
12: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:29:36.67 ID:FC1mRrYi0
それは企業やから…ちゃうかなぁ
13: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:30:31.48 ID:P2/Axfqc0
こいつ地味に無敵やな
【おすすめ記事】
◆小泉進次郎「パック飯も買う」 週刊誌「絶対嘘や取材して嘘を曝いたろw」 →
◆【悲報】小泉進次郎に名指しされた前年比487%米卸売「利益率を1%から5%にした。5%ですよ。高いですか?」
◆【悲報】小泉農相「こんなに棚が空いてるんですか」フィフィ「…」 →
◆【悲報】小泉進次郎「JAから電話がすごい!」
◆【速報】小泉進次郎、遂にキレた!「コメ卸売業者の営業利益500%なんですよ。こんなのおかしいですよ」

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
◆小泉進次郎「パック飯も買う」 週刊誌「絶対嘘や取材して嘘を曝いたろw」 →
◆【悲報】小泉進次郎に名指しされた前年比487%米卸売「利益率を1%から5%にした。5%ですよ。高いですか?」
◆【悲報】小泉農相「こんなに棚が空いてるんですか」フィフィ「…」 →
◆【悲報】小泉進次郎「JAから電話がすごい!」
◆【速報】小泉進次郎、遂にキレた!「コメ卸売業者の営業利益500%なんですよ。こんなのおかしいですよ」
3: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:22:47.82 ID:kRhz44t60
儲けてるならいいだろ
儲けてるならな
儲けてるならな
4: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:24:07.66 ID:s8HeE1Pr0
農業に金かかるから金融業やる←まだわかる
葬祭業やります←?
葬祭業やります←?
5: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:24:35.99 ID:3ggimCtJ0
いやもうける仕事じゃないだろ
9: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:27:03.82 ID:s5sjAUhoM
なお損失
20: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:34:23.78 ID:vM49A0z60
儲けてるんなら良いけどね
22: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:35:53.75 ID:I88G7Lo10
それ言い出したらテレビ局は不動産やってるし
23: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:36:01.74 ID:NPCkNVHK0
農家向け金融だしあっていいとは思うけどそこで手を広げて集めた金で損だすなよ
せめてもうちょい早く見直せよ
せめてもうちょい早く見直せよ
24: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:36:07.81 ID:usx/Zlh/0
小泉劇場やな
36: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:42:47.89 ID:noPmEhC80
金融って何の資産持っているんや?
37: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:42:57.07 ID:X8zEgFJE0
JAが超薄利で農家支援できてるのは金融で稼いでるからやぞ
40: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:43:35.97 ID:ojvKSCyu0
農協の農業部門なんてずっと赤字やから金融の儲けで補填しとんねん
「金融やるな、米も安く出せ」って誰がそんな仕事すんねん
「金融やるな、米も安く出せ」って誰がそんな仕事すんねん
41: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:43:36.49 ID:xBU1nqJ+0
そら農家にも保険は必要やろそっからの流れやちゃうんか
42: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:44:30.81 ID:CF1hsD9R0
まーた始まったよ
45: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:45:12.94 ID:CF1hsD9R0
てかなんでこいつはここまで農協を敵視して潰したがってるん?
57: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 17:48:48.32 ID:CF1hsD9R0
割とマジで怖いんやが
どこから指示受けてるんやろ?
どこから指示受けてるんやろ?
75: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 18:07:33.54 ID:iOEpS5jW0
儲けてるから問題なんじゃなくて今の儲け方が問題なんだろう
87: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 18:22:38.05 ID:Y0A5Y9gE0
おかしいと思ったら まず自分で詳しく調べてみようや(呆れ
107: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 18:38:45.32 ID:2EyFyHDK0
ほんとなんも知らないんだな農水大臣なのに

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750580496/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:47 ▼このコメントに返信 不動産がメインになってるテレビと新聞も潰さないとな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:47 ▼このコメントに返信 んじゃ年金も運用すんなよ
消えた年金どうしたんだこの童
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:48 ▼このコメントに返信 普通に発達障害だと思う
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:48 ▼このコメントに返信 じゃあ政治家は政治以外するなよw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:48 ▼このコメントに返信 庶民の味方かつ代弁者のつもりなんだろうしなー
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:48 ▼このコメントに返信 なんで国会議員が給料貰ってんの? おかしいでしょ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:48 ▼このコメントに返信 上げた株を自分で叩き落としていくスタイル
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:49 ▼このコメントに返信 農中金の原資で米国債を全力で買えって事だろ?
ゆうちょみたいにさあ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:49 ▼このコメントに返信 早く好評価コメント書けよ
持ってる端末7台か???
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:50 ▼このコメントに返信 SNSしか見ていないんだろうなこいつ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:51 ▼このコメントに返信 派手に差別発言で草
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:51 ▼このコメントに返信 儲けてるならいいけど大損失出して米の高値転がしやって損失埋めようとしたり国に泣きつくとかは無能ムーブが過ぎる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:51 ▼このコメントに返信 そこは良いんじゃねぇかなぁ別に金融で儲けても…
これでパー券や天下りも潰し始めたら立派なもんだけど
まぁせんだろうなてか天下り枠が無いかその枠が敵対政党なんだろうなJAは
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:51 ▼このコメントに返信 さすがに難癖がすぎるw
大抵のでかい組織はやるやろw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:52 ▼このコメントに返信 金融業は分離して市場に判断を委ねます!!(アメリカに差し上げます)
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:52 ▼このコメントに返信 農家なんてJAバンク以外だと融資うけられなくて経営積むやろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:53 ▼このコメントに返信 郵政民営化と同じことやりたいんか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:53 ▼このコメントに返信 農政民営化www
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:53 ▼このコメントに返信 俺も副業で農家やってるけど農家は会社員みたいにローンを組めないんだよ
あと田舎の冠婚葬祭はJAの式場が無いとパンクする、自分の家で葬式をしなくなったからな
何も知らないくせに発言が無責任にすぎるだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:53 ▼このコメントに返信 いくらなんでもアホすぎる。儲けが出てないから米に価格が転嫁されて今の状態って話なのに。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:53 ▼このコメントに返信 父純一郎は郵政を民営化し、アメリカの投資家に売り飛ばし
息子はJAをアメリカと中国に売り飛ばす使命を与えられてると東大名誉教授が告発してるよね
輸出入部門はアメリカのカーギル、国内流通部門は中国に売り飛ばすのは既定路線。そのエージェントが進次郎だよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:54 ▼このコメントに返信 金融で儲けると農業さーび
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:54 ▼このコメントに返信 近い将来確実に総理大臣になる男だ。よおく見ておくといい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:54 ▼このコメントに返信 金融で儲けると農業サービスは原価ギリギリでも運営できるからかなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:54 ▼このコメントに返信 米12
そもそもJAの農業関連事業は万年赤字で他事業の赤字埋めるような利益ないぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:55 ▼このコメントに返信 誰だろうな、農協を金融機関に作り変えた奴
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:55 ▼このコメントに返信 馬鹿と鋏は使いようというか…
この人基本は馬鹿なんだから長いこと使うとボロが出るだけ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:56 ▼このコメントに返信 それ言いだしたらアマゾンなんて本屋やぞ?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:57 ▼このコメントに返信 そのセリフお前のバックの竹中とかいう老害に言ってやれよ
本業以外で儲けるのおかしくないですか?って
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:58 ▼このコメントに返信 もう無茶苦茶やなこいつ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:58 ▼このコメントに返信 自己中に勝手するなら、権益権限を剝奪し丸裸にしてやれば良いだけな
無能クズ組織など、半年も持たず潰れて消え失せるから
無能クズは自己認識できず、勘違い自己中で墓穴を掘る
埋めてやれば良い、手を貸してな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:58 ▼このコメントに返信 儲けてるなら良いけど大損こいて米の価格操作して補填しようとしてるのがな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:58 ▼このコメントに返信 即位するまで愚かなフリしてた王や皇帝もいたけど…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:58 ▼このコメントに返信 米29
むしろ最近の言動は竹○の助言で動いてるんじゃないかと思うレベル
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:59 ▼このコメントに返信 利益出してれば言わないだろ
アホみたいな損失出してるならそれはもう廃業した方が良いやろアホって言いたいんだろうね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:59 ▼このコメントに返信 >>5
なわけw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 22:59 ▼このコメントに返信 農家サポートの赤字を金融で補填してるだけ
日本の農業破壊したくてJA攻撃してんの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:00 ▼このコメントに返信 農中は実態がヘッジファンドなんすよねぇ
農業と関係あるんすかっていわれるとどうなんすか?
あんま関係ないんなら分離した方がいいんじゃないすかね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:00 ▼このコメントに返信 農家に金貸す必要あるからやろ…流石にこれはアホすぎんか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:00 ▼このコメントに返信 農協を農家の支援団体かなにかだと思ってる説
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:02 ▼このコメントに返信 別に儲かってたらいいんだよ、儲かってたら
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:02 ▼このコメントに返信 >>39
別にそれは国がやれば良いだけだけどな
この流れを見ると多分大赤字出したJAに金融辞めさせて国が貸金やリース制度作りたいんじゃないかな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:03 ▼このコメントに返信 この立場からケチつけるならあるべき姿とそのための方策を提示せんと
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:03 ▼このコメントに返信 農業関係は赤字なんだから他で儲けなきゃダメだろw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:04 ▼このコメントに返信 起承転結
小劇場きれいにオチまで来たな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:04 ▼このコメントに返信 野菜を食べろシン!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:05 ▼このコメントに返信 お前の背後で蠢いている財務省が予算出さねーからだろ
せっかく稼いでも減反させられてんだぞクソ財務省のせいで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:05 ▼このコメントに返信 こいつの無知に突っ込むよりこいつを操って思い通り喋らせてる奴の方を意識しないと駄目だよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:05 ▼このコメントに返信 マジで学が無さすぎる。こいつに投票した連中って何を評価なり期待して投票したの?そういや不倫とかもしてたな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:05 ▼このコメントに返信 昔どっかで読んだネットニュースでは、農金は、ゴミ捨て場と書いてあった。外国でゴミのような投資、投機を買う(買わされる)だって。
どっかの国債を買う日本と同じだよ。農金の自主・主権なんてほんの少し。
農金がぶっとべば、たぶんリーマンショック並み。ぶっとばすかどうかは、誰かの意図次第。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:05 ▼このコメントに返信 江藤に乗せられて馬鹿みたいに調子こいて欲をかいて
米の価格操作なんかやってるから
進次郎の裏にいる奴に付け込まれるんだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:05 ▼このコメントに返信 小泉竹中一族は根絶やしにすべき
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:05 ▼このコメントに返信 汚職議員が裏金で儲けてる方が嫌だが?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:05 ▼このコメントに返信 バックに財務省がついてるぞ
こいつはただ役人の売国計画の台本わたされてるだけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:06 ▼このコメントに返信 >>42
でも国はやらないじゃん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:07 ▼このコメントに返信 分散経営するだろそりゃ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:08 ▼このコメントに返信 米42
国が金融事業やる方がおかしいし、
対象業種制限でも国が金融事業やるとなったら民間圧迫で金融業界が切れ散らかすと思う。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:08 ▼このコメントに返信 なんで日本の政治家が
農協の持ってる金融市場だったり、日本の米市場を
海外に売り渡そうとしてるの?
おかしいでしょ?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:09 ▼このコメントに返信 話しがおかしな方向に向かってる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:09 ▼このコメントに返信 >>31
お前を埋めればいいのか?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:11 ▼このコメントに返信 農家は普通の銀行じゃローン組めねえから、農協が金融やって農業ローンやらなきゃ事業すら始められんけど・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:11 ▼このコメントに返信 >>42
やらないから農家同士が出資してそう言う場を作った
それが農業協同組合
農業の年金酷いから個人年金なんかもやってる
本来国がやるべき事なのにな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:11 ▼このコメントに返信 なんで民間企業にいちゃもんつけてんのこいつは
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:11 ▼このコメントに返信 >>13
無知の知ではないんだよな
ある意味無敵の人は言い得てる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:12 ▼このコメントに返信 儲けてるなら何も問題無かったんだけどな…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:12 ▼このコメントに返信 米58
安倍ちゃん様のとき露骨やったけど、一次産業に外資呼び込みたいんや
そのついでに郵政マネーのときと同じくアメリカの市場に農協マネーを献上したいのよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:12 ▼このコメントに返信 都議選挙、自民大惨敗wwwwwwwwww 進次郎マンセー界隈これどうすんの??ww
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:13 ▼このコメントに返信 コイツを操ってる黒幕引っ張り出せよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:13 ▼このコメントに返信 なんでおかしいんだ?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:13 ▼このコメントに返信 低率融資の奨学金を
なんで儲けてんの?おかしいでしょ、って言うようなもんだな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:14 ▼このコメントに返信 >>17
たぶん、オトンが適当に指南してる。(一番アカンやつ。)
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:14 ▼このコメントに返信 大損こいたのは農林中金で
米やら仕切ってるのは全農やろ
別組織やのに補填もくそもあるかいな
JAって名前でひとくくりに考えるのが間違ってるわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:15 ▼このコメントに返信 JAの上はほとんど天下りやし農家の票田まとめてる聖域だからどこも潰したくても動けなかったからなあ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:15 ▼このコメントに返信 >>37
そうすれば消費者が喜ぶからな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:15 ▼このコメントに返信 郵便局はまだ国営だったから国会議員が口出すのはわかるけど、JAはあくまで出資してる農家のものであって国にも国会議員にも経営に口出す権限ないだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:16 ▼このコメントに返信 しゃしゃり出てきて支配したい
全日本共産化が自民党の目標だから
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:17 ▼このコメントに返信 どういうことやねん、ネトウヨレベルで言ってることが分からんなwwwwww
そら農協下にいる農家のために農協が資産運用するのなんか当たり前やろwww
自民党マジでネトウヨレベルにまで堕ちたんか?wwwwwwwwwwwwww
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:18 ▼このコメントに返信 親の伝手で年金も保険も農協だから政治家の難癖で潰されたら困るわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:18 ▼このコメントに返信 農家を囲い込んで抜け出せなくさせてるのは確か
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:18 ▼このコメントに返信 >>69
悪の組織が儲けてるくらいの認識なんだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:18 ▼このコメントに返信 >>72
でも、今の進次郎体制はあきらかにJA全体で悪いってイメージで、それと戦うヒーロー的な
ミスリードしてるけどな
明らかに前の江藤へのアンチテーゼとして振る舞ってるんだから
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:19 ▼このコメントに返信 もう本質見失なってきててイチャモンになり始めている。概算金まで言い始めて。選挙に勝つ為に明確な敵を作っておこうってしてるのは分かるけど、まず今は違う事が沢山あるでしょうが
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:19 ▼このコメントに返信 意味わからんことを言い始めたな
周りはちゃんと教えてやれよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:20 ▼このコメントに返信 こいつのブレーン、中共か共産党やろw考え方が「国営農場」すぎるわwww
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:20 ▼このコメントに返信 なんでN●Kは
人材派遣業
運送事業
不動産業で儲けてるの?
うそー太郎に聞いてくれ!
(受信料制度は太郎の祖父)
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:21 ▼このコメントに返信 その言葉自分に返ってこない?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:22 ▼このコメントに返信 むしろ儲けてないことが問題だろ
損失を米の価格で補填するな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:22 ▼このコメントに返信 マジで言ってるんだとしたら政治家やめたほうがいいよお坊っちゃん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:22 ▼このコメントに返信 竹中辺りが入れ知恵してんのか?バカ息子が潰れる前に農協ぶっ潰して郵政の時みたいに外資に売れればいいとかかな?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:23 ▼このコメントに返信 旅行は?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:23 ▼このコメントに返信 直下の農水省の舵取りも怪しいくせに民間に口出しとかマジええ加減にせぇよ…
ヤ◯コメとかのネットガ〇ジ集団にちょっと反応されたからってゴミみてぇなこと抜かしてんじゃねえわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:23 ▼このコメントに返信 米26
はっきり言っちゃえば農業儲からないからやぞ。農協だって働く人の給料払わなきゃいけないんだし。農業で儲けだせない形で農協って本来なら存在しているわけで…矛盾はあるんだよ。概算金に手をつけようとしているけど、概算金で払って、1年後に売れた分を分配する。これを無くしたら農協も安く買って高く売って儲ける事ができる。それがをしませんって事でそういう風に後に分配するのに。色々進次郎矛盾が出てきてる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:25 ▼このコメントに返信 国民に食料を供給するのが目的であるべき。
そのための先物取引だと思う。ただ先物取引の副作用でバイヤーはその国の国民が餓ししようと全く気にしないということ。日照りや台風で農作物に大ダメージだ!やった!大豆の値段が上がるぞ!だもの
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:25 ▼このコメントに返信 >>5
生産者目線じゃなく、消費者目線なんだよ
だから共感を呼ぶ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:25 ▼このコメントに返信 それはそう
ただ農業部門だけだと大赤字でやっていけないのも事実
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:27 ▼このコメントに返信 思いついたこと全部言っちゃうタイプ
子供か
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:27 ▼このコメントに返信 経歴でも隠そうとすらしないグローバリストの手先
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:27 ▼このコメントに返信 儲けるのはいいんだが一等地を自分のオフィスで使う理由はない
今日日不動産売買が顔突合せての対面販売って無駄だろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:27 ▼このコメントに返信 調べてないし勉強もしてない感じ
こんな人が総理大臣になって欲しい1位なのがね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:29 ▼このコメントに返信 米94
消費者目線っていうか仮想敵作ってJAや現在の流通制度をよく理解してない消費者のやり玉にしたててるだけなんだよな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:29 ▼このコメントに返信 進次郎「なんでソニーが金融で儲けてるんだろう🤔」
進次郎「なんでソフトバンクが金融で儲けてるんだろう🤔」
ソフトバンクの孫さんに聞いてこい
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:30 ▼このコメントに返信 米98
そんなん言ったら都内の企業オフィス全部不要じゃね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:31 ▼このコメントに返信 米94
ただのバカがバカに同調してるだけ
N党と同じや
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:32 ▼このコメントに返信 政治家がワイロで儲ける方がおかしいと思うんだがな
特に、アホの進次郎みたいな無能が
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:32 ▼このコメントに返信 進次郎は、JAが農家に融資する金をどうやって稼いでると思ってるんだろ?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:32 ▼このコメントに返信 別にええやん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:33 ▼このコメントに返信 儲けどころか、兆円単位で大損だからなー
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:34 ▼このコメントに返信 こいつが馬鹿なのがよくわかる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:34 ▼このコメントに返信 >>3
これ
やはりマジバカだと思う
コイツが総理になったら「コンビニの分際が生意気だから◯◯ペイやらの類は全部違法にします!」まで言いそう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:35 ▼このコメントに返信 >>5
横浜フェミくそBBA「キャァ〜しんちゃんサイコー!!!🧟♀️」
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:36 ▼このコメントに返信 まぁ、コンバインのローン組ませてがんじがらめにしているからね。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:37 ▼このコメントに返信 米98
それ何の企業でも、政府でもそうだろ
気持ち悪い
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:37 ▼このコメントに返信 それが通るなら公共の財産である電波を利用して利益出してるauやドコモが金融に手を出して儲けるのもおかしいと思います
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:37 ▼このコメントに返信 これでも江藤に比べたら100万倍仕事してる
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:37 ▼このコメントに返信 >>93
生産者が奴隷に見えてるんか?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:38 ▼このコメントに返信 なんで財務省がインサイダーで儲けてるんですか
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:38 ▼このコメントに返信 よう知らんが、農協って銀行じゃないの?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:38 ▼このコメントに返信 非営利だけど黒字にしないと運営出来ない
中央金庫の損失は結局どうやって穴埋めしてるんだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:38 ▼このコメントに返信 米111
じゃあコンバイン買うなってこと?
それとも、一般の銀行か政府が貸してくれるの?
何か言いたいんだよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:39 ▼このコメントに返信 でも言われてみればおかしい気もする。農協って企業じゃなくて組合だし。利益だそうとしてるのおかしい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:39 ▼このコメントに返信 >>103
そのバカ達は声がデカくて拡散力があるのが厄介でな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:39 ▼このコメントに返信 何で年金で集めたお金で投資してるの?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:39 ▼このコメントに返信 米120
JAは株式会社ではなく、"協同組合"という種類の組織です。 株式会社と協同組合の一番の違いは、協同組合はあくまで組合員の生活を守り向上させることが目的で、"利潤"の追求ではないこと。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:40 ▼このコメントに返信 >>111
嫌ならローン組まずに一括決済してどうぞ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:41 ▼このコメントに返信 小泉「国民にヤフーからお米を買う勅命を出しました」
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:41 ▼このコメントに返信 >>117
調べろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:42 ▼このコメントに返信 >>6
お前らが先生に口利きしてもらったみかじめを払わんから…
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:44 ▼このコメントに返信 牛乳とたまごも安くしてくれないかな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:44 ▼このコメントに返信 米111
ローン組む組まないは農家が決める事であって農協やないぞ。一括で払えるなら一括で払えばいいし前倒しで払う事だって可能や。無理矢理ローン組ませてるわけじゃないで。それに他の銀行でやっても別にいいし。何か全て農協が強制させてると思ってる?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:44 ▼このコメントに返信 >>127
それ払ったら豚箱行きやし
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:45 ▼このコメントに返信 別にそれはいいだろ
農家から搾取してるのがやばいんだわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:47 ▼このコメントに返信 トラクター1台600万とかだから農協が金貸しやらないと廃業する農家はもっと増える
小泉竹中は農家を廃業させたいんだろうけどな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:47 ▼このコメントに返信 JAとかいう無能組織をどうにかするには小泉が丁度いいね。
もっと荒らしておけ。発狂してる奴らもいて見てて面白い。
今まで何もしてこなかったツケだ。ざまぁみろ。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:49 ▼このコメントに返信 それならまず年金で儲けてる分を現金化して国庫に入れたらええやん
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:49 ▼このコメントに返信 介護業界も金融でも副業でもやらせてそっちの利益を本業に回す仕組みにしろよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:49 ▼このコメントに返信 米118
そもそも中金は損失計上前の今年3月時点でも4.7兆円の純資産もってるから他のJAグループから金集めなきゃならんという状況ではない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:51 ▼このコメントに返信 どこまで馬鹿なんだ。田舎に金融機関なんて無いんだよ。車で1時間かけて町の銀行の出張所に行って仕事になるか。大体銀行にきめ細かい対応なんてできるわけないだろ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:51 ▼このコメントに返信 農協の祖業やねん
銀行が低金利で貸さんからな
もしこれ廃止したいなら農家に貸し渋った銀行には頭取に執行猶予無しの刑事罰与えるぐらいの法律定めんと
震災とか起きたら東京の人間が迫害されるだけやで
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:51 ▼このコメントに返信 ガチ田舎やと家以外で葬式できるとこ農協しかないんやで・・・
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:52 ▼このコメントに返信 でかい企業で他の業種に手伸ばしてないところは無いやろ笑
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:52 ▼このコメントに返信 米132
>トラクター1台600万
IoT完全対応の最新機種でもない限りそこまで高くね‐わ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:52 ▼このコメントに返信 米139
田舎は遅れているなぁwww
東京は火葬場を提供する中国人様に遺体を提供する多様性があるというのにww
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:53 ▼このコメントに返信 米128
牛乳売れないので廃業だらけです
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:54 ▼このコメントに返信 地方のインフラやん
小泉の利益のために農協から金融機能奪ったら東京や大阪の飲料水源に農薬流し込まれても文句言えんレベルの暴挙やんけ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:54 ▼このコメントに返信 潰すなら銀行が農家に低金利で融資できるようにしてから潰せ
財務省が無利子無担保で融資しますくらい言え
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:55 ▼このコメントに返信 米131
JAの職員って大体農家の関係者だぞ。親戚に農家がいるが、子供の1人はJAに就職してる。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:56 ▼このコメントに返信 米141
あんた農業しらんやろ?57馬力で1,000万するわ!33馬力で600万や
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:58 ▼このコメントに返信 もう隠さなくなってきたな・・・
これで自民が勝ったら年次改革要望書どおりに進みそうだな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:58 ▼このコメントに返信 米145
どこぞの信用金庫が貸しはがした経営者から襲撃された事あったけど、結局あの元経営者のいうような変更とかやってる所殆ど無いからなぁ
一次産業の場合は一所懸命思想の奴も多いし農協の金融って気性の荒いのが多い漁師も利用しているから、農協解体で百万人規模の個人事業主の生活が成り立たなくなったら死亡する銀行員増えそう
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:58 ▼このコメントに返信 銀行、ガソリンスタンド、スーパー、各種保険、病院も運営してるけどね
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:59 ▼このコメントに返信 米146
しかもJAって加入していると配当金出るのよね
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:00 ▼このコメントに返信 米148
JAって1000万人ぐらい利害関係居るんでしょ?
もしそうなったら地方に演説に来た議員さんが何人ぐらいあの世に行くのかな・・・
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:00 ▼このコメントに返信 米143
乳業大手3社は北海道でチーズバターの製造工場増床する一方で本州の工場は3社とも工場減らして縮小の一方なのよな。
卵は集荷・流通を一部の企業が独占してて安価な卵も高いブランド卵も同じ某会社が販売してるけど、あれも寡占を悪として下手につついて大手商社が参入したら一気に高騰しそう。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:03 ▼このコメントに返信 NPOも設ける仕事じゃないが旅費人件費抜き放題だぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:03 ▼このコメントに返信 米153
乳製品は結局政府が増産要請したくせに生産者ダマして金払わなかったからな。一次産業とそこから仕事貰ってる人間の殆どはもう政府なんて信用してない。
緊急時に農業と畜産従事者を農奴にする法律が去年可決されたけどだれも従う奴居ないんじゃね、あれ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:04 ▼このコメントに返信 33馬力だと固い田んぼを耕すのギリギリなんよな
40馬力でキャタピラになってないと遅いしぬかるししんどいぞ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:05 ▼このコメントに返信 そりゃカントリーエレベーターやライスセンターなり低温倉庫なりインフラの共同利用をはじめとしてできることはやってるでしょ
でも何から何まで共同にしなきゃならないなんて農協法にでもかいてあるのか?
あとJAバンクがこの理屈で批判されるならマリンバンクはなぜほったらかしなんですかね
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:06 ▼このコメントに返信 米147
俺、書き方間違えたな。トラクターだけで買うのではなく、米やってれば普通はハローも一緒に購入する。違うのでもアタッチメントも一緒に買う。そうするとそんな感じになる。トラクターのみならハーフクローラー57馬力で900万+消費税。でも実際には100万近く値引され、でもハローも入って1,000万って感じやな。でも33馬力で値引されても600万くらいや。今どき33馬力以下使ってるのは本当に小さい農家やろ。もう70馬力以上じゃないと1町の田んぼもキツいわ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:10 ▼このコメントに返信 米157
JAから金融機能を海外にプレゼントすれば自動的にJAの資本で成り立ってるマリンバンクも外国に渡せるからわざわざ言及する必要が無い。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:12 ▼このコメントに返信 その台詞、そのままソニーに向かって吐いてほしい
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:13 ▼このコメントに返信 米150
逆に言えば田舎でやってくれるの農協くらいしかないのや。イオンみたいなもんや
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:13 ▼このコメントに返信 Eテレの教育番組に出演してるタレントが言うコメント
こんなのが国務大臣で総理候補の筆頭
お先真っ暗だね
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:16 ▼このコメントに返信 郵便局に対しても、簡保や金融で設けてるのはけしからんって言って、分社化して、なぜか、市場をアメリカの企業に開放して、日本からアメリカにお金が流れるようにして、郵便今日は赤字で大変なことになってるよね。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:17 ▼このコメントに返信 >>158
ハローだけじゃなくロータリーと場合によっては畦塗りもプラスだな
あと各社7月から値上げらしいぞ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:19 ▼このコメントに返信 その金融で儲けたお金で営農指導とか儲からないことをしてるんだよ
金融と言っても農家相手だからな
無知の馬鹿は黙ってろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:19 ▼このコメントに返信 米161
それを排斥しようとするって事は、つまり自民党員とその家族は各地方にとって国賊って事だな。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:20 ▼このコメントに返信 お坊ちゃまだから利益の出ない田舎でも店舗を置いてサービスを提供してくれるってことを理解してないな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:20 ▼このコメントに返信 早く震災で永田町ガレキにならねーかな
脱出してきた連中は狩猟対象って事で
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:21 ▼このコメントに返信 米164
ここ2〜3年で例えば700万のが1,000万まで上がったし…半年に1回値上げだもんな。キツいっすよね。頑張りましょ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:21 ▼このコメントに返信 大損に触れない擁護者ワラワラで草
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:23 ▼このコメントに返信 >>169
gps付きでパワクロとはいえsl450が値上げ後1000万越えてたのはひっくり返ったね
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:24 ▼このコメントに返信 でもこんなバカ未満の政治家しかいないからなー
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:25 ▼このコメントに返信 小泉って人はなにも調べない、勉強しないで政治家やってるの?普段何してるの?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:25 ▼このコメントに返信 農水省は減反・高米価政策を止めようとはしない。それは二人三脚で行動するJA農協の発展の基礎だからである。
米価を高く支持したので、コストの高い零細な兼業農家が滞留した。かれらは農業所得の4倍以上に上る兼業(サラリーマン)収入をJAバンクに預金した。
また、農業に関心を失ったこれらの農家が農地を宅地等に転用・売却して得た膨大な利益もJAに預金され、JAは預金量100兆円を超すメガバンクに発展した。
減反で米価を上げて兼業農家を維持したこととJAが銀行業と他の事業を兼業できる日本で唯一の法人であることとが絶妙に絡み合って、JAの発展をもたらした。
農水省や農林族議員もJAに依存した。
JAは多数の農民票を取りまとめて農林族議員を当選させ農林族議員は政治力を使って農水省に高米価や農産物関税の維持、農業予算の獲得を行わせ、JAは減反で維持した零細農家の兼業収入を預金として活用することでトップレベルのメガバンクに発展した。
減反は廃止できない。農水省が目を向けるのはJAであって国民ではないからだ。
農水省、農水族議員、JAの農政トライアングルが推進する減反政策によって、補助金を負担する納税者、高い食料価格を払う消費者、取扱量減少で廃業した中小米卸売業者、零細農家滞留で規模拡大できない主業農家、輸入途絶時に食料供給を絶たれる国民、全てが農政の犠牲者となっている。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:25 ▼このコメントに返信 米170
ウサギ小屋の人?地銀ならともかく農協の金融って準メガバン規模だから投資界隈でもまともな評論家はそこまで問題視している奴あんま居ないぞ?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:34 ▼このコメントに返信 農民のための組織なのに、吸い上げた金を投資で失敗して何兆円も溶かしたし(しかもリーマンショックを含めて2回も)
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:37 ▼このコメントに返信 >>71
それはない、政治的スタンスはかなり違うし
この親子は(孝太郎も含めて)普段あまりコミュニケーションを取ってないのが丸わかり
じゃあ事務所が操ってんのか?と言えばそれも微妙
選挙区の利権はガッチリ固めててそこに余計な事は言わせないが
埒外な事に関しては「放し飼い」状態、だから個人のアホな部分が目に付く
御輿になって選挙に勝つかわりに遊ばせてもらってるとも言えるし
自らの利権に関係のない領域をポピュリズムの道具にしてる言えば、結果的にそこは父と同様ではある
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:37 ▼このコメントに返信 米174
人口の3割程度しか居ない虚業だらけの大都市住民だけを国民と定義して長文書くのは中央の犬にありがちな価値観だね!
早く富士山が噴火して火山灰で白くて綺麗な都市にコーティングされるといいね!
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:37 ▼このコメントに返信 >>2
増やすだけなら郵貯に入れっぱでOKなんだよな
なんで減るねん
よほどアホな使い方したんか
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:39 ▼このコメントに返信 今や郵便事業縮小で金融商材が主軸のJPってやつを一体誰が民営化したか忘れてるような痴呆で草
こいつもそうでしたっけうふふおばさんと変わらんのでは
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:41 ▼このコメントに返信 >>35
日本はデジタル庁がパソコンってなーに?状態なんだから電卓捨ててそろばんに戻したほうがいいと思うわ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:44 ▼このコメントに返信 勝手に金融失敗して物資買い占めて国民に負債なすりつけたからな
JAの悪行は全国民一生忘れんと思うよ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:45 ▼このコメントに返信 管理人JA叩き辞めたんか?
それとも少しは勉強した?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:46 ▼このコメントに返信 これが郵政民営化を叫んだ男の息子なのか
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:46 ▼このコメントに返信 この手のバカが人気伸びるようじゃアメリカ笑えんな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:51 ▼このコメントに返信 どこいくんやこいつ
官僚に需給なんかわかるわけないからこうなったんだからはよ農政改革しろよ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:54 ▼このコメントに返信 また同じまとめかよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:54 ▼このコメントに返信 金融の面で誰が面倒見てくれんの?
そんなことより先物やめろよ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:57 ▼このコメントに返信 メディアは小泉旋風煽ってるけど都議選で自公大敗しとるし
参院選でも普通に自公大敗するんじゃね。
ただまぁそれでも前回の参院選圧勝で非改選議席数がでかいから今夏の参院選で負けても参議院での自公過半数は変わらんだろうけどさ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:58 ▼このコメントに返信 儲けてるならいいんだけどね
なお赤字
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:00 ▼このコメントに返信 米178
何十年も前から1ヘクタール未満の零細な兼業ゾンビ農家の所得はマイナスだった。確かに、これらのゾンビ農家の農業収支は今回の米価高騰でプラスになった。
しかし、これまで町で高いコメを買うよりも自分でコメを作った方が安上がりなので、赤字でもコメを作り続けてきただけだ。さらに、この農業の赤字を税務申告して損金算入すると、サラリーマンとして納税した所得税の還付を受けられる。赤字のコメ作りにはいろいろなメリットがある。
減反・高米価政策は本来、市場から退出すべきゾンビ農家を温存してきた。
欧米ではパートタイム農家と呼ばれる零細規模の兼業ゾンビ農家はコメ農業の担い手ではない。フランスでは農政の対象ですらない。
1ヘクタール未満のゾンビ層は戸数ではコメ農家の52%を占めるが面積では8%を占めるに過ぎない。逆に、30ヘクタール以上層は戸数では2.4%だが面積では44%も占めている。
現在のコメ作の主体は大規模な主業(専業)農家や法人が担っている。
彼らは、米価は60kg1万円でよいので、欧米のように直接支払いに移行すべきだと主張している。
しかし、直接支払いが交付されない農協は利益を受けない。価格低下で販売手数料収入は減少するし、零細兼業農家が農業をやめて組合員でなくなれば、JAバンクの預金も減少する。構造改革とは選別政策である。
規模拡大による構造改革をすれば農村は所得が向上するが、農家戸数が減少するので農協は政治的にも基盤を失う。こうしてJA農協は構造改革に反対してきた。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:01 ▼このコメントに返信 米191
台湾有事のようにシーレーンが途絶して物理的に食料が輸入できなくなると深刻な危機が生じる。
危機が発生した際に利用できるのは減反により生産された前年産の米(700万トン)なので、戦中・戦後の配給量(一人一日当たり2合3勺で今の人口だと1,600万トン必要)の半分しか供給できない。この配給でも国民が必要とするカロリーの半分しか供給できなかった。大変な飢餓が生じる。
国民は高米価・減反政策に無関心だった。しかし、台湾有事になって、初めて国民は農水省に食料・農業政策を任せてしまった愚かさに気が付くに違いない。
戦時中も米が過剰から不足になると、農政は農業保護から消費者保護に一気に転換した。危機が発生すると、減反など直ちに廃止される。全国民が餓死するという事態を前にしては、既得権など吹き飛んでしまうからだ。
しかし、この時では遅すぎる。暴動を起こしても、誰も国民を救ってくれない。亡国農政のツケは、同省の行動を止めなかった国民に回ってくる。
そもそも戦前、農林省の減反案を潰したのは陸軍省だった。戦争の際に最も重要なのは食料等の兵站である。
主食であるコメ生産を減らす減反は安全保障と相反する政策だ。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:02 ▼このコメントに返信 政治家が政治以外やってる〜〜〜〜
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:03 ▼このコメントに返信 >>110
頭悪いなぁ横須賀だろ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:05 ▼このコメントに返信 米192
日本と対照的に中国は食料安全保障に真剣である。主食の米を減産した日本に対し、中国は1961年以降、米は4倍、大豆は3倍、小麦は9倍、トウモロコシは14倍に生産を増やしている。さらに、中国は2005年以降穀物備蓄を増強している。コメの備蓄量は日本の100倍の1億トン、国内の年間消費量の3分の2である。また、ゲノム編集による大幅な生産増加を意図して、アメリカの研究機関に優秀な人材を多数派遣している。
現在の日本で備蓄米は100万トンしかない。300万トンあった備蓄米が民主党政権時代の2010年に赤松農水相により100万トンまで減らされたのである。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:07 ▼このコメントに返信 企業って黒字出さないと潰れるんですけど…
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:23 ▼このコメントに返信 世間知らずのお坊ちゃんなんだから黙って備蓄米放出だけの簡単なお仕事やってろ。
それを言うなら国民だって政治家が私腹を肥やしてることを望んでねえよ。政治家は政治だけやってろ。議員報酬90%カットしろよ。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:25 ▼このコメントに返信 >>3
仮に正常だとしたら、一般企業なら間違い無く一生窓際族。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:27 ▼このコメントに返信 >>48
ここまでアホな発言してるのは操ってるやつが有休でも取って不在な日なんじゃない?
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:30 ▼このコメントに返信 あっ…
農協、JAバンク、JA共済を同じ物だと思っているのか…
大本の管轄省庁が同じだけでコレを理解出来ないって結構ヤバいぞ
農林、金融、警務を全て同じ感覚で金が動いていると思っているのかな?そうだと転売詐欺者に大人気になるぞ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:30 ▼このコメントに返信 親父と同じでアメカスに売り渡そうと必死なんやろ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:33 ▼このコメントに返信 >>198
なまじ血筋とコネがあるから何処ぞのお飾り部署に隔離やろ
窓際よりコストがかかるやつ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:35 ▼このコメントに返信 儲けるために仕事してるんだから、当たり前だろ。
としておかないと。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:35 ▼このコメントに返信 >>18
5円玉精神の一番太い大黒柱を切る所業www
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:43 ▼このコメントに返信 儲けてるなら問題ないんだよ。
百姓あがりの素人が勘違いしてゴミ債券に投資して何兆も赤字垂れ流して尻拭けなくなると税金で補填してくれとか天下り農林大臣になんとかしてくれとか米の価格釣り上げで補填とか世間に迷惑かけまくるのがダメな訳で。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:46 ▼このコメントに返信 つミ 経営の多角化
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:55 ▼このコメントに返信 非営利である以上そういった指摘は出てしまうわな
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:57 ▼このコメントに返信 ご都合切取りまとめ記事
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:57 ▼このコメントに返信 >>72
出た、農林中金は別組織だから関係ないマン
JAの信用事業で集められた農家の預金は農林中金で投資運用される定期
そもそも農林中金はJAが出資して設立された組織なんだから子会社的立ち位置だし補填するのは当たり前
というか既に報道されている通り資本増強という形で補填してる
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:59 ▼このコメントに返信 >>5
石破や岸田は中国側の外患誘致だけど、
進次郎は親父と一緒でアメリカ側の外患誘致だぞ
親父も庶民の味方っぽい事を言いながらめちゃくちゃやっただろ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:00 ▼このコメントに返信 「何で国民の奉仕者である政治家が高額の報酬を得てるの?おかしいでしょ」
他人にタダ働きしろと言うなら、まずは自身がタダ働きしなさい。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:13 ▼このコメントに返信 農中に切り込むのかな?
米の値上げ益が巨額損失補填のための追加出資に消えてゆくのをぜひ指摘して欲しいね
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:14 ▼このコメントに返信 別組織別事業を同じもののように見せる姑息な印象操作だな
資産運用せよと言ってるのは国で自己矛盾
損失転嫁があるとするなら大臣に立証義務がある
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:16 ▼このコメントに返信 米211
バカすぎで草
手弁当にするほど金持ちしか政治家に成れなくなるのに
君が二世議員最高、イーロン・マスクのトランプ政権での仕事最高って価値観なら別にいいけどねw
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:18 ▼このコメントに返信 頭が悪いのに口を開くから...
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:29 ▼このコメントに返信 この人ほんと考える頭がないよね
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:29 ▼このコメントに返信 あ〜とうとう・・・w
やるだろ、絶対やるだろと言われてた事をやり出したw
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:39 ▼このコメントに返信 彼は「農水大臣」の職責職権をどう考えてんだろ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 03:05 ▼このコメントに返信 米214
皮肉が理解できないなら黙っていたら恥かかずに済むよ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 03:21 ▼このコメントに返信 え?なに?この国は企業が多角経営したら政府から刺される国なの?
日本って資本主義国家だよね?
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 03:21 ▼このコメントに返信 必要な事業が赤字にならないように必要なことをやってるだけだろ。こいつの親父が民営化した郵政事業と同じでな。
それに政治家だって金儲けのためにある仕事じゃないぞ。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 03:31 ▼このコメントに返信 金融の始まりは農業で売掛も買掛も農業の調整として始まったんだけど
今の金融の悪用の方がむしろその副産物なんだから農林水産大臣として財務省や悪用してる連中をなんとかしろよ
農林水産の味方なら味方をするべきだし、このまま明確に敵対するなら辞職すべきだろう
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 03:33 ▼このコメントに返信 米218
農林水産の敵と考えてるのは違いない
しかも極めて悪辣に
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 03:56 ▼このコメントに返信 米で儲らんから金融でとかほざいてるアホが居るな
金融でもうかりましたか?w
大人しく中抜き卸の配当だけもらってりゃいいのにな
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 04:37 ▼このコメントに返信 政治家がリベートで稼いでるの?おかしいでしょ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:11 ▼このコメントに返信 そもそも農協の本業は金融業なんだけどね
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:20 ▼このコメントに返信 キッザニア大臣
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:35 ▼このコメントに返信 進次郎に15秒以上しゃべらせては駄目だと思うの
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:52 ▼このコメントに返信 そろそろJAの関係者がヒットマンに声かけてそう
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:57 ▼このコメントに返信 とりあえず農協に喧嘩売れば支持されるとか単純な発想なんだろうけど
マジで総理大臣にするのはやめて
小泉構文とかいうアホな発言を総理大臣がし始めたらほんと終わりやわ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 06:16 ▼このコメントに返信 >>226
セクシー「じゃあ、農業部門切り離して卸しもろとも解体してもいいよね^^
あっ、農業やらんのだから当然モロモロの特権もなくすから。んじゃ、あとヨロピク〜😚」
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 06:32 ▼このコメントに返信 行動力だけの男
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 06:43 ▼このコメントに返信 急に覚醒してきたな進次郎
アホなのだけがネックだったが議員続けてるうちに知識を蓄えてまともになってきたか?
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 06:58 ▼このコメントに返信 ヘタクソ過ぎて赤なんだ。
素人なんだ、許してくれ。
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:02 ▼このコメントに返信 >>231
それやったら天才だわ
名目上でも非営利団体だし農園はたくさん持ってるしで避難とか言うレベルじゃ済まなそう
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:03 ▼このコメントに返信 でも金融で赤字過ぎて儲けてないんだ…
儲けてたほうが米騒動で儲けようとしないだけマシだったレベルで
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:08 ▼このコメントに返信 JRだって鉄道事業そっちのけで不動産やってるだろ😅
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:10 ▼このコメントに返信 >>231
それやったら天才だわ
名目上でも非営利団体だし農園はたくさん持ってるしで避難とか言うレベルじゃ済まなそう
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:11 ▼このコメントに返信 >>231
それやったら天才だわ
名目上でも非営利団体だし農園はたくさん持ってるしで非難とか言うレベルじゃ済まなそう
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:18 ▼このコメントに返信 >>237
本業(農業)で食ってけないから不動産(金融)やってる
とかほざいたら当然批判されるだろうが
本業で黒字出す努力してるし結果も出てる
農カスとごっちゃにするのは失礼やで
いつまで昭和のカビの生えた体制にしがみついてるんだよ
JRと同じく民寄りになるべきじゃないか?
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:20 ▼このコメントに返信 バカすぎる
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:26 ▼このコメントに返信 今のお米の仲介が何軒もあるの問題になってるけど、海外でも日本の悪習って米問題前から批判されてたの覚えてるから、海外からしたら相当悪い事なのかもね
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:45 ▼このコメントに返信 農業で全く何の実績も出して無い奴が農林水産大臣になってる事には疑問抱かんのか?
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:50 ▼このコメントに返信 出来過ぎてるよな
裏で竹中が暗躍してる?
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:50 ▼このコメントに返信 日本国民の為に働かない政治家や官僚が大量にいる国で何言ってんだか
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:53 ▼このコメントに返信 >>109
それは別に困らんからどうでもいい
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:57 ▼このコメントに返信 金融に口出してきたから、いよいよ民営売却の流れやな
どうみても竹中チン次郎
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:03 ▼このコメントに返信 組合員の出資金を運用してるんだから利益出さないとまずいでしょ
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:04 ▼このコメントに返信 >>230
農水大臣やめさせてついでに二度と大臣にしないでほしい
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:10 ▼このコメントに返信 JAは昔から保険や金融で儲けてる
職員の着服が多くてよく自殺者が出る
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:20 ▼このコメントに返信 都議選の選挙期間中に進次郎から電話がかかってきてビックリした。
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:34 ▼このコメントに返信 問題はこんなアホを「その通りだ!JA潰せ!米輸入関税撤廃!進次郎を次期首相に!」ってドアホがいっぱいいる事
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:39 ▼このコメントに返信 そのロジック、全国の兼業農家を強制的に専業農家にさせられそうやな
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:41 ▼このコメントに返信 >おかしいでしょ?
ど正論wJAさんは自分が国の一機関だと思ってるねw
ニャン。
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:44 ▼このコメントに返信 さすが個人金融資産0(大ウソつき)の人はいうことが違う
アメリカに金融事業を売り飛ばし、つぶした農地には太陽光発電でぼろもうけするんですね
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:49 ▼このコメントに返信 真っ当に儲けてるんならおかしくないでしょ。儲け方がおかしいなら法にのっとって罰せよ
まあ実際農家を詐欺みたいな借金漬けにしてた過去もあるけどもこんな中傷めいた物言いを大臣がするのかよ
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:01 ▼このコメントに返信 マスゴミもテレビ新聞問わず、国から格安で譲られた不動産で利益を出して会社を存続させている。ただし、大きな利権を持つメディアの事は言わないらしい。
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:24 ▼このコメントに返信 借金漬けってのは農協の良い部分が悪い方向に向かっちゃったからな部分もあるよね。銀行より審査が緩い部分もある。それは農家としては借りやすいから良いんだけど、自分の能力以上に借りられてしまうってのと農業って毎年のプラマイが大きくて返せない人も出てくる。そういう部分だよね。前に犯罪レベルのがあった事は知ってるし農協の融資担当とかメーカーの人から見ても銀行に比べて少し能力低い人達がやってるっていう認識もあるみたいだけど。それでも俺は脱サラして3年目に規模拡大に関して農協から金借りるの1回審査落ちてるけどな。再度挑戦して借りられたけど…
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:27 ▼このコメントに返信 金融部門の儲けででその他部門の赤字補填しとるんやろ?
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:37 ▼このコメントに返信 >>19
だって、キッザニア感覚元環境大臣やで
それがキッザニア感覚農水大臣にクラスチェンジしただけや
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:39 ▼このコメントに返信 >>26
戦後の農地改革で経営とか何も知らない百姓が農地を持たされた時に、農協が支えてきた側面はあるだろう
バブルの時にも土地持ちが騙されて何もかも奪われた話よく聞いた
だが今なお生き残った農民に、農協しか金融機関がないかって言えばそんな訳ないだろ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:40 ▼このコメントに返信 儲かるなら郵貯のように分社化しろ。
そもそもJAがいるから農業改革が進まず日本の農業はどん詰まり。大規模農家に集約して支援や流通は商社に任せてJAを解体しろ。
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:42 ▼このコメントに返信 >>62
年金は全業種酷いから国はもうアテにできんよ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:06 ▼このコメントに返信 >>188
自分でなんとかしろよ
できないならやめる
社会の常識
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:20 ▼このコメントに返信 >それ言い出したらテレビ局は不動産やってるし
「そんなんやからフジは本業が疎かになんねん。せめて分離せえ」
ってダルトンに言われてるやろ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:25 ▼このコメントに返信 >>218
消費者に米さえ届けば他の事はどうでもいい
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:32 ▼このコメントに返信 この人は大臣というか政治家というか人の上に立つには向いてないんじゃないかな
40歳超えて専門家から話も聞いて色んな経験もしてるのに言ってることが大学生とかと変わらん
たぶん大学辺りで成長の限界を迎えてるわ
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:34 ▼このコメントに返信 思い込みだけで暴走する
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:37 ▼このコメントに返信 >>99
それが国民の総意です
反日外人さんは日本から退去してください
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:38 ▼このコメントに返信 >>220
JAは企業じゃないけどな
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:56 ▼このコメントに返信 パパと同じでアメカスの傀儡やろ
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:06 ▼このコメントに返信 米買ったことない以上の問題発言やろ。
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:09 ▼このコメントに返信 国を思って発言と行動しても国民が無知だと反射的に小泉だから叩くで改革に逆境
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:13 ▼このコメントに返信 こいつもしかして中共思想…
あっだれか来たみたい、宅急便かな?
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:23 ▼このコメントに返信 ええやん、親父より有能や
未だにこいつのアンチが無知なのびっくりやわ
レジ袋はコンビニとかが勝手に便乗値上げやってるだけなのにどういう決まりなのか見たことないんだろうな
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:40 ▼このコメントに返信 協同組合ってのはそういうもんだから
揺り籠から墓場までを仕切るのが役目
ただ、厚年やら郵便事業みても分かる通り、
金集ったらそこに悪い虫が群がらのも世の常
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:46 ▼このコメントに返信 やっぱ小泉は小泉なんだなって もう何も喋らないほうがいいよ
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:46 ▼このコメントに返信 金を儲けちゃいけないなんてルール、あるわけがない
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:52 ▼このコメントに返信 郵政解体の次はJA解体か?
お前らの減反政策が間違っていたんだから、まず謝罪して、方針を変えろ。
話はそれからだ。他人の仕事に首を突っ込んでる暇なんてないんだ。
あとお前は自首しろ。
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:03 ▼このコメントに返信 いや、儲かってるならいいだろ。 え、多額の損失?
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:13 ▼このコメントに返信 >>1
総務大臣になってNHK解体してくれや
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:37 ▼このコメントに返信 親子そろってろくなことしねえ
今の郵便のザマ見てみろ
強いて農協の問題点言うなら農機具メーカーとつるんで不要なまでの農機具を持たせるとこだ、ぐらい言って見ろての
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:46 ▼このコメントに返信 単純に金融関係全て外資にあげたいだけなんだよな。ゆうちょにJAに
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:50 ▼このコメントに返信 >>12
農林中金はJaの上位組織じゃない定期
一次産業の共同出資だから漁協や林業とかも全部一緒なんよなぁ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:51 ▼このコメントに返信 >>177
普通に竹中の指示だろ
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:52 ▼このコメントに返信 農協社員が発狂してるってことは進次郎が正しいってことだな
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:02 ▼このコメントに返信 農業部門が大赤字ってかももはやボランティアだからボランティア続けるために金融やってんだろうになんで農相がそんなことすら知らんの?
ゆうちょとかの金融部門を外資(中韓)に献上する予定なんか?
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:03 ▼このコメントに返信 米286
それは流石に逆張りが過ぎると言うか無知が過ぎると言うか、もうちょい頭使って考えた方がいいんじゃないか
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:18 ▼このコメントに返信 都会には複合商業施設があり、田舎にはイオンがある、
ド田舎にはJAしか無いんだよ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:26 ▼このコメントに返信 米286
農協からしたら、お国が決めた農協法に基づいて事業してたら、法律決めた国からなぜか文句言われてる状態なんよね。
大臣になってまだ農協法すら読んだことないのか、それとも読んでも理解できなかったか知らないけど。
今回の件に限らずだけど、公に立つ人間なんだから、わからないことがあれば口に出す前に調べようやとは思うね。
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:27 ▼このコメントに返信 着服率が高杉なのは足し蟹問題やねっ☆彡
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:02 ▼このコメントに返信 住専問題調べてからもう一回言って欲しい
どんだけ農協のために全国民の血税使ったと
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:03 ▼このコメントに返信 あ、始まった
最初から狙いはここでしょ
親父の郵政の時と同じで
アメリカが介入できるように規制解除したくて仕方ない親子だもんな
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:22 ▼このコメントに返信 お前の仕事は農家や農家の集まりの農協のために働くことだろ
お前はお手伝いさせていただく立場のくせして何を上から偉そうにしてんだよ
さすが選挙の時だけ下から来ていつもは国民を見下してる自民党の議員だな
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:23 ▼このコメントに返信 儲けてるならいいけど
トランプがビビる程度に米国債損切りするほど運用ヘタクソなんだよな
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:34 ▼このコメントに返信 郵政民営化の時と同じようなことを言い出したな
誰が脚本を書いてるかバレバレだわ
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:52 ▼このコメントに返信 そもそも論
票集めのために農協(漁協も)なんて作ったのが間違い
海外のように補助金は生産者へ直接渡して、仲卸なんて民間で良かった
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:02 ▼このコメントに返信 >>94
どこぞの山○○郎みたいに境界以下の有権者狙いなんやろ
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:05 ▼このコメントに返信 >>284
にわかJA評論家とかが湧いてるだけだから勘弁してやって
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:11 ▼このコメントに返信 JAの保険で長年積み立てて、払い終わってどーんと戻ってきたわ
ありがとうJA
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:15 ▼このコメントに返信 何で政治家が利権で儲けてるの?おかしいでしょ
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:16 ▼このコメントに返信 >>26
天候に左右される出来高払いの業種で盗難の心配も病気で不作の年もあるんだから保険も完備しなきゃならんし、貯金の運用益も必要になる
ハウス1棟、トラクター1台と増やしていくよに何百万もかかるんだから必用に迫られてどんどん業種が増えてったんだろ
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:21 ▼このコメントに返信 そりゃ何かで儲けんと農業が死ぬからでしょ
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:23 ▼このコメントに返信 親父の真似して今度は農協を海外に売り飛ばそうってか
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:29 ▼このコメントに返信 マーケティングマイオピアってご存知?
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:39 ▼このコメントに返信 >>297
頭大丈夫?
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:49 ▼このコメントに返信 選挙前で延々とイキってると
貰える金も貰えなくなるぞ
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:32 ▼このコメントに返信 天下りズブズブの組織を擁護する知恵遅れと工作員
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:33 ▼このコメントに返信 コーエーですら、金融で稼いでると言うのに、JAに限っては金が湯水のように沸いてくるのかな?何もしなけりゃ、農家に貸し付けてたら金がなくなってにっちもさっちも行かなくなる。ただでさえ、他業種に進出してるんだから投資も金稼ぎの一環だな。国だって税収以外にも金融で稼いでるし。
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:48 ▼このコメントに返信 正確には金融で儲けてるんじゃなく円として持っておくともの凄い勢いのインフレについていけなくて価値がどんどん目減りしていくから金融として投資しないと駄目なんだよなぁ。
利回り5%あったとしても今のインフレには絶対ついていけてない。
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:15 ▼このコメントに返信 流石にこれは小泉がおかしいわ
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:35 ▼このコメントに返信 「年金担保融資」を廃止した財務省は庶民いじめで地方、個人締め付け。
(パソコン買う程度の資金でも借りられなくなった)サラ金応援?
以前、ニュースになった「13兆円の債券事件」説明しろよ!
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:38 ▼このコメントに返信 馬鹿は黙ってろよの典型だな
これに比べたらそこらの学生の方がまだ知識あるだろ
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:39 ▼このコメントに返信 農家は農奴として儲けず働け! by自民党
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:07 ▼このコメントに返信 これではっきりしたな
小泉家はまた日本の金融市場をアメリカ他海外に売り渡すつもりだよ
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:18 ▼このコメントに返信 日本郵政の郵便事業が基本的に赤字事業なのと同じで
JAの農業事業が赤字事業だからだと誰でもわかるのでは
両方とも営利に走れないからな
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:27 ▼このコメントに返信 竹中とか言うジジイにもおめーは政治家じゃねーんだから国の中枢に手出すな口出すなと言っといて
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:34 ▼このコメントに返信 多角経営は安定成長の基本て知らんのか
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:37 ▼このコメントに返信 米297
そもそも論、農協最近作られたとでも思ってるのん?
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:43 ▼このコメントに返信 米314
そうやって働いてきてて、民主党政権までは自民も含めて儲け出させず補助金出してた。行政が管理してた頃の半分の価格にはなってしまってて生活は苦しくなってたけどね。それを安倍政権は自分らで儲けを出す農業に変革した。農民への直接的な補助金は今もないよ。そうではなく基盤整備などして大きくして自分達で儲けを出す、小さい所は辞めてくれ、中間管理機構へ土地を出したら10a辺り10万出します。もうそれは今ないけど、そういう風にしてた。補助金はそういう事で全部工事会社に支払われる形。農民に渡した感じにして全部工事会社。何億とね。9割補助という形。自民が農民に儲けを出すようにしてきたのに、実際儲けを出すと農民死ねとなる。無茶苦茶だ
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:53 ▼このコメントに返信 進次郎らしさがどんどん出てきてるなww
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:55 ▼このコメントに返信 米141
うちの近所の農家が持ってるトラクター1500万するってよ。
それでも北海道とかのバカでかいのよりは小さかった。
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:04 ▼このコメントに返信 新聞社も金融で儲けてるし、建設に投資もしてる
音響機器メーカーも銀行作ってるし、金融もしてる
なんなら個人でも金融で儲けてる
お前は、岸田政権の時になんでnisaを優遇したのか知らんのか
農協に金を預けて共済として利用している人がいるから金融みたいになってるんだろうが
それは資本主義社会においては当然の権利だろうが
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:12 ▼このコメントに返信 マジでChatGptに聞いてみたら?信次郎くん
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:14 ▼このコメントに返信 こいつには、まともなブレーンはおらんのか?
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:21 ▼このコメントに返信 お前みたいな奴が裏金を取ってるからでしょwww
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:30 ▼このコメントに返信 それ言ったら某通信会社、IT企業とか全部アウトになるけどどうすんの?
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:35 ▼このコメントに返信 農協は金融をしているから損失が出ていますよ
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:37 ▼このコメントに返信 金融で損失出ているから、米の値段が上がると思います?
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:46 ▼このコメントに返信 米295
アメリカに損切りさせられたんだよ
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:09 ▼このコメントに返信 >>3
そこら辺の人に聞けば10秒で解決するからな、マジでヤバい
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:34 ▼このコメントに返信 儲けてない
1兆円近くの赤字垂れ流してる
その借金補填でコメ価格暴騰させたのかと思ったら米問屋が儲けてるってどういうこった
まあ、言わんとすることは金融なんかに手を出すなという意味なんだろうが
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:36 ▼このコメントに返信 コエテクに飛び火しかねないからやめろ!!
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:54 ▼このコメントに返信 マジで選挙前に本気で票田潰しにかかってるけど大丈夫なんか
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:14 ▼このコメントに返信 じゃあ農業で稼げるようにしようぜ
海外の農産物禁輸して、国産農産物の値段倍にあげればええんや
できもせんくせに適当なことばっか言いやがって
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:16 ▼このコメントに返信 完全に外資に売り払う下地作ろうとしてるやんこんなの
マジで胡散臭いわこいつ
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:16 ▼このコメントに返信 米35
アカーン!大損こいちゃった!
米の価格上げて補填せな!!!
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:17 ▼このコメントに返信 民間企業とは言い難い成り立ちでどちらかというと郵便局とかに近い立ち位置。そうなると民業圧迫でしかないよ。本来はちゃんとした金融機関で扱われるべきお金なんよ。それを競争してない金融機関が投資する無駄
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:24 ▼このコメントに返信 >>4
100兆を越えて持ってるのが農協
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:45 ▼このコメントに返信 そんなもん営利団体の自由だろうが。
ほんと頭悪いなコイツ。
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:57 ▼このコメントに返信 昔みたいに本来はインフラは国が管理するもの
先進国はみんなやってる当たり前の方式
資本主義にしたからここまで社会崩壊した
そもそも資本主義は人類史上必ず崩壊してる
本当に日本滅ぶで
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:15 ▼このコメントに返信 JA無視して農業やってるとこに枯葉剤撒いたと聞いた頃から狂ってる
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:18 ▼このコメントに返信 親父の代で350兆円
息子の代で150兆円
計 500兆円🤑
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:20 ▼このコメントに返信 農協は農家のために農家自身が出資して作られた協同組合なんですが。
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:20 ▼このコメントに返信 慈善事業でやるわけねーだろ?
なら、お前が全額 まかなえ
政治家にお金必要ですか? おかしいでしょ?
裏金ばかりやろがいっ
総理が議員に商品券配る国やぞ!!
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:33 ▼このコメントに返信 アホなんかこいつは
農協は民間だし銀行やってたら金融やるだろ
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:38 ▼このコメントに返信 こんな馬鹿でも当選させちゃうんだろうな。
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:16 ▼このコメントに返信 米341
世界最古の資本主義国イギリスはまだ崩壊してないぞ
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:30 ▼このコメントに返信 でもまあ、JAが本当に農業関連で儲けてないならじゃあその金融業を始めるための原資はどこから?って話になるわけでね
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:17 ▼このコメントに返信 米349
その疑問に対する答えは農中のwebサイトに書いてあるよ
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:41 ▼このコメントに返信 米341
携帯・スマホの基地局、インターネット網が国営の先進国ってどこ?
中国?確かに世界第二位の経済大国だけどw
で、どこなの?
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:38 ▼このコメントに返信 これ、分かってて言ってるのがまた悪質なんだよなw
自民がやらかしたプラザ合意後の円高で日本の農林水産業は全く儲からなくなったんだよ
さらには自由貿易を推進したから、日本の農林水産業の市場は海外にどんどん奪われた
そこで儲からなくなった農業の代わりに農協は金融業でなんとかやり繰りしてきたわけだ
もちろん農協だけではない.過去に繁栄していた鉱工業や紡績業の名門企業も同じく衰退し、金融や不動産業で利益を上げ何とか維持してるようなところも多い.
自民が招いた衰退なわけだが、さらに金融まで食い物にして潰す気かね?
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:07 ▼このコメントに返信 住専問題とはなんだったのか
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:48 ▼このコメントに返信 別に進次郎おかしなこと言ってないぞ
農協は会社だから金融を〜 とかいってるやつおるが、そもそも余計なことやってるだけ
本来の役割だけまっとうする団体になるよう、国が指導すればよい
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:22 ▼このコメントに返信 >>316
郵政と違ってグローバルサービス要らんやろ
どっちかってーとJRのが近い
赤字路線は切り捨てるなり地元行政に押し付ければいいだけ
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 16:09 ▼このコメントに返信 小泉進次郎がバカ
なのは投票日前日にYahoo米クーポン宣伝まがいの事して小沢一郎のバカに付け込まれて票いくぶんを減らしたって事ぐらいで、予算を掛けてかなりの優秀なブレーンが付けてるので不安はない。
発信する内容を別に本人だけが考えてるワケじゃねーので、進次郎貶める参政党の五毛党まがいはレベル低いっていうのよ。
ヤツがこう言ってるってことは、
農協の金融部門、恐らく「運用の失敗」が見つかりそうなんじゃねーか?
運用は得ばかりじゃないのは当たり前だが、損失でかいと誤魔化しやがるからそこんとこだよ。
ダラ幹がてめえの懐に入れたり。
進次郎、なんか、そのシッポ握ったのかしら?
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月25日 22:18 ▼このコメントに返信 文部科学省もあるし経済産業省もあるんだけど・・ 専門性の金融は必要だろ?
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月27日 10:17 ▼このコメントに返信 米354
なんの法律にも反していない
そもそも団体が何をしようが法律に反してなければ国に文句を言われる筋合いがない
そういうの認めてるのが資本主義、自由主義
国の金とかじゃないんだから
君は共産主義が良いんだね
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月03日 15:10 ▼このコメントに返信 なんでマスコミが不動産事業で儲けてるの?おかしいでしょ