 名無しさん 2025/06/12(木) 13:57:05.16 ID:wREnE
施工技術が大事ね

12: 名無しさん 2025/06/12(木) 13:58:09.26 ID:n9ANU
それこそ昔から中卒でも出来る仕事だから高校も無意味だよ

17: 名無しさん 2025/06/12(木) 14:03:56.67 ID:MH2Ac
東電に就職かエアコン設置業者で独立でやるか選べるな

21: 名無しさん 2025/06/12(木) 14:07:21.01 ID:n9ANU
高校に行く3年より現場で経験させた方が成長するんじゃないの?

23: 名無しさん 2025/06/12(木) 14:09:18.70 ID:Asfii
高学歴に不遇の時代よな
営業とかはAIでは無理そうなので
体育会系の企業戦士能力高めていくほうがいいかも

27: 名無しさん 2025/06/12(木) 14:12:13.99 ID:C3BWJ
もう子供なんか作らんほうがええやろ
あれもダメこれもダメ仕事がほとんどない世界とか夢がなさすぎる

72: 名無しさん 2025/06/12(木) 15:20:48.86 ID:Asfii
AIにはできない人間力勝負時代やね

73: 名無しさん 2025/06/12(木) 15:22:10.13 ID:lUIi5
人の目や手には不思議な力がある

94: 名無しさん 2025/06/12(木) 15:46:02.90 ID:4GCY9
できれば高専行きたかったな
めっちゃ楽しそう

118: 名無しさん 2025/06/12(木) 15:59:03.83 ID:Rz6Hf
今だったら、水道工事関係や
下水道工事関係の資格が狙い目だろう

120: 名無しさん 2025/06/12(木) 15:59:50.09 ID:OI4Pu
技術次第では夢は広がるわな
まあ現状そんな事意識してやってる奴は少ないだろうけど

124: 名無しさん 2025/06/12(木) 16:03:33.48 ID:2kJAB
20代の頃、ポリテク行きながら2種電気工事士の免許取ったけど、公表問題13個全部作るの
大変だったな

一個でも欠陥あると実技で落ちるから緊張した
独学でも大丈夫とかよく書かれてるけど、何度も練習しないと取れないよね

137: 名無しさん 2025/06/12(木) 16:11:42.71 ID:LtESL
いやマジで
将来を見据えたキッズは工業高校(場合によってはそこから大学工学部)に行った方がいいかも
何となく普通科系高校からFラン大学は邪魔なだけというか

166: 名無しさん 2025/06/12(木) 16:39:18.62 ID:hJBWt
ロボットもメンテなしじゃ動かんぞw

176: 名無しさん 2025/06/12(木) 16:46:26.60 ID:Z7vjI
だけど1人前になったら超稼げるって昔聞いた

179: 名無しさん 2025/06/12(木) 16:48:13.88 ID:UZECi
フリーターがオススメ

195: 名無しさん 2025/06/12(木) 16:57:40.13 ID:hJBWt
技術、技能系は大、高問わず体さえこわさなければ、今後も有望でしょ。

201: 名無しさん 2025/06/12(木) 17:00:46.77 ID:xh2yw
一生下働きの定収入で頑張って

221: 名無しさん 2025/06/12(木) 17:17:22.40 ID:xQc3i
庶民が大学いくのってなんの意味あるんだろうな

239: 名無しさん 2025/06/12(木) 17:30:52.31 ID:Smigu
>>221
本人: 都会で青春したい。
親 : 周囲への体裁
学校・文科省 : 収入源

247: 名無しさん 2025/06/12(木) 17:35:13.12 ID:bM6Nk
手に職
現場職人さん目指す子には、いいと思う
すぐ親は、普通科と言うけど

251: 名無しさん 2025/06/12(木) 17:36:39.03 ID:B2SQ9
まあいうても行けるなら大学行ったほうがエエけどな
入社資格で大卒がいるんだし

276: 名無しさん 2025/06/12(木) 17:55:31.04 ID:6c0Va
理系の修士がやっぱり強い

315: 名無しさん 2025/06/12(木) 18:22:28.07 ID:YKroA
電工から電験の流れだからな
やっぱ大学行った方がいい

338: 名無しさん 2025/06/12(木) 19:02:28.47 ID:FtFYr
それなら工業高校より高専の方がいいでしょ

341: 名無しさん 2025/06/12(木) 19:06:36.38 ID:ILUe3
>>338
学力的にちょうどいいしね。

345: 名無しさん 2025/06/12(木) 19:08:34.54 ID:hyXvs
工業高校もいいけど、工業高等専門学校のほうがいいんだよ

396: 名無しさん 2025/06/12(木) 20:09:18.87 ID:TH8nW
事実活かせるなら
学歴は関係ないと思う

402: 名無しさん 2025/06/12(木) 20:16:41.94 ID:Y2Mll
作業したくないから大学に行くんだろうに

410: 名無しさん 2025/06/12(木) 20:43:01.03 ID:5j2W1
ものづくりに関しては日本はもう遅れている。

502: 名無しさん 2025/06/13(金) 00:30:13.98 ID:qgL4a
生きていくっていう点では本当にそう思う

529: 名無しさん 2025/06/13(金) 01:35:29.31 ID:ZIwzw
コンサルから溶接屋に転職したけどストレスフリーだわ

540: 名無しさん 2025/06/13(金) 04:41:23.43 ID:BTTPr
結局手作業やる人減るからロボ化したいんだろうな
高コストすぎて断念するとおもうけど

546: 名無しさん 2025/06/13(金) 05:17:29.99 ID:jxTEu
>>540
結局人海戦術が安上がりで臨機応変というね

550: 名無しさん 2025/06/13(金) 05:35:05.24 ID:CkXoJ
子供が充分にいる時代ならね

583: 名無しさん 2025/06/13(金) 06:42:47.50 ID:WeqCN
ブルーカラーは期間工で調整できるからさほど影響はないと思うw

683: 名無しさん 2025/06/13(金) 13:40:12.66 ID:1EPSI
大学の経済、商業科とかに行くぐらいなら工業高校卒の方がいい。
学校から結構デカい企業の就職補助もしっかりしてる。マジで。

698: 名無しさん 2025/06/13(金) 16:01:27.82 ID:bT5Cf
多分これからはブルーカラーの時代に俺も成ると思うよ

865: 名無しさん 2025/06/15(日) 10:45:30.87 ID:zRV76
一番大事なのは転職できるように時流のスキルを一定レベル以上に習得し続けることと、その分野成果を上げ続けること

工業高校に行くのがいいとか、工学部に行くのがいいとか、そういうのじゃあない。

870: 名無しさん 2025/06/15(日) 11:49:28.86 ID:se8co
うちの子いま3歳なんだけど別に大学行かなくてもいいんじゃねって思ってる
高専とかいいよな

883: 名無しさん 2025/06/15(日) 12:57:22.74 ID:lZtFe
何をしたいのかだな。それがあるなら高校なんか時間の無駄。

884: 名無しさん 2025/06/15(日) 12:59:08.81 ID:BgS1g
大学も専門学校も言っても無駄だよ
行くなら教えてもらいたい先生か大学卒業した人にアドバイス聞いときな

858: 名無しさん 2025/06/15(日) 08:42:16.69 ID:mm6kf
どんな学校でも良いけど、学問の前に社会性とか常識を学べよ。



【速報】イラン「イスラエルの防衛に協力する国の基地を標的にする」

【画像あり】新作アトリエの主人公ちゃんがほどよくドスケベwwwwwwwww

【悲報】女、いい奴が多すぎるwwwwwwwww

【悲報】令和の百姓一揆、行われるwwwwwwwwww

【朗報】アイリスオーヤマさん、中抜き企業を使わずにお米を売ってしまうwwwwwww



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1749703561/