
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/18(水) 07:46:22.36 ID:??? TID:gundan
吉野家、CoCo壱、天下一品も…続々と進むチェーン店の高価格化、専門家は「ランチ1500円時代到来」を予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/7513da31bd08f43706a41acc8e2ef927ab7375b3
https://news.yahoo.co.jp/articles/7513da31bd08f43706a41acc8e2ef927ab7375b3
14: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:13:09.79 ID:q5u7t
外食はムリやな高い
【おすすめ記事】
◆【悲報】CoCo壱「ヤバイ!値上げしたら客離れが止まらないの!!」
◆【画像】人気アイドルさん、CoCo壱公式でとんでもない辛さをオススメしてしまい謝罪wwwww
◆【朗報】あのデカい新人声優さん、CoCo壱で30辛食べてニュースになるw
◆【画像あり】X民「CoCo壱のカツカレーとトッピングとサラダ、お会計2,300円。異常だよ」
◆【画像】CoCo壱でカレー食ってきたwwwww

◆【画像あり】アンゴラ村長(31)、とんでもなくえっちwwwwwwwwwww
◆【悲報】あのちゃん、ガチで特定属性の男性を誹謗中傷してしまうwwwwwwwww
◆【悲報】スザンヌ、ヘキサゴンの「やらせ」を告白 → 上沼恵美子「今やったらアウトやな」
◆【速報】G7、結束してイスラエル支持を表明wwwwwwwwww
◆【絶望】プリン、5割高wwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】CoCo壱「ヤバイ!値上げしたら客離れが止まらないの!!」
◆【画像】人気アイドルさん、CoCo壱公式でとんでもない辛さをオススメしてしまい謝罪wwwww
◆【朗報】あのデカい新人声優さん、CoCo壱で30辛食べてニュースになるw
◆【画像あり】X民「CoCo壱のカツカレーとトッピングとサラダ、お会計2,300円。異常だよ」
◆【画像】CoCo壱でカレー食ってきたwwwww
3: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:50:22.18 ID:NV64B
最近個人店よりも
どこでもリーズナブルに同じ味が提供できているチェーン店の方優秀だと気が付いた
個人店バフかかって情報で美味いと感じている人多いが
同価格帯ならチェーン店圧勝
どこでもリーズナブルに同じ味が提供できているチェーン店の方優秀だと気が付いた
個人店バフかかって情報で美味いと感じている人多いが
同価格帯ならチェーン店圧勝
6: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:02:20.27 ID:hrZNt
すでに2000円になってる。
8: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:04:59.17 ID:zfg9F
そして一人気を吐くサイゼリヤ
11: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:08:31.14 ID:b4HCH
近所の割と賑わってるアーケードにあるCoCo壱番屋に3人以上客が入っているのを見たことがない
この4月に引っ越して来たから、それ以前は分からない
この4月に引っ越して来たから、それ以前は分からない
16: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:15:58.80 ID:Jo7q8
同年代比で30年前の給料とさほど変わってないのにだよ
17: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:19:33.24 ID:e82qx
つい一年前にランチ1000円時代がくるとメディアは言っていたが
次はランチ1500円時代がくるって早すぎないか
日本人の平均賃金上がってないぞ
可処分所得はずっと下がりっぱなし
次はランチ1500円時代がくるって早すぎないか
日本人の平均賃金上がってないぞ
可処分所得はずっと下がりっぱなし
26: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:36:27.90 ID:8v0eN
2000円出すなら他にいいとこあるからね
クオリティが上がってるわけじゃないし
クオリティが上がってるわけじゃないし
28: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:50:43.42 ID:1nskS
主食とサラダ頼んでドリンクってなりゃ1400円むしろ安くねぇか?
31: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:57:35.00 ID:TGWhL
カレー食いたいのにサラダなんて要らん
ドリンクもカレーじゃ水が一番合うわ
ドリンクもカレーじゃ水が一番合うわ
32: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:58:05.63 ID:espfG
ある臨界点を超えると売れなくなる
コンビニが良い例
おにぎり値段上がりすぎて
人遠のいてる
コンビニが良い例
おにぎり値段上がりすぎて
人遠のいてる
33: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:00:46.76 ID:y1kRo
味を追求したものでサラダやらコーヒーやら付けてたらそんなもんだろ
37: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:16:15.49 ID:7Ie5A
そもそも自炊がほとんどで、
週1,2回の外食にそんなところ行くわけが無く、、、
週1,2回の外食にそんなところ行くわけが無く、、、
38: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:17:34.09 ID:sXyFE
皆金あるんだなぁ、外食してる人が居る限り米の値段なんて下げないわなぁ
39: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:18:44.94 ID:4z9LV
物価高は、まあ仕方ないにしても
CoCo壱に1500円も払う気はしない
CoCo壱に1500円も払う気はしない
43: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:30:46.92 ID:8LOwT
トッピングを食べに行くと言う謎のカレー屋よな
49: 名無しさん 2025/06/18(水) 10:21:49.38 ID:O8pol
海外の物価が上がり続けるんだから、値上げしないと輸入出来なくなる
50: 名無しさん 2025/06/18(水) 10:22:52.64 ID:FOl3j
仕入れが高いのだから値上げは当然ではないだろか
高い金払うのが嫌なら弁当持ってくるなり我慢するなりすればいいよ
高い金払うのが嫌なら弁当持ってくるなり我慢するなりすればいいよ
52: 名無しさん 2025/06/18(水) 10:33:46.14 ID:J6D24
そのくらいはもうすぐいくだろうね
1500円どころか2千円ぐらいが平均になるよファーストフードで
とにかく世界中インフレがすごい
1500円どころか2千円ぐらいが平均になるよファーストフードで
とにかく世界中インフレがすごい
57: 名無しさん 2025/06/18(水) 11:06:53.66 ID:Ucjvl
ウィダインゼリーが注目されると予想
とまあ俺も買ってはいるが物足りなさもあるんだよなぁアレは
とまあ俺も買ってはいるが物足りなさもあるんだよなぁアレは
59: 名無しさん 2025/06/18(水) 11:39:44.08 ID:UYz6G
ココイチはセブンと同じフランチャイズビジネスで儲けてるから店に客がいなくても平気なんだろう
48: 名無しさん 2025/06/18(水) 10:00:11.88 ID:jMEeP
個人経営じゃないんだから変わらなきゃ逆におかしい
41: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:25:18.60 ID:rvgN3
バイトの時給上がってるしかたない
行かないだけ
行かないだけ

◆【画像あり】アンゴラ村長(31)、とんでもなくえっちwwwwwwwwwww
◆【悲報】あのちゃん、ガチで特定属性の男性を誹謗中傷してしまうwwwwwwwww
◆【悲報】スザンヌ、ヘキサゴンの「やらせ」を告白 → 上沼恵美子「今やったらアウトやな」
◆【速報】G7、結束してイスラエル支持を表明wwwwwwwwww
◆【絶望】プリン、5割高wwwwwwwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:47 ▼このコメントに返信 丸亀製麺の170円のライスだけ頼んでネギと天かすとわかめと食べるラー油を無料トッピングして丼とスープセットにすりゃ良いだけやんけ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:50 ▼このコメントに返信 輸入依存の国だから高くない
低賃金と低収入の無能が多くなっただけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:50 ▼このコメントに返信 チェーン店は味のレベル上がってるな
企業努力感じる
ジョブチューンとか一流シェフとメニュー開発の人が交流する機会増えてるのも良いかも
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:51 ▼このコメントに返信 まだまだ安い、ニューヨークの3分の1程度。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:51 ▼このコメントに返信 デフレマインドに毒されてたツケを払ってるだけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:52 ▼このコメントに返信 >>2
日本円とか言うゴミ通貨で飯食えるだけマシ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:52 ▼このコメントに返信 先進国だと平均年収1000万円近くなのに
高収入扱いの国があるらしい
しかも最近の物価上昇率が先進国トップクラスだってさ
無様な国だね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:53 ▼このコメントに返信 アメリカだと1回の外食で4,000〜5,000円だろ
まだまだ日本は激安
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:53 ▼このコメントに返信 今中東情勢ヤバイから原油が上がって更に値上がりするんやろな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:54 ▼このコメントに返信 飲食店多過ぎだからこれを機に淘汰された方がいい
残る所は絶対に出るし問題ない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:54 ▼このコメントに返信 ウーバーだといくらになるんや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:57 ▼このコメントに返信 自民党が所得上げてくれるから大丈夫だよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:58 ▼このコメントに返信 こいつは何なの?ランチ価格相場の専門家なの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 18:59 ▼このコメントに返信 現状でも1200円ぐらいだし1500円なんてすぐでしょ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:02 ▼このコメントに返信 >>1
モラルの崩壊やな
無料なんだからいいんでしょ!?
ちゃうねん、稼げる歳になってそれか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:02 ▼このコメントに返信 カップ麺とパンなら400円ぐらいで済むけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:03 ▼このコメントに返信 そして、さらなる少子化へ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:04 ▼このコメントに返信 外食のレゾンデートルは自分で作る手間と時間をカネで買えることにある
早い安いうまいが成立しないなら自炊にはどうしたって勝てない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:04 ▼このコメントに返信 1000円以内を探せ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:05 ▼このコメントに返信 >>15
丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスがライスだけ注文しても良いって公認してるんだが
お前みたいなハゲよりも企業の言う事のほうが正しいに決まってるやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:06 ▼このコメントに返信 近所の個人経営の喫茶店もコーヒー1杯400円から450円に値上げしたなあ
豆の値上がりで利益出すには仕方ないそうだ
まあしゃーない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:06 ▼このコメントに返信 1500円払えばお高いとんかつ専門店のランチくらいは食えるだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:06 ▼このコメントに返信 米と一緒で売れる量が減るだけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:07 ▼このコメントに返信 でもココイチは去年の9月くらいからずっと減益でしょ
賃金上昇ペースを上回る値上げが受け入れられるとは思えん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:08 ▼このコメントに返信 米22
松のやの550円のとんかつ定食で十分だよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:11 ▼このコメントに返信 個人店はがんばるけど
チェーンは容赦なく値上げする印象
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:12 ▼このコメントに返信 外食減らすだけだからええやろ別に
自炊楽しいぞ自炊
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:12 ▼このコメントに返信 もう外で食わんし好きにしてや
全体的に利用冷え込んで経済反転するの待つ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:12 ▼このコメントに返信 >>20
トッピングも?みんなそれしたら潰れるよ、不文律とか義務教育の授業と集団行動で習うはずだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:13 ▼このコメントに返信 ついこの間ランチ1000円超は当たり前時代とかになったばっかだろ…
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:13 ▼このコメントに返信 東京駅近郊だと普通にランチ1500円とか10年以上前からあったと思うが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:16 ▼このコメントに返信 ラーメンの「1000円の壁」なんてとっくに死語だわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:17 ▼このコメントに返信 米26
だから個人店がどんどん潰れたり、チェーン店に買収されていってる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:17 ▼このコメントに返信 >>20
ラストオーダー1分前なのに平気な顔して注文しそう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:18 ▼このコメントに返信 米29
丸亀製麺の公式アカウントで宣伝してるんだよなぁ
全員がそんな事する訳無いって事くらいわかるやろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:19 ▼このコメントに返信 >>34
ラストオーダーと閉店時間の区別すらついてなくて草
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:20 ▼このコメントに返信 ウーバーがアレだけ流行ってたから1500円くらいなら払うって層が割と居たからね
現状チェーン店でも一品ならまだしもちょっとサラダとスープとか付けて贅沢したら1500円位行くし来年か、時期に突入するやろね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:23 ▼このコメントに返信 >>36
他にも沢山客いるなら頼むが普通は遠慮するぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:23 ▼このコメントに返信 スーパーで買う弁当の量も極端に少なくなり、でも値段一緒で…だから結局プラスαで6〜700円にはなってしまう。外食ともなると、やっぱ1,500円は見てる。それでも足りない時があるくらいだ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:23 ▼このコメントに返信 給料が上がらないどころか税金で下がってんだけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:24 ▼このコメントに返信 さっき2500円の定食を食べながら「米の値段が3000円くらいでもこの一食の値段とほぼ同じなんだなぁ」と思ったら、米も3500円くらいならいいかな?と
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:24 ▼このコメントに返信 田舎から出てきた馬鹿の末路w
将来はまともな層が住むとこには住めないで浅黒い下等種と集合住宅で生活すんだよお前らはw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:27 ▼このコメントに返信 米37
独身で何も考えてない馬鹿が多いんだよ
年収1000以下がランチに1500なんか破産するぞw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:27 ▼このコメントに返信 米38
お前の感想を一般化するな
閉店時間から逆算してラストオーダを店側が設定してる意味を理解してなくて草生える
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:27 ▼このコメントに返信 >>20
会社が!言ってたから!いいんだよね!
トッピングも!無料だよね!
ガチでキショすぎる
米と天かすばっか食ってるからハゲなんやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:30 ▼このコメントに返信 >>36
閉店時間は論外としてLOも気使えやニート
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:30 ▼このコメントに返信 もうとっくに突入してるわ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:33 ▼このコメントに返信 時給が1500円ならランチ代も1500円やで、それがスタンダードや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:33 ▼このコメントに返信 ドラゴンボールの中ではランチが好きだった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:34 ▼このコメントに返信 フードマイレージ世界1位の国だし穀倉帯で戦争が起こってたらどんどん上がるしな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:35 ▼このコメントに返信 むしろみんなそんな安く飯済ませてんの?
もうとっくに昼飯なんか1200〜1500円ぐらいかかってるわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:35 ▼このコメントに返信 >>4
ばーか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:40 ▼このコメントに返信 都内ならもう1200円が平均くらいになっとる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:41 ▼このコメントに返信 CoCo壱のカレーに1500円は確かにバカバカしく感じる。レトルトと大差ないし・・・
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:44 ▼このコメントに返信 勝手に突入すりゃええやん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:49 ▼このコメントに返信 CoCo壱と天下一品て客減っとるやんけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:51 ▼このコメントに返信 >>10
都会はそうだろうけど地方じゃコロナの時にガッツリ潰れたか撤退したよ
ホテルのランチビュッフェなんかも終わった
コロナが終わっても戻ってこなかった
残ったのはチェーン店ばかり
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:51 ▼このコメントに返信 チェーン店で抑えて付き合いあるからたまに平均額超えるよね?って感じかな
その他諸々と一緒でジワジワあがっているから個人ではどうしようもないよね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:53 ▼このコメントに返信 カフェでコーヒーと小さい菓子を頼んだだけでも1000円超えるし、コロナ前もそんなもんだった。それ考えるとランチ1500円は妥当な気がする。逆にカフェがボッタクリとも言えるが
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:53 ▼このコメントに返信 >>31
その店が2000〜2500円になって600〜900円だった定食屋も1500円になるぞって話だぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:58 ▼このコメントに返信 ランチはそもそも持参したまえ
たったそれだけの事でランチは無料
お気付きですかな?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:59 ▼このコメントに返信 1500円は平均値だな
1000円前後と2000円前後に二分化する
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 19:59 ▼このコメントに返信 みんなの食卓でありたい‥
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:01 ▼このコメントに返信 >>8
最低賃金すら3倍位違うんだわ
だから賃金上げなきゃね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:04 ▼このコメントに返信 自民党曰く一日の食費は670円以内やぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:05 ▼このコメントに返信 IKEAの100円ホットドッグと50円ソフトクリームだけが癒し
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:08 ▼このコメントに返信 >>63
ありがとう、食卓を名乗るなら勿論無料
お母さん、いただきます
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:13 ▼このコメントに返信 >>65
非課税世帯は倍額だから一日の食費は1340円だな
働いている人より、働かない人が得をする う つ く し い く に w
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:18 ▼このコメントに返信 >>1
クソデブそう
ひもじいな?脳みそが
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:20 ▼このコメントに返信 >>29
丸亀の公式がXで推奨してたぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:21 ▼このコメントに返信 >>34
何が問題なんだ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:22 ▼このコメントに返信 >>20
これは正しいけどやる奴がいないからそれが罷り通ってるから全員がやったら速攻で規制かかる
やよい軒で漬物インしたご飯をおにぎりにして持って帰りたい欲は誰でもあるだろ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:22 ▼このコメントに返信 >>64
賃金上げるとそれに伴って物価も上がるけど
日本は国際競争力ないくせに通貨も安いからフツーに東南アジアになるよな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:23 ▼このコメントに返信 >>46
LOまでは注文していいってのが店側が決めてるルールなのに気を使うって何?
売り上げ減らすのが気を使うってこと?解説頼むわw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:27 ▼このコメントに返信 >>1
そこまでして外食する意味ないわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:30 ▼このコメントに返信 1500円になったらチェーン店なんてみんな潰れるよ
日本じゃ賃金上がってないんだからみんな行かなくなる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:33 ▼このコメントに返信 米17
これ
100年後には日本人ほとんどいなくなってそう
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:35 ▼このコメントに返信 米4
じゃあ賃金は?って話
東京とニューヨークじゃ賃金も違うんだからと比べても意味ないよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:44 ▼このコメントに返信 そりゃランチにサラダとドリンクを追加したら1500円は当たり前になるだろ。
え?この記事書いてる奴は頭悪いのか?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:46 ▼このコメントに返信 米76
記事の内容を良く読め。
こいつは主食にサラダとドリンクを追加してんだよ。
だったら当たり前の金額だろ。
むしろこれだけ追加して1000円で収まるチェーン店ってサイゼリヤくらいだろ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 20:56 ▼このコメントに返信 おにぎり1つを持参下さい、個人的には梅干しでお願い致します
ランチタイムと成ったならそれを頂いて下さい
何より美味しい、更には無料のおまけ付きです
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 21:05 ▼このコメントに返信 さっと食べてさっと出るタイプの店と出てくるまでにも時間がかかって
ゆったりと会話しながら食べるタイプの店とで全然話が違う
棲み分けたうえで後者が1500円っていうのならまぁわかるけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 21:06 ▼このコメントに返信 儲かっても人件費をケチった上で株マンのご機嫌取りになるだけなので誰も得しないから
結局物価だけが上がっていくシステムなので詰んでる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 21:07 ▼このコメントに返信 >>65
だってあいつら2万円配れば1年の消費税分賄えると思ってるガチの知的障害者が率いてる集団だぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 21:08 ▼このコメントに返信 日本のサラリーマンの平均ランチ代は約400円って調査出しといて、
1500円になるとか煽るとか、ほんとマスゴミはガバガバ設定よなw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 21:23 ▼このコメントに返信 アベクソミクスで毎年毎年100兆円の通貨発行した結果が今の異常な円安と異常な実質賃金低下。
しかし、国民には2万円しか配りたくない自民党員。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 21:25 ▼このコメントに返信 inゼリーとカロリーメイトばっかで外に食いにいかんわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 21:31 ▼このコメントに返信 早かれ遅かれそうなるだろ
世界の常識
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 21:34 ▼このコメントに返信 物価なりも考えて最低賃金(時給)くらいで推移するもんや
賃金の上がるスピードが高ければデフレ方向、ランチ価格の上がるスピードが高ければインフレ方向や
インフレ方向にいくと実質賃金が下がってるなって思えばええんちゃうか?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 21:52 ▼このコメントに返信 飲食にスーパーにコンビニらは、最後期のバブルな
冷凍食品自販機で、止め刺されて壊滅な
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 22:02 ▼このコメントに返信 毎日1500円使ったら昼食だけで月4万5千円だぜ!?
やってけるわけねえよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 22:07 ▼このコメントに返信 >>29
自分がやるかどうかは置いといて、トッピングもだよ
お前こそ自分で稼げる歳になってるのに、自分でソース確認することすらできない児童のままなのか
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 22:10 ▼このコメントに返信 朝食を自宅でしこたま食う
昼は軽くでいい
夕食も自宅でしこたま食う
単身赴任の2年間、昼はカップ焼きそばで通したわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月18日 22:54 ▼このコメントに返信 毎年ちょっとずつ給料も上がっとるやろみんな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 01:20 ▼このコメントに返信 もう日本の米でないかもしれんのに良く外食しにいくなぁ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 03:14 ▼このコメントに返信 1日2食生活に慣れてきたよ
ありがとう自民党 お腹がへっこんだぜ👍
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 05:59 ▼このコメントに返信 ワンコインランチはどこ行った
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 09:30 ▼このコメントに返信 CoCo壱とか値段だけ上がってて誰が行くんだよ状態
価格面でも味の面でも完全によくわからない個人店舗の方がもう上だよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 09:59 ▼このコメントに返信 100円のおにぎり一つで満足な俺には関係なかった
昼飯にそんなに使うなら家で朝飯をたっぷり食えばいいのに
馬鹿なのかな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 11:40 ▼このコメントに返信 多分>>99みたいな人が1番幸せなんだろうなと思う
皮肉でなく
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 12:48 ▼このコメントに返信 物価が上がるのが問題なのでは無く賃金と連動しないのが問題
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 13:13 ▼このコメントに返信 最後の希望は自らを削って色々と維持してくれる個人店だけどそこに頼るのもなぁ
終わりやね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:08 ▼このコメントに返信 昼食は会社で頼んでる仕出し弁当でいいわ
味も量もそこそこだけど500円だから