
1: ヒョウ(東京都) [ニダ] 2025/06/22(日) 09:10:51.44 ID:Wgal1k4z0 ● BE:686538148-2BP(2000)
【お得】松屋『ドリームガチャ』が5,999円で販売中https://t.co/QaDuEtPqIV
— 電撃オンライン (@dengekionline) June 21, 2025
賞品は26,000円〜13,150円以上相当のメニューで必ず得するうえに、今なら抽選で5,000円分のギフトカードも当たる!#PR #松屋 #ドリームガチャ pic.twitter.com/ZyxkaYgvyC
4: アメリカンワイヤーヘア(茸) [BR] 2025/06/22(日) 09:12:57.17 ID:vPcm65YM0
松屋に700円以上は高く感じる
安かろうな店でしょ
安かろうな店でしょ
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2025/06/22(日) 09:13:05.02 ID:KfUL6Cnr0
普通の定食屋でこれが1300円なら頼む可能性はあるが牛丼屋で1000円出したくない
109: ラ・パーマ(みょ) [NZ] 2025/06/22(日) 10:20:01.27 ID:fNBuXTcG0
>>5
ほんとこれ
ほんとこれ
【おすすめ記事】
◆【朗報】松屋さん、「最強めし」(430円)を新発売wwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】松屋さん、紅しょうがを大量に使う迷惑客向けの対策を開始wwwwwww
◆松屋のうまトマハンバーグとかいうの食ってみたけど
◆松屋「牛丼を並盛430円→460円に値上げするわ、材料と人件費高騰で儲からんくなるからすまんなw」
◆【画像あり】松屋でとんでもないメニューが推薦されるwwwwwwwwwwwwww

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
◆【朗報】松屋さん、「最強めし」(430円)を新発売wwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】松屋さん、紅しょうがを大量に使う迷惑客向けの対策を開始wwwwwww
◆松屋のうまトマハンバーグとかいうの食ってみたけど
◆松屋「牛丼を並盛430円→460円に値上げするわ、材料と人件費高騰で儲からんくなるからすまんなw」
◆【画像あり】松屋でとんでもないメニューが推薦されるwwwwwwwwwwwwww
3: サーバル(ジパング) [US] 2025/06/22(日) 09:12:41.66 ID:2iQs76hh0
うちの県に松屋ないから……
29: ピクシーボブ(庭) [IT] 2025/06/22(日) 09:28:13.63 ID:roStfqnY0
>>3
長崎か?
最近佐世保にできたらしいぞ
長崎か?
最近佐世保にできたらしいぞ
133: サーバル(ジパング) [US] 2025/06/22(日) 10:50:11.77 ID:2iQs76hh0
>>29
調べたら県庁所在地こらかけ離れた高速パーキングエリアにだけあるらしい
調べたら県庁所在地こらかけ離れた高速パーキングエリアにだけあるらしい
6: ラ・パーマ(東京都) [AR] 2025/06/22(日) 09:13:20.42 ID:V9AHJ4dP0
松屋は全然行かなくなったな
だってさ寿司やのランチが1000円とかなんだぜ?
ラーメンも今や高いとこだらけだし寿司食った方が圧倒的に良い
だってさ寿司やのランチが1000円とかなんだぜ?
ラーメンも今や高いとこだらけだし寿司食った方が圧倒的に良い
77: エジプシャン・マウ(日本のどこか) [IR] 2025/06/22(日) 10:00:10.95 ID:eVL94QRc0
>>6
8かんくらいじゃ足りない
8かんくらいじゃ足りない
15: マーブルキャット(東京都) [US] 2025/06/22(日) 09:21:24.69 ID:o+qFRo+W0
この値段なら大戸屋ややよい軒行くわ
16: ボブキャット(やわらか銀行) [IT] 2025/06/22(日) 09:21:59.50 ID:qH4HXkSO0
松屋の牛めしじたい食べなくなったから全くと言っていいほど行かなくなったな
吉野家は偶に行く
吉野家は偶に行く
20: サーバル(庭) [CR] 2025/06/22(日) 09:24:03.02 ID:XdxlN87K0
昔は時給900円だったのが、いまや1200円だからなぁ…
22: バリニーズ(やわらか銀行) [BR] 2025/06/22(日) 09:25:30.59 ID:YnSPj6mm0
一番安いカレーが700円以上するからな
225: ボブキャット(やわらか銀行) [IT] 2025/06/22(日) 12:46:19.57 ID:qH4HXkSO0
>>22
以前は300円で食えたのにな
以前は300円で食えたのにな
26: しぃ(東京都) [GB] 2025/06/22(日) 09:26:48.43 ID:/TnthrHH0
回転寿司の方が安い
27: 現場猫(みょ) [SE] 2025/06/22(日) 09:27:29.28 ID:ziuaJvG60
ネパール人が2人でやってるアパート改装したカレー屋でナンお代わりの方がいいね
33: マーブルキャット(庭) [GB] 2025/06/22(日) 09:29:45.78 ID:ZLyDZpyD0
昼抜きでダイエット出来るじゃん
51: アメリカンカール(庭) [ニダ] 2025/06/22(日) 09:42:34.14 ID:AYuPdr0a0
バイトが作るメシに1300円はありえない
コックの立場ないだろ
コックの立場ないだろ
53: ハイイロネコ(東京都) [RO] 2025/06/22(日) 09:43:32.06 ID:tFukYACQ0
>>51
コックの作る飯にはもっと払ってあげようという時代
コックの作る飯にはもっと払ってあげようという時代
56: サバトラ(埼玉県) [CN] 2025/06/22(日) 09:45:04.26 ID:3wpUV5D30
スーパーの弁当とかそんな上がってないのにな
57: リビアヤマネコ(奈良県) [US] 2025/06/22(日) 09:47:49.55 ID:kJPTgte30
自炊できるやつが勝つ時代になってきたな
65: サバトラ(埼玉県) [CN] 2025/06/22(日) 09:56:29.10 ID:3wpUV5D30
でもいつも混んでる近くの松屋
66: ハバナブラウン(茸) [US] 2025/06/22(日) 09:56:39.60 ID:vjiFf2KX0
1500円出すからまたひつまぶしやって欲しい
71: ラ・パーマ(日本のどこかに) [US] 2025/06/22(日) 09:58:35.28 ID:d6+6sVCc0
うちの近くの店舗、カレーやってないんだが
76: スナネコ(東京都) [CN] 2025/06/22(日) 10:00:06.82 ID:tjk1tOa70
モバイルオーダーのクーポン使え
85: スノーシュー(兵庫県) [US] 2025/06/22(日) 10:04:24.90 ID:cnnkIjP80
安さで売ってたはずの店がこういう値段つけるとそりゃそうなるだろ。ガリガリ君が250円になるみたいなもんで
96: しぃ(京都府) [ニダ] 2025/06/22(日) 10:11:59.89 ID:BOUVPJYW0
ランチはワンコインまで。これがおまいらの常識w
97: サーバル(庭) [ニダ] 2025/06/22(日) 10:12:16.88 ID:PrVbjTTB0
正装で行かないと
100: オシキャット(庭) [US] 2025/06/22(日) 10:12:55.11 ID:C1zI79kw0
たっか!ファミレスかよ2度見したわ
115: 白(茸) [US] 2025/06/22(日) 10:22:41.37 ID:GW1GPMNQ0
わざわざ松屋で頼むメニューじゃない
120: ギコ(庭) [US] 2025/06/22(日) 10:26:17.94 ID:Y7/SyFdZ0
ココイチ化してきたな👴
125: ラ・パーマ(ジパング) [MX] 2025/06/22(日) 10:36:03.93 ID:kP9VuXM90
値上がりしてもかつやの方が満足感高い
134: ターキッシュバン(茸) [US] 2025/06/22(日) 10:50:29.57 ID:JOM8MBDt0
ライスの量で値段かわらないのは良心的じゃね
167: ボルネオヤマネコ(みょ) [PE] 2025/06/22(日) 11:23:28.27 ID:CI+KLogT0
松屋はふだんは朝飯だけ利用する
松屋アプリのポイントが貯まってきたら昼の高い定食を食う
松屋アプリのポイントが貯まってきたら昼の高い定食を食う
178: オシキャット(庭) [AR] 2025/06/22(日) 11:41:22.84 ID:U1Y8VChx0
この値段出せる人はこの店行かないし、
この値段を平気で出せる人はこの店行かないし
この値段を平気で出せる人はこの店行かないし
231: バーミーズ(新日本) [GE] 2025/06/22(日) 12:48:37.99 ID:chXA2X9y0
高いなと思ったら深夜料金なのか
233: ヒョウ(東京都) [ニダ] 2025/06/22(日) 12:51:38.46 ID:Wgal1k4z0
>>231
これは通常料金だよ
これは通常料金だよ
249: バーミーズ(新日本) [GE] 2025/06/22(日) 13:07:03.51 ID:chXA2X9y0
>>233
そっか
高くなったな
そっか
高くなったな
238: カラカル(やわらか銀行) [GB] 2025/06/22(日) 12:58:39.05 ID:Df9CSYqy0
生活が良くなるには
給料が上がるか物価が下がるかだけど
日本人は無能だから物価が下がる方が生活レベル上がるんだよな
給料が上がるか物価が下がるかだけど
日本人は無能だから物価が下がる方が生活レベル上がるんだよな
175: オシキャット(庭) [ニダ] 2025/06/22(日) 11:37:57.08 ID:nvIZXoSj0
材料費も人件費も上がっているんだから
これくらい仕方ないね
これくらい仕方ないね
194: ラグドール(茸) [NA] 2025/06/22(日) 12:13:43.12 ID:ZDLgC7Xs0
もうワンコインで食べられる時代は終わったよな
今は750円は覚悟しなきゃ
今は750円は覚悟しなきゃ

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1750551051/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:46 ▼このコメントに返信 こうなると選択肢は他に向いてしまう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:46 ▼このコメントに返信 松屋で適正かはともかく、普通に定食屋レベルやろ
豚汁じゃなければ1000円くらいだし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:46 ▼このコメントに返信 こうなると選択肢は他に向いてしまう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:47 ▼このコメントに返信 みんな(中級以上)の食卓でありたい〜♪
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:47 ▼このコメントに返信 飯に4桁出すけど松屋に4桁出したくない
その価格帯でインスタント味噌汁はネガキャンしてるようなもんだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:48 ▼このコメントに返信 やっぱチー男御用達のすき家っしょ!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:48 ▼このコメントに返信 >>1
貴重な初動コメで2連投は死罪
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:49 ▼このコメントに返信 安心しろ
高級レストランは一方その頃2000円台だから
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:51 ▼このコメントに返信 牛丼とカレーの店なのにずっとこういうメニューbsっかり出し続けて、一向に違う路線にならないのは
顧客需要が牛丼求めてないってことやろなあ
売れてなかったらやめてるだろうし
きっと牛丼食ってる奴は少数派の異端児なんやろな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:51 ▼このコメントに返信 >>7
こうなると選択肢は他に向いてしまう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:52 ▼このコメントに返信 松屋は元々牛丼屋じゃないからな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:52 ▼このコメントに返信 >>10
死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪死罪
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:52 ▼このコメントに返信 昨日1580円の超特大うなぎをスーパーで買って食べたわ。980円の2匹分ぐらいあったけど、デカいから美味いって訳でも無かったな。1280円の大きめのやつが1番美味い
1500円払って松屋やCoCo壱行く奴の気が知れないな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:52 ▼このコメントに返信 >>12
こうなると選択肢は他に向いてしまう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:55 ▼このコメントに返信 >>1
もう弱者男性が食べられるものなんて何も無いやんけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:56 ▼このコメントに返信 >>13
うなぎ食べちゃう俺さんかっけーっすね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:57 ▼このコメントに返信 >>13
でかいから美味いは流石に謎発想
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:59 ▼このコメントに返信 にんにく牛バラ焼定食
890円
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:01 ▼このコメントに返信 >>13
デカいのに割安やったらそら味は落ちるやろ
育てるのに餌代も手間暇もかかるんやで
安いのは適当なエサで適当に養殖されとるってことや
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:02 ▼このコメントに返信 >>15
松屋が無理ならスタバを食べれば良いじゃなーい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:04 ▼このコメントに返信 だから松屋に限らず値上げの話題の時に高いとか言わず自身の収入が上がらないことを嘆けよと言ってるだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:07 ▼このコメントに返信 人件費も材料費も光熱費も3割4割増なのに価格は2倍
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:09 ▼このコメントに返信 1食1000円以上出すなら牛丼屋行こうってならんわな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:15 ▼このコメントに返信 定食500円以上は無理
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:15 ▼このコメントに返信 石油王って安物食べてるのな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:16 ▼このコメントに返信 うん、食わなきゃええんやで
これで客足が遠のけば価格を下げざるを得ないし、これで上手く行っちゃうなら貧乏人は新しい店を探すだけ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:18 ▼このコメントに返信 これで作り手が良かったりいい材料使ってるならまだしも、バイトとクズ肉なんだもんな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:19 ▼このコメントに返信 帝国ホテルとかにある「高級レストラン」より安いけどもw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:20 ▼このコメントに返信 >>15
下手に自炊するより外食の方が安いなんて言ってた時代がおかしかったんだよ
自炊、弁当が当たり前。外食は贅沢となれば結婚率は上がるだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:21 ▼このコメントに返信 嫌なら来るな
客は掃いて捨てるほどいる
史上最高益更新
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:21 ▼このコメントに返信 >>5
でも外食産業は好決算だらけだ
自炊できない日本人は多いから少しずつ全体が上がれば食べざるを得ない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:22 ▼このコメントに返信 何もかも値上がりしてる時代に値上げしなかったら実質値下げしてるようなもんでしょ
「値下げしないなんてゴミ!」とか文句言うやつ居たらとんでもないクレーマーだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:22 ▼このコメントに返信 >>29
外食産業が潰れて失業者が増え家族が養う余裕がなくなり結婚率が下がる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:24 ▼このコメントに返信 >>33
製造業にシフトしろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:25 ▼このコメントに返信 こいつらどんだけ貧乏なんだよwww
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:26 ▼このコメントに返信 >>31
いや飯に4桁自体は出す言うとるやろがい
高いのに嫌々食ってんじゃなくてその値段で機械味なのが嫌っつってんのよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:26 ▼このコメントに返信 >>16
一人で急にコンプレックス喚き散らさないの
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:28 ▼このコメントに返信 >>2
復刻カレーにあの値段は出せない。290円でよろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:28 ▼このコメントに返信 >>3
松のやのクーポンはお得やわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:30 ▼このコメントに返信 >>31
こんなに不景気で物価高なのに土日の外食は並ぶくらい混んでるの不思議だよな。みんな他に使うことないんかね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:34 ▼このコメントに返信 >>15
働けばいい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:36 ▼このコメントに返信 松屋はお貴族御用達の店
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:37 ▼このコメントに返信 >>4
1,300円かかるなら、サラダビュッフェ付きのステーキ屋のランチに届く価格帯やしな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:37 ▼このコメントに返信 >>23
最初から牛丼屋じゃないぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:38 ▼このコメントに返信 >>13
力王って漫画に鰻屋の息子にヤクザが両親をエサにして育てた鰻で作った鰻重を食わせるシーンがあってひいたのを思い出した
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:39 ▼このコメントに返信 こんな価格帯を高級レストランとか言うなや
悲しなってくるで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:39 ▼このコメントに返信 町中華行けば1000円でおなか一杯食べれるからなぁ
ランチの時間行けば800円でも十分おなか一杯になる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:42 ▼このコメントに返信 チーズトッピング豚汁変更でライス特盛まで1300円なら言うほど高くないだろ
別の定食なら1000円切るし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:46 ▼このコメントに返信 ひ弱な人間には味が濃いと噂のうまトマハンバーグ定食890円で特盛ライスをかっこめばコスパええやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:46 ▼このコメントに返信 >>7
個人店でワンコインで量多いのたまにあるけど探すのが大変なんよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:46 ▼このコメントに返信 >>48
高いわ。俺はそんなもの買わん。自炊する。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:49 ▼このコメントに返信 かつやのカツ丼(梅)を100円割りクーポン使って食べるのがコスパ最強
てか最近これしか食べてない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:49 ▼このコメントに返信 >>51
自炊と比べてる時点でバカ確定なのによくやるよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:51 ▼このコメントに返信 貧乏人なんかそもそもターゲットにしてないやろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:52 ▼このコメントに返信 >>49
高っか。自炊するわ。
自炊は面倒くさいけど、俺の自炊は松屋よりはうまいもん作れるわ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:53 ▼このコメントに返信 >>53
自炊も出来ず、松屋という格安店で食べる奴の方が一番中途半端やない?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:01 ▼このコメントに返信 努力出来る奴は、そもそも自炊を勉強出来るんや。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:01 ▼このコメントに返信 料理内容もだけど、あの安っぽい店内空間で千円以上出して食いたくないわ
食べ終わった後ゆっくりできるような店でもないし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:03 ▼このコメントに返信 松屋は米が不味すぎる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:04 ▼このコメントに返信 この内容なら税込400円以内なら行く
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:10 ▼このコメントに返信 松屋下げ記事出す目的が何かわからんが吉野家はもっと高いし松屋の朝食はライス特盛で600円しない。
しかもこの記事の画像豚汁セットのじゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:13 ▼このコメントに返信 >>34
日本が最も苦手で不利な分野
マンパワーで絶対に勝てない東南アジアの製造コストに潰されて経済衰退が起きる
わざわざ短所で勝負するメリットがない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:14 ▼このコメントに返信 >>37
いやいや
一人で急に語りだす13さんマジ尊敬っすもん
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:18 ▼このコメントに返信 貧乏人が定食と豚汁なんか注文すんな
牛めしと味噌汁で我慢しとけ
定食を食いたかったら働けよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:19 ▼このコメントに返信 こどもおじさんのお前らは知らんだろうが松屋は牛丼屋で一番安いぞ
ランチセットはサラダ味噌汁付いて580円だからな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:23 ▼このコメントに返信 たっっっっっっっ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:25 ▼このコメントに返信 松のや朝定の、ささみかつ&コロッケ定食いいぞ510円だ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:33 ▼このコメントに返信 【悲報】昭和の老害の金銭感覚、高校生バイトの時給が600円台の時代で止まったままwww
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:37 ▼このコメントに返信 松屋に1000円超えはねえよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:40 ▼このコメントに返信 米68
東京で休日深夜(22時以降)に飯食いに行ったとしたら、
給仕してる眼前のバイトは時給1861円以上貰ってるんやで
昔みたいに定食700円で提供できるわけないだろ、
デフレマインドから抜け出せないバカチン共が
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:41 ▼このコメントに返信 ドリームガチャは店のメニューの最大26000円分のチケットが貰えるのかと思ったらいつもセールの時に半額で売ってる冷凍の奴かよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:43 ▼このコメントに返信 >>40
今って別に景気は悪化してないんだけどな
今まで労働意欲がなかった人達がインフレについていけなくて不平言っているだけや
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:51 ▼このコメントに返信 ◯陽町の松屋でご飯が臭くて2度と行かないと誓った
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:57 ▼このコメントに返信 >>38
ワンオペ、ブラック、パワハラ時代が懐かしいと見える
一人でサビ残して価格圧縮しとけし。周りを巻き込むな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:01 ▼このコメントに返信 >>8
ロイホかな?
高級レストランと言うなら桁が足らんようだが
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:02 ▼このコメントに返信 何だかんだ言ってても、iPhoneやSwitch2は買っちゃうんだよね
昭和平成バブル期の地方の大部分を占めてた、
バブルの恩恵も何もなかった一般の家庭に比べると
君ら充分裕福なんだよなあ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:04 ▼このコメントに返信 高級飲食店が1370円って普段どんなところで食事してるんだろう
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:09 ▼このコメントに返信 米70
日本の政治や社会のせいだと思ってるニホンガーには残念なお知らせだけど
世界的に大卒の市場価値が落ちている、
ちゃんと大学出て正社員として就職してるなら
安くて旨い飯にありつけた時代は二度と来ないからね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:09 ▼このコメントに返信 米78
>MBA取得者も苦戦 世界で「大卒のメリット」が失われつつある本当の理由|クーリエ・ジャポン
> 数年前まで、大卒者と非大卒者の賃金格差は拡大していたが、
>最近では米国、英国、カナダなど多くの国々で縮小傾向にある。
> ニューヨーク連邦準備銀行による米国の若者たちのデータから推定すると、
> 2015年には大卒者の平均年収は非大卒者のそれより69%高かったが、
> 2024年までに、この差は50%にまで縮小した。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:10 ▼このコメントに返信 不味い米とカタコトの外人が作った即席料理だしな
自分が行く店はそもそも松弁とか使おうものならそもそもゴールデンタイムすら受付停止してるわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:28 ▼このコメントに返信 別に松屋だけが高くなったわけじゃないだろ
今やお店でランチ食べるなら1000円前後は当たり前になってしまった
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:31 ▼このコメントに返信 >>8
高級にしては安くね?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:34 ▼このコメントに返信 プラスチックの食器の食堂に千円は無いわ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:41 ▼このコメントに返信 大手が値上げしすぎて、個人やローカルチェーンの方が安くて美味い、と言う状態になってるな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:50 ▼このコメントに返信 嫌なら来るな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:50 ▼このコメントに返信 最低賃金上げてるんだから当たり前だろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:53 ▼このコメントに返信 おまいらインフレで給料あがってるやろ
1000円程度は安く感じないとおかしいやん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:54 ▼このコメントに返信 長年デフレやってると価格が上がってくという感覚に慣れてない
価格も収入も上げていくのが本来の経済
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:57 ▼このコメントに返信 このセットファミレスなら2000円届くからまあ安い方だと思う
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:58 ▼このコメントに返信 給料なんて5年くらい上がってねーわ
その間に物価は1.5倍以上上がったがな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:23 ▼このコメントに返信 デフレ真っただ中の500とかはさすがに可哀そうだけど松屋程度で1300は馬鹿かよ
近所の昼定食屋いくわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:43 ▼このコメントに返信 お前らの金銭感覚って30年前で止まってるのな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:53 ▼このコメントに返信 東京駅から少し歩いたとこに1200円でランチ定食出してる個人店見つけたからまじかって思わず言ってしまったが個人店久しぶりに探しまくろうかな。松屋もだが周りのチェーンが上げてきたから相対的に安く感じたわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:55 ▼このコメントに返信 >>84
最早そうなんだよな
前とあまりにも値段が変わらなすぎて驚いた位だ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:55 ▼このコメントに返信 松屋のカウンター席でこの値段出したくないな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:02 ▼このコメントに返信 クソマズすき家の話し誰もしてない、、、スンスン
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:03 ▼このコメントに返信 松屋の創業カレー旨くなかった
あんなもんだったかな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:07 ▼このコメントに返信 >>73
それが都内なら行ったことある
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:35 ▼このコメントに返信 ブラウンソースチーズハンバーグに、備え付けのバーベキューソースかけて食うとウマいよ
ちょっとしょっぱすぎるからライス必須だけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:38 ▼このコメントに返信 これくらいなら気にせず食べるけどな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:43 ▼このコメントに返信 先日、松屋に入ってみたんだが、肉が生焼けで出てきた。
貧民向けの店みたいだったから、食わずに何も言わずに出てきた。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:07 ▼このコメントに返信 安倍ちゃんが天誅食らうまでは高い言うと
アベノミクスに乗れないカスだの煩かったのに
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:57 ▼このコメントに返信 2,000円払うなら大戸屋行くよね。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:00 ▼このコメントに返信 1300円で定食食えると思ってるあたり、金銭感覚が昔で止まってそうだな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:25 ▼このコメントに返信 松屋の冷凍牛丼は冷凍庫に常備してる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:59 ▼このコメントに返信 下請け業者に仕込ませた食材を、加熱盛り付けしてるだけの盛り付け屋な
その下請け業者が、冷凍自販機で直販すれば、利益に仕事も鰻上りな
日本の95%以上が下請けで疲弊状態、下請け止めたらいいだけな
この個人ネットに自販機最低コスト産業時代で逆転しなければ、末柄まで土台人生な
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:33 ▼このコメントに返信 去年限定商品で牛焼肉バージョンと豚焼肉バージョンを同時に発売したから牛肉バージョンを注文した(セルフ店)
女外人店員だったが案の定、豚焼肉バージョンを注文してる人がいてそれと取り違えて提供された
作り直しはひけるので差額を返して貰ったが確信まで時間掛かったので冷めてたわ
松屋は二度と店員すら間違える商品イベントするなよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:32 ▼このコメントに返信 「みんなの食卓でありたい」であって、みんなの食卓だとは言ってないからセーフ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:13 ▼このコメントに返信 別に料理はこの値段出してもいいけど、じゃあこの値段でカウンターとかセルフのいつ机拭いたんだって汚い中で食ってさっさと出ていけって環境が嫌だわ
安いから許容で
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:29 ▼このコメントに返信 松屋たっけぇよなぁ…
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:13 ▼このコメントに返信 >>2
そう考えると
まつのや のロースカツ定食670円でコスパめちゃくちゃ良くね?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:13 ▼このコメントに返信 >>1
それでどこが一番コスパええんや?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:03 ▼このコメントに返信 そりゃチェーン店って庶民の店だぞ
貧民や土人には関係ない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:11 ▼このコメントに返信 みんなの食卓でありたいけど努力は何もしてません
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:53 ▼このコメントに返信 朝方セルフじゃない昔ながらのタイプ店で、あとから入店したイケメン風の黒ジャケット客(酔いが入ってそう)が食券をカウンターにおいて「すーぃやせーん」とデカい声で連呼
奥に居た店員は出て来てすぐの黒ブルゾンの俺を見たから、俺がクソ客認定され
コゲ飯を多めにされ白飯で隠して定食を出された
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:31 ▼このコメントに返信 松のやは安いのにな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:02 ▼このコメントに返信 サイゼ行くわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月25日 15:49 ▼このコメントに返信 確かに値段は上がっているが、高級レストラン程の値段じゃない。
スレ主が貧困なだけ。朝早くからやっているのが、牛丼屋か
やよい軒だけだから、当然選択肢に入る。