
2: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 00:32:53.17 ID:+phtsrv/0
むしろ実力が伴ったからネットの口コミでここまで大きくなった
特に何にもしてないのに売り上げも株価も右肩上がり
特に何にもしてないのに売り上げも株価も右肩上がり
5: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 00:36:43.08 ID:o5n1Pt140
最近平日でも混んでるわ
6: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 00:39:45.74 ID:NNgsq/u90
ナゾの中毒性はあると思う
【おすすめ記事】
◆【ラーメン】山岡家来たでー(※画像あり)
◆有識者「山岡家ではプレ塩を頼め」ワイ「わかった!」→ 結果www
◆【衝撃】初めて山岡家行ったワイ、美味すぎて動けなくなる…
◆山岡家歴17年のワイがおすすめするラーメンがこちら
◆【速報】山岡家の朝ラーメン、ガチで美味いぞWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWI

◆【悲報】イスラエルさん、普通にイランに報復されまくる (動画あり)
◆馬鹿「寝る時アイマスクつけたら人生変わるぞ」昔ワイ「しょーもな」 →
◆【悲報】同僚女性に「お前を殺す。」と脅迫した教師が懲戒処分
◆【朗報】藤田ニコルちゃん、水着写真にキモコメしてくるおじさんたちに絶縁状を叩きつける (画像あり)
◆【悲報】霜降りせいや、「頭髪が危ない芸人」トップ3を発表wwwwwwwwww
◆【ラーメン】山岡家来たでー(※画像あり)
◆有識者「山岡家ではプレ塩を頼め」ワイ「わかった!」→ 結果www
◆【衝撃】初めて山岡家行ったワイ、美味すぎて動けなくなる…
◆山岡家歴17年のワイがおすすめするラーメンがこちら
◆【速報】山岡家の朝ラーメン、ガチで美味いぞWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWI
7: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 00:41:50.27 ID:+phtsrv/0
何が驚くって最近は日本人だけじゃなくインバウンドの連中も来ることなんだよ
一昨日、札幌ドーム近くの店に行ったら台湾人か香港人と思われる団体さんに出くわしてうるさくてゆっくりできなかった
あそこは飯時の時間を外せば酒飲みながらゆっくりできるような店なのに
一昨日、札幌ドーム近くの店に行ったら台湾人か香港人と思われる団体さんに出くわしてうるさくてゆっくりできなかった
あそこは飯時の時間を外せば酒飲みながらゆっくりできるような店なのに
22: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:04:57.97 ID:7Cj/Jmas0
>>7
外人とかも多いからびっくりするくらい美味くないラーメン屋でも繁盛しててビビる
ラード使わずサラダ油使ってるのでぬるいですみたいな店とか
外人とかも多いからびっくりするくらい美味くないラーメン屋でも繁盛しててビビる
ラード使わずサラダ油使ってるのでぬるいですみたいな店とか
8: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 00:42:27.82 ID:6RtT9j9r0
昔は深夜に行くとトラックの運ちゃんしかいなかったのにな、インフルエンサーが急に取り上げ出してから夜中行っても満席でうざいわ
13: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 00:53:38.19 ID:Dc2OoQ8F0
安いからじゃね
14: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 00:57:15.62 ID:iYmzhmH+0
山岡家めっちゃ美味そうに食う人
https://youtube.com/shorts/5S5VenU3Www?si=8s8642SMCJdJ4XmK
https://youtube.com/shorts/5S5VenU3Www?si=8s8642SMCJdJ4XmK
15: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 00:58:16.35 ID:CLuLN5LKd
夜駐車場一杯だったりするからなww
若者が一気に群がるようなもんは一過性だから少しの辛抱よ
若者が一気に群がるようなもんは一過性だから少しの辛抱よ
16: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 00:59:28.41 ID:09GzGj5br
10回に1回くらいチャーシュー丼がとんでもなく美味いときある
23: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:05:15.22 ID:MFbpf7me0
床のぬめり気なくなったな
昔はギトギトしてたのに
やっぱり儲かってるから人も増やせるしおかげで清掃も行き届くんだろうか
昔はギトギトしてたのに
やっぱり儲かってるから人も増やせるしおかげで清掃も行き届くんだろうか
25: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:06:30.93 ID:MuZusAGl0
王将や吉野家が野郎の飯場からメジャーになっていった時と同じ気持ち
26: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:06:46.95 ID:c4ZeBAV00
ファミレスが24hやめる流れになったら山岡家になだれ込んできた
28: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:07:27.53 ID:NNgsq/u90
背脂変更デフォにしてくれよ
30: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:08:25.06 ID:67QzHTzh0
普通のラーメンなら690円で食えるし安い
特製味噌がおすすめだけど
特製味噌がおすすめだけど
33: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:10:38.45 ID:GB28yjT80
普通に家系のがうまいのにな
34: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:11:17.24 ID:x01smgkCa
山岡家より美味いラーメン屋は数多あるけど24時間営業で690円でそこそこ美味いラーメンが食えるのは山岡家しかないから…
36: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:13:22.31 ID:3xgR840c0
>>34
平日の昼間も混んでるから問題なんや
平日の昼間も混んでるから問題なんや
42: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:20:27.95 ID:+mgByM9L0
山岡家ってラーショと比べるとどっちが美味いん?
47: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:27:03.11 ID:PJMVi8V80
>>42
ワイはラーショ派やな
ワイはラーショ派やな
44: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:22:06.90 ID:AYaWvkis0
朝ラーメン不味かった
ラーメン屋で麺半分残したのは山岡家が初めて
ラーメン屋で麺半分残したのは山岡家が初めて
53: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:35:44.83 ID:2e5+u5vV0
お前らが臭い臭い言うから本格とんこつの店かと思って避けてたけど連れて行かれたら普通のラーメン屋じゃねえか
全然臭くもないし何の話なんだよ
全然臭くもないし何の話なんだよ
55: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:42:00.72 ID:3N4L8hVt0
24時間やってるから
昼間とかでも並ばなくて食べれるから
って理由で行ってた
昼間とかでも並ばなくて食べれるから
って理由で行ってた
58: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:53:54.91 ID:rLM4rSCM0
普通のラーメン屋だよね 期待してたが普通だった
でも居心地いいわ車持ってたら相当行ってたと思う 閉店時間気にしなくていいのは強い
でも居心地いいわ車持ってたら相当行ってたと思う 閉店時間気にしなくていいのは強い
56: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:44:19.68 ID:A2zqD1lh0
都内からだとちょうどいい場所にないんだよなあ
35: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:12:11.85 ID:A3OnD3bM0
基本あんまりおいしくないけど特味噌だけは確かにうまかったわ
48: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 01:27:17.67 ID:8ZLDXM9i0
何回か行くと癖になる感じ寿がきやと同じ

◆【悲報】イスラエルさん、普通にイランに報復されまくる (動画あり)
◆馬鹿「寝る時アイマスクつけたら人生変わるぞ」昔ワイ「しょーもな」 →
◆【悲報】同僚女性に「お前を殺す。」と脅迫した教師が懲戒処分
◆【朗報】藤田ニコルちゃん、水着写真にキモコメしてくるおじさんたちに絶縁状を叩きつける (画像あり)
◆【悲報】霜降りせいや、「頭髪が危ない芸人」トップ3を発表wwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750001500/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:28 ▼このコメントに返信 二郎、山岡家、家系、一蘭
全部味がうめえって言ってるだろボケ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:28 ▼このコメントに返信 日本を代表するラーメン屋
ラーメン屋代名詞は山岡家
ラーメンの代名詞は山岡
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:30 ▼このコメントに返信 もはやマクドナルドみたいなもんになったとかどうとか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:31 ▼このコメントに返信 北海道の山岡家は美味しかった
千葉のはあんまり
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:31 ▼このコメントに返信 プレ塩が美味い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:32 ▼このコメントに返信 東京の山岡家は美味しい
ラーメン発祥の地は東京なんだと思う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:32 ▼このコメントに返信 普通に美味しいレベルは大事
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:32 ▼このコメントに返信 >>4
そういや茨城かどっかが本社なのに北海道で支配的な支持得てたんだよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:33 ▼このコメントに返信 最近ほぼラーメンと縁遠くなってしまった
つけ麺ブームぐらいまでは体験してるが
それ以降どういう流れなんでしょうか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:34 ▼このコメントに返信 >>9
多様化
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:35 ▼このコメントに返信 >>9
ラーメンは主食であり主菜であり副菜
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:35 ▼このコメントに返信 トラック運ちゃん以外の客が増えたからよな
ファミレスの24時間中止の影響なんじゃろか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:36 ▼このコメントに返信 あの臭すぎる匂いがたまらねーんだ どんな宣伝よりも強いと思う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:37 ▼このコメントに返信 ラーメン屋に入った事ないわ生まれたこの方
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:39 ▼このコメントに返信 こざかしい高級志向よりラーメンってこういうもんだよねって層にコミットしたんちゃう
知らんけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:39 ▼このコメントに返信 深夜にやってるってだけで価値があったわ
筑波の研究所にいたころは徹夜明けに牛久まで食いにいってた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:40 ▼このコメントに返信 単純にコスパが良かったんじゃないの
知らんけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:40 ▼このコメントに返信 米6
東京居るけど山岡家なんて見たことないわ
上手いなら食べてみたい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:41 ▼このコメントに返信 全員が全員二郎みたいなのが好きなわけじゃねーし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:42 ▼このコメントに返信 前を通りかかると頭悪そうな連中が溜まってるの見かけるから金なくてラーメンに逃げた奴が集まってるんちゃう?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:42 ▼このコメントに返信 明日またここに来てください。本物のラーメンを食べさせてあげますよ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:44 ▼このコメントに返信 長距離トラック乗ってた10年前はよくお世話になってたけど、いつも大して美味くないなと思って食べてたから昨今の人気が過大評価なのは間違いないと思う
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:44 ▼このコメントに返信 ラーメン屋が1300円で食べられるのは大きいよ
安いよね
庶民の味方だよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:44 ▼このコメントに返信 国道沿いに多い
24時間営業
そら流行るよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:45 ▼このコメントに返信 食べ慣れたそこそこのラーメンって遠出して並ぶラーメンより何倍も貴重や
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:46 ▼このコメントに返信 煮干しらーめんの山岡家は結構好きだわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:47 ▼このコメントに返信 近所のは昔は汚い脂まみれのプレハブ小屋で土方運ちゃんや学生しか居なかったのに
今や立派な店舗になった上で朝から家族連れで満席だよ
朝から家族と山岡家???と通る度に思ってしまう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:47 ▼このコメントに返信 ラーメンは身体に悪い食べ物と再認識できるラーメン屋
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:47 ▼このコメントに返信 米18
田舎にしかないからな
東京都内にもあるけど、東京の田舎にしかない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:48 ▼このコメントに返信 米6
まあラーメンみたいな塩の塊文化って結局東北関東の田舎者の味覚だからな・・・
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:48 ▼このコメントに返信 >>20
時間帯にもよるけど家族連れ多いぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:49 ▼このコメントに返信 米30
東京で売ってる京風なんちゃらの方が実際の京料理より塩分少ないという事実
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:49 ▼このコメントに返信 工場とか馬鹿にされてるけど普通に旨いんだよな
ショボイ個人店の方がよほどまずいっていう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:50 ▼このコメントに返信 >>32
だから東京モンの京都モドキ風ってくっそまずいんだな
全く再現できてないから
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:51 ▼このコメントに返信 東京に行ったら山岡家に行きますわ
地方にはあまり店舗がないから
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:51 ▼このコメントに返信 いつでもやってて地方民でも食べやすい価格設定、そりゃ客入るわな、逆にいうなら入らないと、入れないと、、、
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:54 ▼このコメントに返信 >>35
どうせなら発祥の北海道で食おうぜ
札幌の狸小路は山岡家系列3店舗並んでるぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:54 ▼このコメントに返信 最初クッサ!って思ったけど
しばらく経つと行きたくなるんだよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:55 ▼このコメントに返信 前初めて行ったけどあのネギが辛すぎる
あと無理に濃い目にしない方がいい濃い目どころか本当に濃い
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:55 ▼このコメントに返信 まだ数回しか行ってないけどなにが美味いんや?辛味噌と焦がし醤油は食ったが微妙
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:55 ▼このコメントに返信 日高屋人気とかと同じような方向性で、ラーメンがすごいから人気なわけではないよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:56 ▼このコメントに返信 >>39
ネギが辛いのはいいことだし、ちゃんと濃いならいいことだな
ダメなラーメン屋に慣れすぎてその感覚で行っちゃったのが間違いだった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:57 ▼このコメントに返信 米37
発祥は北海道じゃないぞ
北海道で上手く行っただけで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:57 ▼このコメントに返信 美味しい時と美味しくない時がある
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:57 ▼このコメントに返信 >>37
北海道まで行ってわざわざ山岡家行く意味が分からない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:58 ▼このコメントに返信 半年に1回くらい食べたくなって食べに行くとやっぱりくどいしそこまで美味くもないかなということを確認して半年後にループする感じ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:59 ▼このコメントに返信 >>37
山岡家の発祥は東京
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:59 ▼このコメントに返信 普通のラーメン屋って客にデブそんな見ないけど
山岡家は凄い8割ぐらいデブなんだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:59 ▼このコメントに返信 >>34
勝手に張り合って嫉妬してて草
京都人って朝鮮人みたいなところあるよな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:59 ▼このコメントに返信 昔は「美味いラーメン屋や定食屋はタクシーやトラックの運ちゃんに聞け」
って言われてたけど、今はラーメンマニアもどきみたいなのが居るからねぇ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:01 ▼このコメントに返信 >>34
東は塩分濃くてダメってコメに京風料理は東京のが薄いってレスの流れなのに、それに塩分薄いから不味いってレス、統率取れてなさすぎだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:01 ▼このコメントに返信 米42
程度が分からない味覚の人かな
辛ければいい濃ければ濃い程いいんじゃないんだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:02 ▼このコメントに返信 期待しすぎて行くとがっかりする
ちょうどいいラーメン屋ってだけだよ
あと、濃いのが好きじゃないと合わないと思うが、そもそもラーメンにさっぱりを求める方が邪道だと思うからそっちはどうでもいいか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:04 ▼このコメントに返信 米52
火を通してないネギは薬味的役割だから、辛くないのは鮮度悪くて辛味成分が飛んでるだけなんよ
濃さについては、「濃いめ」を頼んでるんだから、ちゃんと濃くなってもらわないと困る
デフォルト状態で濃いなら文句言う人がいてもおかしくないけどな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:05 ▼このコメントに返信 世の中何がウケるか分からんよ
ただ本当に実力がなけりゃこんなに人気が持続しないだろうよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:06 ▼このコメントに返信 >>6
豚骨醤油は群馬県が断トツで美味い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:06 ▼このコメントに返信 米53
シナの拉麺、いわゆるYellow Noodlesは
日本のよりあっさりだけどなw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:08 ▼このコメントに返信 米57
日本の中華街の気取った拉麺で語ってない?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:10 ▼このコメントに返信 米54
ネギに関してはいいけど濃い目頼んで濃い目を通り越した
味が潰れるレベルの塩味を感じる濃いが出てくるとは思わんだろ
俺はそういうレベルの濃さの話をしている
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:10 ▼このコメントに返信 >>57
厳密には「拉」麺じゃないけど、刀削麺とか濃いやん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:11 ▼このコメントに返信 山岡家は北斗南斗の分派亜種やら系列が素人には分からない。ぜんぶ違って全部美味いって事でも無いし。
こう言うスレには家系図みたいなテンプレ画像を貼ってくれると素人には分かりやすくて評価して出来るんやけどな。コレがあれば山岡家とかさ。
なんか、マニアが描きました!って言う家系図みたいなのは見た事あるが、素人には「は?」分かんないよ!って感じやったし。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:12 ▼このコメントに返信 米59
通り越したとかお前が弱いだけ
複数段階ある中の1段階目でめちゃくちゃ濃いなら文句言うのもわかるが、
濃いめ一通りしかないなら本当に濃いのが欲しい人を満足させられる方が正しい
別にそんなに濃いの欲しくなかったお前が読み違えて本当に濃いの出されちゃっても文句言う筋合いはない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:12 ▼このコメントに返信 米34
わざわざモドキ風を食う必要ないだろうに
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:14 ▼このコメントに返信 山岡「関東のしょっぱい言いますけど関西風も塩分量は変わらないそうですが」
副部長「へっ関西人はケチだから塩しか使って無いんだよバーカ」
関西人「なんやて?」
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:17 ▼このコメントに返信 給油しに行くところ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:18 ▼このコメントに返信 人気になったとたん色気出して案内係とかいうスタッフが席指定するようにうなっていくのやめたわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:19 ▼このコメントに返信 米59
濃い目頼んだら濃いの当たり前だろw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:19 ▼このコメントに返信 >>6
1号店は今も牛久、本社は札幌
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:20 ▼このコメントに返信 ♪臭ぇ!になる味 ラーメンの山岡家〜
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:21 ▼このコメントに返信 特味噌より普通の味噌がうまい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:22 ▼このコメントに返信 北海道には味噌ラーメン山岡家、煮干しラーメン山岡家、餃子の山岡家もあるよ。味噌ラーメンはスタンダードな味だがかなり美味い。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:22 ▼このコメントに返信 米67
濃い目頼んだら濃い目が出てくるのが当たり前だろアホか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:22 ▼このコメントに返信 別に他の家系だっていつも混んでるじゃん
山岡家だけ人気ってわけじゃないよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:23 ▼このコメントに返信 ロードサイド店のイメージが強くて行ったことない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:25 ▼このコメントに返信 >>1
素人だけど、山岡家は家系とは違うの?
てか、なんかメチャわかりにくい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:28 ▼このコメントに返信 >>47
茨城じゃねえか
んで本社札幌な
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:29 ▼このコメントに返信 コロナの頃に時短わりと早めに解除してたのが強かった気がする
他の飲食店がいつまでも8時くらいで店閉めてた時に夜あいてて助かった記憶がある
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:29 ▼このコメントに返信 山岡家と家系は違う、山岡家は豚骨だけじゃないし
それに家系は味薄めだから濃い目にしないと食べづらい
だから味やパンチを増すためにニンニクもドバドバ入れるし
豚骨の濃さで海苔やほうれん草を味わう感覚だわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:32 ▼このコメントに返信 安くてそれなりの味だからだな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:36 ▼このコメントに返信 良いものなら売れるというナイーブな考えを捨てたから
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:39 ▼このコメントに返信 平日の昼間なんて、大抵のラーメン屋は混んでいるけどなあ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:41 ▼このコメントに返信 ラーメンと言うか店全体が臭いのが癖になる。
深夜に食うと謎の背徳感が有るわ
普段は炭水化物をかなり抑えた生活してるから月に一度のチートデイには山岡家で暴食してる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:43 ▼このコメントに返信 仕事で札幌に行った時に、有名店より地下にあるラーメン屋が何店か並んでるところの1番奥の店の方が俺の好みに合ってたわ
やっぱ味が良くても知名度が上がらなかったら繁盛させるのは難しいんだろうね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:51 ▼このコメントに返信 山岡家って30年前は醤油一本で勝負してたんやで🤗
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:54 ▼このコメントに返信 実店舗を見たことがない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:59 ▼このコメントに返信 駐車場にゴミ箱設置されてて助かる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:03 ▼このコメントに返信 みたことも聞いたこともないんだけどどこにあるの?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:06 ▼このコメントに返信 味噌ラーメン屋さん
ラーメンは山岡家くらいでいいよ値段的にも味的にも
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:06 ▼このコメントに返信 今はしないが、20年前は店内・スープから不快な臭みが漂っていた
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:08 ▼このコメントに返信 もう10数年前に食べた時、豚骨ラーメンが酸っぱかったんだよなあ。それ以来行かなかったけど、ちょっと前から人気だからまた行ってみたら、普通に美味かった。まあ年数経てば味も変わるか。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:10 ▼このコメントに返信 店の前くっせえのなんの
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:11 ▼このコメントに返信 月次報告で大抵のラーメンチェーンが前年同月比プラス10%台なのに、
山岡家はずっとプラス20%だからすごいわ
この前の決算もよかったし(そのわりにPERは20倍だし)そりゃ株価も上がるわな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:12 ▼このコメントに返信 米91
業務妨害で通報対象だから気をつけろよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:13 ▼このコメントに返信 米90
年数経ったら味変わるの結構信じない奴いるよな
素材だって年々変わってるのに
例えば神座の味が昔はもっと濃かったって話も結構信じない奴多いよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:14 ▼このコメントに返信 郊外チェーン店の極みみたいなところ
ここまで都心部を徹底的に避けてるのもある意味凄い
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:16 ▼このコメントに返信 ワイにはテンホウがあるから
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:21 ▼このコメントに返信 山岡屋の流行も一瞬だったな
今はいつ行ってもガラガラ
まずいからな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:30 ▼このコメントに返信 3回いったきりだな
クーポンもほぼないし行ってない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:35 ▼このコメントに返信 ラーメンは好きな方だけどここのは味濃過ぎる
味覚やられた馬鹿舌向け
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:37 ▼このコメントに返信 山岡家を家系だと思ってるガイジムカつくわ
成り立ちからそもそも全然違うってんのに理解出来ないのな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:38 ▼このコメントに返信 米61
山岡家はただの店名だからチェーン店以外は名乗ってないはず。
家系ラーメンみたいに「○○で修行しました」とか「△△の系譜です」みたいなのはないよ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:48 ▼このコメントに返信 山岡家と王道家を行ったり来たりしてるワイ…
どっちもすこ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:56 ▼このコメントに返信 こんな急に人気になったら店員過労で倒れちゃうよ・・・
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:00 ▼このコメントに返信 >>84
ススキノに出店してから味噌と塩を始めた
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:02 ▼このコメントに返信 食べたいけど車ないからいけない、都内に作ってくれ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:06 ▼このコメントに返信 店の外にくさい匂いを流しているんだが、あれ近所から苦情とかきたりしないのかな?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:11 ▼このコメントに返信 株だけ持ってるが家の近くにねえから食べたことない
業績には満足してる。競争激しいラーメン屋界隈でも一番いい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:14 ▼このコメントに返信 2回行って、2回下痢したからもう行かない。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:17 ▼このコメントに返信 誰も美味いなんて思って行ってないのが山岡家
気づいたら食ってるかんじ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:48 ▼このコメントに返信 昔から食ってたが今じゃどこも客いっぱいで行きたくない
並んでまで食いたくないわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:07 ▼このコメントに返信 ラーメン界隈ってほんと美食家()多いよな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:44 ▼このコメントに返信 何か知らんけどブームになってるんだよな
週末夜中にふらっと行って食える店だったのにな
今は週末夜中の治安がもの凄く悪い
昼間も昼間で土方とかいたりして嫌な気分になる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:47 ▼このコメントに返信 こういうのでいいんだよ路線
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:48 ▼このコメントに返信 >>87
スマホに山岡家って入れて検索すると1番近い山岡家が出るぞ
一つ賢くなったな!
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:49 ▼このコメントに返信 >>45
東京行ってまで山岡家に行くのも意味分からんだろw
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:17 ▼このコメントに返信 >>114
東京23区に1つもなくて草
区外も青梅まで行かないとないやん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:44 ▼このコメントに返信 金落とさない韓国人がyoutubeで紹介するとすぐ真似するからな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:20 ▼このコメントに返信 >>16
当時はいかつい兄さん達が豪快に作っていたのにね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:24 ▼このコメントに返信 ワイ福岡民、山岡家が県内に3店舗存在する事実を今知る
今度いってみようかな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:30 ▼このコメントに返信 >>18
糞でも食ってな💩
ぶーりーぶーりーぶぅーーーーーー💩
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:37 ▼このコメントに返信 >>23
なにいってんだこいつ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:43 ▼このコメントに返信 特製味噌を勧められて食べたけど
あんまり美味くなかったなー
特にチャーハンは酷かった
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 01:59 ▼このコメントに返信 俺の地元は単に山岡家以外の飲食店がコロナ収束後も深夜営業やめた影響でかいな
夜遊びしてる連中が腹減ったなーってなっても、牛丼屋ですら閉まってるから山岡家以外選択肢ねーからいつも混んでる
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 02:01 ▼このコメントに返信 チャーシューが謎に甘くて嫌い
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 09:24 ▼このコメントに返信 店の中の匂いが無ければ美味しく食べられると思う。博多ラーメンの店とかでも多少匂いがしても慣れるんだが、山岡家だけは店出るまで匂いが気になる。