
1: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 16:55:44.88 ID:pLk0xkEA0
小泉農水相「農家は農協にビル持つことを求めてないのでは」 JA全中が本部ビルの一部フロア売却検討で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e4d524ce12ffbe3fbff4ff5a6981f5f4e4d4d66
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e4d524ce12ffbe3fbff4ff5a6981f5f4e4d4d66
2: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 16:56:24.96 ID:KU9oTdIs0
言うねえ
6: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 16:58:11.99 ID:w/VVxP/O0
金融で利益だして利益の薄い農業支えてるならそれでいいのでは
13: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:05:02.57 ID:I6RQhXOu0
農協が金融やってなかったらどうやって農業従事者がローン組むんや…
農協がなければ家のローンでさえ断られる現実知ってんのかね
農協がなければ家のローンでさえ断られる現実知ってんのかね
【おすすめ記事】
◆小泉進次郎「パック飯も買う」 週刊誌「絶対嘘や取材して嘘を曝いたろw」 →
◆【悲報】小泉進次郎に名指しされた前年比487%米卸売「利益率を1%から5%にした。5%ですよ。高いですか?」
◆【悲報】小泉農相「こんなに棚が空いてるんですか」フィフィ「…」 →
◆【悲報】小泉進次郎「JAから電話がすごい!」
◆【速報】小泉進次郎、遂にキレた!「コメ卸売業者の営業利益500%なんですよ。こんなのおかしいですよ」

◆【悲報】スザンヌ、ヘキサゴンの「やらせ」を告白 → 上沼恵美子「今やったらアウトやな」
◆【悲報】現金給付、6割超が反対wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】人気女子アナ、泥舟のテレビ局から次々退職wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイ、副業がバレて会社をクビになる
◆【速報】Switch2、BAN祭りwwwwwwwwwwww
◆小泉進次郎「パック飯も買う」 週刊誌「絶対嘘や取材して嘘を曝いたろw」 →
◆【悲報】小泉進次郎に名指しされた前年比487%米卸売「利益率を1%から5%にした。5%ですよ。高いですか?」
◆【悲報】小泉農相「こんなに棚が空いてるんですか」フィフィ「…」 →
◆【悲報】小泉進次郎「JAから電話がすごい!」
◆【速報】小泉進次郎、遂にキレた!「コメ卸売業者の営業利益500%なんですよ。こんなのおかしいですよ」
4: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 16:57:21.63 ID:GXK6Lzp+0
保険金融部門で儲けなきゃ赤字やろ
5: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 16:57:33.22 ID:nRKAOXBR0
だって共同組合であって利益を追求する会社ではないからな
7: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 16:58:35.36 ID:Rq6n0k/P0
何で民間企業に大臣が口出してんの?おかしくね?
8: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 16:59:49.92 ID:lba2qMJl0
ファーwwwwwwww
12: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:04:28.44 ID:waR5onGK0
兼業農家なんてもんに頼りきった経営してたらそら歪になるわ
農家は儲からなくて良いを何十年もやってていまがある
農家は儲からなくて良いを何十年もやってていまがある
21: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:10:10.09 ID:myMfT9Ji0
東京一極集中してる現代日本で東京のど真ん中に中枢を置く事を咎められるのもすげぇ話だな
22: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:10:38.84 ID:E3qZXhbO0
鉄道会社が不動産とかで儲けてるのはアカンって国土交通大臣は言わないだろ
24: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:11:50.55 ID:r2g4UlDu0
新潟で米でも作ってろの両津かよ
26: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:14:38.74 ID:kWUVMgcmd
農協の金融事業に手を出すのはマジでやめてくれよ…
親父がやった郵政民営化でゆうちょが改悪されて個人事業主がどれだけ被害受けたのか知らんのか
親父がやった郵政民営化でゆうちょが改悪されて個人事業主がどれだけ被害受けたのか知らんのか
27: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:14:54.44 ID:w+iJKuiq0
そんなん行ったらどこも地方にあった方がええやん
29: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:17:37.03 ID:HIdUuvzB0
なら国会議事堂も別に東京である必要ないよね
31: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:25:37.47 ID:7rXPu9id0
日本なんて不動産投資で儲けてる企業しかおらんやん
32: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:25:37.96 ID:NNRdDZfk0
それ言い出したらどこもそうやろ
34: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:25:50.63 ID:g1welIU80
こんな企業、団体ここにある必要ねえだろうってビル
だいたい間借りさせて賃料で稼いでる
だいたい間借りさせて賃料で稼いでる
35: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:26:05.99 ID:Rz7sTYOK0
確かに
36: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:26:46.90 ID:ez8pGhoFd
お前が言うてた農業委託やらローンやらレンタルやってるのが農協であり金融なんやけど
43: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:33:57.74 ID:ez8pGhoFd
東京のど真ん中って古くからある組織は大体そうじゃね
当時から場所変わってないだけで
当時から場所変わってないだけで
45: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:34:56.73 ID:xaDP+wYu0
備蓄米放出で褒められて調子乗り始めたな
65: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 17:56:19.99 ID:PdivGIlR0
それなら東京にあるオフィスもってる会社のほとんどに言えるやろ
73: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 18:01:25.05 ID:oULjAK/i0
まあでもこれ石破の言ってる地方創生にもあうんだよな
東京にある必要のないものは地方に移転して貰った方がいいっていう
東京にある必要のないものは地方に移転して貰った方がいいっていう
76: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 18:05:42.25 ID:pZTPgRZx0
東京一極集中の解消が日本の中長期的な戦略として正しいから
象徴としてJAあたりの本社機能北海道移転とかは悪くないやり方だと思う
象徴としてJAあたりの本社機能北海道移転とかは悪くないやり方だと思う
80: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 18:08:37.81 ID:myMfT9Ji0
>>76
その象徴を民間団体の農協に押し付けるのはアホやろ
実際に各省庁を日本各地に移転する議論は過去に何度も出てるんだから率先して国がやらないと
その象徴を民間団体の農協に押し付けるのはアホやろ
実際に各省庁を日本各地に移転する議論は過去に何度も出てるんだから率先して国がやらないと
77: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 18:07:07.53 ID:huD1nFnb0
そんでも農協が儲からんと農家も儲からんのでは?
アコギな真似するなよカスってのは分かるがこれはイチャモンに近いだろ
アコギな真似するなよカスってのは分かるがこれはイチャモンに近いだろ
89: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 18:20:42.12 ID:7q+tt+tDd
これ税金で運用されてる機関全てに言えるよな
首都移転か?
首都移転か?
78: それでも動く名無し 2025/06/19(木) 18:07:33.53 ID:eNgAR6o00
これいうなら農林水産省がまず率先して動けよ

◆【悲報】スザンヌ、ヘキサゴンの「やらせ」を告白 → 上沼恵美子「今やったらアウトやな」
◆【悲報】現金給付、6割超が反対wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】人気女子アナ、泥舟のテレビ局から次々退職wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイ、副業がバレて会社をクビになる
◆【速報】Switch2、BAN祭りwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750319744/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:48 ▼このコメントに返信 ほーれ、農協切り売りと資金強奪が来たぞー
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:50 ▼このコメントに返信 アホやろこいつ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:51 ▼このコメントに返信 農協真面目だしコイツらが邪魔して小泉家に金落とせないから小泉は死ぬほど農協嫌ってるな。
流通だけに焦点あてて農協潰したら品種改良や病気対策や残留農薬の管理とかどうすんの?その軽率な発言の責任取れんの?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:51 ▼このコメントに返信 >金融で利益だして利益の薄い農業支えてるならそれでいいのでは
特損1.6兆円の話でもする?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:51 ▼このコメントに返信 農林中金は、金庫空だけどな
自称銀行が、2兆円の赤字で借金まみれな
サルが経営しても、半金は残せるだろうな
それが無能クズ既得権益しがみ付き寄生虫な
社会のゴミが集まり、ゴキブリホイホイ機関な
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:52 ▼このコメントに返信 農家の会員より金融の準会員の方が多くて農業より金融で儲けてるから人口の少ない田舎より都会にビルがあった方がいいのでは
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:52 ▼このコメントに返信 >>3
真面目?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:52 ▼このコメントに返信 農協叩いてたやつら責任取れよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:53 ▼このコメントに返信 まぁ省庁関係全部地方に分散させようぜ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:53 ▼このコメントに返信 こんな筋書きに大根芝居 何が時期総理だバカタレ
いやぁでもほんとに国民がこんなバカだとは思わなんだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:53 ▼このコメントに返信 一体何と戦ってるんだ?
農政改革早くやれよ
全体像表せない改革などいらん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:54 ▼このコメントに返信 トップと金融部門以外一等地には要らんやろ
同様に役人も要らん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:55 ▼このコメントに返信 こいつの日本の農家をぶっ潰したくて仕方がないって熱意は何やねん…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:55 ▼このコメントに返信 論点をずらすなって。
嘘と逃げばっかの生活してるからそういう話し方になるんだよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:56 ▼このコメントに返信 本社が田舎だったらうまくいくの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:56 ▼このコメントに返信 ローンで農業やってるやつそんなおるん?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:56 ▼このコメントに返信 なんか本性を現してきたな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:57 ▼このコメントに返信 ちょっと言いがかり系になり始めてるね。ただね、皆が揶揄して言うのも確か。俺らから徴収した金で東京のど真ん中にビル建てて…って。地方のJAなんか壊れそうな社屋ばっかなのに中央だけおかしいって…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:57 ▼このコメントに返信 国会や省庁も東京になくていいよね?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:57 ▼このコメントに返信 米3
>>3
農協には真面目で無能な人はいるが、真面目で有能な人はいない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:57 ▼このコメントに返信 ならまず農水省の中枢を地方に移しては?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:58 ▼このコメントに返信 国会議事堂や議員宿舎もね…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:58 ▼このコメントに返信 農協が金融でもうけてるっていうけどあいつら別に金融の専門的な教育受けたやつらじゃなくて、単にエスカレーター式に昇りつめたやつらだからな
債券さえ買ってりゃ大丈夫だろうみたいな考え方しかできない素人の集団だよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:58 ▼このコメントに返信 その通りだわ
金の掛け方がおかしい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:58 ▼このコメントに返信 農家に嫌われる大臣って誰のために仕事してんだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:59 ▼このコメントに返信 >>21
むしろ農水省があるから農協は要らんってことやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:59 ▼このコメントに返信 仕組みもわかってない馬鹿が何言ってんだ?
中抜きしてる議員や天下り先の人間がもっといらないです
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:59 ▼このコメントに返信 でも日本の既得権益って無駄に箱物やるからなあ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:00 ▼このコメントに返信 >何で民間企業に大臣が口出してんの?おかしくね?
農協が民間企業とか頭腐ってるのかコイツ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:00 ▼このコメントに返信 >>13
コイツに自分の意志なんかねーぞ
今までにまともな事を言った事がないやろ?
急にこんなんになるわけないやん財務省の官僚の書いた台本を読んでるスピーカーなだけやで
記者会見とかで後ろに居る御付きの政務次官が財務省の奴やん
農水大臣なのに農水省の政務次官が居らんのやで!
まじで米だけでなく日本の農業が滅茶苦茶になるで
よく見れば分かるよな、財務省解体デモとかやってた矛先を農水省JA全農へ変えたいだけやで
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:00 ▼このコメントに返信 農林中金は絶望的に運用ヘタクソだし解体していいぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:00 ▼このコメントに返信 あちこちにある自民党の事務所にも言えるんじゃね?
人いる気配ないぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:00 ▼このコメントに返信 理由があってJAを攻撃してるというより、JAを潰したくて理由を探してる感じしかしない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:00 ▼このコメントに返信 この件もそうだけど農機具レンタルしろもひどい
なーんも考えてないの丸出しじゃん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:01 ▼このコメントに返信 >>6
🤔
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:01 ▼このコメントに返信 >>5
借金できるってとこがミソなんだけどな
つまりはそれで回せる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:01 ▼このコメントに返信 >>13
農家が多すぎて生産性が低いからしゃーない
ゾンビ企業と同じや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:01 ▼このコメントに返信 典型的なポピュリズム
馬鹿が馬鹿を騙しあちこちに火を付ける地獄絵図
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:02 ▼このコメントに返信 倒したら問題が解決するような都合の良い悪役を求めてるのが首相候補とか勘弁してほしい
もっと現実見てくれ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:02 ▼このコメントに返信 最近でも某県とかでもやってた
いわゆる集団扇動のテクニックとしての「仮想敵」の設定
上手い事正義対悪の構図を作ったね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:02 ▼このコメントに返信 米12
そのトップと金融がそこにあるんだろ。
それを否定するなら東京に集まってる企業全部に言わないと、ただの民間企業一つに言うってただのイジメを認める事になるぞ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:02 ▼このコメントに返信 >>15
東京でももっと安いとこあるだろ?
って話をしてるのになんですぐ地方ってことになるの?
バカ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:02 ▼このコメントに返信 >>25
逆に今までの農相が消費者を無視しすぎたのよ
江藤とかね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:03 ▼このコメントに返信 >>12
馬鹿だなぁ…
官僚と折衝しなきゃいけないから大企業本社が東京にあるんだよ
だから役人がいるところが一等地になるの
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:03 ▼このコメントに返信 >>12
金融なんてネット環境あればど田舎でも出来るだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:04 ▼このコメントに返信 国会議事堂なんかも東京じゃなくて
福島第一原発近くにあってもいいと思います
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:04 ▼このコメントに返信 とりあえず省庁は各僻地に分けよう
土地代も安いし、色々現地の声聞けるやろ
国会?リモートでいけるいける
なんなら中継もみんな顔アップでしやすいし、発言も聞きやすくなる
寝てる人も一発でわかるしいいことばっかりやね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:04 ▼このコメントに返信 米39
しかも肝心の財務省はガン無視だからな。
生活が苦しい税金の多さを問題視してない時点で根本な解決をする気なんて無い。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:05 ▼このコメントに返信 何言ってんのこいつ
農家は田舎から出てくんなってこと?
職業差別かよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:05 ▼このコメントに返信 不相応に利潤追求なんてした結果が1兆8千億の損失だろ?
ばかばかしいね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:05 ▼このコメントに返信 結局農協・零細農家・農水族のカルテルを崩して産業構造を改革しないと根本的な解決はできんのよ
価格高騰を支持してた農協が痛い目を見るのは仕方ない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:05 ▼このコメントに返信 何故か農協が不要かどうか、東京にビルとか贅沢じゃね?
なんて話に解釈してる知能農家が沢山いて震えるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:06 ▼このコメントに返信 何が儲けないといけないだ馬鹿
てめえが余計な事して損失だしたから米の値段釣り上げてんだろうが
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:07 ▼このコメントに返信 流石にヤバない?
中国目指してるやん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:08 ▼このコメントに返信 まあ脅しだろ
というか価格操作に怒るなら公正取引委員会を動かせよ
あと転売ヤー規制と、流通卸の中抜き規制
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:08 ▼このコメントに返信 言われたことを相手に言って論破した気になってるガイジがコメ欄に多くて
そりゃ日本は終わるわなってなる
日本語で会話できんのやな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:08 ▼このコメントに返信 組合が資産運用しちゃいかんのか?
米以外も売却されそうで怖いんだけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:08 ▼このコメントに返信 >>20
優秀かどうかで言うと日本の農作物はほとんどの国で港の検査スルーできる程に優秀。
国際規格適合の理科学検査とか微生物検査やれる検査場とか、農作物の病気耐性上げるための試験場とか農協の仕事は多岐に渡る。そういうとこの人達はすごく真面目で使命感もあり、進次郎みたいな政治家の言葉に私利私欲で屈する人はいない。お硬い。
米なんかの流通の話題にしたって転売で利益出しても職員の給料は増えないし、JAは上場してないけど事業総利益を公開してて1%〜2%くらいの奇跡的な微黒字に調整してる。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:09 ▼このコメントに返信 お金使いこんだのが世間にバレる前に
ビルと土地を売って誤魔化せって優しいアドバイスじゃん
膿狂だから理解できないだろうけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:09 ▼このコメントに返信 銀行の本店が東京にあるのを揶揄するってなんくせだろ
さすがにおかしいわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:09 ▼このコメントに返信 郵政のときはかんぽの宿が叩かれたけど、農政はビルから叩かれていくのだね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:09 ▼このコメントに返信 >>3
>品種改良や病気対策や残留農薬の管理とかどうすんの?その軽率な発言の責任取れんの?
これが狙いやん
協同組合から株式会社へ変更させて乗っ取りかます
日本郵便で見た
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:10 ▼このコメントに返信 >>57
マイナス出して消費者生産者に転嫁したらそりゃいかんな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:10 ▼このコメントに返信 JAバンクの支店のあの無駄なデザインの建物は誰も求めてないよ。そもそもガラガラだし。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:11 ▼このコメントに返信 ビル売って損失補填しろって話なのに
農協が無くなるって話をすり替えてる農家怖くない?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:11 ▼このコメントに返信 米52
ホントだよ
脊髄反射で生きてるのかね?
言葉は通じるけど話の通じない人間の多い事にビックリするわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:11 ▼このコメントに返信 でもJAって金融で一兆円以上のスンゴイ損失出しちゃってるだろ
誰が補填すんの?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:12 ▼このコメントに返信 >>1
金もらってプロパガンダ記事を書いてまとめる売国
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:12 ▼このコメントに返信 農協は銀行と同じだけ税金払うようになってからでかい顔しろな
税金さんざん優遇されてるだけのくせに儲けてんじゃねぇよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:12 ▼このコメントに返信 これは正しいけど全体的には進次郎は信じない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:13 ▼このコメントに返信 馬鹿親父と馬鹿息子
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:13 ▼このコメントに返信 お前ら覚えとけよ。こいつが日本最後の総理大臣になるからな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:13 ▼このコメントに返信 国民が政治家たちに同じようなこと思ってるのを言ってもええか?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:14 ▼このコメントに返信 それはそう。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:14 ▼このコメントに返信 駅前の大きな大きな保険会社のビルを見ていたら、保険に入る気が失せる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:14 ▼このコメントに返信 確かに本社はコメどころの新潟とかにあってもいいとは思う
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:14 ▼このコメントに返信 段々雲行きが怪しくなってきたけど親父と同様に人気と勢いで適当な改革してしまいそうで怖いな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:16 ▼このコメントに返信 JA畳んで外資に売る気満々かよ、さすが純一郎の息子
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:17 ▼このコメントに返信 国会も愛知県にもってきた方がアクセス良いよ!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:17 ▼このコメントに返信 親子そろって無理な悪人探しに国民巻き込むのはやめてくれ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:18 ▼このコメントに返信 >>44
なら福島とかを一等地にしたらよいのでは?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:19 ▼このコメントに返信 農林中金が無能ってのはその通りだが、ローン資金を元手に金を増やすのはやるべきでしょ
小泉はアホだからわかってないが、インフレ時に潤沢なキャッシュを放置しても実質価値は毀損し続けるので、運用しないなら先細りになる
GPIFかメガバンに運用委託すればいいだけの話
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:20 ▼このコメントに返信 支持率稼ぎは結構だが、備蓄米だけやっていればいいわけではないしな
敵は作らない方が良い
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:22 ▼このコメントに返信 足し蟹
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:23 ▼このコメントに返信 >>68
俺だって横須賀から馬鹿息子が国政に送り込まれることを求めてねぇしなぁ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:25 ▼このコメントに返信 全国からアクセスしやすいし良いのでは?
べつに少ない東京の農家のビルって訳でもないし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:25 ▼このコメントに返信 日本ユニセフとかにも言うべきでは?
募金で利益って何さ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:27 ▼このコメントに返信 もう農家は要らん、農業は企業がやるべき
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:28 ▼このコメントに返信 でも持たなきゃ政治家も官僚も露骨に嫌がらせしてくるけどなw
上場企業や大企業勤務してた経験ある奴はみんな知ってるよ、霞が関も永田町も東京主義者ばっかりだっての
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:28 ▼このコメントに返信 だから全農は金融やってねーって言ってるだろいいかげんにしろよスレのコメ欄よ
これは自社ビルだからいらんだろは正解やな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:29 ▼このコメントに返信 米67
JAグループの資産って不動産とか込みで150兆円とかあるので・・・
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:29 ▼このコメントに返信 今の年金だって金融で儲けて補填しとるやん
農協も同じ事しとるだけやろ
長期的にはそっちの方が安定しとるがな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:29 ▼このコメントに返信 米57
>>57
JAは金融してない
JAバンクは農林中央金庫でぜんぜん違う(こっちは利益求める企業
みんな間違ってる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:30 ▼このコメントに返信 親父と同じ
日本破壊する気満々じゃん
誰だよこいつ支持した痴呆は
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:31 ▼このコメントに返信 米82
>>82
農林中央金庫は民間企業だから国があれこれ指示できないと思うけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:33 ▼このコメントに返信 米94
JAの金融とか福祉系やガソスタって地方のインフラでもあるんだけどなー
首都圏にへばり付く連中は知らないからなー
ぜひとも東京や神奈川の皆さまは首都直下地震や南海トラフを楽しみにしていて貰いたい、絶対に愛するコンクリジャングルから外に出なくて大丈夫にしてやるからw
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:34 ▼このコメントに返信 流石ええこと言うわ。ほんなら各省庁も地方に移転したらええんやないか?まあ本物の地方はこれからますます衰退してくから近場にしといたほうがいいと思うけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:36 ▼このコメントに返信 >>97
今の東京は地震か噴火で終わりや
江東区以外の23区自治体は今まで頑なに否定しとったけど八潮陥没でとうとう無理なのゲロったわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:36 ▼このコメントに返信 スレ立て香具師日本語下手だなと思ったら、ちゃんとしんじろうが言ってて草
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:37 ▼このコメントに返信 米93
小泉は「農協は金融で儲けるっていう組織じゃない」と言ってるから、この発言はJAバンクや農林中金の話じゃねえの?
金融やってないJA系列に「金融で〜」つってんなら頭おかしいだけやん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:38 ▼このコメントに返信 銀行は預金保護のため所管省庁ががあれこれイチャモンつけられんだわ
農林中金は特殊で金融庁じゃなくて農林水産省が所管でセクシーが担当大臣なんだわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:38 ▼このコメントに返信 なら、国会議事堂も稚内とかでいいだろう?今やネットでやり取り出来るんだしww議員宿舎も稚内に国会会期中は合宿になって議事進行良くなるだろうww首都東京ってのも検討したらいい。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:39 ▼このコメントに返信 農林水産省が東京にある必要あるか?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:41 ▼このコメントに返信 >>85
自民党党本部を国有地に置いてる馬鹿にこんな事言われるわけやからな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:43 ▼このコメントに返信 農協から全額、他銀に移動させるとしようかの
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:43 ▼このコメントに返信 >>85
なら選挙で落とせば良いじゃん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:44 ▼このコメントに返信 米47
財務省は秋田辺りで頼む
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:45 ▼このコメントに返信 企業の多くが製造拠点とは別に商機を求めて人の集まる東京にも拠点構えてるのと同じだろ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:46 ▼このコメントに返信 マジで郵政潰した国賊親父と同じ
こんな売国奴に票を入れてる奴は誰なんだよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:48 ▼このコメントに返信 議員様関連のでけえ建物群はいいのかよ(笑)
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:48 ▼このコメントに返信 そんなん言うたら全国で選出した議員を集めて議論する国会が地価の高い東京である必要ないよね。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:49 ▼このコメントに返信 >>111
それはそう
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:49 ▼このコメントに返信 >>88
それが増えない理由を考えてみては?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:49 ▼このコメントに返信 ガチで率先して農水大臣と官僚が田舎で暮らして農村の実情把握しろよ
過疎地域に雇用も生まれて両得だろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:49 ▼このコメントに返信 そら損失は出来るだけ自分で何とかしろって普通やろ
それを拒否するから米の価格に上乗せしてるとか言われるんやで
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:52 ▼このコメントに返信 それは何でもかんでも東京一極集中させまくってる自民のせいやろ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:53 ▼このコメントに返信 議員の数もそこまで求められてないよね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:55 ▼このコメントに返信 >>26
漁業組合も林業組合も東京に主機能があるんだわ
3つの組合を動かすなら農林水産省が動いた所に動くほうが効率的じゃね?
それとも農業組合だけ動けとかいうつもりか?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:55 ▼このコメントに返信 郵政民営化のときは日本の国債を欧米の国債に切り替えて資本の大量流出が起きたからねぇ
今度は農林中金の金がそうなるのだろうか
そもそも今回の件は米国債の更新をしなかったのではないかって疑惑から来てるし
あとはアメリカにとって目の上のたんこぶである、アメリカで米国産の農作物の農薬だとか遺伝子組み換えかどうかを管理している農協グレインをどうにかするために、農協を組合だけど株式として買収できるようにして農協グレインだけをアメリカがぶん取って無力化させようなんて話も上がっているくらいだから、もし全部本当ならとんでもないよね
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:55 ▼このコメントに返信 それいったら年金機構のゴージャスビルのほうがよほど問題だろ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:59 ▼このコメントに返信 参政党レベル…
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:59 ▼このコメントに返信 救いようのない馬鹿
親子揃って屑だわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:00 ▼このコメントに返信 儲けのメインが金融業だからそうなるわな
農協に限らず、昔の名門企業だって不動産で食っていってる企業だらけでしょ
小泉劇場に踊らされて農業を外資に独占されたらそれこそ価格統制されて食品価格は今から数倍になりかねんがね
今は零細農家を潰すために価格が安いし、安すぎて企業も参入できないのだよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:01 ▼このコメントに返信 郵政の郵便事業みたいに、JAも金融抜きで農業だけで黒字経営を目指せとなったら農業会員へのサポート低下は避けられんやろな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:05 ▼このコメントに返信 >>104
解体される日本人の衣食住www終わってるwww
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:06 ▼このコメントに返信 あ〜ぁ?言っちゃった!
財務省管理の国有地を十一で購入した代わりに財務省官僚を受け入れてて税金も免除にして貰ってたのに…
財務省から格安で国有地を買った企業はいずれコウなるんかね?
例えば 朝日新聞社の本社屋や日テレビル本社と電通ビル辺り
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:07 ▼このコメントに返信 紛らわしいから農家関係以外の組織から"農"外せよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:10 ▼このコメントに返信 2022年に葛西にも不動産購入してビル建てた様子だが?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:11 ▼このコメントに返信 農水省が都市の中心部にあるから仕方ねーだろ
まず省庁を東京から出して分散させろや
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:12 ▼このコメントに返信 >>20
お前は不真面目で無能だから農協のほうがなんぼかマシだな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:12 ▼このコメントに返信 おっ、調子乗り出してきたか?
これは早々に退陣を迫られるパターン
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:13 ▼このコメントに返信 アメリカ企業とかから金でも貰ってないか調べた方がいいんでは
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:13 ▼このコメントに返信 でも弱男とかツイフェミとかネトウヨは
こういうのに熱狂するんでしょう?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:14 ▼このコメントに返信 >>125
自分達で自分達の衣食住を解体する日本人www
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:15 ▼このコメントに返信 早くもメッキが剥がれだした
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:16 ▼このコメントに返信 米125
それじゃあ日本侵略に来た連中はその後でどう暮らすんだ
命令に従ったのに捨てられるとか話が違うだろう
手下の衣食住は何も考えてないとさ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:16 ▼このコメントに返信 民間企業になんで口出ししとんや
そんな事言い出したらお前ら売国奴自民やクソ官僚どもが真っ先に不要よ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:17 ▼このコメントに返信 進次郎氏は日本の米に捕らわれず輸入米の拡大を果たすとよい
輸入米を更に安くし、ヨコスカのイオンの棚へと並べるとよい
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:17 ▼このコメントに返信 >>125>>134
中国人去死吧!🖕🤪
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:18 ▼このコメントに返信 >>5
な、な、な、な、なwww皆さん、これが統合失調症の知的障害者が書いた文章です日本語でたのむわ猿www
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:22 ▼このコメントに返信 なんでもケチつければいいと思ってそう
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:23 ▼このコメントに返信 環境の為とか言ってビニール袋を有料するなんて国民は誰も望んでなかったぞ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:23 ▼このコメントに返信 事務所は必要だろw
頭だいじょうぶか?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:23 ▼このコメントに返信 鳥取島根か徳島辺りにビル移動させて田舎の現実を強制的に学ぶ仕組みにするのはありだとは思うぞ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:23 ▼このコメントに返信 >>3
なーにが真面目だよ。
不祥事の温床じゃねぇかよ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:24 ▼このコメントに返信 >>140
自己紹介かな?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:25 ▼このコメントに返信 >>111
首相官邸ももっと地価の安いとこに移転してコストカットしたほうがいいな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:26 ▼このコメントに返信 自民党の本部もあんないい所にある必要ないぞ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:34 ▼このコメントに返信 そんなん言い出したら、東京の一等地に本拠構えてないと困る組織なんてほぼない訳で…
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:34 ▼このコメントに返信 アドリブさせたらダメなんよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:36 ▼このコメントに返信 飛ばし垂れよ
文化庁とか地方に飛ばしても何の問題もなかったろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:48 ▼このコメントに返信 >>9
国会議事堂なんて東京である必要ないんだから地方でよくね?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:48 ▼このコメントに返信 これで分かるだろ
こいつは農業のこともJAの仕組みも欠片も理解してない馬鹿だと
ただ農協をつぶして金融や農産物を外国に依存させたいだけ
つまりはただの売国奴
父親と同じ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:50 ▼このコメントに返信 >>45
農水省も商社も関係機関が東京にある事多いからね
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:53 ▼このコメントに返信 >>118
農水省の大臣も担当になる政治家も官僚も東京にいたいからね
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:53 ▼このコメントに返信 やっぱ進次郎ってペラッペラの馬鹿だわ
こんなのしかいない自民党とかほんと潰れてしまえ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:54 ▼このコメントに返信 まずは政府が東京から移動してから言え
父ちゃんが総理やってた頃は首都機能分散移転とか言ってたのにいつの間にかそんな話も聞かなくなったな
首都直下型地震とか言われてるんだからリスク分散しろよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:55 ▼このコメントに返信 アホみたいに借金作るからビル売却することになってるだけじゃん
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:55 ▼このコメントに返信 米111
いや最早田舎の世襲議員は東京育ちで東京が地元だから、田舎もんの年寄りは父ちゃん爺さん知ってるから投票してるだけのあほだから
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:56 ▼このコメントに返信 まぁ小泉親子は日本を良くしていくみたいなこと言って行動してるけど
豊かになるのほほんの一部で、貧困化拡大させた張本人だからな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:58 ▼このコメントに返信 東京のど真ん中はすべての企業、団体に言えることだけどな
少なくともコロナ以降リモートワークできる仕事は東京都心でなくてもよくなった
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:01 ▼このコメントに返信 結局JAって、事業に失敗してコメの値段を上げて回収しようとしたんだろうな
進次郎が出て来て仕方なくビルを売ることにしたと
まさに売国組織だな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:08 ▼このコメントに返信 自民党の本部も東京に要らないけど?って言ったらムッとしそう
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:11 ▼このコメントに返信 ごめん、関東大学の同級生って今何してるの?進次郎さんと同レベルだった人たちwwwやっぱ大臣とかしてるのwww
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:12 ▼このコメントに返信 おまゆうやん
田舎から若い労働力を東京に集めとるくせに
地方に分散しろや、国会議事堂を四国に持って来てから言え
お前らこそ東京におる意味無いやろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:14 ▼このコメントに返信 >>106
時間があるときは地元の行事イベントに参加しているからこいつは絶対に落選しない
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:15 ▼このコメントに返信 農協の金融は運用が素人レベルで大赤字だろw
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:16 ▼このコメントに返信 株で数兆円スったから稼がなくちゃならなかったんだよね
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:23 ▼このコメントに返信 本来は農家をサポートするために出来た筈だ。今の現状は農家を飯の種にしている。農家を食い物にしていると言いたいくらいだ。利益追求集団であるのが農家の為になるのか?今回の買い含め出し惜しみ行為を反省し、農家の為の組織に立ち戻って欲しい。JAの「農家の為にOO」というフレーズは心にも無い言葉だからな。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:26 ▼このコメントに返信 農業はもう儲からない農家の会員より金融の準会員の方が多いし
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:28 ▼このコメントに返信 農協叩けば総理になれると勘違いしてるんだろ
バカだから
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:29 ▼このコメントに返信 農林水産省は新潟に移転すべき
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:32 ▼このコメントに返信 >>20
手放しでここまで農協を貶せるって余程ニュース(ネット含む)に毒されてんな。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:33 ▼このコメントに返信 >>145
潔癖だねえ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:37 ▼このコメントに返信 >>10
以前どれくらい反論の嵐になるか見たくてコメで衆愚って書いたらそうでもなかった。無視されただけかもだがまだ大丈夫だ。まあここにもヤバいの結構いるけど。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:39 ▼このコメントに返信 >>45
未だ直接合う事に意味はあるんだわ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:42 ▼このコメントに返信 >>37
生産性の低さの小回りで保ってる事もあるんやで。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:44 ▼このコメントに返信 畑だの田んぼだの農業の仕組みがもうダメなんでしょ
工場みたいな室内で量産できる体制できないの?
養殖はどんどん進んでるのに
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:45 ▼このコメントに返信 >>16
潰し効かずってやつよ。仕事ない田舎で機械ぶっ壊れたからってじゃあ農家辞めるーなんてできないだろ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:46 ▼このコメントに返信 >>26
やっぱこういう事いう奴って農協が民間側って事すらしらんのだな。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:51 ▼このコメントに返信 >>25
消費者に尻尾振って農業ぶっ壊そうとしてる時点で農水大臣の仕事を理解してるとは思えない。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:53 ▼このコメントに返信 JAはアレだけどこの理屈はおかしい。農業を母体にしてると色々不安定だから、それ以外の事業で安定させとるわけで。ぶっちゃけ、こっちがうまく行ってねえから販売価格に転嫁し始めたのが事の発端やろっていう話や。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:55 ▼このコメントに返信 >>28
遺物なんだよ。でも形が残る以上構造も残る。こういいうのって人の意識が大事だけど日本人が一番苦手な事だから。小泉にはそこに突っ込んだら今更じゃない?って感想しかないし一連の流れ見てるとまた言ってらって悪意しか感じんのよ。ホント下品。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:56 ▼このコメントに返信 農水省は率先して北海道に移転しなきゃ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:56 ▼このコメントに返信 >>29
民間とは言えないけどどっち側って言ったら民間だよ。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:00 ▼このコメントに返信 なあ、誰がこいつに票を入れてるんや?
流石に頭空っぽすぎるやろ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:01 ▼このコメントに返信 >>41
対面での商談、会議とかもそうだが全ての公文書使う手続きがなくなったと思ってるニートなんでしょ。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:06 ▼このコメントに返信 >>34
政治家が色々濁すのって只のプラン発表が言質みたくなっちゃうのもあると思うのよ。それをあんな風に言うのって本当にヤバい奴なんだと思ったよ。マジで何も考えてない。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:07 ▼このコメントに返信 >>51
うーん知ったか
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:10 ▼このコメントに返信 >>65
そんな飛躍してんのお前だけだぞ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:14 ▼このコメントに返信 米37
生産性の低い小規模農家が個々じゃどうにもならんから集まって生産性を上げたり販売のスケールメリットを活かすから農業協同組合や
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:15 ▼このコメントに返信 米188
アホ中のアホだからね
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:19 ▼このコメントに返信 スレコメに農協工作員が大量に沸いてて
小泉親子はアホだけど、それを上回るアホがいるってのが現実の世界
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:20 ▼このコメントに返信 農林水産省も千代田区じゃなくていいんじゃないすかね
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:20 ▼このコメントに返信 郵政民営化みたいになるぞ。
確かに私腹を肥してるのがいて、それを成敗する事で支持を得て、利権ごと海外に売り飛ばして、その功績で重用されるようになる
って流れ。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:20 ▼このコメントに返信 農中にも飛び火しそうで草
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:22 ▼このコメントに返信 じゃあ農林水産省が東京にある必要もないのでは?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:22 ▼このコメントに返信 「農家は農協にビル持つことを求めてないのでは」って農協は農家の集まりなんだが?
もはや文章自体が成り立ってないな
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:22 ▼このコメントに返信 何処にビルがあろうがJAの勝手だろ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:25 ▼このコメントに返信 銀行はもっと金貸してくれないよ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:33 ▼このコメントに返信 かっぺ農家ガクブルで草
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月19日 23:51 ▼このコメントに返信 セクシーも横須賀から出てくるなっていうことか?
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 00:39 ▼このコメントに返信 典型的な、コストカッターという名のダメコンサルやんけ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 00:40 ▼このコメントに返信 優先順位ちげーだろ。備蓄米の次は国内増産と備蓄計画だろ。農協をこき下ろして米の生産増えんのか?あ?
遂にコイツが本性現したな。絶対コイツは農協を株式会社化して外資に売るつもりだぜ。カーギルと投資銀行と保険会社にばら売りだ。
本当の愚か者だ。横須賀のボンクラにこの国を破壊させるな。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 00:41 ▼このコメントに返信 >>201
横須賀のボンクラボンボンをぶん殴っちまえ。気に食わねえ。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 01:14 ▼このコメントに返信 手のひらクルクルで草
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 01:39 ▼このコメントに返信 大規模で高品質な販路も確保された農業ができればビルくらい建てれるだろう
でもほとんどの農家はそんな生き方求めてないだろうな
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 01:43 ▼このコメントに返信 米49
農家が農地のない都心部で仕事なにするんだよ?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 01:53 ▼このコメントに返信 農林中金の赤字分を回収するために
米の高騰をJAが仕掛けたって言う根拠があって
釘を刺すためにわざと言ってるのなら良采配
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 02:59 ▼このコメントに返信 自民党が東京のど真ん中に政党本部を持つ必要なくね?
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 04:22 ▼このコメントに返信 流石にJAに農業だけやってろって結構やばい発言と偏見なんやが…
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 05:48 ▼このコメントに返信 >>166
ならあきらめろよ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 06:16 ▼このコメントに返信 官僚が東京に寄り集まる必要がない
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 06:22 ▼このコメントに返信 農水省「おい、俺らもか。デジタル庁が赤坂から地方に移動してリモートやれよ」
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 07:24 ▼このコメントに返信 農水大臣は日本の農家やJAの味方というより農業の味方であって欲しいよね
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 07:26 ▼このコメントに返信 中抜きチューチュー農協社員が必死だなぁ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 07:48 ▼このコメントに返信 >>211
基本的にJAは農業だけやってりゃいいのよ
農業に専念して回らないなら国が助成金出して支えればいいだけ
金融やら不動産やら保険やらと農家から集めた金で色々手を出すから利権化するし農政が歪む
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 07:59 ▼このコメントに返信 >>152
おぼろげに沖縄とか浮かんできたら責任取れよ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 08:18 ▼このコメントに返信 なんか差別的な発言だな…
JAの組織的あり方を叩いてるのであって農家はビル持つなとか誰も思ってないやろ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 08:31 ▼このコメントに返信 金融事業自体はいいけど、二次卸や三次卸の大株主になって、完全で保護されたコメの値上げをしたのは問題だろ
自由競争なら好きにすればいいけど、やりすぎたら携帯事業と一緒で目を付けられるのは当然
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 08:40 ▼このコメントに返信 まあ北海道でええわな、象徴だし
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 09:12 ▼このコメントに返信 ソッチのほうが資金繰りが楽ならそれでいいよ
ビル買いまくって資産形成してるってんならアレだけど
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 09:20 ▼このコメントに返信 本文13
農家だって企業化すればいくらでもローン会社なんか通るわ。
建築職人じゃローンなんか自動車ローンぐらいしか組めないが企業化すれば家も買えるし資金も融資してくれるわ。
農家も同じだ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 09:23 ▼このコメントに返信 米1
まず農林水産省が田舎に引っ越せ。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 09:31 ▼このコメントに返信 同じ事は役所や政治家にも言えるだろ
国会は島根に移転したらいいのでは?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 10:27 ▼このコメントに返信 こんな小学生みたいなヤツが大臣やってるのがおかしいだろ!当選させてる選挙区のヤツもおかしい!
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 10:41 ▼このコメントに返信 東京にいるとわからんだろうけどやっぱり交通は東京一強なんだよ
だからこそJAの本部(に限らずどこの企業でも)は東京にあってしかるべき
全国どこでも行きやすいからな
東京に置くなというなら国が率先して一極集中をやめてくれませんかね
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 11:44 ▼このコメントに返信 >>兼業農家なんてもんに頼りきった経営してたらそら歪になるわ農家は儲からなくて良いを何十年もやってていまがある
利益だけを追求してると中山間地農地の維持ができんのや
平時は効率悪くて維持してるのがアホに見えるが有事になるとこういうとこが馬鹿にならん、治水や害獣対策を考えても補助金漬けでも維持しないと
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 13:41 ▼このコメントに返信 でも農協が無能なのは流通との交渉力が弱くて流通小売りに買い叩かれてしまって農家に利益還元できないところだから、真面目に仕事するなら大手流通小売と話しやすい東京に拠点いる説。
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 13:44 ▼このコメントに返信 >>217
国民も国も銀行も金出さないから農協が金融やってきた歴史があるので、今更言われても困る気し言うならさっさと支援しろという。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 13:45 ▼このコメントに返信 >>67
資産はもっとあるからスポットの赤字程度でどうこうなるレベルではない。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 14:19 ▼このコメントに返信 なんだこいつ
郵政潰した親父の真似してJA敵にすれば支持率上がるとでも考えてるのか?
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 14:27 ▼このコメントに返信 まもなく日本国の首相になる方のおっしゃることですから
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 14:29 ▼このコメントに返信 農家の代表者に国の農業政策に意見を言わせないなら誰が農家を代表して意見を言うんだ?
こいつ、マジでJAを壊して外資に儲けさせるつもりだろ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 14:44 ▼このコメントに返信 これでもう総理は確定だからな
自民は無視や拒絶するんじゃなく、早くいいブレーンあてがわないと日本のトランプになるぞ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 14:48 ▼このコメントに返信 例えば
視聴者はTV局が不動産事業で食い繋ぐことを求めてないのでは?
購読者は新聞社が不動産事業で食い繋ぐことを求めてないのでは?
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 14:52 ▼このコメントに返信 >>11
環境大臣からキッザニア感覚大臣やってんだから仕方がねぇよ
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 15:04 ▼このコメントに返信 農協は銀行でローンお断りされた人とかの最後の砦と言われている
実際には、農協ないと廃業の農家さんは山ほどいるよ
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 15:05 ▼このコメントに返信 米217
全然わかってないな
その農業をやるのには、お金がいるんだよ
お前、霞食って生きてるような仙人なの?
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 18:47 ▼このコメントに返信 国会も東京に設置する意味がないから、尖閣諸島、竹島、沖ノ鳥島、北方領土に設置すればいい。
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 18:53 ▼このコメントに返信 全国の農協で活用予定だった業務管理システム開発の頓挫でフロア穴埋め売却に対して
金融で飯食ってるビルそのものが要らないみたいな話の解釈してしまうけど
内容が断片的過ぎて誰がどう正しいのかも判断できない
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:20 ▼このコメントに返信 農林水産省も福島県に移転したら?進次郎も
中央とのやりとりは、リモート会議でやれよ
デジタル庁もいっしょに福島へ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:43 ▼このコメントに返信 国家機能自体東京にいらないね^^
国会も各省庁もさっさと東京の外に出しなお坊ちゃん
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:02 ▼このコメントに返信 日本国民で国会議員が東京のど真ん中に議事堂と議員宿舎持ってるの誰も求めてないのでは?
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 00:32 ▼このコメントに返信 本性を現したね
担がれるタイプのアホだけど、わかりやすい自爆をしてくれる真正のアホでもある
これでも自民を支持するヤツは利権絡みか、ヤツ以上のアホだ