
2: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:46:48.11 ID:UtJkotDs0
しゃーない
9: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:49:45.82 ID:+DbEtcsyH
全国の水道管マップとか公開して欲しい
残り耐用年数とかも表示
残り耐用年数とかも表示
【おすすめ記事】
◆【定期】水道管、破裂
◆【悲報】日本の水道、ついに車に攻撃をしてしまう… (画像あり)
◆【大惨事】群馬・神流町で水道水を飲んだ14人が食中毒

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
◆【定期】水道管、破裂
◆【悲報】日本の水道、ついに車に攻撃をしてしまう… (画像あり)
◆【大惨事】群馬・神流町で水道水を飲んだ14人が食中毒
5: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:48:36.16 ID:G8k8eIY90
割とガチで2倍くらいに値上げしないと無理やで
7: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:48:59.63 ID:u/QpscjK0
市役所職員レベルで日本全国の上下水道を語ってるの笑う
12: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:51:09.84 ID:zulRdINy0
都市部は維持できる
田舎は無理やろな
田舎は無理やろな
13: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:51:14.72 ID:srUsqzJ00
先延ばしにしすぎた結果よ
16: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:53:59.68 ID:Z/BecoIA0
終わる終わる詐欺
22: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:55:48.64 ID:NrlQczTS0
都会は値上げして維持するやろ
33: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:59:30.93 ID:KB2lNp760
全公務員半減してその金を下水道につぎ込めばいけるやろ
市役所やらAIに大半任せればええ
市役所やらAIに大半任せればええ
36: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:00:21.04 ID:/YiaS8Rj0
ま?
43: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:03:39.94 ID:uazV9WKh0
実際地方というか僻地から維持できなくなるやろな
都市部でまとまって生きていきましょうを進めていくわけやろけど
都市部でまとまって生きていきましょうを進めていくわけやろけど
56: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:08:07.56 ID:zulRdINy0
>>43
県が維持できないところの補助金は出すやろな
県が維持できないところの補助金は出すやろな
59: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:09:32.51 ID:JV2kh/wF0
なんか古い土管通すだけで新品にできる新しい技術開発されたから
今それ使うんとちゃうの
今それ使うんとちゃうの
62: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:11:24.99 ID:zEuzabqDH
ワイも水道少し携わったことあるけど、きったないボロボロやぞ
65: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:12:44.86 ID:xkdOts6D0
バラマキやめて上下水道に使えと思うよな
81: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:18:38.23 ID:QNwW3CnI0
日本も人口が減って地方はスッカスカになるけど
大都市は特に変わらんよ
大都市は特に変わらんよ
93: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:22:59.52 ID:rY7HJCmC0
インフラはどうしても限界くるしな
そこで悲観してるのは邪魔だなって思うけど
そこで悲観してるのは邪魔だなって思うけど
117: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:28:37.00 ID:qovBSj5l0
人件費が上がらないのが技術の停滞を招いてるのもあるよな
人件費が高かったらロボットでなんとかしようってなるのにね
人件費が高かったらロボットでなんとかしようってなるのにね
133: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:32:42.09 ID:FvBHw0vO0
せめてインフラ整備に苦情いれるやつら封じられたら進捗ましになるんだがな
インフラな以上自分にも関係あることなのに工事への文句が多すぎてほんと進みの悪さ笑うで
インフラな以上自分にも関係あることなのに工事への文句が多すぎてほんと進みの悪さ笑うで
164: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:43:21.18 ID:3AIlaxXL0
40年くらいで田舎の家の配管物故割れて水だだ漏れしたわ
167: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:46:17.80 ID:uazV9WKh0
>>164
その辺が限界なんかな
70年代80年代くらいのがもうアカン言われとるのかな
埼玉のあれもそんなもんやったんやろけど
その辺が限界なんかな
70年代80年代くらいのがもうアカン言われとるのかな
埼玉のあれもそんなもんやったんやろけど
211: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 19:02:16.23 ID:wJkGF9w80
オリンピックとか万博に大金かけるのに
水道管は交換できません
水道管は交換できません
189: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:54:08.90 ID:l7k562Jf0
基礎科学と同じでインフラって国民からも軽視されとるよな

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750495581/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:28 ▼このコメントに返信 あれ?
日本人って最近元気ないよね?
四季があるとか、水がきれいだとか、民度が高いとか、
さんざんエラソーに自慢してたよね?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:28 ▼このコメントに返信 下水が地下を空洞にして道路陥没させてるし庶民は浄化槽でいいじゃん
下水は大規模施設専用で
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:29 ▼このコメントに返信 なんとかなる🥳
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:30 ▼このコメントに返信 外国人への補助金無くしたら直せるやろうに……
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:30 ▼このコメントに返信 鴻巣にマンション買ったけど、正直田舎もんは見下してる
都会に出てくる勇気もなく、田舎に閉じこもることを選んだのだから仕方ないかな^^;
震えて眠りなさい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:31 ▼このコメントに返信 >>4
なんで日本が日本人だけのもんなん?
誰が決めたん?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:31 ▼このコメントに返信 >>1
お前は周りが落ちぶれそうとか苦しみそうみたいな話見たときだけ急に元気になるよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:32 ▼このコメントに返信 人もいないし、本格的に途上国になるときか
後は落ちるだけだから途上とも言わんわな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:32 ▼このコメントに返信 どんなまとめにもネトウヨって出没してたけど最近ほんとなりを潜めたよなw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:33 ▼このコメントに返信 昔は水道管は地面に埋めなかったしな
今となればメンテナンス性からするとそっちの方が良い面があるよね
下水の浄化槽化は無理やろな
汚水処理の人員が確保できない
下水管維持のコストを掛けてもしゃーない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:33 ▼このコメントに返信 >>8
今50だけど、俺らが勝ち逃げできる最後の世代だと追ってる
若者にはせいぜい頑張ってもらいましょ😁
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:34 ▼このコメントに返信 インフラ投資を無駄な公共事業!と言っていた人は手を上げなさい。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:35 ▼このコメントに返信 人口が減っていくから今までと同じインフラ維持は無理がある
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:36 ▼このコメントに返信 超高齢化社会に備えて社会保険料の歳出を減らそう
・延命治療を保険適用から外す
・高額療養費負担制度の自己負担限度額を引き上げ
・後期高齢者医療制度の見直し
・生活保護時の医療費自己負担率の見直し
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:37 ▼このコメントに返信 >>6
補助金無くすだけですよ
拡大解釈勝手にしないで下さい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:38 ▼このコメントに返信 とりあえず害人の方々にはお引き取り願って、少しずつ国を立て直していこう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:38 ▼このコメントに返信 >>9
良かったな
インフラとか箱物とかお前側の属性が邪魔し続けて予算減らさせた結果だぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:39 ▼このコメントに返信 >>7
お前はきっと似非保守なんだろうけどこんだけ重税でインフラも維持できない自民党をどう思ってるの?
返信しろよな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:40 ▼このコメントに返信 >>1
なんで嬉しそうなん?
お前が使う水も質下がるし値上がりするって話なんだけど
ひろゆきみたいにフランスにでも住んでんの?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:41 ▼このコメントに返信 >>6
外国人のものだなんて誰が決めたん?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:41 ▼このコメントに返信 そりゃメンテしなければ崩壊するだろっていうね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:41 ▼このコメントに返信 >>2
悪いけど千葉の通勤圏でも浄化槽だよ
これからは中心部覗いたらそれが当たり前になるんだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:42 ▼このコメントに返信 >>11
確かにそうだな
40代以下はもう日本なんてねーだろーし難民としてゴミの様に扱われるな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:42 ▼このコメントに返信 日本の水は安全!とかドヤ顔で言ってた結果がこれ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:43 ▼このコメントに返信 >>11
確かにそうだな
40代以下はもう日本なんてねーだろーし難民としてゴミの様に扱われるな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:43 ▼このコメントに返信 1995年に頂点を迎えた我が国も失われた30年が失われた半世紀、失われた100年ときて昭和初期どころか明治時代くらいの文明レベルに落ちそうやな
まあゴブリンジャップにはそれくらいが限度なのかもな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:43 ▼このコメントに返信 ずっと井戸水と浄化槽だけど不便はないよ?
土地に余裕があればこれで良いんじゃないかな
密集地はそうはいかんのやろけどさ
日本の場合隆盛衰退がどうこうってより
野放図な住宅密集地の開発が問題なんやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:44 ▼このコメントに返信 >>24
?
水が安全なのとインフラの崩壊は別問題では?^^;
本質を見抜くのが苦手だと仕事できないぞ^^;
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:45 ▼このコメントに返信 米19
気安く安価付けないでくれる?
キモいんだけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:46 ▼このコメントに返信 最近、下水道工事してくれて助かるわ、生きてるうちは持つな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:47 ▼このコメントに返信 >>5
なんか、可哀想な奴だな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:49 ▼このコメントに返信 こんな衛生水準もここ数十年が特別なだけだし、あって当然でもなければ維持できるものでもないやろ。
諦めることも大切。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:50 ▼このコメントに返信 でもおまえら直接手を汚したく無いから外部委託ばっかじゃん
どう大変な目に合うのさ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:50 ▼このコメントに返信 都市部は平気って言ってる奴いるけど工事する人工が減少していくのに交換しなきゃならん上下水道は膨大だから詰むぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:50 ▼このコメントに返信 人口が増えまくってるのではなく、減りまくってるんだから遅かれ早かれ東京以外の都市はどんどん潰れていくだろう
潰れる、潰れそうなところに中国人が入り込んで乗っ取られてって終わりさね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:50 ▼このコメントに返信 俺は交通系だけどこっちも同じかな
大手の業者が施工渋るようになってきたし、更新出来なくなってきた
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:50 ▼このコメントに返信 >>27
日本の井戸水でサルモレラ菌などに汚染されていない所を探す方が困難です
よって自前で浄水する施設を完備維持する必要があり現実的ではありません
浄化槽は設置すれば終わりの話ではなく住んでいる自治体にあるし尿の汲み取りを行う公社などと契約をしなければならず
今の下水道処理人口普及率が8割を超える時代ですら し尿の汲み取り人員の確保が難しい状況なのでこれもまた現実的ではありません
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:51 ▼このコメントに返信 >>28
このレベルのアホが自分は上から語れる側と思ってるのが面白いw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:52 ▼このコメントに返信 米34
唇滅びれば即ち歯寒しってね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:54 ▼このコメントに返信 うちはまだ汲み取りだけどな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:55 ▼このコメントに返信 たまに実家に帰省すると、田舎の道路や歩道がボコボコ過ぎて笑えんわ。
もう長い事整備されてへんのやろなって。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:56 ▼このコメントに返信 >>38
反論がそれか^^;
君僕の部下だったら適当に他のチームに飛ばしてるよ^^;
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:57 ▼このコメントに返信 >>29
w
コメント書いといて安価つけるなってw
どーしょーもないねぇ君w
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:58 ▼このコメントに返信 米43
顔真っ赤になったからって草生やして誤魔化してもダメだぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:58 ▼このコメントに返信 >>41
ガチ田舎は草刈りするひとも畑やるひともいなければ熊もいないからな。
移住や永住するなら別荘地以外に未来はないね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:59 ▼このコメントに返信 都市部は大丈夫ってこないだ大穴あいたのもう忘れたんかいな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:01 ▼このコメントに返信 >>31
東京に家持てないカッペやぞ、可愛いやん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:01 ▼このコメントに返信 もう既に実質破綻して管理できないから民営化したのに税金でやってくれるワケないでしょ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:01 ▼このコメントに返信 >>46
大都市はまだ復旧する事が出来るが
田舎の自治体だと金も人員も居らず詰んでいる
違いはそんくらいかね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:02 ▼このコメントに返信 団塊とソイツ等に持て囃された文系が元凶。
アカのマスゴミ?元よりプロパガンディストの「戦犯」なんやし、端から敵なんだわ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:02 ▼このコメントに返信 地方創生とかアホなこと言ってないで
小規模の自治体は店を畳む準備に入った方がいいだろ
でも、最後までダラダラ仕事を回してるだけだろうな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:02 ▼このコメントに返信 安心しろ、この国はあと20年もたないから
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:03 ▼このコメントに返信 何年か前に水漏れしてて通報したけど直しに来たの1年以上たってからだった
昨今のインフラの老朽化で技術者が足りてなかったのかも
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:03 ▼このコメントに返信 過去最高の税収とやらで補修すればいいじゃない
民草から巻き上げた金はどこに消えてるの?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:05 ▼このコメントに返信 米50
なら君が直しに行きなよ
金も出さない実行もしないが口だけは出すって存在する意味がない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:05 ▼このコメントに返信 逃げ切り世代が羨ましいわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:05 ▼このコメントに返信 >>55
自己紹介乙
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:06 ▼このコメントに返信 米57
僕は元から口は出してないからね
君と違って
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:08 ▼このコメントに返信 >>11
その年齢で勝ち逃げなんてできるはずないだろ
見通しが甘いんだよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:10 ▼このコメントに返信 >>1
お前らは後10年持たねーからだまって滅んどけチョンコロ土人猿無断転載管理人の🤪
ジャップアベガーネトウヨガーお前は一体何人だ?、人(日本人)を陰湿とか犯罪者予備軍とかレイパーとか言っているがお前が一番陰湿で犯罪者だろうにw、どう育てられたらこんなひねくれた性格になれるのやら、親の顔が見たいものだ。全ての言葉が自分自身にブーメランが刺さっていることに気づけない境界知能で知的障害、これで国籍透視とか言うがお前がそう誘導しているんだから当たり前だろってのw。シナチョンと書かれても仕方がない事にすら気づけない、煽りだとしてもつまらない、日本から出ていけばいいのにそれすら出来ないパンチョッパリで┣゙底辺のチキン野郎w、いい加減普通の仕事(無理かww)しろや、無職犯罪者予備軍の引きこもりシナチョン土人猿無断転載管理人🖕😂
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:10 ▼このコメントに返信 >>6
当たり前やろシナチョン土人猿無断転載管理人🫵😆
ジャップアベガーネトウヨガーお前は一体何人だ?、人(日本人)を陰湿とか犯罪者予備軍とかレイパーとか言っているがお前が一番陰湿で犯罪者だろうにw、どう育てられたらこんなひねくれた性格になれるのやら、親の顔が見たいものだ。全ての言葉が自分自身にブーメランが刺さっていることに気づけない境界知能で知的障害、これで国籍透視とか言うがお前がそう誘導しているんだから当たり前だろってのw。シナチョンと書かれても仕方がない事にすら気づけない、煽りだとしてもつまらない、日本から出ていけばいいのにそれすら出来ないパンチョッパリで┣゙底辺のチキン野郎w、いい加減普通の仕事(無理かww)しろや、無職犯罪者予備軍の引きこもりシナチョン土人猿無断転載管理人🖕😂
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:10 ▼このコメントに返信 既に値上げして何とかなるフェーズは過ぎた。
今はもうドカタがおらんので金払ってもどうにもならん。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:11 ▼このコメントに返信 >>11
今すぐ年金カットすればいい。
必要な財源が余裕でできる上に万博や補助金やめてインフラや給与にカネ出す気になるだろ。
医療介護もカットすれば少子化対策の重要性も理解すんどろ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:11 ▼このコメントに返信 >>56
逆に言えばチャンスやで
インフラを復旧させることに特化した事業を上手く立ち上げられれば商機を掴んだもんやしな
ニートを無理矢理土方で働かせる闇バイトでも始めたらどうや?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:11 ▼このコメントに返信 >>9
お前らはどこにでも湧く寄生虫だけどなゴキブリシナチョン土人猿無断転載管理人🫵😆
人を蔑む者は、結局人から避けられる運命にある。自分に中身が無いから他人にもそういう態度を取る。お前には絶対理解出来ないだろうな、そもそも理解出来るほどの知能は持ち合わせて無いもんなw。お前がどれほどのモンか知らねーが、これだけは言える。お前は永遠に誰かに愛されることはないな、たとえそれが肉親でもだ、少しはこの提言を理解するように努力したらどうだ?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤪
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:12 ▼このコメントに返信 >>24
人を蔑む者は、結局人から避けられる運命にある。自分に中身が無いから他人にもそういう態度を取る。お前には絶対理解出来ないだろうな、そもそも理解出来るほどの知能は持ち合わせて無いもんなw。お前がどれほどのモンか知らねーが、これだけは言える。お前は永遠に誰かに愛されることはないな、たとえそれが肉親でもだ、少しはこの提言を理解するように努力したらどうだ?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤪
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:12 ▼このコメントに返信 公共投資支出を昭和の時くらいにもどしたらいいのに
あと大学進学率を下げる
高卒でも土方やってれば家建てれるくらい稼げるようにしてやれば少子化なんてのも解決や
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:13 ▼このコメントに返信 >>52
シナチョンホロン部夜学か?www
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:13 ▼このコメントに返信 管理人、中国韓国から書けなくする方法は簡単に出来るぞ?。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:15 ▼このコメントに返信 公共事業を税金の無駄遣いと批判してきた結果だから仕方ないね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:16 ▼このコメントに返信 老害「今だけ金だけ自分だけの若者はけしからん!!!」
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:16 ▼このコメントに返信 全国じゃなくてこいつの勤めてる市の話だけそうなの草
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:18 ▼このコメントに返信 米1
それと元気となんの関係があるん?
アホなん?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:18 ▼このコメントに返信 >>4
そもそも働き手を海外に求めてるんだから補助金なくしたらそっちで割りを食うです
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:21 ▼このコメントに返信 介護とかやめりゃよくね?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:22 ▼このコメントに返信 自治体にマ・ル・ナ・ゲ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:23 ▼このコメントに返信 少子化が悪いよ少子化がー
まあ世界中先進国から少子化してるんで世界中で解決策模索するしかないね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:24 ▼このコメントに返信 >>64
それ光バイトじゃん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:27 ▼このコメントに返信 散々いい時代をいい景気で楽しんで、女○っても犯罪に問われず好き勝手して、未来になんの財産も残さず負債だけ残して、引退逃げして死に逃げできる世代がうらやましいよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:28 ▼このコメントに返信 国も自治体も個人も金ないかんなぁ
国債刷って発行するしかないべ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:29 ▼このコメントに返信 本来はこういう所に金を使わないといけないのに
貯める事をせずにポッケナイナイしてた奴らがいたんですよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:30 ▼このコメントに返信 俺も水道局員だけど、そうはならないと思う。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:30 ▼このコメントに返信 公共工事は無駄使いだとか悪みたいな論調で事業者仕分けだなんだで締め付して予算削りまくったツケ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:30 ▼このコメントに返信 てめえの仕事だろうが
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:32 ▼このコメントに返信 >>1
おまえは誰目線でコメントしてんだ?
チョンかよ🤣🤣
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:32 ▼このコメントに返信 ここまで悪化するまで延々と、
どこの無能政党が政権担ってたんやろなぁ〜。
選挙前の無駄なバラ撒きが大好きである事は知っとりますが。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:32 ▼このコメントに返信 過疎地含めて全国津々浦々にインフラ整備するのはもう無理やで
水道以外も電気や道路含めて維持する金がない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:32 ▼このコメントに返信 土木より対立煽りアフィブロガーになった方が稼げる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:33 ▼このコメントに返信 現場も公務員も移民OKにしないともちませんよ
日本はもっと外国人を受け入れるべき
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:33 ▼このコメントに返信 インフラ、農業、教育、地域独自産業が基本中の基本なのにね
今は事務職多すぎるのと、人権屋に忖度しすぎ、国にペコペコしすぎ、あちこち利権化慣習化
誰も責任取らない
失敗を隠す
数人死んでやっと動き出すかなって感じ
軸がない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:33 ▼このコメントに返信 俺市役所職員だけど、全然そんなこと無いと思うわ。今後も順調に水道事業を維持できるよ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:34 ▼このコメントに返信 政治屋共は道路の他に公金ちゅーちゅーできる場所ができたと喜んでるだろうよ
奴ら中抜きと天下りの事しか考えてないからな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:34 ▼このコメントに返信 まあみんなが名前を知っているような大都市は問題ないね
人が多いので税金も豊富で修理が出来る
問題は田舎、過疎化が進んでいるような場所だと放棄という選択肢も考えないとね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:34 ▼このコメントに返信 >>74
良いことじゃん
いま外国人労働者に頼ってるところってブラックばっかりだからな
適正な給料と労働環境に改善しないと人が集まらなくなってブラック企業が淘汰されるんだから
それはとても良いことだぞ♪
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:34 ▼このコメントに返信 米86 俺自民党員だけど、みんな真面目に頑張ってるよ。結構有能だと思う。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:35 ▼このコメントに返信 米71 俺老人だけど、全然そんなこと思ってないよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:35 ▼このコメントに返信 過疎ったところは不法移民が住み着いて商売始める
売国奴が政権握ってる限りは罪に問うことも強制送還することもない
土地を無料で明け渡してやがてチベットや南沙諸島のようになる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:35 ▼このコメントに返信 >>9
まだシャドーボクシングやってるのかチョンw
おまえは自分の祖国へ帰る準備しろよチョンwww
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:35 ▼このコメントに返信 ゼイキンノムダヅカイガー言い続けた結果
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:36 ▼このコメントに返信 外国人大学生や留学生が
優雅な暮らしで高級車に豪華なお昼食ってて、桜ポキポキ折っててさすがにイラッと来た
たぶん中東かアフリカ系だったと思う
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:37 ▼このコメントに返信 >>26
鏡見てみ🤭
ゴブリンチョンが写ってるから🤣🤣
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:37 ▼このコメントに返信 >>37 俺し尿の汲み取り人員だけど、し尿の汲み取り人員の確保は問題なく維持できてるよ。これからも頑張ります。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:39 ▼このコメントに返信 >>100 俺中東系またはアフリカ系の留学生だけど、桜の木折った事ないよ。これからも順調に勉強できると思う。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:40 ▼このコメントに返信 東京に住めば解決♡
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:41 ▼このコメントに返信 俺水道局員だけど、全然問題なく水道事業を維持できてるよ。今後も安泰だと思う。これからもよろしく。天安門天安門プーさんプーさん台湾は独立国家だぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:45 ▼このコメントに返信 >>18
なんか勘違いしとるが、インフラ維持財源は地方税やぞ
野党知事県市町村なら出来とるんかて話
都心住みなら小池に言おうね
自民がゴミなのはまた別の話
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:45 ▼このコメントに返信 米105
というか西台湾っていつまで存在してるんだろうな
早く本国の台湾に吸収されればいいのに……
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:46 ▼このコメントに返信 土木は60オーバーのジジイが大量に働いてる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:50 ▼このコメントに返信 人口減れば事務業務も減るからそいつあら工事やればええよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:54 ▼このコメントに返信 いうて田舎はハナっから井戸水やし都市部だけの問題やろ?
うちの周りも井戸水ばっかやし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:55 ▼このコメントに返信 少子化対策の金を回せ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月21日 23:59 ▼このコメントに返信 人が足らないならニート引きこもり前科者氷河期いっぱいいるからそいつら使えよな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:03 ▼このコメントに返信 いままで払ってきた上下水道代は何に消えたのかな?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:03 ▼このコメントに返信 >>112
ワイ全部当てはまってるけど、お断りしますwwwwwwwww
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:04 ▼このコメントに返信 米112 俺全部当てはまってるけど、使っても良いよ。皆のために頑張るね。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:05 ▼このコメントに返信 何とかなるのはその通り。だけど、弱肉強食になって、水があるところは、ちからが支配するようになって、君たちの一族は絶滅する。あるところはあるかもだが、なぜ生き残れると思う?田舎で土地を確保しとけばワンチャンだけど、よそ者に優しい世界になると思う?で、君たちは井戸に毒を入れるかも。で、防衛のために立ち入り射殺可になるかも。地獄絵図だ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:06 ▼このコメントに返信 米107 それは2042年の3月29日までだよ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:07 ▼このコメントに返信 上級国民は困らないから
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:10 ▼このコメントに返信 今まで一体何してたんだ?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:11 ▼このコメントに返信 政治家は日本を滅ぼすのが仕事だからな
当然何もしないよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:16 ▼このコメントに返信 和歌山は水道管交換のため掘り返したけど
「あれ?よくわかんねえ」ってなってまた埋めた
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:21 ▼このコメントに返信 自公にとっては中国人に払う金はあってもインフラに出す金はないからな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:26 ▼このコメントに返信 インフラに金使うなって散々言ってきたのは国民なんだが?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:27 ▼このコメントに返信 結局、配水困難な管はつぶすしかないのよ。結果、水が来ない地域が発生する。毎朝水を汲みに行く生活。楽しいじゃん。俺は井戸を探すけど。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:28 ▼このコメントに返信 うちの田舎も道路補修は素人目には路面の痛み具合全然問題ないような幹線道路のアスファルト貼り直しばっかりやって生活道の補修はほったらかしだわ。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:32 ▼このコメントに返信 何の産業もない僻地とかマジで要らん
ジジババが数十人住んでるだけの地域のために滅茶苦茶金かけてインフラ整備、除雪とかしてるんだぜ
将来的に〜とか言ってないでさっさと潰せよ
土地にしがみつく強情なジジババも本当に死にそうになったら流石に退避するでしょ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:36 ▼このコメントに返信 自分とこだと下水道事業受益者負担金として将来下水道を整備する前提で下水道整備予定の地区の地権者から既に数十万の金取ってるんだからやっぱやめっぴではゆるさへんぞ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:42 ▼このコメントに返信 >>126
そんな地域はハナっから井戸じゃないかなあ?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:45 ▼このコメントに返信 自分のとこは近くの集落も含めてそもそも水道が来てない
最終的に都市部に運ばれて水道水になるであろう溜池はあるが
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:49 ▼このコメントに返信 「ふるさとを守ろう!」「過疎地を復興しよう!」
とか言って高コストの僻地を維持しようとするから金が足りなくなるんだよ
全国レベルでコンパクトシティ化に力入れた方が良いと思う
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 00:50 ▼このコメントに返信 インフラ維持に金かけてないのは議会の責任?市役所の責任?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:09 ▼このコメントに返信 なんでも先送りだもんなこの国
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:11 ▼このコメントに返信 >>106
財務省が意味のない緊縮財政行って来た結果、日本のインフラがボロボロになっていく・・・
ザイム真理教の財務省は日本人の敵
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:33 ▼このコメントに返信 海外に金ばら撒いてる場合じゃないだろ石破
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:36 ▼このコメントに返信 あ〜、それで井戸水が使えんように米軍がフッ素化合物を垂れ流してるわけね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:42 ▼このコメントに返信 それでも声のでかい都会の娼婦ばかりをありがたがってそいつらを軸に政治が進む
もう終わりだよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:45 ▼このコメントに返信 >>50
鳩山ポッポ「わかる」
菅チョクト「ダナー」
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:48 ▼このコメントに返信 でも水道管工事みたいな、いわゆる3K労働には死んでも女子枠をどれだけ比率が歪でも適用しないしそういう仕事はますます価値が低いものと判断され給与は買い叩かれ、それを訴えると「努力が足りない」と罵られんだよね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:50 ▼このコメントに返信 >>130
中国人「ニーハオ♡」
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:51 ▼このコメントに返信 >>130
過疎地は井戸やろ
コンパクトシティこそ水道が要るんだからむしろ逆やわ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:56 ▼このコメントに返信 本来将来確実に使わんとならんとこに向け準備しとかんとならんかったのに、無駄だろうがなんだろうが今ある予算全部その年度内に使いきる丼勘定してたらそらそうなるやろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 01:56 ▼このコメントに返信 >都市部は維持できる
そういう幻想を持つアホが多いけどな、今回の下水道陥没でもわかるように老朽化が進んでいて、工事をしようにも幹線道路を止める必要があり、しかも長期間、という詰んだ状況にあることがわかってない
おまエラが住んでいるようなワンルームや安アパートはスラムと化す将来しかない
田舎? 20年前の生活に戻るだけ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 02:06 ▼このコメントに返信 首都圏だろうが人口密集地から数キロ離れれば井戸の家は普通にある
逆に合併しても市になれないようなガチ田舎でも中心部は家屋た建物が密集してるから井戸ではやってけない
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 02:08 ▼このコメントに返信 そもそも実家は水道が来た事すらないなあ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 02:22 ▼このコメントに返信 >>142
田舎は井戸や、ここ20年で新たに水道が引かれた地域ってのはむしろ都市のニュータウンくらい
水道普及率は80年には既に90%超で現在の98%まで上がったのは都市部への人口移動分や
田舎にはハナっから整備計画自体が無い
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 02:38 ▼このコメントに返信 辺鄙なド田舎に住んでる奴らは都市部に引越させて人が住む地域と住まない地域にハッキリわけて人の住まない地域のインフラをバッサリ切り捨てて、コンパクトシティ化してインフラの合理化をするべきだと思う。
少子高齢化で労働リソースがどんどん減っていくんだから。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 02:41 ▼このコメントに返信 ドラえもんとかあの時代のマンガは空き地に土管がある描写がよくあるけど
その頃は各地で水道工事してたからその資材置き場として空き地に土管があったり、もしくは使わなかったドカンがそのまま放置されてたりしたんだよな。
そんで全国的に水洗トイレが普及した。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 02:48 ▼このコメントに返信 郵政民営化の影響だろ
農協もそうなる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 02:48 ▼このコメントに返信 国民に使う金を利権でしゃぶり尽くしたり外国人とかに使ってきたツケ。
そんな議員を選んだ結果、強制的にワイらは地獄を見るんやで
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 02:49 ▼このコメントに返信 >>146
辺鄙なド田舎は元々井戸なんだから関係ない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 02:50 ▼このコメントに返信 道路は予算使い切る為にしょーもない工事しまくってる
水道も一度予算が通れば良くも悪くもやり続けるやろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 04:06 ▼このコメントに返信 >>6
土地なんて誰のものでもないって話ならそうかもね
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 04:10 ▼このコメントに返信 米146
そんなことしたところで肝心の汚れ仕事をする人がいないから意味ないよw
どちらかと言えば必要のない仕事を減らしていくべきだな
国民を国のリソースと考えた時にその配分に無駄が多すぎるのと報酬のバランスが歪になってるのが問題なわけだからね
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 04:24 ▼このコメントに返信 米6
日本人が決めたんだよ、ドアホwwwwwwwwwww
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 04:25 ▼このコメントに返信 米151
やってないぞ、ドアホwwwwwwwwwwwww
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 04:26 ▼このコメントに返信 米148
国鉄や郵政とJAが同じと考えてるニートはアホやねぇ(笑)
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 04:27 ▼このコメントに返信 >>2
都会の高層化がやり過ぎなんよ
密度が疎な田舎なら管径小さくて済んでる
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 04:32 ▼このコメントに返信 田舎は元々小下水道なんか通ってないから
小都市と大都市外縁部の問題だな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 04:59 ▼このコメントに返信 政治家が好き放題やってるのにこうして底辺庶民で叩き合いやってるんだからどんどん衰退するわな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 05:00 ▼このコメントに返信 道が狭いせいで工事もやりにくい
日本は色んなものを矮小に造りすぎたツケが回ってきてるな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 05:02 ▼このコメントに返信 あれれれれれれ
高ーい高い税金をとっていましたよね?
なんで整備できないの
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 05:20 ▼このコメントに返信 自分が住んでいる市は割と活発に交換工事やってるな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 05:23 ▼このコメントに返信 そりゃ、道路作った、橋作った、トンネル開通させたの方が自治体首長として誇れる実績を残せるから
既存インフラの補修なんて誰も評価しない
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 05:23 ▼このコメントに返信 日本はインフラに金をかけることもできないくらい弱ったとかさ
下水管弱くてトイレットペーパー流しちゃいけない国とか、浄化せずに海に垂れ流してる国のやつが
言うの笑っちゃうんだけど
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 05:31 ▼このコメントに返信 米5
縦長屋wwwww
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 05:46 ▼このコメントに返信 俺も水道局員だけど、全然問題なく水道事業を維持できてるよ。今後も安泰だと思う。これからもよろしく。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:08 ▼このコメントに返信 掘り直してそっくりやりかえるのは無理だから
どっかの会社が開発してた既存の配管の内側からチューブを膨らませて穴を塞ぐ工法でやるしかねーだろうな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:17 ▼このコメントに返信 古代ローマのような話やな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:22 ▼このコメントに返信 個々の家につながる配管とかはまだ良いけど
埼玉のあの事故みたいなクソでかい配管はリスキーよな
更新しても地殻が隆起するような地震きたら終わり
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:37 ▼このコメントに返信 普通に「水道管の入れ替え工事をやってます」って看板立てて道路堀りまくってるけどなあ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:38 ▼このコメントに返信 まあ人の多い合流地点の下水管はなんとかしたほうがいいわな。
まさか下水管の交換修繕がロストテクノロジー並みになるとはね
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 06:57 ▼このコメントに返信 政治が機能してないからな財政に伴った長期的な視点なんて利権様には勝てない
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 07:15 ▼このコメントに返信 水道管の通るところは交換しやすいように
土で少し埋めるなり取りやすい蓋みたいなものにしようとか当時誰も思わなかったんか?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 07:18 ▼このコメントに返信 >>1
そんな事よりお前の国の話しよーぜ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 07:21 ▼このコメントに返信 >>173
昔は杉並あたりでも田舎だったらしいからこんなに人増えて住宅がひしめきあうとは思ってなかったんじゃない
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 07:32 ▼このコメントに返信 水道屋さんの需要が今より増えるわけか
今でも既に多い水回りの悪質業者も増えるやろうね
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 07:52 ▼このコメントに返信 都市部はともかく、過疎部や少子化部は浄化槽多いし一時期目指されていた総下水道化は無理になったと思われる
今後少子化進行にともなって、一部の都市部以外は浄化槽が増えていくのかもしれないわね
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 07:54 ▼このコメントに返信 水道料金に修繕費含まれてなかったん?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 07:59 ▼このコメントに返信 >>1
国に帰るんだな、お前にも家族がいるだろう
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 08:13 ▼このコメントに返信 >>48
いつから水道事業が民営化したんだよ…
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 08:30 ▼このコメントに返信 持たなくなるではなく管理しているつもりになって管理してこなかったツケが現代に現れただけだろ
政治家とかいう生ごみ共に払う金はあるのにインフラに割く余裕がないとはお笑いだなww
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 08:33 ▼このコメントに返信 >>110
それこそ去年震災被害の大きかった珠洲市でも上水は通ってるし井戸水の方がレアでしょう
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 08:35 ▼このコメントに返信 >>127
都市部と周辺部の違いからくるこういった課題があるのは事実
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 08:41 ▼このコメントに返信 >>181
管理はしてたんだけど、更新を全く考えてなかったんだよ
将来世代がなんとかするやろと完全丸投げでロクにメンテナンス出来ない管を杜撰に埋めまくったから、これらを計画的に更新しろってのはほぼ不可能
破損や事故が起きたところをちまちまと替えていくしかない
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 08:46 ▼このコメントに返信 都市部も下手すりゃ危ない
世の中全体で技術系不足だけど、公務員は給与あげれないから公務員のなりてが激減中
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 09:06 ▼このコメントに返信 でも、この人、半世紀前と同じテクノロジーで作り直す前提で語ってるからな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 09:09 ▼このコメントに返信 無能クズ公務員の予想は、誰もが知る既成事実な
これさえ、理解できない無能クズが、公務員連中な
道端を歩く、チンピラに老害と何ら変わらない、ド素人のバイト以下な
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 09:17 ▼このコメントに返信 米50
文系?
なすりつけてるだけで体育会系でしょ
他責思考でメンタルが中韓かよ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 09:29 ▼このコメントに返信 自民が数十年も放置してたからな。
しかも、重労働なのに小泉時代に賃金も減らしたから就く若者も激減。
自民信者はコンクリートから人へとか言って民主になすりつけてる始末。
国民も高学歴の馬鹿ばっかりだからそれに騙されてたしな。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 11:13 ▼このコメントに返信 ソースがXって信憑性あるのか?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 12:00 ▼このコメントに返信 まあインフラは金をかけて効率化することで逆に金が浮くってのが基本だし
人口減少で恩恵を受ける人が少なくなるなら金がかかるだけなのでしょうがない
公共工事だって慈善事業じゃない
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 12:17 ▼このコメントに返信 じゃあ、水道料金0でいいよな?
ってか今まで何に使ってたんだよ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 12:44 ▼このコメントに返信 >>192
維持管理
水道管破裂しても放置していいんなら金払わなくていいんじゃね
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 13:05 ▼このコメントに返信 米10
今の日本人の民度だと、水道管露出されたら盗まれるし、某国からもテロのリスク増える気がする。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 15:57 ▼このコメントに返信 そもそも地方には下水が無い
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:16 ▼このコメントに返信 >>1
散々俺たちを馬鹿にして来た天罰だ。
表面だけ行儀が良い二重性。嘘つき民族。
韓国がなかったらフンドシとタクアンくらい文化のなかった未開国。これからは隅っこを歩けよwwww
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:17 ▼このコメントに返信 >>15
差別主義者
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:04 ▼このコメントに返信 実際公共サービスの質は下がる一方だもんな。
既に田舎だとゴミ収集が週2とかだったりしてさ、燃えるゴミがだよ?
信じられんわ。そんなとこで生活できんよ。。。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:41 ▼このコメントに返信 >将来的には水は購入。下水は浄化槽の時代に戻っていくと予想
うちは賃貸なんだが水道から出てくるのは井戸水で下水はずっと浄化槽だぞw
戻るも何もその域に達していないままのインフラで過ごしている田舎の方が多いのでは?
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:58 ▼このコメントに返信 くだらない人権ごっこや少子化対策の金をインフラにぶち込めよ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:52 ▼このコメントに返信 今すぐ外国や外国人への支援は全停止して国内インフラの修繕始めようや
10年20年後に壊れましたじゃなくてさ
少子化対策も何十年前から言われてて出来てないから無理か
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:04 ▼このコメントに返信 >>123
ミスリード乙
ハコモノや無駄な道路は維持管理出来なくなるから造りすぎるなって話だ
修繕費用とごっちゃにするなよ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 21:00 ▼このコメントに返信 米201
現政権が続く限り外国人投資は止めないぞ
都政に関しても同じ。
売国奴を止めるために選挙行くしかない
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:13 ▼このコメントに返信 >>133
お前が知恵遅れなだけ
歳出拡大を続けてきたのが財務省
緊縮財政は正義だからイーロンに歳出削減やってもらわないといけない
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:04 ▼このコメントに返信 米202
修繕する土木業者維持の側面もあるから
それらハコモノや無駄な道路の削除と埼玉県の八潮市みたいに経過観察扱いの修繕削減で土木業者潰れたのが昨今というのが厳しい
競争力や経営努力不足と言えばそれまでだけど人手は確実に減って更新も進まない
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:15 ▼このコメントに返信 >>1
政治家がぼろぼろで腐ってる。