
1: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:18:15 ID:1Jgd
ファッ!?
Look closely, a tiny green visitor rests quietly. 🔎
— Hasselblad (@Hasselblad) June 1, 2025
📸Kinoko, 907X & CFV 100C, and XCD 55V#Hasselblad #907x #cfv100c #XCD55v #100Megapixels pic.twitter.com/EyUcjrrHgS
3: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:19:31 ID:KJEc
はえ〜すっごい
5: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:20:01 ID:fwH7
綺麗に取れるなぁ
【おすすめ記事】
◆【愕然】嫁に内緒で犬用監視カメラ仕掛けた結果wwwwwwwwwww
◆夜神月「あれれ〜?大掃除してたら大量の隠し撮りカメラ見つけたぞ〜?とうさーん!」
◆【動画あり】最新のスパイカメラ、ついに糸になるwwwwwwwwww
◆【悲報】ヨドバシカメラ 炎上
◆【画像】AV業界、カメラマンまでエチエチ女の子だったwwwwwwwwww❤

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
◆【愕然】嫁に内緒で犬用監視カメラ仕掛けた結果wwwwwwwwwww
◆夜神月「あれれ〜?大掃除してたら大量の隠し撮りカメラ見つけたぞ〜?とうさーん!」
◆【動画あり】最新のスパイカメラ、ついに糸になるwwwwwwwwww
◆【悲報】ヨドバシカメラ 炎上
◆【画像】AV業界、カメラマンまでエチエチ女の子だったwwwwwwwwww❤
4: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:19:42 ID:UdRK
一般的にカメラの画素数ってどんなもんなん?
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:20:07 ID:1Jgd
>>4
しらん😤
しらん😤
9: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:21:10 ID:UdRK
>>6
ええ…
ええ…
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:21:48 ID:1Jgd
>>9
でもたぶん一億ってスゴイやん
でもたぶん一億ってスゴイやん
7: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:20:45 ID:1rum
ワイの一眼が3600万画素やからすごいね
12: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:21:42 ID:UdRK
>>7
へーじゃあそんなもんなんか
へーじゃあそんなもんなんか
10: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:21:23 ID:1Jgd
これなら遠くにいる女の子だってバッチリやね✌️
A moment of quiet curiosity, where nature meets nature.
— Hasselblad (@Hasselblad) June 3, 2025
📸 Kinoko, 907X & CFV 100C#Hasselblad #907X #CFV100C #HNCS pic.twitter.com/UzSocmEyU8
15: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:21:57 ID:8RyO
>>10
あっ買うわ
あっ買うわ
21: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:23:12 ID:1Jgd
>>15
なおお値段
ハッセルブラッド X2D 100C
¥1,265,000円
なおお値段
ハッセルブラッド X2D 100C
¥1,265,000円
48: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:48:10 ID:9y5q
>>21
ファッ!?
ファッ!?
11: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:21:33 ID:MOk7
一億画素の写真を600万画素程度のスマホの画面で見ても600万画素にしか見えないぞ
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:21:51 ID:58Zv
スマホなら2億画素はあるでな
一眼サイズのセンサーで億画素やるのは行けんのか
一眼サイズのセンサーで億画素やるのは行けんのか
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:23:28 ID:XSP0
リアルの方が解像度低そう
28: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:24:14 ID:1Jgd
>>23
ちょっとした顕微鏡として使えそう
ちょっとした顕微鏡として使えそう
24: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:23:32 ID:QEs1
はえーすっごい
31: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:24:47 ID:AkhV
使いこなせなそう
32: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:24:50 ID:cvQC
RAW画像のファイルサイズ凄そう
34: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:25:51 ID:1Jgd
>>32
でも内蔵メモリが1TBやから大丈夫や📸
でも内蔵メモリが1TBやから大丈夫や📸
33: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:25:46 ID:80RO
虫撮ってどうするんや
35: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:27:03 ID:1Jgd
>>33
綺麗やん
綺麗やん
37: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:30:21 ID:c9TZ
目にほしいわ
47: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:47:04 ID:9y5q
>>37
わかる
わかる
38: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:31:16 ID:1Jgd
こんなん買うために金稼ぎたいvsもっと現実的なことに金使え
ワイの中でこれが殴り合いしてる
ワイの中でこれが殴り合いしてる
39: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:33:29 ID:80RO
>>38
カメラ趣味なんか?
カメラ趣味なんか?
40: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:34:28 ID:1Jgd
>>39
撮るのは好きやがスマホで満足してた
撮るのは好きやがスマホで満足してた
44: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:35:43 ID:80RO
>>40
買った1年後にはスマホで撮ってるぞ
買った1年後にはスマホで撮ってるぞ
45: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:41:51 ID:1Jgd
>>44
実体験か?
実体験か?
46: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:46:01 ID:80RO
>>45
ワイはスマホで満足してるから違うで
予想や
ワイはスマホで満足してるから違うで
予想や
53: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:50:38 ID:zkRD
はえーすっごい
58: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:53:13 ID:82hi
すっご
欲しいな
欲しいな
61: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:53:46 ID:XpUX
標準レンズでも遠目から撮影されて鬼トリミングしても耐性すごいから
知らんうちに盗撮されててもわからんな
知らんうちに盗撮されててもわからんな
70: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 22:04:29 ID:1Jgd
>>61
文春の記者とかこのレベルのカメラ使ってるんかな
文春の記者とかこのレベルのカメラ使ってるんかな
64: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:57:13 ID:H6SO
どんなにカメラの画素数上がっても人間の裸眼より画素数 出すことはできないってすげーよな
74: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 00:54:44 ID:YXnX
>>64
画素である時点でな…
画素である時点でな…
68: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 22:00:39 ID:ohyK
スマホで見てるからわからん
69: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 22:04:07 ID:1Jgd
>>68
全画面表示にしても?
全画面表示にしても?
72: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 22:12:37 ID:yPnu
ちなみに超遠距離撮りたいなら空気中の水分量少ない冬の方がええで
揺らぎが出にくい
揺らぎが出にくい
73: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 22:14:48 ID:1Jgd
ええな
Nature moves gently, and Hasselblad captures every tender detail.
— Hasselblad (@Hasselblad) June 21, 2025
📸 Kinoko, 907X & CFV 100C#Hasselblad #907X #CFV100C pic.twitter.com/PZt5GQtaUN
77: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 01:03:53 ID:XvXg
すごいわ
データもすごそう
データもすごそう
41: 名無しさん@おーぷん 25/06/21(土) 21:34:46 ID:KlDc
浪漫やね

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750508295/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:27 ▼このコメントに返信 これで盗撮でもするんだろ自衛隊。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:28 ▼このコメントに返信 陽キャラに生まれて、職場で盗撮したかった😭
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:29 ▼このコメントに返信 画素数多くてもね…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:30 ▼このコメントに返信 明らかに望遠盗撮用途やな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:33 ▼このコメントに返信 すげーんだけど、テキトーに風景が撮って何処までも拡大できるというわけではない。
次はフォーカスの技術やな。
そこが進化したらかなり遊べる。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:35 ▼このコメントに返信 流石はハッシー
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:36 ▼このコメントに返信 >>1嘘つけ
盗撮するのはお前の方だろ!いい加減にしろよボケカスが!アイラブユー🤟😘
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:38 ▼このコメントに返信 画素数いうよりレンズの焦点合わせやし、平ぺったい素子全てに焦点が合うわけじゃないからな。端っこなんてボケボケよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:40 ▼このコメントに返信 >>5
画素数の意味分かって無くて専門家気取りは草
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:40 ▼このコメントに返信 >>9
すまん無知なワイに説明して
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:41 ▼このコメントに返信 とびだせおっぱい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:41 ▼このコメントに返信 スマホの盗撮用カメラで充分です……
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:42 ▼このコメントに返信 ジャップの事だからどうせ小学生を盗撮したりするんだろ、と思ったら既に書かれてた
ジャップ信用なさ過ぎ笑
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:44 ▼このコメントに返信 ワイのα1IIはピクセルシフト使えば1億9900万画素で撮れるから一億画素のカメラなんて要らんやろってなる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:46 ▼このコメントに返信 >>14
それ対象が静止画のみでしょ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:49 ▼このコメントに返信 いくら画素数とかカメラが凄くてもさ
眼球のほうが対応してないんだよ
飛蚊症、老眼、近視遠視乱視etc…
目の治療の技術革新が待たれる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 16:52 ▼このコメントに返信 これでパンツ撮りたい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:02 ▼このコメントに返信 これもうAIで補正してるやろw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:02 ▼このコメントに返信 画素より大切なんはCCDの大きさやろ
あと100万ちょいとか安すぎ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:02 ▼このコメントに返信 なんかカメラの事全く分らん奴らが適当にコメントしてるなぁ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:06 ▼このコメントに返信 こんな中国に買収されたメーカーじゃなくて、
同じ中判1億画素ならFUJIFILMのGFX100Sにしとけ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:13 ▼このコメントに返信 >>13
お前らは盗撮以前に即レイプやろ生まれつきの犯罪者のセルフハートポチポチシナチョン土人猿無断転載管理人🫵😆
ジャップアベガーネトウヨガーお前は一体何人だ?、人(日本人)を陰湿とか犯罪者予備軍とかレイパーとか言っているがお前が一番陰湿で犯罪者だろうにw、どう育てられたらこんなひねくれた性格になれるのやら、親の顔が見たいものだ。全ての言葉が自分自身にブーメランが刺さっていることに気づけない境界知能で知的障害、これで国籍透視とか言うがお前がそう誘導しているんだから当たり前だろってのw。シナチョンと書かれても仕方がない事にすら気づけない、煽りだとしてもつまらない、日本から出ていけばいいのにそれすら出来ないパンチョッパリで┣゙底辺のチキン野郎w、いい加減普通の仕事(無理かww)しろや、無職犯罪者予備軍の引きこもりシナチョン土人猿無断転載管理人🖕😂
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:13 ▼このコメントに返信 画素数よりもレンズを気にしろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:13 ▼このコメントに返信 どんなに画素増やしても、綺麗に取れる訳じゃないんやで
何で電子顕微鏡って物があるか調べてみるといいわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:21 ▼このコメントに返信 Xのクソ画質で見せられてもわからんわって思ったけどなるほどそういうことね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:24 ▼このコメントに返信 スタープラチナみたいだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:24 ▼このコメントに返信 夜空を撮るとどうなるんだろう?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:27 ▼このコメントに返信 > でも内蔵メモリが1TBやから大丈夫や
メモリとストレージの違いもわかってないのか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:29 ▼このコメントに返信 こういうのってレンズが凄くて高いんじゃないの
しらんけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:32 ▼このコメントに返信 >>7
誰が友山裕介やねん!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:35 ▼このコメントに返信 こわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:35 ▼このコメントに返信 米28
文脈的にカメラ内蔵ストレージが1TBってことだろう
文章読めてないほうがヤバいぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:40 ▼このコメントに返信 これの写真1枚でファミコンソフト全部の容量カバーできそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:45 ▼このコメントに返信 ここまでではないけどスマホに望遠鏡みたいな後付けレンズ付けたら100倍ぐらいは拡大出来るぞ。オペラグラスなら10倍ぐらいで大劇場の演者の顔が見えるから十分
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:53 ▼このコメントに返信 業務用やぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 17:59 ▼このコメントに返信 言うて3600万画素の9倍ぐらいのサイズやろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:03 ▼このコメントに返信 一割に満たない画角にクロップしても写真として成立するんだな
デジタルズームの性能爆上げだ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:04 ▼このコメントに返信 もうデジタルズームでええやん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:10 ▼このコメントに返信 半島の先端を永遠にズームし続けるGIFが貼られてない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:15 ▼このコメントに返信 >>1
軍がやるならそれはもう盗撮というより偵察だろ…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:16 ▼このコメントに返信 >>32
だからメモリとストレージの違いもわかってないのかって言ったんだけど
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:16 ▼このコメントに返信 >>13
その発想が出る時点でお前のほうが危ない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:16 ▼このコメントに返信 センターサイズが釣り合わなきゃ意味ないだろと
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:20 ▼このコメントに返信 >>41
生兵法は大怪我のもとだぞ
メモリ=揮発性メモリだとでも思ってんのか
フラッシュメモリやSSDも不揮発性というだけでメモリの一種だよ
メモリという単語だけならどちらを指すかは文脈次第
よく知らねえのに適当言ってると恥かくだけだ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:21 ▼このコメントに返信 >>16
いやいや拡大した際にボヤけなくなるやろ単純に。
この動画観てそれ解らんのなら眼球じゃなくて脳みそやろお前の場合。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:21 ▼このコメントに返信 いやいやこれフェイク動画だよ。
一億画素だと、まず手ブレで細部の画素がボケるから手持ち撮影で撮れるとかありえない。三脚つけても、僅かな揺れで撮るの難しい。
あと接写の高難易度は接写撮影したことある奴なら分かるが、今回の虫だけに合焦するのは不可能。
あたフェイクの理由が、なぜか虫写真の被写界深度が浅い。被写界深度あれだけ浅いと拡大前写真は虫以外ボケボケのはずなんだけど、ピントが合ってるので拡大前写真は被写界深度が深いつまり別の写真。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:23 ▼このコメントに返信 画素よりもレンズが重要なんだけどね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:24 ▼このコメントに返信 デジタルカメラがどのように出来ているか知っていたら、画素はそれほど重要ではない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:25 ▼このコメントに返信 ワイのスマホは2億画素!
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:25 ▼このコメントに返信 大した事ないな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:30 ▼このコメントに返信 よく分からん
画像をズームできるってこと?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:30 ▼このコメントに返信 >>44
普通の会話ではメモリ=揮発性メモリですよ
パソコンの大先生は面倒くさいな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:38 ▼このコメントに返信 >>44
君は「このPCメモリが故障してるみたいだな」って言われたら
「それは揮発性メモリのことですかそれとも不揮発性メモリのことですかニチャァ」って聞くのか
気持ち悪いな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:44 ▼このコメントに返信 綺麗に見えたのならお前の携帯の画素数で十分なのでは
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:46 ▼このコメントに返信 1枚とるのに100MBくらい容量とりそう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:47 ▼このコメントに返信 1億画像ならGFX100があるやん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:48 ▼このコメントに返信 意味ない。以上。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:49 ▼このコメントに返信 お前らがこんな高いカメラ買っても撮るのは女のパンツ
……この世の何を撮るより価値の有る使い方やね
ピューリッツァー賞狙えるで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 18:57 ▼このコメントに返信 米58
一番有効な使い方やね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:02 ▼このコメントに返信 画素数上がると感度が下がるからなぁ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:03 ▼このコメントに返信 これピント合ってる?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:11 ▼このコメントに返信 >>51
スマホで撮った写真は拡大するとボヤケるけど、このカメラで撮った写真なら拡大してもボヤケず細部まで確認出来る
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:12 ▼このコメントに返信 ブレードランナーに出てきた写真今考えるとえぐい
どこまでも拡大できる上に立体的情報まである
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:14 ▼このコメントに返信 解像度が高い()
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:19 ▼このコメントに返信 購買層と全然関係無いアホで貧乏な奴らがなんか言ってるけど何の意味もないわけで
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:20 ▼このコメントに返信 ワイのGFXも1億画素やけど景色撮る以外に別に感動することないで
WebやSNSにしか使わん人にはただの漬物石や
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:22 ▼このコメントに返信 >>60
画素ピッチが細かくなるから物理的に高感度耐性は下がるけど感度は下がらんぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:26 ▼このコメントに返信 Galaxy S Ultraは、2億画素
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:27 ▼このコメントに返信 >>35
民生機なんやで
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:29 ▼このコメントに返信 米40
小型衛星に積めるから弱小国でも高性能な偵察衛星を持てる時代になる。
ロボット技術と合わせると遠隔操作する手術も出来るようになるから、医者不足の地域でも手術可能になるかも。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:29 ▼このコメントに返信 >>46
手持ちで問題なく撮れるんだが
虫の被写界深度もこんなもんだ
嘘だと思うならヨドバシのデモ機でも触ってこい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:34 ▼このコメントに返信 >>68
豆粒センサーのスマホを並べられてもね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:36 ▼このコメントに返信 がっつりエロに転用されそう
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:42 ▼このコメントに返信 米特殊部隊がテロリスト幹部の顔写真撮影するのが楽になるな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 19:43 ▼このコメントに返信 >>54
ちゃんと元ツイート見てこいよタコ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:09 ▼このコメントに返信 やっぱ数字が大きい=綺麗と思ってるやつチラホラいるな
だからメーカーも画素画素言うんよな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:23 ▼このコメントに返信 >>68
2億と言いつつ実は5000万にビニングされてるの知らんやろ
アホは数字の大きさだけでコロっと騙される
センサーサイズが1番大事なんだよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:31 ▼このコメントに返信 >>1
懐かしいなぁ
20年くらい前、知り合いに「カメラは絶対に300万画素にはならない!」とか言ってた奴いたなぁ
『そうなのかぁ…これから技術進歩していってどんどん画素数上がるのが出てくるかもよ?』っていったら顔真っ赤にして「出ない!絶対に出ない!なぜなら物理的にゴニョゴニョ!」みたいなこと言ってたけど元気かなぁ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:35 ▼このコメントに返信 >>71
手持ちでこれ取れたら手ぶれ補正ありえない段数だろ、それともスナイパー並みに手が震えない身体能力が必要なのか?
前後左右に触れるから1ショットでガチピンなんて不可能。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:36 ▼このコメントに返信 盗撮魔なら喜んで買う値段やな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:40 ▼このコメントに返信 >>44
自分がおかしいと気付いていない可哀想な人
外でそんなこと言ったら確実にヤバイ奴扱いされるから気を付けてね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:41 ▼このコメントに返信 >>78
俺の知り合いにもいたわそーいうやつwやたら2ちゃんに浸かってたわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:41 ▼このコメントに返信 まぁ所詮デジタルドットの集まりだからフィルムカメラには敵わんけどね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:45 ▼このコメントに返信 Hasselbladなら中判サイズなんじゃないの。まあだから画素数も上げられるわけだけど
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:49 ▼このコメントに返信 米83
調べたらフィルムカメラの画素数は1000万〜2000万画素らしいけど、何がフィルムカメラに適わないの?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 21:03 ▼このコメントに返信 >>15
このカメラ動画搭載してないぞ
更に、動画なら8kでも3000万画素くらい
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 21:04 ▼このコメントに返信 >>5
あらゆる面が知ったかすぎる…
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 21:07 ▼このコメントに返信 高画素なんぞ微ブレ目立つ高感度弱くなるレンズ要求厳しくなるとかいまの段階ではそこまでありがたいと思わんなぁ
風景なら別かもだが
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 21:07 ▼このコメントに返信 >>79
本体に手ブレ補正はないからSSは速くする必要があるよ。十分な明るさがあればISOと合わせてSSはかなり速く出来る。SS遅くしたいなら流石に三脚が必要
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 21:33 ▼このコメントに返信 普通のカメラのズームアップは小さく見えていたものが大きく見えるけど、高性能の奴はズームアップすると見えていなかったものが見えるようになる。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:06 ▼このコメントに返信 >>83
フィルムだって分子の集まりだから結局はドットだぞ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:20 ▼このコメントに返信 銀塩写真でええやん?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:43 ▼このコメントに返信 目視した通りの月が撮れるカメラってないの?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:45 ▼このコメントに返信 えっちな使い道しか思いつかないからワイは死んだ方がええ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:42 ▼このコメントに返信 いつのネタ話?w
一億画素のデジカメってF社(日本メーカー)が5年程前に販売している
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 03:36 ▼このコメントに返信 人間の目は単純な画素換算すると20億くらいなのでだいぶ近づいた
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:56 ▼このコメントに返信 ワイのコンデジでさえ1679万画素あるのに1億画素なんてたいしたことないわ
盗撮犯が捕まると必ず使用機材に入ってるP1000だけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:59 ▼このコメントに返信 >>97
君のコンデジとはセンサーサイズが笑っちゃうくらい違うから撮れる画像は全く別物だぞ
実は画素数の方はあんま関係ない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:06 ▼このコメントに返信 1億画素あったとして人間はどこまで認識できるんや
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:49 ▼このコメントに返信 綺麗にとってどうすんの?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:53 ▼このコメントに返信 米99
4kモニターで800万画素や
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:07 ▼このコメントに返信 高画素高画素騒いでる奴らってセンサーサイズの概念もなさそう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:20 ▼このコメントに返信 離れた場所にいる女のシリアナの皺までアップにするとしっかり数えられそう
海外パパラッチってこういうの使って隠し撮りしてるから怖いんよな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:44 ▼このコメントに返信 ちなみにLSSTは32億画素
なお直径8.4メートル
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:51 ▼このコメントに返信 ワイはお空を写す為に靴に仕込んでるからこれを小型化してほしい
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:13 ▼このコメントに返信 ハッブルで見る宇宙画像みたいな感じか!
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:16 ▼このコメントに返信 すげーなー、これ受光素子のドット抜けがゼロな訳だろ?そんなの良く作れるな
よく液晶のドット抜けが話題になるけど、あれですら実はドット抜けゼロって天文学的に厳しい数字なんだよな本来
今でこそたいぶ品質上がったけど
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:18 ▼このコメントに返信 米99
撮った写真をそのまま認識するんじゃなくて、
1億画素の写真の縦横半分を切り取ってアップにしても2500万画素あるから、
普通のカメラと同じくらいの解像度で表現できるって使い方するんよ
写真が1億画素でもPCモニターやプリンターが1億じゃないからそのままでは有効活用できない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:05 ▼このコメントに返信 >>100
モニターで等倍拡大して愛でるんや
たまに大判にプリントすると脳が溶けるくらい感動する
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:07 ▼このコメントに返信 >>103
まずこのセンサーサイズのカメラにはそこまで寄れる望遠レンズが存在しないんだが
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:37 ▼このコメントに返信 米103
ある程度離れてしまうと空気の揺らぎとか出てくるから過ぎた解像度に意味なんてないぞ、そもそも中判センサーで超望遠ってあるのかって話だが
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:09 ▼このコメントに返信 シンプルに欲しい
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:12 ▼このコメントに返信 米112
125万出せば買える ライカに較べたらかなりコスパが良い
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:06 ▼このコメントに返信 はよ眼球(レンズ)入れ替え出来るようになれ!
IPSでもサイボーグでも何でもいいから
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:07 ▼このコメントに返信 望遠拡大撮影と通常撮影の二つを同時にやって写真を見せる順番をいじってるだけだろ
本当に1億画素がすごいんなら画像を徐々に部分拡大していってみろよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:15 ▼このコメントに返信 すごくないとは言わないけど
江戸時代の末期を撮影したガラスの写真乾板やら湿板やらの解像度のほうが感動的
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:45 ▼このコメントに返信 >>78
センサーサイズと画素ピッチの概念が抜けてるぞ…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:47 ▼このコメントに返信 >>20
とりあえずセンサーサイズの概念ぐらいは覚えてきて欲しい…
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:51 ▼このコメントに返信 >>37
なおレンズの解像度が追いつかないとただのゴミ写真。そしてこの特大センサーサイズ用となるとレンズは半端じゃなくデカくて重いぜ…
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:06 ▼このコメントに返信 2010年前後のソニーCMOSセンサー革命以来、もうずっとセンサーそのものの性能は頭打ちになってる。そろそろブレイクスルーが来てくれないとカメラ業界盛り上がらんで…
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:28 ▼このコメントに返信 データ量が無駄に大きくなるだけやろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:39 ▼このコメントに返信 ※121
中判カメラ買う人間がデータ量なんて気にするわけないやろ……
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:44 ▼このコメントに返信 今のスマホもこんなもんじゃなかったっけ?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:09 ▼このコメントに返信 P1100なら15万で買えて似たようなことできるぞ
こっちは光学ズームだが
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:15 ▼このコメントに返信 CCDサイズ次第なんだよ
あと光量が減った時に途端にノイズが出るのがダメカメラね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:36 ▼このコメントに返信 デジタルズームしてもピントが合ってるとは限らなくない?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:41 ▼このコメントに返信 米124
誰も望遠性能謳ってるわけじゃないんだよ
この画角における分解能だからね、どうせ比較するなら同じ画角での画質でも比較してみるといい
※126
デジタルズームじゃなくて単なる等倍表示
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:05 ▼このコメントに返信 >>117
知らねーよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:35 ▼このコメントに返信 米46
カタツムリの見てみたけど確かに、拡大のはボケ方が接写したみたいだよな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:18 ▼このコメントに返信 ワイは逆にAPS-Cで1600万程の低画素がいいな
GH5sの圧倒的低ノイズ性能が忘れられん
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:29 ▼このコメントに返信 米5
そんなものは写真じゃないからいらない
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:30 ▼このコメントに返信 米4
典型的なエアプ丸出しで草
このカメラで望遠レンズ作るくらいなら別のカメラ使うに決まってる
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:32 ▼このコメントに返信 米10
5は画像拡大したら拡大したところをまた拡大して永遠に拡大していいけると勘違いしてる
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:33 ▼このコメントに返信 つことは、米軍の一部はもっと凄いの使ってるんだろな。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:35 ▼このコメントに返信 米27
同じ露出値で撮れればキレイだけどセンサーサイズからして一回りキレイくらいだよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:36 ▼このコメントに返信 米123
全然違う
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:37 ▼このコメントに返信 米121
無駄なわけ無いだろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:38 ▼このコメントに返信 米95
5年前に発売してたら話しちゃいかんのか
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:39 ▼このコメントに返信 米85
フィルムカメラじゃなくてフィルムでしょ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:40 ▼このコメントに返信 米21
誰に言ってるんだ?
お前なんかに言われなくてもfuji買うぞ?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:41 ▼このコメントに返信 米100
見る
なにすると思ってるの?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:30 ▼このコメントに返信 米85
横から失礼
それ35mmフィルムの話ね。8x10なら面積が54倍らしいから5億〜10億画素になるよ
ちな俺の感覚では35mmでも1600万画素より高精細に感じる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:34 ▼このコメントに返信 米93
難しいこと言うねえ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:17 ▼このコメントに返信 手プルプルしてても綺麗に撮れてるけど手振れ補正もスゲーってこと?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:28 ▼このコメントに返信 米85
今のデジカメのセンサーはベイヤー方式と言って簡単に言うと画素補間を行わないといけない構造になっている。
そのせいで細部の描写力がフィルムより劣る。
一見、粒子がなくて綺麗なんだけどシャープなのは輪郭線だけでその内側はあまり精細ではない、そんな感じ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:38 ▼このコメントに返信 Xiaomi 15 Ultra買ったけどカメラ微妙画質だったしAI補正が酷いから手放した。
2億画素だったんだがなあ。
何でスマホのカメラはダメなんだ。やっぱレンズかね。Xiaomiの場合はAI補正、特に色味の補正がきつかったが。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:12 ▼このコメントに返信 米146
センサーサイズが画質に一番影響あると思う。
Xiaomi 15 Ultraは最大1インチみたいだから大きい方だと思うけど、
それでもこのカメラと比較すると面積が12.4倍違うことになる。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:14 ▼このコメントに返信 米144
1/500秒という割と早いシャッター速度で撮影されてるから止まっているだけだと思う。
このシャッター速度だと手振れ補正はそれほど関係ない。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:49 ▼このコメントに返信 米147
1インチセンサーはフルサイズの約1/8だから中判デジタルなら16倍くらいじゃないの?
まあなんにせよ、カメラはでっかいことが正義だからスマホカメラじゃいくら画素数増やしても意味無いんだよなあ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:02 ▼このコメントに返信 米145
ベイヤーが色をしっかり分離できてないってのもあるけどそれよりデジタルとアナログの違いじゃないかな
アナログでランダムに敷き詰められた粒子の位置情報ってのは、デジタルの均等に敷き詰められた画素以上に情報量がある。解像力チェックとかするとデジタルが勝ってるのに人の目で見るとアナログの方がリアルな描写をしてるっていうことがある。そうは言ってもベイヤーセンサーは画素数の暴力でアナログを淘汰していってるわけだが。
151 名前 : まさか先生がデリヘルに来るなんて——禁断の再会体験投稿日:2025年06月24日 17:04 ▼このコメントに返信 あの日はただ癒されたい気分で、顔出し無しだけどスタイル抜群のお姉さんを指名。
でも、ドアを開けた瞬間、目の前に立ってたのは──高校時代の担任の先生だった。
彼女は微笑んでこう言った。「今日は先生が、しっかり教えてあげるね♡」
先生に支配された夜から、もう普通には戻れない。
夢月夜デリヘルさん、今回の特別で刺激的な体験を本当にありがとうございました!
またこんなドキドキする再会を味わいたいです♡
📍 東京23区/ラブホ・自宅OK,現金払い
💬 LINE:kna50|Discord:kana690|Gleezy:kana70
公式サイト www.kana69.com
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月25日 00:58 ▼このコメントに返信 米149
フォローありがとう。
そうだね画質を求めるとどうしても大きさ=正義になってしまうね。
米150
それは言えてるね。
不規則に並んでいるのがフィルムの良さだよね。
同心円状のチャートとか見ると、斜め方向に課題があるかなと感じたりする。
そうそう高画素でかなり改善されている感はあるね。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月25日 23:13 ▼このコメントに返信 AI補正でえーわい(エーアイ 爆笑)