
1: ぐれ ★ 2025/06/21(土) 14:34:48.47 ID:ZPk9je6D9
2100年の北海道は「40度を上回る猛烈な暑さ」…研究機関が未来予報、「夏」の期間も6〜9月に
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250621-OYT1T50042/
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250621-OYT1T50042/
2: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:35:27.53 ID:77TkgpiI0
本州は?
5: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:36:13.99 ID:TEdNkEqT0
北海道の夏休み期間が変わるのかな?
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:38:10.07 ID:IF8ABlsq0
どうせ外れるんでしょ
【おすすめ記事】
◆【画像あり】北海道のガールズバー 女の子がブリッジしてくれるサービスあり
◆【速報】北海道北見市、終わる…
◆【速報】ロシアが北海道近海で軍事演習を通告
◆【画像あり】北海道の免許更新難度、高すぎるwwwwwwwwwww
◆【朗報】小泉進次郎「北海道の備蓄米。2000円台出てきた」 (画像あり)

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
◆【画像あり】北海道のガールズバー 女の子がブリッジしてくれるサービスあり
◆【速報】北海道北見市、終わる…
◆【速報】ロシアが北海道近海で軍事演習を通告
◆【画像あり】北海道の免許更新難度、高すぎるwwwwwwwwwww
◆【朗報】小泉進次郎「北海道の備蓄米。2000円台出てきた」 (画像あり)
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:35:56.66 ID:tW/YZLD/0
冬は雪が降らないならいいね
8: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:37:25.23 ID:fxbMhb/z0
永久凍土が溶けてマンモス出てくるぞ
14: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:38:50.97 ID:W5kaZVga0
本州と北海道の気温、逆転しそうだわ
15: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:39:29.53 ID:TBRz8IrL0
本州はもう人も住めないのか
16: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:39:40.44 ID:fHEXXOob0
ということは関東は
17: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:40:01.93 ID:tt6tEun60
ちょっ…それじゃ北海道以外は…
34: sage 2025/06/21(土) 14:44:04.45 ID:JUQ19nDW0
>>17
残念ながら……
残念ながら……
19: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:41:27.33 ID:lHjR/s780
沖縄は50度くらいか?
21: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:41:39.28 ID:UiMndyRK0
マジかよ
なら沖縄とか60度だな
なら沖縄とか60度だな
22: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:42:06.61 ID:+jLWAIsT0
昔は39度でとろけそうな日だったのに
23: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:42:08.24 ID:qpPmuINN0
地域2100年待たずにそうなると思う
31: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/06/21(土) 14:43:48.47 ID:V3robFKp0
本州はもう住めないのか🙄
38: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:44:51.64 ID:RZO+O/370
本当かよ
環境利権に絡む連中が喜びそうな発表だな
環境利権に絡む連中が喜びそうな発表だな
41: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:45:36.52 ID:UnWGoLJy0
もう無理じゃんこの国
43: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:45:48.69 ID:qV8mPycJ0
北海道でそれなら本州は45度がデフォか?
47: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:46:37.48 ID:+biAR0jy0
グンマーどうなってるんだ
砂漠かw
砂漠かw
50: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:47:05.91 ID:aiAFd6pu0
こんな先のこと、言ったもん勝ちだろ
58: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:49:17.03 ID:77TkgpiI0
つポールシフト
59: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:49:24.31 ID:Ie+5Me+e0
こういう予測は当たったためしがないからな2050年頃にはそうなると思うw
62: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:49:44.43 ID:Bxs93zwe0
シベリアの永久凍土がなくなって、ウイルスや細菌がわんさか来るな
72: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:50:44.63 ID:mTuknS9M0
南極に移住しないと…
75: sage 2025/06/21(土) 14:51:21.15 ID:JUQ19nDW0
なんかもう日差しが暑いんじゃない
痛い
曇天ですら
痛い
曇天ですら
78: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:51:55.18 ID:O8LZV0iF0
6月でこう暑いとそうなんだろうな
104: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:56:38.58 ID:BTXvxFPP0
やっぱ氷河期ちゃうやろこれ
異常だよ異常
異常だよ異常
107: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:57:23.51 ID:jTgdMorh0
その頃もうおらんからええわ
127: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 15:00:50.44 ID:VBgl4giI0
自分が死んでる未来の話するの意味なさすぎる
103: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:56:11.92 ID:6ZgGe8nC0
人間は地底人として暮らすしかないな
少なくとも居住区は地下行きだな
少なくとも居住区は地下行きだな
125: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 15:00:40.48 ID:lnvklG2m0
75年後の話に誰が責任持つんだろ?言いっぱなしに決まってる
10: 名無しどんぶらこ 2025/06/21(土) 14:38:14.31 ID:cS9RMr1s0
気温が一定って思ってる方がアホ
地球の環境は常に変化するもんよ
地球の環境は常に変化するもんよ

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750484088/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:28 ▼このコメントに返信 はずれそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:28 ▼このコメントに返信 三日先の天気さえまともに当てれんのにいい加減やな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:30 ▼このコメントに返信 俺も適当なこと言ってるだけでいい仕事してえなあ羨ましいわほんま
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:30 ▼このコメントに返信 30年前は氷河期くるとかほざいてた奴等が何を75年先を分かるわけねーわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:32 ▼このコメントに返信 ほんとは38度ぐらいの予測なのに
これじゃあインパクトが足りないから、、、40度で!
とかやってるだけだろ しょーもな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:33 ▼このコメントに返信 これ子供産まない方がいい?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:33 ▼このコメントに返信 猛暑でヒグマがやせたかなしい姿になる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:35 ▼このコメントに返信 過去に遡ってこういう予想当てた人と外した人の一覧見てみたいわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:35 ▼このコメントに返信 >>6
今の子供夏に外に出してもらえなくてカワイソ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:35 ▼このコメントに返信 いやーあつはなついでんなー
まだ夏本番前の6月でこんな暑いんやから12月には50℃越えるんちゃいまっか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:36 ▼このコメントに返信 本州とか夏場に60度行くんじゃないかと言われてる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:37 ▼このコメントに返信 アメリカは常に山が大炎上してそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:38 ▼このコメントに返信 よしグレンラガンみたいに地下に住もう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:40 ▼このコメントに返信 2100年の北海道なんてクマしかいないんだからどうでもいいだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:41 ▼このコメントに返信 人間が何歳まで生きる気だよくだらない
人口ピラミッドの上の方は流石に消えるから
むしろ今ほどの温室効果ガス撒き散らせるほどに人類残ってねえよ
少なくとも日本は日本として残ってないって指数出てるし他の先進国も同様
アフリカとか支援できる余力はどこももないからあっちも勝手に淘汰される
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:42 ▼このコメントに返信 >>13
きっしょ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:43 ▼このコメントに返信 まあ石油無くなるって30年前に言われたけどまだあるしな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:44 ▼このコメントに返信 こうなってくると冬は何度か気になるし
南極の氷とか大丈夫なんかそこらへんも気になるな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:46 ▼このコメントに返信 当たるかどうかはともかくここ最近のペースで平均気温が上昇していけば将来的にはこうなるよね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:46 ▼このコメントに返信 人間の脳って気温22℃前後が最もパフォーマンス出るらしいな
人間自体が劣化しそうw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:48 ▼このコメントに返信 2100年には日本人は
空から水が降ってくることは知っててもそれを溜める方法を考えることができず
木が生えていることは知っていてもそれを活用する方法を考えることができず
ガニ股で飛び跳ねながら「うほうほ」しか言えないようになっているだろう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:48 ▼このコメントに返信 1980年代の2030年頃の日本の予想は人口2億人、無線機器の発達、空飛ぶ車の一般化、気候は夏と冬が弱まり本州では1年で5〜25度と予想されていた。
よくレトロにありがちな変な未来予想じゃなく、結構ガチめの奴。
空飛ぶ車はチューブではなくドローンに近いもので空路制御されている予定だった。
無線機器はスマホによって予想より進んでると思うけど、それ以外は全部はハズレてるね。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:50 ▼このコメントに返信 出生率といい今まで予測が当たったことがないからな
2100年には40℃じゃなく50℃くらいだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:53 ▼このコメントに返信 まあ中国どーにかしないと日本の気候はイカれてく一方
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:54 ▼このコメントに返信 こんなん間違っとっても75年後のひとが文句いうわけでもないし適当なこというとるだけかもね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:56 ▼このコメントに返信 沖縄が関東、関西と比べてどれだけ涼しいのか知らないのか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:18 ▼このコメントに返信 2100年後とか多分もう死んでるしどうでもいい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:22 ▼このコメントに返信 2019年に帯広で38度ってあったから そう遠くない未来だと思う
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:31 ▼このコメントに返信 ワイは嫌な思いしないから
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:47 ▼このコメントに返信 内地の土人共はジュラ紀のような世界で酷熱に茹で上がってるやろな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:50 ▼このコメントに返信 言動に何の責任も持たなくていいから言いたい放題だな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:56 ▼このコメントに返信 十勝平野がめっちゃ発展する?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:00 ▼このコメントに返信 暑くなったって実感自体は、温暖化よりヒートアイランド現象のほうが大きいから
そこまで人口密度が高くない北海道がいうほど暑くなるとは思えん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:06 ▼このコメントに返信 >>21
それはお前らだろ山葡萄原人シナチョン土人猿🫵😆
これがジャップ連呼シナチョン土人猿無断転載管理人である。何かとすぐに統一統一とセンズリ猿の一つ覚えw、そんなので騙されるのは朝鮮半島の猿と中国のゴミ共とこのシナチョン土人猿無断転載管理人ぐらいだろw。いや、まさか本気で騙せると思ってんのか?、やっぱり境界知能の知的障害だなw、しょせんイジメられっ子の性根がひん曲がったチー牛弱者男性だなw、世間からは疎まれ日本ガージャップガーネトウヨガーwww、全部お前が悪いのに逆恨みするお猿さんww、だから日本から出ていけばいいのにそれすら出来ない働いてねーもんなwww、いい加減自分が弱いと気づいて首吊れば?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:06 ▼このコメントに返信 どうでもええわボケ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:11 ▼このコメントに返信 2100年になる前に日本は滅亡してるからヘーキヘーキ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:17 ▼このコメントに返信 >>16
本当に気温上がりまくったらそうなってもおかしくはないぜ?
アニメや特撮の話だからって有り得ないと嘲笑ってた時計形通信機も今や当たり前になってる訳で
つまりキモいのはお前
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:18 ▼このコメントに返信 運命の7月5日まであと二週間
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:29 ▼このコメントに返信 現状太陽の活動や黒点、歳差運動や過去の気候変動周期とも外れた気温上昇続けてるからなぁ
原因は明らかなんだけどね、認めたがらない人がまだいるけど
成層圏より上では温度が下がってる、もし太陽のせいで地球温暖化しているならこれはあり得ない、地球からの放熱が何者かに遮られているのは明白
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:30 ▼このコメントに返信 俺あと30年で死ぬからどうでもいいや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:31 ▼このコメントに返信 米33
ここ最近の北海道どんな気温になってるか知らんのやろなぁ
キミは東京しか興味ないし知らないんだろうねぇ
コンクリのない原野ですら35℃越えてくるぞ?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:33 ▼このコメントに返信 2100年になる前には核融合発電が実用化されて温暖化は解消に向かう(といいな)。
その頃のお前らは「エアコン新調したのに夏の気温が30度までしか上がらなかった」だの
「ここ10年で一番の寒さ、また大雪」のような目に遭って
「温暖化が懐かしい」「少しは石油燃やして地球温めようぜ」とか言い始める。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:36 ▼このコメントに返信 来年の気候すら満足に予測できないのに2100年の話されてもな
外れた所で生きてる奴が殆ど居ないから言い得としか思えんわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:47 ▼このコメントに返信 >>42
その頃のお前らて・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:58 ▼このコメントに返信 いや東京は42度であんま北海道と変わらんぽい
但し真冬でも東京の最低気温26度になるってさ、冬とわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:04 ▼このコメントに返信 そんな先のことどうでもいいだろw
今頃生まれた奴はご愁傷さまとしか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:05 ▼このコメントに返信 そらもう本州はジャングルよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:20 ▼このコメントに返信 愚民は手遅れにならないと気付かないから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:22 ▼このコメントに返信 クマがかき氷たべてる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:27 ▼このコメントに返信 ※13
現状ジオフロントの実現はまるで出来そうにないからなあ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:37 ▼このコメントに返信 冬は大雪夏は40度とかどんな地獄だよw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:41 ▼このコメントに返信 >>39
そもそも教科書通りならあと数十年で石油枯渇して強制脱炭素だから
地球温暖化は今後100年以内の話でしかないし脱炭素活動は騒ぐ期間を伸ばすだけの効果しかないでしょ
学者さんたちの言ってることが間違ってるなら話は変わるけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:02 ▼このコメントに返信 米52
石油のそれは可採年数であって、変動するものだから
当時の技術では30年で枯渇してたのは本当
地中にある炭素をせっせと掘り出して大気に放出してたらシダが生い茂っていたかつての大気組成に戻るのは確実、人類がやっているのは引き金を引き続けることであって2100年までそれを続けてそこで温暖化が終わるとも思えない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:15 ▼このコメントに返信 いざって時のために安全確実に地球規模の気温操作する研究だけは今からしといてほしい
ホントのホントにいざって時のためでいいから
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:42 ▼このコメントに返信 地球に日傘被せればいいか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 02:54 ▼このコメントに返信 海パン刑事(デカ)
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 03:29 ▼このコメントに返信 >>2
最近の天気予報の精度はかなりよくね?都会のゲリラ豪雨はしらんけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 03:38 ▼このコメントに返信 二酸化炭素で地球温暖化なら、もっと木を植える方向で削減しないのかな?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 05:03 ▼このコメントに返信 2100年に日本が残ってるかがまず怪しいと思うな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 05:42 ▼このコメントに返信 今年なるかもよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:28 ▼このコメントに返信 ワイ道東民
昨日で32℃あったで多分仕事場なら36℃はあってと思う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:30 ▼このコメントに返信 >>14
多分日本沈没してる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:32 ▼このコメントに返信 >>27
そんな考えの奴らが増えて滅んでいくんだろな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:45 ▼このコメントに返信 >>1
1週間先もわからんのに数十年先がそうなるかわかるわけがない
そうかもねレベルの話よ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:48 ▼このコメントに返信 >>23
逆だと思うぞ
今地球的には寒冷期に向かってるから25℃くらいになると思う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 07:13 ▼このコメントに返信 もう桃とかバラ科の果物食えないだろうな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 07:51 ▼このコメントに返信 本州蒸発してるだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 08:30 ▼このコメントに返信 夏で40度くらいならまだいける
夏以外が常時40度になったらいよいよ終わり
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 09:39 ▼このコメントに返信 大本営発表の少子化予想と同じレベルでしょ
めっちゃ適当だよ
そんな寝言でも下がよいしょすれば上は発表する
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 12:06 ▼このコメントに返信 反原発派は責任取れよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:06 ▼このコメントに返信 一昨年北海道行ったら37℃あったぞ…
関東に戻ってきたらちょっと涼しいかもと思ってしまった…
この暑さも黒潮の大蛇行次第だと思うけどなぁ
海水温が異常なんだよね、平均+7℃とかだった気がする