
1: ハッサン ★ 2025/06/17(火) 19:19:18.69 ID:??? TID:1015hasan
【警告】人気エナジードリンクの成分「タウリン」が血液がんを加速させる可能性、最新米研究が指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb6ea19d843b6bbf9b2590947786e4068ff8397
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb6ea19d843b6bbf9b2590947786e4068ff8397
4: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:21:17.19 ID:pEWVg
タウリン1000mg配合
16: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:28:04.42 ID:Af3YT
タウリンって、色んなドリンクに入ってるやん
67: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:54:43.77 ID:GtNKz
どういうこと?白血病じゃなかったら大丈夫てこと?
【おすすめ記事】
◆【悲報】子どものエナドリ常飲、薬物依存の入口になる模様
◆【朗報】毎日エナドリ飲んでる妹と毎日コーヒー飲んでる俺

◆【速報】イラン「イスラエルの防衛に協力する国の基地を標的にする」
◆【画像あり】新作アトリエの主人公ちゃんがほどよくドスケベwwwwwwwww
◆【悲報】女、いい奴が多すぎるwwwwwwwww
◆【悲報】令和の百姓一揆、行われるwwwwwwwwww
◆【朗報】アイリスオーヤマさん、中抜き企業を使わずにお米を売ってしまうwwwwwww
◆【悲報】子どものエナドリ常飲、薬物依存の入口になる模様
◆【朗報】毎日エナドリ飲んでる妹と毎日コーヒー飲んでる俺
6: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:22:37.54 ID:VYurV
aiググる先生に聞いてみた。
>するめにはタウリンが豊富に含まれており、コレステロールを下げる効果、
視力回復、不整脈の改善、貧血予防、肝機能の向上など、様々な健康効果が期待できます.?
>するめにはタウリンが豊富に含まれており、コレステロールを下げる効果、
視力回復、不整脈の改善、貧血予防、肝機能の向上など、様々な健康効果が期待できます.?
8: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:24:02.79 ID:Oi26c
>>6
するめマジかw
するめマジかw
10: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:25:21.79 ID:YwvlX
>>6
タウリンすごいじゃん
タウリンすごいじゃん
26: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:31:22.17 ID:G0UKM
>>6
するめとか干物はコレステロール、酸化コレステロール半端ないけどなw
するめとか干物はコレステロール、酸化コレステロール半端ないけどなw
64: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:54:01.24 ID:Ra6fM
>>6
イカはタウリン豊富だもんね
イカはタウリン豊富だもんね
13: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:25:55.80 ID:VcrqK
エナドリって体に悪そうな味してるもんなあ
22: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:30:38.30 ID:TlqvR
馬鹿みたいに飲み過ぎなきゃいいだけのこと
30: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:34:12.99 ID:0T2OU
俺は魚介アレルギーでタウリンとれん。
内臓脂肪を取るためにわざわざサプリで飲んてたのだわ。
内臓脂肪を取るためにわざわざサプリで飲んてたのだわ。
37: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:39:59.97 ID:T4RhG
体を活性化させる成分なら、がん細胞も活性化するよね。
40: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:40:33.13 ID:rHOVM
明日から一転してタウリンが悪者に。
51: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:45:07.20 ID:6c3ca
ええええ
昔毎日のように飲んでたわ、、、
昔毎日のように飲んでたわ、、、
63: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:53:57.70 ID:QTRor
記事を読まない奴が多すぎ
白血病患者はタウリン接収を控えろって内容だぞ
白血病患者はタウリン接収を控えろって内容だぞ
65: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:54:24.15 ID:YMNyC
もっと早く言ってくれませんかね
74: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:05:58.59 ID:wUNuC
Natureに載ったということで信用度高いけど、もうちょい突き詰めたいところだ
78: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:11:53.43 ID:BpYF7
そもそもエナドリが…
86: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:19:50.47 ID:RFXzc
エナドリはそもそも体に悪いだろ
87: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:20:09.12 ID:kH1LI
家から出ないくせにエナジー使いようがないやろ
94: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:23:32.43 ID:G961c
エナドリ自体があまり体に良くない定期
97: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:25:45.98 ID:MEUFN
毎日1000mも飲んどるわ
元気ハツラツ
元気ハツラツ
116: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:53:14.70 ID:iu1VZ
本文読もうな
白血病患者についての話やからな
白血病患者についての話やからな
27: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:32:12.98 ID:9jFEA
ガンがファイト一発してしまうん?

◆【速報】イラン「イスラエルの防衛に協力する国の基地を標的にする」
◆【画像あり】新作アトリエの主人公ちゃんがほどよくドスケベwwwwwwwww
◆【悲報】女、いい奴が多すぎるwwwwwwwww
◆【悲報】令和の百姓一揆、行われるwwwwwwwwww
◆【朗報】アイリスオーヤマさん、中抜き企業を使わずにお米を売ってしまうwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:28 ▼このコメントに返信 もうこういうのいいよ
言いっぱなしで来年にはなかったことになってるんだろ
一回の記事代金もらうために無責任な文章を世界中に撒き散らして
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:29 ▼このコメントに返信 それならイカや牡蠣食いまくってる日本人は白血病だらけやん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:30 ▼このコメントに返信 ワイ、仕事で疲れた時だけ飲む。
PBのタウリン4000mgに轢かれて。
成仏しろ自分w
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:33 ▼このコメントに返信 どうせマーガリンみたいに非現実的な量を摂取した場合とかだろ
砂糖やカフェインの方が危険ってオチじゃねえの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:33 ▼このコメントに返信 適当なこと書いてると大正製薬から訴えられたりしそうやけどな
転載引用するのも気をつけんとな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:33 ▼このコメントに返信 健康情報ってほんといいかげんだよなーって思うわ
昔は野菜は栄養価だけ見てゴミ扱いされてた頃と大して変わってない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:33 ▼このコメントに返信 >>2
すでに罹ってる人が摂取を控えろって話やってスレ内にも書かれてるやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:34 ▼このコメントに返信 タウリン1000mg配合って言うけどさ、なら1gって言えばええのにな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:34 ▼このコメントに返信 なりやすくなるって話じゃないぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:34 ▼このコメントに返信 >>1
確かにまとめ民には関係ないし、まとめの記事にする必要はないな
学術的にはこれを元に新たな研究発見のベースになるかもしれないし有意義だからどんどん発表するべきだが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:35 ▼このコメントに返信 タウたん…🥹
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:35 ▼このコメントに返信 翼を授けるってマジかそっちかよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:37 ▼このコメントに返信 体に良いから取れって言ったら取るな(取り過ぎるな)って言ったり、どーすりゃあ良いんだよ
そういやポリフェノールとかどこ行った
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:40 ▼このコメントに返信 糖分でも燃料になって加速しそうw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:42 ▼このコメントに返信 馬鹿の耳に念仏って感じだな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:42 ▼このコメントに返信 ひつじちゃん死んでまうん?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:43 ▼このコメントに返信 日本のエナジードリンクは清涼飲料水で販売してるからタウリン入ってない
安心!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:45 ▼このコメントに返信 せやかてがん細胞さんだって必死に生きとる訳やし栄養の一つも欲しいやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:46 ▼このコメントに返信 リポD飲めんやん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月17日 23:54 ▼このコメントに返信 そもそもタウリンは自前で作れるから
わざわざ多量に外部から摂取する必要性に乏しい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:02 ▼このコメントに返信 栄養素って大半は必要だけど取りすぎるとよくないものだらけ
この記事もタウリン自体が悪いってわけじゃなく、白血病患者は控えた方がよさそうという内容
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:13 ▼このコメントに返信 白血病になった後の話やな
覚えとくわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:15 ▼このコメントに返信 エナドリは命の前借りだから死後の元気を分けてもらえると解釈すればええがな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:17 ▼このコメントに返信 失うものないやつが焦る必要あんの?
気にすんなよ飲め飲め
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:17 ▼このコメントに返信 それいうなら糖分なんか癌の材料やしな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:18 ▼このコメントに返信 散々水溶性ビタミンは取りすぎても大丈夫とかほざいてたからな
少しは身にしみたほうが良い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:20 ▼このコメントに返信 米20
>>20
ビタミンは別に必須栄養素だけじゃないし
Dも自前で生成できるしB5とかも体内細菌で生成できるしなあ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:23 ▼このコメントに返信 タウリン推しのデポD終了のお知らせ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:25 ▼このコメントに返信 エナドリは甘過ぎて無理だ
だから稀にキレートレモンを飲むぐらい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:27 ▼このコメントに返信 クエン酸で歯が溶けるぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:28 ▼このコメントに返信 米1
よく読まない奴らに間違えた認識を植え付けるクソまとめだぞ
まとめも増すゴミと変わらない典型記事
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:28 ▼このコメントに返信 白血病にならない方法も載ってたら最強だったんだが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:30 ▼このコメントに返信 熱中症患者は酒飲むなってのと同じだ!!!!!!!!!
お前ら聞けこのアホどもこんな記事何んの意味もない
お前らの人生と同じだ!!!!!!!!!ばーーーか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:32 ▼このコメントに返信 エナドリをドーピングすると糖尿病リスクが上がるらしいね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:33 ▼このコメントに返信 マンモス怪人
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:40 ▼このコメントに返信 白血病対策でイカ禁止
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:48 ▼このコメントに返信 白血病の病気にエナジーを与えてしまう様なら止めた方がいいね、エナジードリンク
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:55 ▼このコメントに返信 ネットは面白ければ真実はどうでもいい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 00:59 ▼このコメントに返信 癌細胞も大食いだしな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 01:06 ▼このコメントに返信 薬機法の関係で簡単に売れなくなるからタウリンから別な成分に変えてあって入ってないのがほとんどだけどな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 01:14 ▼このコメントに返信 こういう地道な研究の積み重ねが大事なんや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 01:15 ▼このコメントに返信 記事読まないやつ多すぎるってばよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 01:24 ▼このコメントに返信 >>10
かもしれない、なら専門の研究機関内だけで共有して留めればいいじゃん
大多数の素人に確証ないこと広める意味が分からん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 01:25 ▼このコメントに返信 読んでも理解できてないんだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 01:39 ▼このコメントに返信 エナドリじゃなくて栄養ドリンクだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 01:49 ▼このコメントに返信 まじかよリポD最低だな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 02:04 ▼このコメントに返信 行き過ぎれば何でも毒やしな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 02:06 ▼このコメントに返信 記事のタイトルが誤解招く表記なのがダメだろ
だからヤフーニュース(笑)は嫌いなんだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 02:10 ▼このコメントに返信 タンパク質を接種しなければ癌細胞は生成されませんと
同じようなことを言ってるだけな気がするんだが
タウリンの吸収を抑制することで癌細胞の増殖を抑えられても
生命活動維持できなくね?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 02:10 ▼このコメントに返信 タウリンの悪い面の1つがわかったってだけ。
骨髄性悪性腫瘍の主要な調節因子として、どの程度影響があるかはわかってないよ。
0.00001%でも影響があるなら影響があるって書けるからね。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 02:11 ▼このコメントに返信 米49
現状そのレベルの話しか出てないね。
実際問題、どのレベルでの影響かが具体的に報告されないと意味がないかなぁ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 02:34 ▼このコメントに返信 どちらかと言うと、タウリンで白血病になるというよりも白血病の人間がタウリン接種することで病状が加速する可能性があるってことやろ?
むしろ白血病の治療に関してタウリンの抑制が功を奏する可能性があるとかそういう話でもあるんじゃないか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 03:07 ▼このコメントに返信 うちのじいちゃん、ワイが3歳の時に急性白血病で4んじゃったんよな
病気判明した時点で余命3か月言われてホントその通りだった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 03:13 ▼このコメントに返信 エナジードリンクってネガティブな記事にされまくってるな
心臓爆発するとか死ぬとかほぼほぼデマだし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 03:31 ▼このコメントに返信 それ言ったら糖質はガンの燃料だぞ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 03:31 ▼このコメントに返信 白血病なったら心配しろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 03:46 ▼このコメントに返信 じゃあお前ら砂糖やめろや
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 04:16 ▼このコメントに返信 エナジードリンクに含まれているタウリンは自然由来の物ではなく化学合成されたタウリン。
合成タウリンの原料には石油が使われていると大阪の扇町にある子供博物館で説明されて驚いたのを覚えている。
Googleで検索するとAIはタウリンと石油の関連性を頑なに否定するけど合成タウリンの原料にはエチレンオキシドが使われておりこれはナフサから作られている。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 04:34 ▼このコメントに返信 全てのがんでそうなりそうな気がするけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 05:03 ▼このコメントに返信 そもそもガン細胞って血液から栄養を取り込まないと成長しない
白血病はどうなってるか知らんが普通のガン細胞は人の栄養を横取りして成長するからどんな栄養素でも大なり小なり成長に寄与してしまうって
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 05:09 ▼このコメントに返信 人間にとっての栄養は人間のガンにとっても栄養なのは当然やろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 05:11 ▼このコメントに返信 数十円のタウリンドリンクでも疲労回復効果が体感出来る凄い奴だよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 05:23 ▼このコメントに返信 栄養あって体が活性化するからガンがあるとガンも活性化して逆効果になるってことやろ知らんけど
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 05:34 ▼このコメントに返信 そんなの言ったらニャンコだって生きてけないわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 05:35 ▼このコメントに返信 タウリン以前に砂糖が体に悪いと言われている昨今に角砂糖角砂糖何十個分も入ってるエナドリは体に悪いから安心しろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 05:46 ▼このコメントに返信 マトモに文章読めない境界知能が沢山で残念な気持ち
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 05:54 ▼このコメントに返信 米58
タウリンのサプリが牛の胆汁だし、エナジードリンクもそうだろと思ったが実際石油由来のタウリンもある見たいだな、AIも説明出て来る
この手の自然派コメントで珍しく嘘じゃなかった事に一番驚きだが、健康害リスクは特に無いんだろうな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 05:55 ▼このコメントに返信 何でも摂り過ぎ摂らなすぎがアカンと言うことだけ
バランスよく食え
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 05:56 ▼このコメントに返信 米49
タウリンは必須栄養素じゃないから全然、魚介によく含まれてるからヴィーガン連中は摂れてない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 06:13 ▼このコメントに返信 >>1
正常細胞の栄養はがん細胞にとっても栄養ってことを言ってるだけやけどな、問題はタイトル見て何もわかってない層がタウリン取ると白血病になると勘違いすることやね。せめて元記事読んで理解してくれればいいけど、何もわかってない層は読まないからなにもわかってない層になる。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 06:14 ▼このコメントに返信 >>2
恥ずかしい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 06:21 ▼このコメントに返信 飲み過ぎなきゃ平気
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 06:48 ▼このコメントに返信 イカやタコの成分が、ダイエット薬とかでその1つの成分を粉末にしたサプリを買ってるけど。タウリンは夏の紫外線でやられた白ぼやけた視界を治すのに、目薬として愛用してる。サンテのキタァーを。それまで半年白けた視界で過ごしてて、流石におかしいと感じた冬のある日に薬局で件の目薬を買って1週間位で改善してきて、紫外線も良くないなと感じた子どもの時分。肉体労働してた頃は、客先で毎度年寄りがリポDを凄いと箱で寄越してきて飲んでねってくれるけど。お茶とかタポタポになりながら夏場は特に作業をしてた。だからダメだと注意されてるけどトイレを借りてたな。飲み干さないと帰れないから、同伴者が飲めとか言うし。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 06:51 ▼このコメントに返信 命の前借なんだから当たり前やろ
エナジードリンク飲みながら
健康になりたい!とか馬鹿かと
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 07:10 ▼このコメントに返信 水をたくさん飲めば死ぬから水は毒ですと言ってるようなもん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 07:45 ▼このコメントに返信 何事もとりすぎは良くないし、とらないのも良くない
ビタミンのサプリだって健康意識して飲んでる奴らおるけど、過剰接種してるとガンリスク上がる元やぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 08:43 ▼このコメントに返信 腎臓病患者はカリウム控えろってのと同じような感じの事だな
これも白血病患者の場合は悪影響があるかもってだけの話だし
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 09:31 ▼このコメントに返信 白血病細胞「ファイト一発!!」
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 11:43 ▼このコメントに返信 >>43
Natureに掲載されたことを記事にしただけなのに何言ってんだキミは、バカすぎるだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 12:27 ▼このコメントに返信 普通の細胞にもガン細胞にも栄養源になってるだけの話。
普通の人が医薬品を過剰摂取する以外はほぼプラスでしかない。発がん性もない。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 12:28 ▼このコメントに返信 下らない記事
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 12:29 ▼このコメントに返信 >>58
またデタラメを平気で書く陰謀論好き発見
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 12:31 ▼このコメントに返信 >>67
今のAIの説明はネットの抜粋だから信用したらいけない。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 12:36 ▼このコメントに返信 生きてるだけでがん細胞が増殖するから全員死ぬべき
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 12:42 ▼このコメントに返信 >>70
読んでもわからん層もおるぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 13:26 ▼このコメントに返信 かわいい名前しとんのに怖いやっちゃ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 13:47 ▼このコメントに返信 細胞のエネルギー効率がいいから白血病患者は注意ってことやぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 13:55 ▼このコメントに返信 奥野卓志は糖が癌細胞の餌になるから糖分(炭水化物)を断てば癌細胞を減らせると訴えてるな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 14:40 ▼このコメントに返信 >>4
日本のエナジードリンクにタウリンなんて入ってない。というか日本じゃエナジードリンクにタウリン入れると薬品の規制に引っかかって安易にコンビニやスーパー買えるようなモノじゃなくなる。
だからソース元の記事ちゃんと読まんと分からんけど、ソース元の記事に海外支部の記事を日本支部が翻訳して記事にしましたって注意書きある。海外メディアの日本支部の記事は割とこういう誤解記事タイトルにするクソみたいなのは割とある。
せやからこの記事は日本産のエナジードリンクじゃなくて、海外産のエナジードリンクなんや。だから海外産ってタウリンあるからカフェインや糖分よりそっちが危険なんよ。
ちな日本産エナジードリンクはタウリン無いからタウリンの変わりに糖分がヤバく、飲みすぎはカフェイン中毒で騒がれてたり、糖分の多さから糖尿病の危険言われてるんやで
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 16:30 ▼このコメントに返信 毎日のように多雨林3000とかとってなければいいんじゃないの
エナドリって毎日飲むようなものでもないと思うし
要は適量でしょ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:29 ▼このコメントに返信 食品のコレステロールなんて、身体の中で巡ってるコレステロール量に比べたら微々たるもんなんですけどね。細胞の中に栄養を入れたり出したりするのがコレステロールの役目。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:35 ▼このコメントに返信 米89
日本の栄養ドリンクを英語圏はエナジードリンクって言ってるだけだよ。つまりリポDをはじめとする瓶入り栄養ドリンクもエナジードリンクでたっぷりタウリン入ってる。一度に3000ミリ以上取っても吸収されないから商品的にはそれが上限だけど。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:41 ▼このコメントに返信 米90
毎日栄養ドリンクを飲んでる人は多いよ。特にお年寄り。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:21 ▼このコメントに返信 タウリンって体内でも作られるやつやろ?
病気でもないのに気にするだけ無駄だな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 22:13 ▼このコメントに返信 解糖を促進する、やから糖質取らんかったらええだけやで
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 00:38 ▼このコメントに返信 仮面ライダーBLACKで、
マンモス怪人がマグロを狙っていた理由は、
それにタウリンが含まれるからだったようです。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 03:06 ▼このコメントに返信 元白血病の知人が居るから早く伝えないと、、