
1: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 10:54:56.08 ID:yNgRaQje0
なんで食べてしまうのか🤔
5: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 10:57:02.33 ID:rPrdoklQ0
生ハムはいいけど
半生チャーシューはヤバいだろ
半生チャーシューはヤバいだろ
8: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 10:58:18.17 ID:yNgRaQje0
>>5
(うわ半生だ…やめとこ)→わかる
(半生だ…うまそーやん!)→わからない
(うわ半生だ…やめとこ)→わかる
(半生だ…うまそーやん!)→わからない
【おすすめ記事】
◆生ハンバーグマン「ハンバーグは生でもちゃんとしてれば大丈夫!!」保健所「ダメです」 →
◆【動画】バズり中の生ハンバーグ、ガチでヨダレ止まらんwwww
◆【悲報】生ハンバーグマン「ハンバーグは生でもちゃんとしてれば大丈夫!!」保健所「ダメです」

◆【悲報】スザンヌ、ヘキサゴンの「やらせ」を告白 → 上沼恵美子「今やったらアウトやな」
◆【悲報】現金給付、6割超が反対wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】人気女子アナ、泥舟のテレビ局から次々退職wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイ、副業がバレて会社をクビになる
◆【速報】Switch2、BAN祭りwwwwwwwwwwww
◆生ハンバーグマン「ハンバーグは生でもちゃんとしてれば大丈夫!!」保健所「ダメです」 →
◆【動画】バズり中の生ハンバーグ、ガチでヨダレ止まらんwwww
◆【悲報】生ハンバーグマン「ハンバーグは生でもちゃんとしてれば大丈夫!!」保健所「ダメです」
2: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 10:55:51.96 ID:+IFuI93u0
チャーシューの漢字を思い出して欲しいわ
10: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 10:59:19.42 ID:yNgRaQje0
>>2
ちゃんと加熱してほしいよね焼豚
ちゃんと加熱してほしいよね焼豚
3: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 10:56:29.58 ID:0SKbPJiWd
でも、まぁ、美味しかった、、よね
7: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 10:57:07.79 ID:yNgRaQje0
>>3
ほんとうに?🤔
ほんとうに?🤔
6: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 10:57:05.87 ID:e5rj/Jth0
低温調理とかいう高級レストランの一流シェフがやることを下界の人間が真似するようになった結果、半生が一つのブランド化したってのはある
9: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 10:58:47.58 ID:yNgRaQje0
>>6
良くない流れやね…
良くない流れやね…
15: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:03:28.72 ID:A40usqwR0
日本人ってなんでも生がついてれば美味いって思ってる節あるよな
17: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:03:55.68 ID:yNgRaQje0
>>15
意識高い系に多そう🤣
意識高い系に多そう🤣
16: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:03:38.47 ID:LMr/7lfb0
さわやかのハンバーグ
けっこう赤いまま食ったわ
けっこう赤いまま食ったわ
19: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:04:12.64 ID:yNgRaQje0
>>16
ヤバいでそれ😨
ヤバいでそれ😨
18: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:04:01.54 ID:zpOpyrvJ0
生どら焼きだの生もみじ饅頭だの生ドーナッツだの、生でもなんでもないものに生ってついてたけど
本当に生のものを出してくるっていうね
本当に生のものを出してくるっていうね
20: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:04:39.51 ID:yNgRaQje0
>>18
肉で生はちょっとね…
肉で生はちょっとね…
21: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:04:44.92 ID:iRz1bIyn0
でも店で出してるもんなら大丈夫やろと思うやん🥺
27: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:06:03.42 ID:yNgRaQje0
>>21
食中毒が腐るほど話題になれば警戒するで🙄
食中毒が腐るほど話題になれば警戒するで🙄
22: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:04:52.80 ID:mYeV7Elz0
生で食うのは生卵くらいで十分やで😑
29: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:06:20.45 ID:yNgRaQje0
>>22
これ🙄
これ🙄
23: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:04:58.33 ID:LMr/7lfb0
ハンバーグはいちばんあかんよな
30: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:06:44.36 ID:yNgRaQje0
>>23
見えてる地雷を踏みに行くもんよな
見えてる地雷を踏みに行くもんよな
24: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:05:03.87 ID:44hfqbD6M
とにかく柔らかいのが美味しいって洗脳されとるからな
肉も魚も焼くと固くなるから生が一番美味しいんやって思考なんや
肉も魚も焼くと固くなるから生が一番美味しいんやって思考なんや
26: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:05:41.22 ID:kUm32Y7B0
>>24
ほんとは肉は焼かないと柔らかくないんだけどね
繊維強いから
ほんとは肉は焼かないと柔らかくないんだけどね
繊維強いから
41: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:08:46.67 ID:SWhMuDCS0
>>26
焼かないと硬いのは脂の方やな
筋強い肉は焼いても硬い
焼かないと硬いのは脂の方やな
筋強い肉は焼いても硬い
28: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:06:17.36 ID:1D9wG5hTd
レアチャーシュー
レアハンバーグ
やで😁
レアハンバーグ
やで😁
35: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:07:23.09 ID:yNgRaQje0
>>28
終わりだよ
食レポ星1や
終わりだよ
食レポ星1や
31: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:06:57.59 ID:LMr/7lfb0
ちゃんと管理されてれば表面焼けば大丈夫だがハンバーグはどうしようもない
みたいなことを
どこかでみた
みたいなことを
どこかでみた
38: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:08:19.87 ID:yNgRaQje0
>>31
牛肉だけちゃうか
表面だけでOKなの
牛肉だけちゃうか
表面だけでOKなの
46: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:09:23.18 ID:kUm32Y7B0
>>38
理屈の上では豚も鶏も大丈夫なはず
けどヒューマンエラーはおこるし、そもそも衛生無視する店があるからおかしい
理屈の上では豚も鶏も大丈夫なはず
けどヒューマンエラーはおこるし、そもそも衛生無視する店があるからおかしい
53: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:10:51.52 ID:0zcXdVAf0
>>46
豚肉は寄生虫居るから無理やで
豚肉は寄生虫居るから無理やで
54: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:10:52.61 ID:UqAxyqLa0
>>46
豚や鶏は寄生虫のほうもあるからな
豚や鶏は寄生虫のほうもあるからな
34: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:07:21.37 ID:Gn8yvU5r0
ここのお店は大丈夫だからおぢさん「ここのお店は大丈夫だから」
42: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:08:46.96 ID:yNgRaQje0
>>34
1回だけなら大丈夫だから!1かいだけ!!
1回だけなら大丈夫だから!1かいだけ!!
37: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:08:06.88 ID:5X/kc/QA0
一回もそれ系に惹かれたことないわ
仮に食材が新鮮でも軽く髪触った手で触ったとかささいなヒューマンエラー一つで雑菌繁殖するからなあ生肉は
仮に食材が新鮮でも軽く髪触った手で触ったとかささいなヒューマンエラー一つで雑菌繁殖するからなあ生肉は
44: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:09:03.96 ID:yNgRaQje0
>>37
ワイもや
ワイもや
39: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:08:20.17 ID:0zcXdVAf0
しっかり焼いた肉汁溢れるハンバーグが美味しいのに生をありがたがってる奴等www
45: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:09:17.69 ID:yNgRaQje0
>>39
これ🤣
これ🤣
51: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:10:46.30 ID:DXlFLpQk0
電子レンジ的なので菌だけ殺せんのか?
55: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:11:03.22 ID:yNgRaQje0
>>51
無理だと思う…🙄
無理だと思う…🙄
64: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:13:56.48 ID:UqAxyqLa0
低温チャーシューが流行り出してから
よく知らない個人のラーメン屋に行かなくなったな
よく知らない個人のラーメン屋に行かなくなったな
66: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:14:12.81 ID:yNgRaQje0
>>64
正解やね
正解やね
85: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:26:38.19 ID:fJ8lzsldd
生肉美味いって感じるの人間の進化の失敗やろって言ったら人間は新鮮なものを食うように生とかを美味いと感じるようになっとるらしい
93: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:30:06.27 ID:yNgRaQje0
>>85
馬刺し食べたけど焼いた方が美味そうやったなぁ🤔
馬刺し食べたけど焼いた方が美味そうやったなぁ🤔
127: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 11:48:20.89 ID:CGVKv4W70
菌が混ざらない手法はあるだろうけどそれをちゃんとやってるかどうかはわかんないもんね
135: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 12:06:37.39 ID:jNau2eGN0
調理法によるんだろうけどそれなら免許制にするべきやな

◆【悲報】スザンヌ、ヘキサゴンの「やらせ」を告白 → 上沼恵美子「今やったらアウトやな」
◆【悲報】現金給付、6割超が反対wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】人気女子アナ、泥舟のテレビ局から次々退職wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイ、副業がバレて会社をクビになる
◆【速報】Switch2、BAN祭りwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750298096/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:30 ▼このコメントに返信 いや、美味いから食ってる
刺身も焼き魚も美味しい、刺身はアニサキスがいる可能性もある
それと同じ
別に理解されなくていいよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:30 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:31 ▼このコメントに返信 生チャーシューは美味しいし大丈夫だよ
ハンバーグは表面だけ軽く焙りたい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:31 ▼このコメントに返信 日本人は生って言葉に弱いって分析されてなかったか?
生キャラメル然り生食パン然り、定期的にブームになる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:34 ▼このコメントに返信 >>1
騒ぎにならずひっそりとやってる分には何も問題ない
この記事のようにメディアが取り立てて騒ぎ立て人目に触れればギャーギャー言われても仕方ない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:35 ▼このコメントに返信 >>4
生ビール、生クリーム、生放送、生本番
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:35 ▼このコメントに返信 そんなに生が好きなら生肉食っとけよ、と
スーパーの精肉コーナーにいくらでも売ってるんだから
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:36 ▼このコメントに返信 さわやかは厳しい基準クリアしてるからセーフだけど
流行りに乗ったポッと出店舗で生系は危険
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:38 ▼このコメントに返信 低温調理と半ナマはまるで別モンだしなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:39 ▼このコメントに返信 日本はもう昔程安全じゃなくなった
節操無しに稼ぎ逃げる奴には気を付けろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:39 ▼このコメントに返信 >>7
もちろん食べてるよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:40 ▼このコメントに返信 欧米だと昔は生魚を食べる寿司とか刺し身とかありえんみたいな扱いだったけど、それ以上に当たる可能性が高いと思う生牡蠣は普通に食ってんのよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:42 ▼このコメントに返信 >>12
生牡蠣食うような港町なら昔から生魚を調理した料理あるんじゃない?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:43 ▼このコメントに返信 生どら焼きとかは生クリーム使ってるってだけじゃなかったっけ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:43 ▼このコメントに返信 頭弱の御用達
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:44 ▼このコメントに返信 外食産業を信頼しすぎ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:44 ▼このコメントに返信 ちゃんとした技術や衛生管理のもとに半生を提供する店が流行ったら
バカが何も考えずに半生のとこだけマネするからたちが悪い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:45 ▼このコメントに返信 馬刺し好きだけど本当にうまいかと言われると「生」っていうバイアスかかってるのは否定できない
肉って火通ってた方が大体うまいよな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:45 ▼このコメントに返信 いや食いたい奴は食ったらええねん
嫌だって言ってるのにうまいから一度食ってみろみたいに押し付けてくる奴はほんといい加減にしろよと
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:45 ▼このコメントに返信 生クリーム使ってるから「生」って付いてんのと普通の生が区別できてない猿がいて草
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:48 ▼このコメントに返信 >電子レンジ的なので菌だけ殺せんのか?
放射線滅菌でいけるで
コストとかかかるし放射脳が騒ぐけど
あと圧力殺菌とか、水深にして数万m分の圧力要るけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:49 ▼このコメントに返信 生レバーなんて至高の一品だしそりゃみんな挙って食べますよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:51 ▼このコメントに返信 >>14
せやで、生って言葉に惹かれてるだけで実際の中身はどうでもええんや
それがブーム
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:52 ▼このコメントに返信 頼むのでキチンと火を通してクレメンス派なので
そーゆーのを売りにしている店に行かないし、連れていかれてもそんなの頼まない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:54 ▼このコメントに返信 食いたいやつは勝手に食えとか言うけど、勝手に食って腹壊して医療に負担かけてる時点で迷惑なんよ。
中心部を何度で何分加熱すればいいかのガイドラインがあるんだから守れや。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:55 ▼このコメントに返信 石器時代でも加熱してるのに・・・
なんでも生食いのアホはそれ以下って事
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:55 ▼このコメントに返信 >>18
鶏刺し大好きなんで自己責任で食ってるわ
胸とかササミみたいな脂がない部分は生の方が美味しいけど、ボンジリとかモモみたいな脂強い部位は多少加熱した方がうまいな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:55 ▼このコメントに返信 カンピロバクターラーメンがちょっと前に流行ってたな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:56 ▼このコメントに返信 こう言う事ヤるやつってちゃんと資格持ってるのか疑いたくなる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:57 ▼このコメントに返信 米22
あ、それレバー無しでごま油と塩だけ舐めてみ?変わらんから
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:57 ▼このコメントに返信 塊肉を店で挽いてるんなら大丈夫?やろ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:59 ▼このコメントに返信 牛肉のタタキはまだ食えるけど、豚鳥の半生は絶対食えん。
育ちが良けりゃ、豚と鳥は細菌や寄生虫の類で絶対生では食ってはいけないと教わるはずだが。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:00 ▼このコメントに返信 生ドーナツは何が生なんだろう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:00 ▼このコメントに返信 ガチガチに管理した低温調理で赤身っぽくみえるけど食えるのは美味しい
脂身すら普通に見えてる半生とかいうアホはやめろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:02 ▼このコメントに返信 生パスタ、生八ツ橋
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:03 ▼このコメントに返信 >>1
キミみたいに個人で楽しんで好んで食べてれば周りは何も言わないよ。ただ本当に美味い肉は〜とか舌バカwとかの生肉信仰者が騒ぐからね。反撃されても仕方ない。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:03 ▼このコメントに返信 >>4
生中出し
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:03 ▼このコメントに返信 >>18
馬刺しは危険性が低い理由があって、逆に他は危険性がかなり高い理由があるからな
どうしても生肉食いたいなら馬刺しでええやんとなっちゃう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:05 ▼このコメントに返信 >>35
八ツ橋に関しては八ツ橋と言われたら生のほうが思い浮かぶくらいには定着してる気がする。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:06 ▼このコメントに返信 一切火を通してない生ハンバーガーの衛生管理はかなり厳しい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:07 ▼このコメントに返信 豚肉も鶏肉も、あえて生食するために徹底的に管理された生産品があるのは知ってる。
そういうのは良い。
問題は上記のことを理解せん阿呆の方が圧倒的に多いこと。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:08 ▼このコメントに返信 90の婆さんがやってる定食屋行ったんだが、ヒレカツがまじで生だったわ、むにょむにょだぞ、可哀想で言えないわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:09 ▼このコメントに返信 出す方も食う方も無知すぎるからだわ
病原菌の毒性の違いを理解してない
造形肉の生食と豚の生食とかほんとアホだと思うわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:12 ▼このコメントに返信 あの一件で俺も生は元々嫌だって意見が出て来て嬉しい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:13 ▼このコメントに返信 さわやかはその手のニュースを聞かないしノウハウ有りだからいいわ
それ以外の生ハンバーグみたいな店は素人調理だから無理
低温調理のチャーシューとかも無理
そもそも生で食べたいって衝動自体がないのにこだわる必要もない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:13 ▼このコメントに返信 生肉とか言う知能が低い人間ほど好む不思議な食い物
一般人よりも猿とか野生動物に近いからなんかな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:14 ▼このコメントに返信 ぽっと出の店がレアチャーシューで食中毒起こしてた時にさわやかがウチは厳しい基準クリアしてます大丈夫ですって怒ってたな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:14 ▼このコメントに返信 未だに実質生レバー出してる店もあるんだけどああいうのから処分してけよって思う
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:14 ▼このコメントに返信 自己責任だろ、好きにしろよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:14 ▼このコメントに返信 豚レバーを生で食べたら美味しいと聞いた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:14 ▼このコメントに返信 >>14
そう、小さく生クリームの生です。とかパッケージに記載されてたりする
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:16 ▼このコメントに返信 南九州とか鶏の刺し身が普通にスーパーで売ってるけど、
あれって当たっても文句言わねえって共通認識が大前提やもんな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:17 ▼このコメントに返信 >>6
生チンポ 生クンニ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:17 ▼このコメントに返信 >>48
一瞬でも火にくぐらせれば生ではないから問題ない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:22 ▼このコメントに返信 結論
どっちもやばい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:23 ▼このコメントに返信 >>1
これ
うまいから需要があるんだよな〜
肉寿司も馬刺しも最高にうまい!
「情報食ってるだけ」とか言ってるのはそれこそ身勝手な情報で滑稽!
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:24 ▼このコメントに返信 >>4
俺は問答無用で 炭 火 派
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:26 ▼このコメントに返信 理由なんて幾らでも有るだろ
・魚などの生食分化が有る
・生食可能ということは品質が良いっぽい
・生食は食味が異なる
・この日本で店が出すものは安全だろう
問題は店主が著しくアホだったこと
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:26 ▼このコメントに返信 >>1
刺身とは訳が違うでしょ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:27 ▼このコメントに返信 >>7
極論しか言えない馬鹿
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:30 ▼このコメントに返信 ふらっと入ったラーメン屋で低温調理(笑)チャーシュー
出てきたからしげしげと眺めてみたら
どう見ても生だったから残したら退店時にメッチャにらまれたことあるわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:32 ▼このコメントに返信 生牡蠣も刺身もおいしいやろがい
ステーキの焼き加減もレアしか頼んだことないわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:32 ▼このコメントに返信 リスクを天秤にかけないんだからそりゃ食べる一択なるのは判る
リスクを教えても食べるのであればもう何も言う事はない、好きなだけ堪能してくれ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:33 ▼このコメントに返信 いつも自分でレア気味に焼いて食べてたハンバーグを、
帰省の際に土産で持ち帰って母に焼いてもらった事がある
キッチリとウェルダンで、The昭和の洋食屋ていう懐かしい味わいだった
焼き方でこうも味が変わる事、そしてレア気味が今風なんだなぁと改めて実感した
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:34 ▼このコメントに返信 >>63
ちょっとお腹が痛くなる程度だしそりゃ食べるよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:35 ▼このコメントに返信 仕上げに自分で焼くタイプのやつ
パフォーマンスかと思ったらガチの責任転嫁だった
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:37 ▼このコメントに返信 >>38
牛も同じだけどね
表面焼けば中は大丈夫なことが多い
ブロック肉の表面数cm焼いて中を食べる
これで腹壊したことないわ
切り落としとかは食中毒なるだろうけど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:37 ▼このコメントに返信 美味いか不味いかだけで言えば、美味いと感じるのが生物として正しいんやで
危険性を考えて食わないのは人間として正しいけども
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:38 ▼このコメントに返信 野生の肉食獣じゃあるまいし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:39 ▼このコメントに返信 >>31
それはそれでちゃんと定期的に器具を洗わないとカンピロバクターとかの恐れが出てくる
生肉は良い肉買って自宅で食べるのが一番安心
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:41 ▼このコメントに返信 >>46
それな!
生魚とか生卵も食う奴は低知能!
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:41 ▼このコメントに返信 生ハムは生じゃないしな。
100歩ゆずって牛100%ならともかく
それ以外が1%でも入ってるのを
生食しようとか狂気の極み。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:42 ▼このコメントに返信 低温調理と半生の区別がついてない店が最近の悪い風潮だと思う
生レバーとかとはまた別方向だわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:43 ▼このコメントに返信 >>72
加熱してないって意味では生だけどな
スイーツとかによくあるトロトロしたものを生と形容してるだけなのとは違って
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:45 ▼このコメントに返信 >>4
スイーツやパン系の生はあくまで生クリームの生とかトーストせずにそのまま食べてもおいしいって今での生だからな
半生の意味じゃ無いのにハンバーグやチャーシューになるとなんで焼けてない意味の生になっちゃうんだろうか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:46 ▼このコメントに返信 >>1
好きにすれば良いけど健康保険だけは使わないでね
自己責任って言葉好きそうだから自分にも当てはめてね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:47 ▼このコメントに返信 >>18
生の方が栄養吸収効率が高いので脳は美味いと感じる
(表面を焼いたことによるメイラード反応や燻製効果はまた別)
レア〜ミディアムレアが科学的に美味しい範囲で、生肉の食感が嫌いとかの理由以外でウェルダンが味として好きなやつは変態
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:48 ▼このコメントに返信 >>33
生クリーム配合の生
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:49 ▼このコメントに返信 米30
うなぎはタレの味とか言ってそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:51 ▼このコメントに返信 >>45
さわやか以外にも、ずっと生ハンバーグ出してて問題起こしてない店もある
ちゃんと調べて、ぽっと出の店はやめといた方がいいな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:51 ▼このコメントに返信 >>46
知能が高ければなんで好まれるか分かるはずなんだけどな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:52 ▼このコメントに返信 牛はなんで大丈夫なの?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:52 ▼このコメントに返信 >>71
今言われてるものは、それらとは違うだろ…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:53 ▼このコメントに返信 >>49
なお問題が発生したら周りを巻き込む模様
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:54 ▼このコメントに返信 >>83
違わないで
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:56 ▼このコメントに返信 >>85
具体的にどこが?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:00 ▼このコメントに返信 加熱調理前の下ごしらえ済みで売ってる製品の事やろ??そうだと言ってくれ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:00 ▼このコメントに返信 米82
科学の勝利だから
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:01 ▼このコメントに返信 焼いた方がうまいし安全なのに、生に拘る理由は何だろな
ちなみに世の中には不味くても生産を続けているものもあるで
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:04 ▼このコメントに返信 米77
>生の方が栄養吸収効率が高い
それはむしろ逆で加熱した方が栄養吸収効率は高まる
これによるエネルギー収支の改善が人類が他の霊長類と比べて大きく進化した事の要因ともいわれてるほど
お前が生が好きなのはお前の自由だけど、自分の好みを持ち上げるために事実を捻じ曲げるのはいかんな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:05 ▼このコメントに返信 生食用肉と専用の設備、資格持ったプロ
これが合わさって初めて生食がいけるわけで
流行にのって突如出現したぽっと出の店が基準満たしてるわけねーよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:07 ▼このコメントに返信 >>91
これ忘れてる人多すぎだよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:09 ▼このコメントに返信 >>1
予め客に対してリスクを提示してから出すならギリセーフだが、METRORAMENの生焼け鴨みたいに特に警告無しで一般客が食って病気にさせられる事例が後を絶たないから問題なんや
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:09 ▼このコメントに返信 >>86
違わないものに具体的もクソもないやろ
違うって言う側が違うポイントを言えや
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:09 ▼このコメントに返信 >>8
METRORAMENさん…
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:10 ▼このコメントに返信 米90
ブーメランすぎる
お前の言う説がまかり通ってた時代もあったのかもしれないけど、今は加熱した方が消化吸収悪くなるってのは栄養学の基本や
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:11 ▼このコメントに返信 >>81
結果として腹壊して死ぬことになっても頭良いもんな。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:12 ▼このコメントに返信 >>97
期待値で考えればプラスだからな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:15 ▼このコメントに返信 >>59
同じじゃね?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:15 ▼このコメントに返信 >>1
ちゃんとした魚の刺身は冷凍処理でアニサキスも凍殺されてるじゃん
馬刺しとかも馬の高体温故に一定の安全性が担保されてるし
問題は既存の安全対策無視してガチの食中毒起こしまくるようなアマチュアレベルの店が増えてることなんだ
しかも規制が追いついてない
数十人規模でカンピロバクター食中毒起こしたメトロラーメンなんて3日の営業停止食らっただけで、すぐにしれっと営業再開した
こんなん野放しの業界を看過するのは生系好きな人に対しても損失しか齎さないわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:16 ▼このコメントに返信 >>90
AIさんに聞いてきた
「適切な加熱:
タンパク質の消化吸収を最適化するには、適切な加熱温度と時間が重要です。例えば、ステーキの場合、レアやミディアム程度が、消化しやすいとされています。」
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:16 ▼このコメントに返信 >>75
生半可な知識で料理人気取ってるから
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:18 ▼このコメントに返信 >>83
野生動物が魚焼くか?
同じことだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:19 ▼このコメントに返信 >>89
生は生で美味いってだけの話
生肉も美味いし焼肉も美味い
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:21 ▼このコメントに返信 >>36
ノイジーマイノリティなんて放っておけよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:22 ▼このコメントに返信 肉類はなんだかんだ火を通したほうが旨いとおもう。
もちろん焼き過ぎは良くないが。
ただレバーに関しては生のほうが美味かった記憶が。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:24 ▼このコメントに返信 俺は子どもの頃に、鶏と豚は絶対生では食ってはいけないと親に教わった。
料理するうえで、鶏と豚はちゃんと火を通すことをしつこく教わった。
アニサキスが危うくて気をつけるべき魚のことも教わった。
こういうことをちゃんと親から教われるか教われないかじゃねえのか?
親が知らなかったら子どもに教えることすら出来ねえってことだ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:32 ▼このコメントに返信 売ってる店が少ない=希少価値が高い=旨い
とか思ってそうな奴
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:34 ▼このコメントに返信 米10
生牡蠣生レバーユッケ未分煙合成メチルアルコール
まるで昔が安全かのように錯覚してしまう現象を老化といいます
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:34 ▼このコメントに返信 >>106
牛の生レバーなんてスーパーでも売ってるやんね。
当たっても何も言わないなら、俺は自己責任で勝手に食えと思ってるよ?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:38 ▼このコメントに返信 米96
基本はそうかも知れんが結局のところ人によるんじゃねえの?
どっかの島の住民はタロイモかなんかのでんぷんや糖質で筋肉質な身体を作り上げてたし白外人は海苔を消化しにくい内臓もってるけどじきに慣れていったりするし、片手の板でなんでも分かると思うほどみんな傲慢じゃねえよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:49 ▼このコメントに返信 低温調理はちゃんとやれば安全なんだけど、それを見た目で判断できないからリスク高すぎるのよね
流行ってから後追いで始めた店ならいい加減な加熱時間でやってるところも多いだろうし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:51 ▼このコメントに返信 米1
魚と肉の生の危険度を一緒にしてる馬鹿ってマジでいるんだな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:56 ▼このコメントに返信 つべに、日本人は生とつけば美味しいと感じる?みたいな動画上がってたね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:02 ▼このコメントに返信 ということは俺の生フランクフルトってのを売りに出せば飛ぶように売れるのか
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:05 ▼このコメントに返信 寄生虫関係なら技術が発達した今なら凍結解凍で生食の食感で安全になってるな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:12 ▼このコメントに返信 豚レバーは生で食べろ
美味すぎて昇天するぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:29 ▼このコメントに返信 >>100
牛だって管理されてるものを使っている訳だが…
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:29 ▼このコメントに返信 レアと生の区別がつかない素人が料理人にもいることが問題
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:32 ▼このコメントに返信 埼玉県のラーメン屋は、結構生チャーシュー出してくる。
高確率で腹下す。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:44 ▼このコメントに返信 危険だから食わないってだけなら何もおかしくないのに、生の美味さがわからないやつが毎度発狂するのなんなんだろな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:52 ▼このコメントに返信 >>76
極論ガイジ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:55 ▼このコメントに返信 >>42
言えよ
もっと可哀想なことになる前に
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:08 ▼このコメントに返信 日本人は生に弱いのかー
生俺 どうよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:16 ▼このコメントに返信 生肉を食いたがる奴は畜生道に堕ちた亡者の化身
人の皮を被ったケダモノだよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:26 ▼このコメントに返信 生のほうが
新鮮で美味しい・旨味成分が逃げない・ビタミンが壊されない
柔らかくて食べやすい・提供が早い・巷で大ブーム
メリットがデメリットを圧倒的に上回るからな
魚だって焼き魚よりも刺し身の方が好まれてるし
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:39 ▼このコメントに返信 >>117
焼いても充分美味いのに、わざわざリスク犯すかね?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:52 ▼このコメントに返信 生ハンバーグ?タルタルステーキとどう違うの?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:28 ▼このコメントに返信 ビールやチョコレートで『生』多用し過ぎだよな
日本人は『生』という食べ物と飲み物に弱すぎ
『生=新鮮』というイメージ強すぎるわ
どっちかというと『生=非加熱』なのにな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:26 ▼このコメントに返信 >>122
どこが極論?
こういうバカのせいで健康保険は払い損になるんだよ
そもそも自ら怪我したり病気なった時に健康保険は本来使えないんだよ
お情けで使わせてもらってるだけ
とくにお前みたいなバカはな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:33 ▼このコメントに返信 一応栄養の吸収面では生が効率良いらしいけど危険ならやめとけとは思う 牛と馬はまぁええやろ ちゃんと管理されてるそれなりのお値段の肉寿司とかユッケとかステーキとかなら良いと思うよ さわやかはほんと凄い企業努力だと思う まぁ基準満たしてる生肉はドイツ並(ドイツは豚生肉のミンチ食う地方がある)に徹底管理して欲しいけどね
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:43 ▼このコメントに返信 無能クズ自民党教育の賜物な
お前らは、生ける無能クズ人へと、嵌め込まれた納税奴隷愚民な
無能クズ行政を信じる者は、足元から掬われ底なし沼に引きずり込まれ養分な
無能クズ自民党がお前らの役に立った事など、1mm1秒も無いだろ、それが答えな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:47 ▼このコメントに返信 エスキモーは生肉食ってビタミンを補給するんだっけ。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:49 ▼このコメントに返信 >>76
もう何も食えないね
はよ死ね
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:55 ▼このコメントに返信 お湯に入れて放置みたいな似非低温調理はアカンで
ちゃんと温度管理してる奴は大丈夫だけども
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:15 ▼このコメントに返信 半生とか結局光熱費ケチりたいだけだろ
実際安全に生で食べようと思ったらコストと時間がかかる あんな普通の料金で提供出来るわけない
米135
鶏ハムとか水の温度最低70度後半を維持するように20分ごとに確認してるわ
個人的に硬くなく安心して食える最低温度
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:27 ▼このコメントに返信 そんなリスク負ってまで鶏や豚を生で食べたいか?っていう
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:38 ▼このコメントに返信 >>134
はいアホ発見
テメェで好き勝手に生肉食って死んどけ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:40 ▼このコメントに返信 >>122
健康保険を好き勝手に使えるサブスクだと思ってそう
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:53 ▼このコメントに返信 >>7
それだと腹壊すから問題になっとるのに馬鹿ちゃうん
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:55 ▼このコメントに返信 生ハンバーグのせいでさわやかが風評被害くらってるな
きっちり殺菌処理してるのに
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:04 ▼このコメントに返信 >>140
いちいちマジレス馬鹿ちゃうん
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:23 ▼このコメントに返信 >>118
法律が違うの知らない?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:24 ▼このコメントに返信 生ハンバーグはともかく、生チャーシューは低温調理失敗しただけだろ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:56 ▼このコメントに返信 管理責任は店にあるから、自己責任ってのはちょっと違うように思うけど
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:42 ▼このコメントに返信 肉って腐りかけが美味しいみたいな話を聞くけど、美味しいからって理由で生で食べてる人は鎖かけまで待ってから食べてるんかね。