
1: muffin ★ 2025/06/22(日) 21:05:38.89 ID:E8pCxqob9
三崎優太氏、回転寿司スシローのクオリティーに驚き「港区の回らない寿司より全然良い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7fcf57e373a7180a0d43647a06c7e4f33076eb8
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7fcf57e373a7180a0d43647a06c7e4f33076eb8
7: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:07:30.94 ID:5tLCdQGu0
120円だと思えば美味しいけど回らない寿司とは別物
8: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:07:40.13 ID:MQFIEqif0
そりゃあ港区じゃあねえ
ホンモノは中央区よ
ホンモノは中央区よ
25: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:09:37.37 ID:SqHuN9Pf0
港区のどこの寿司屋よ
【おすすめ記事】
◆【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwwwwwwwww
◆【速報】はま寿司、「給水シートの天ぷら」を提供し炎上wwwwwww (画像あり)
◆【悲報】リュウジ、衛生上の理由で寿司を食べられない人に「驚愕してる、ずっと自炊しててほしい」
◆【速報】「くら寿司」でとんでもない迷惑行為
◆【速報】かっぱ寿司食べ放題、3900円wwwwwww

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
◆【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwwwwwwwww
◆【速報】はま寿司、「給水シートの天ぷら」を提供し炎上wwwwwww (画像あり)
◆【悲報】リュウジ、衛生上の理由で寿司を食べられない人に「驚愕してる、ずっと自炊しててほしい」
◆【速報】「くら寿司」でとんでもない迷惑行為
◆【速報】かっぱ寿司食べ放題、3900円wwwwwww
3: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:06:23.93 ID:yPq+czWN0
シャリもネタも小さいのにそれはねぇよ
普段どこの寿司喰ってんだよ
普段どこの寿司喰ってんだよ
11: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:08:02.96 ID:Yan+7+vz0
>>3
スシローは本当ネタ小さいな
スシローは本当ネタ小さいな
53: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:14:21.09 ID:eSLn4SBZ0
>>3
年食ったらシャリは小さい方がええんや
年食ったらシャリは小さい方がええんや
70: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:16:35.82 ID:73AtTc690
>>3
ほんま小さいよな
ほんま小さいよな
4: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:06:30.81 ID:qJp/vaoZ0
港区www
6: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:07:02.09 ID:II/s3hBx0
うますぎるってことは無い
10: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:08:00.75 ID:KdYKb5K20
さすがにそれはない
12: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:08:21.40 ID:KJdkCkjX0
港区の寿司屋は日本企業じゃないのか
15: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:08:34.86 ID:7iOIneWS0
それはない
17: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:08:53.67 ID:vokJxezr0
それはない
普通に回らない寿司のほうが断然美味い
普通に回らない寿司のほうが断然美味い
18: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:08:54.29 ID:oEeMmN7u0
少なくねえかwwww
19: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:08:56.91 ID:+8HCybaD0
コスパは認めるが美味すぎるってこた無いわな
20: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:09:21.17 ID:vkfrGCk60
スーパーのお寿司のほうがスシローよりうまい
21: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:09:21.66 ID:hGQ4wFeE0
ぶっちゃけスシローはがっかりするから普通の寿司屋に行くことにしとる
1000円程度の違いで満足度変わる
1000円程度の違いで満足度変わる
23: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:09:35.76 ID:KordZPjO0
そんな訳あるか〜と言いたいが
浅草のまちの寿司屋に行ったら、くっそ不味かった
有名なチェーンにしとけだった
浅草のまちの寿司屋に行ったら、くっそ不味かった
有名なチェーンにしとけだった
24: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:09:36.95 ID:17pSjh5u0
外食関係は同じチェーン店でも当たりハズレがでかいんだけどな
27: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:09:48.98 ID:GSyIW5b+0
蟹食べたらちゃんと蟹の味がして感動した
28: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:09:54.88 ID:i74BadQd0
腹減ってたんだろうな
30: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:10:22.59 ID:ugxJ6QYs0
なんぼ金貰ったんや
31: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:10:26.73 ID:4NQIbl5Y0
魚べい以外の配膳システムを受け付けない身体になっちゃった
196: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:46:36.72 ID:GGInQ/840
>>31
わかるw
わかるw
37: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:12:19.73 ID:GQx8Qwy+0
スシローはよく行くけど時々高い寿司屋に行くとネタの厚みにびっくりしちゃう
48: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:13:34.18 ID:UEQVcO8+0
くらのが美味いと思う
57: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:15:03.56 ID:yuuPoeNE0
昔のスシロー知ってるとなあ
小さくなったもんだ
小さくなったもんだ
60: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:15:16.79 ID:m/u/TYrS0
まあ正直値段の差ほどの味の違いはないと思うわ
64: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:15:32.17 ID:QG8mj10j0
そんなわけないだろw
72: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:16:59.15 ID:UjHBXGaF0
港区の寿司屋ってどんだけクオリティ低いんだと
74: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:17:09.20 ID:mu64cELQ0
そんな事あるんだろ
両方を知る人が言うんだから
両方を知る人が言うんだから
94: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:22:22.95 ID:EUIYwdhp0
ステマは禁止じゃ無かった?
111: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:25:13.39 ID:ozSda9Hy0
地域によるんじゃないかな
112: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:25:21.53 ID:TYXY+BgS0
さすがに回らない寿司屋より美味いわけないやろと思ったけど港区かw
126: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:27:51.87 ID:WblWZplp0
はま>ロー>くら=かっぱ
異論ある?
異論ある?
127: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:27:52.06 ID:kj1z4apP0
はま寿司のほうがうまい
148: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:34:02.20 ID:bTrAWMSP0
こういうこと平気で言うから怖い
174: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 21:39:40.95 ID:UupOcVvi0
俺はカッパ派。
エンガワが一番好き
エンガワが一番好き
231: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 22:03:36.26 ID:/RIsgs3j0
スシローは店員と会話やコミュニケーションがいらないのがストレスがないかもしれない
251: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 22:13:13.09 ID:qlQanVVf0
この前久しぶりにスシロー行ったら味落ちたなと思ったけど、たまたまだったのかな
271: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 22:28:33.05 ID:1CupWLqo0
>>251
生ものなので日によって味ムラは当然ある。
まわしているタイプの回転寿司屋は、
座った瞬間にアタリハズレが分かりやすい。
スシローみたいに大きなとこだと、
そこまでムラは激しくないかもしれないけど。
生ものなので日によって味ムラは当然ある。
まわしているタイプの回転寿司屋は、
座った瞬間にアタリハズレが分かりやすい。
スシローみたいに大きなとこだと、
そこまでムラは激しくないかもしれないけど。
262: 名無しさん@恐縮です 2025/06/22(日) 22:20:39.88 ID:s54JcNxr0
値段込みならわからんでもない

◆【悲報】ホストの色恋営業が禁止された結果wwwwwwwwwwww
◆えっちな先生(30代)「ぎゅっとしていい?」男子小学生「わからん…」 → 懲戒免職
◆【大惨事】小学生、体育館でシャトルランをして7人緊急搬送
◆【悲報】木村拓哉さん、国分のせいで今月7日にYouTubeで公開した「丸亀製麺行ってみた」を非公開に…
◆【速報】田原俊彦さん、アナウンサーに「不適切言動」
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1750593938/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:47 ▼このコメントに返信 陽キャラに生まれて、彼女とスシロー行きたかった😭
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:47 ▼このコメントに返信 スシローのステマ多すぎだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:47 ▼このコメントに返信 何かを褒める為に何かを貶めないといけない人間は頭が弱い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:49 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:49 ▼このコメントに返信 東京に罪穢れ溜まりすぎ問題
あぁ〜俺もスシローの寿司で満足できるようになりてぇ〜
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:49 ▼このコメントに返信 港区の寿司屋は怒っていいぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:52 ▼このコメントに返信 港区ならうまいと勝手な思い込みがまずおかしい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:52 ▼このコメントに返信 ちょっと褒めればすぐステマ。ちょっと前は はい嘘松野郎だったでしょ?w
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:53 ▼このコメントに返信 >>7
港区(誰得)
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:53 ▼このコメントに返信 リスペクトを向ける食いもんに普通においしいなんて評価下さんやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:55 ▼このコメントに返信 港町行けば安くて新鮮な本物の寿司食えるぞ
和歌山の黒潮や大分の佐賀関・佐伯の寿司はパチモン寿司とは比べ物にならないくらい美味い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:56 ▼このコメントに返信 港区のまわらないより寿司屋より旨いっては別に言ってないんだぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:56 ▼このコメントに返信 道民目線だと何寝言をぬかしてんだ感しかない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:57 ▼このコメントに返信 >>6
大将が居る寿司屋でも安いとこあるみたいやがぼっちなのでチェーン店
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:58 ▼このコメントに返信 別に情報を食うんじゃなければ
大衆の仕事してる方が馴染むんちゃうの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:59 ▼このコメントに返信 米13
海沿いならどこも美味いよ
北海道だけ強調する道民の浅ましさが全面に出てるなぁ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:59 ▼このコメントに返信 味付け醤油を、付けずに食ってみ
庶民舌野郎
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月22日 23:59 ▼このコメントに返信 港区の回らない寿司屋ってパパ活専用店でしょ
金粉撒いたり高級時計の上に盛り付けるのがオシャレだと思ってる店と比べたらスシローのほうがマシだろうよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:00 ▼このコメントに返信 胡散臭い奴が胡散臭いこと言ってるようにしか見えん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:00 ▼このコメントに返信 気疲れするからこっちの方が良いって言うのも普通に美味いのはまあわかるけど
そうじゃねぇんだわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:00 ▼このコメントに返信 ネタが小さいじゃん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:01 ▼このコメントに返信 【悲報】港区社長様、量産型誰得BBAと寝るのに飽きてチェーン店案件を狙ってしまう…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:01 ▼このコメントに返信 >>13
北海道ってつけとけば美味そうに見えるやつ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:03 ▼このコメントに返信 港区寿司
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:04 ▼このコメントに返信 >>13
北海道にはキラキラが無いから😤
キラキラがあったら人権捨てれるんやぞ😤
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:04 ▼このコメントに返信 回転寿司の中ではがんばってるとは思うけど、がんばってるスーパーの魚屋の寿司よりは下ぐらいじゃない?
スシローでいいならスーパーの惣菜でも良いと思うよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:05 ▼このコメントに返信 >>24
誰得寿司さん…😭
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:11 ▼このコメントに返信 要は味の違いが分かる舌を持ってないって事でしょ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:12 ▼このコメントに返信 さすがにネタとシャリの質が違いすぎるけど金持ちだから味覚が優れてるわけじゃないしな
セクシー女優が港区で6万のうに大トロキャビアの弁当写真投稿してたけど成金から金むしりたいだけの下品な内容だったし
港区通いがありがたがる店の腕自体は回転寿司と同レベルだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:12 ▼このコメントに返信 あ、そうっすか(笑)
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:14 ▼このコメントに返信 宅配でスシローと銀のさらとつきじ海濱を同時食べ比べしたけどそれですらスシローが一番劣っていたで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:15 ▼このコメントに返信 流石にそれはねーよw
本気なら味覚死んでるわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:15 ▼このコメントに返信 変な店しか行ってないからだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:17 ▼このコメントに返信 普通に美味しい(まわらない寿司屋より美味しいとは言ってない)
喋る必要がない(注文から何まで人を介する必要がない)
スピード会計できる
これ引っくるめて、港区の店より全然良いかもって話
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:17 ▼このコメントに返信 港区の寿司屋味度外視で腕時計にウニとか乗せて映え意識してそうだからな(偏見
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:18 ▼このコメントに返信 港区(名古屋)
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:19 ▼このコメントに返信 個人的にはチェーン店だと魚べえ>スシロー>はま>くら>>かっぱって感想
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:19 ▼このコメントに返信 港区は知らんし北海道なんか別なのかもしれないが、地方都市の高級路線の寿司屋だったらマジで回転すしの方がましな事は珍しくない。海鮮が売りの街で、そこで一番高級って店に連れて行かれたら、スーパーの半額になったパック寿司の方がマシだった事がある。あとでgoogleで確認したら評価も散々。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:22 ▼このコメントに返信 味が上とは言ってないやん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:25 ▼このコメントに返信 そら外食産業なんてのはいかに安く、美味く、早くを競い合ってる産業なんだから当たり前
いつの時代も食文化を進化させたのは大衆飯なんだから
寿司なんてまさにその典型じゃない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:25 ▼このコメントに返信 まぁ値段がスシローの20倍の寿司食っても20倍の満足感は無いわな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:25 ▼このコメントに返信 スシローも高い皿メインで食べたら悪くないぞ。
1人3〜4,000円くらい掛かるけど割安感ある。
多分スシローって子供向けの変わり種の皿とかサイドメニューだけで利益出してるんじゃないかな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:26 ▼このコメントに返信 近場の回転寿司ではスシローが一番美味い
海が遠い地域の話だけど海が近いと評価も変わるんかな?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:27 ▼このコメントに返信 回らない寿司ってのがよく分からん
別に回らなくても回転ずしの予算で食える所なんていくらでもあるぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:27 ▼このコメントに返信 チェーン店でも誤差ってあるからなぁ
異様に唐揚げが美味くて他と比べても売り上げにも差が出てる店舗とか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:27 ▼このコメントに返信 >>26
スーパー今惣菜関係の力の入れようすごいから下手にスシローやくら寿司行くよりスーパーのパック寿司の方が美味かったりするな
100円の回転寿司(もう100円じゃないけど)は変わり種だったりレジャー感覚で楽しみながら食べられるのがいいところであってネタの旨さはさすがに金出す店の方が美味いわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:28 ▼このコメントに返信 刺し身がないからだめ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:31 ▼このコメントに返信 >>16
浅ましいのは福岡土人だよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:31 ▼このコメントに返信 >>7
酒も雰囲気も込みで別ジャンルだろ
スシローは日本酒が不味い
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:34 ▼このコメントに返信 自炊しないから毎日の食事の大半が外食で、ローテーションに飽きた頃に寿司
昭和生まれのおっさんだから、寿司=高級品な時代から回転寿司初期の頃から現在まで知ってるが、昔みたいに寿司が特別な食事って感覚が無くなって、値段は手頃になったけど魅力は無くなった思う
近所のスーパーで売ってる寿司が安くて結構うまい
10〜13巻で700円前後とお手頃な値段なのでたまに買うけど、ぶっちゃけそれほど寿司が好きってわけでもないわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:34 ▼このコメントに返信 >>10
あの価格帯で普通に美味しいって評価が1番のリスペクトだろ
サイゼリアも普通に美味い
無理矢理揚げ足取ろうとすんな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:37 ▼このコメントに返信 わかる 回らない方だと会話めんどい時はちょっと億劫になる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:38 ▼このコメントに返信 >>26
文盲?どっちが美味いまずいの話してないだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:38 ▼このコメントに返信 >>32
文盲?回転寿司のが美味いなんて書いてないが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:42 ▼このコメントに返信 まぁ値段やスピード含めて良いって話で別に回らない寿司より美味いとは言ってないだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:43 ▼このコメントに返信 イワシはスシローが一番旨い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:45 ▼このコメントに返信 >>271 が最近スシロー行ってないことだけは分かった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:46 ▼このコメントに返信 まあああいうとこは金持ち接待用のロクに技術も無い奴がやってるイメージ
ネタもいいんだか悪いんだか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:47 ▼このコメントに返信 皿の状態から察するに相当な量の醤油を使うんだな
これを見るとあまり食に関して説得力のある発言ができる人とは思えない
回らない店とやらで「味薄いなぁ〜刷毛で一塗りとかじゃなくてもっとびしゃがけしてくれよ」とか思いながら食べてたのかな?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:48 ▼このコメントに返信 キュゥべえとか行けば違うだろ
港区のはどんな店か知らんが
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:51 ▼このコメントに返信 |⊂⊃;,、
|・∀・) これがスシローかぁ
|⊂ノ
|`J
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:52 ▼このコメントに返信 スシローの寿司ははま寿司より美味しいと思うけど、回らない寿司屋かもう少し価格の高い回転寿司の方が美味しいと思う
俺の舌が値段しか味覚を感じないバカ舌かもしれないが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:55 ▼このコメントに返信 もう港区に寿司職人はいない
インバウンドぼったくりが得意な電卓叩く人と、パパ活女がカウンターで高級腕時計並べて写真撮ってる姿をニチャニチャ笑ってるバカだけ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:56 ▼このコメントに返信 流石にそれはない
仕込みの時点の手間暇の差が歴然にある
なお、港区の創作系寿司で金箔だらけの寿司屋ならどうかはわからん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 00:59 ▼このコメントに返信 さすがに回らないのとは全然違えよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:00 ▼このコメントに返信 正直、回る寿司の大手チェーン店って、10〜15年くらい前が一番美味かった気がする
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:04 ▼このコメントに返信 スシローは寿司じゃなくてのっけ
もはや別の食べ物
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:06 ▼このコメントに返信 スシローの寿司との比較ならスーパーの寿司をちょっとレンチンして食べたほうが美味い。回らない寿司をわざわざ予約してまで食べたくない、もっと短時間で食べたいっていうニーズは実際あると思うが、この領域の鮨屋は地雷多そうで難しい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:08 ▼このコメントに返信 スシローは甘いから別もんだろう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:11 ▼このコメントに返信 比べちゃダメだと思うけど
回転寿司は回転ずしで美味しいよね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:16 ▼このコメントに返信 流石にスシローとはレベル差があるけどそれでも
都内の回らない高級寿司≦北海道の少しお高めの回転寿司
くらいのレベルだから、都内でクソ高い金出してまで寿司食おうと思わんのよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:22 ▼このコメントに返信 港区(大阪市)
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:30 ▼このコメントに返信 いくらもらったんだろうな
回転寿司のうっすいうっすい魚肉片乗せ飯玉に比べたら鮮魚がしっかりしてるスーパーのパック寿司の方が旨いのはよくある
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:32 ▼このコメントに返信 スシローの仕入れ担当が目利きのプロだし
大量発注で安く仕入れるから値段の割にはいいもの入れてる
そこらの街の寿司屋じゃ敵わない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:43 ▼このコメントに返信 ただの馬鹿舌やろ。実業家とやらの味覚が全員同じって訳じゃない。中には単純に生魚嫌いな奴とかもおるやろうし。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:44 ▼このコメントに返信 >>7
実業家の味覚が絶対に正しいってのも思い込みやな。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 01:56 ▼このコメントに返信 回らない寿司の方が新鮮でうまいけど、満足度はスシローの方が上の時ある
回転率とバラエティの豊かさ、極め付けは値段感
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:02 ▼このコメントに返信 回らない寿司屋はピンキリだし
一概には言えない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:04 ▼このコメントに返信 >>12
ほんそれ
文盲多すぎておもしろい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:07 ▼このコメントに返信 日本の外食は安いと海外でも評判
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:16 ▼このコメントに返信 目黒のサンマレベルであることを自白しなくてもいいのに
タクシー呼んで築地か豊洲行くだろ普通
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:22 ▼このコメントに返信 スピード会計と人と喋らないに重きを置いた人の発言ね。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:27 ▼このコメントに返信 米12
「これ別に庶民アピールしてるわけじゃなくて、回らないお寿司もよく食べるけど、スシロー普通に美味いよ。むしろ人と喋らず、スピード会計でこっちのが良いまである。日本企業の努力ってすごいね。」
この辺りはADHDかどうかって話だな。レベルが上がってるの中身が何かという話。そもそも、スシローみたいなビジネスモデルは薄利多売なんだから、最適化がかなり進んでる上で展開する。
そうなると流通等での最適化にゆとりがない。
「回らないお寿司もよく食べるけど、スシロー普通に美味いよ。」
味について言及してる。
味が大きな決め手になる程、差が総合的にあるわけじゃないって話し。
まずくはないし、許容できる、その上で、システム的にスシローがコスパ良いよねってだけやろ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:29 ▼このコメントに返信 米76
海原雄山が上手いと思うものが庶民が上手いと思うかは別だから、美味さという主観的な問題を取り上げること自体無意味だな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:31 ▼このコメントに返信 米76
もう少し現実的な話をすると、外国人の旅行客が増えた一方で、高級旅館の食事のロスが大幅に増えてる。
旅館側も食事については提供をするかどうか、という0か1かの選択を高級旅館がするようになってきた。
それに対する、外国人の統計を取ってたりする会社があるけど、旅館の飯(高級旅館)が美味しくないからコンビニ飯の方がマシって言ってる人が多い。
合う合わないはちゃんとあるで。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:38 ▼このコメントに返信 ひょっとしてコイツ港区を港町だと思ってない?
港区は漁師たちが魚を売ってるところじゃないから
大都会だから
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:45 ▼このコメントに返信 米86
無理がある。
流石に自分の願望を入れすぎ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 02:57 ▼このコメントに返信 スーパーの1人前1500円パックの方が満足度高い
89 名前 : のらねこ投稿日:2025年06月23日 03:38 ▼このコメントに返信 最近寿司よく食べるからかっぱ寿司、はま寿司、スシロー、すし丸(瀬戸内中心に店舗展開してるけど東京にも1店出店してる)あたりを回ってるけど、味で言うたらすし丸>はま寿司≧スシロー>かっぱ寿司くらいな感じやね。
半年くらい前だとはま寿司がネタ小さかったけど今は多少大きくなってて味付けも良い。かっぱ寿司ははま寿司と比較してネタ小さいし味もちょっと…な感じ。スシローは今年まだ行ってないから他と比較出来んけど、去年一昨年くらい(寿司ペロ事件がある前)だとかっぱ寿司より美味しかったわ。
個人的にはすし丸がオススメ。1皿200円スタートで300、400円皿もあるから割高感はあるけど使ってるネタは他よりいい。はま寿司で10皿(20貫)食べて1000〜1200円くらいなのがすし丸だと2500〜3200円くらいになるから5皿(10貫)くらいで抑えとこっかなーって感じになるけど、味で言うたらそれでもすし丸の方がいいわ。
腹減ってて大量に食べたい時ははま寿司かスシローが良いし、量より味とか気分転換希望とか、そういう時はすし丸がいい。回転寿司のお店じゃなくても別にいいけど、それだと流石に高いんよな。1皿(2貫)200円でも割高感あるのが回らない寿司屋だと1貫200円とか500円とか取るからねー。味を言うなら回らない寿司屋の方が美味しいけど回転寿司感覚で行ったら5000円くらい直ぐ飛ぶのが難よ。上を見たらキリ無いから10皿(20貫)1000〜1200円くらいを基準にして吉やね。
90 名前 : のらねこ投稿日:2025年06月23日 03:42 ▼このコメントに返信 ※88
んだ。8〜10貫入りで780〜980円とか6貫498円とか、よく考えてみると回転寿司より安いんよな。タイムセールで2割引き〜4割引きまであるし、1貫50〜80円くらいだったらスーパーの寿司パックで十分よね。
外食すればするほど地域のスーパーの総菜コーナーやお店寿司の有り難さが分かるね。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 03:51 ▼このコメントに返信 港区ならそれなりの納得感
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 03:52 ▼このコメントに返信 気を張って食べる港区の寿司よりまずいもんって世の中にそうそうないんだよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 03:53 ▼このコメントに返信 チェーン店は店舗ガチャやからなあ
ハズレ店にあたったら生魚食わないような外国人が作っててアジの切り身が丸ごと乗ってたりしたことある
流石に食中毒も怖いから一概にいいとは言えない
当たり店の回転寿司のコスパや雰囲気はいいんだけどね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 04:05 ▼このコメントに返信 実際高い寿司屋ってこんなもんかぁ感あるだろ
うまいのはうまいんだけどこの値段にしては…って毎回思う
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 04:21 ▼このコメントに返信 >>13
でも君んとこ福岡に次ぐ修羅の国じゃん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 04:31 ▼このコメントに返信 普段食べないから目新しさで美味しく感じただけだろう
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 04:45 ▼このコメントに返信 >>2
マスゴミにしつこく取り上げられてヨイショされてる企業は大概ステマのゴミ
焼肉きんぐもな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 04:45 ▼このコメントに返信 えび美味い
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 04:46 ▼このコメントに返信 >>1
青汁馬鹿が言うと胡散臭さ全開だな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 04:55 ▼このコメントに返信 米13
水死体とかで育ったシャコが名産やったけ?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:00 ▼このコメントに返信 >>2
どう見てもダイマやん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:14 ▼このコメントに返信 自称実業家の高齢チー牛
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:17 ▼このコメントに返信 普通にうまいって言い方嫌いだわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:42 ▼このコメントに返信 時間厳守、提供はコース、入出店はお店の都合
こんな環境じゃよっぽどのメンタルじゃない限り味わえんわなぁ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:50 ▼このコメントに返信 地元には及ばないかもだがトリトンいいぞ
首都圏だと開店前から3時間待ちだけど
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 05:54 ▼このコメントに返信 ネタの厚さは所詮見栄えよ
生魚の切り身なんて薄いぐらいじゃないとどう頑張っても生臭いんやからスシロー程度で丁度いい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 06:00 ▼このコメントに返信 それは港区の回らない寿司屋のレベルが低いだけでは?
たまにスシローいくけど、地元の回転寿司店以下だぞ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 06:01 ▼このコメントに返信 店将の御機嫌をうかがいながら気を使わなくてするからな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 06:31 ▼このコメントに返信 回らない寿司って冷たくないんよな
ネタもシャリもさっきまで冷蔵庫に入ってました! って感じのお惣菜の寿司が好きなんよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 06:39 ▼このコメントに返信 いくらなんでもスシローが美味いってのは馬鹿舌が過ぎる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 06:44 ▼このコメントに返信 やりすぎの寿司屋行ってたんじゃね?いちいち炙ったりトリュフだの
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 06:53 ▼このコメントに返信 え、バカ多すぎないか
スシローが高い寿司屋より美味いなんて言ってないじゃん
気を張って食う高い寿司屋より気楽にサクッと食えて味もまあ良いから好みって話だろ?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:03 ▼このコメントに返信 魚やし地域差あるんやろうけどな
ウチ近所じゃスシローよりスーパーのパックの方がはるかにましやな
ネタ小さくて魚食ってる感全然ないんよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:03 ▼このコメントに返信 >>112
元スレもコメントも含めてな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:18 ▼このコメントに返信 >これ気を張って食べる、港区の回らない寿司より全然良いんだけど。
気を張って食べなきゃならないなら、分不相応ってだけやな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:19 ▼このコメントに返信 >>112
分かった上で、そんなわけないって意見もちゃんとあるけどな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:20 ▼このコメントに返信 >>1
新潟の寿司屋行ったら5分の一の価格で5倍は美味くてうんこ漏らしそうになった
都内でぼったくられすぎてたわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:20 ▼このコメントに返信 いや寿司屋の回る回らないの差って味もそうだけど
一言で例えると乳飲料と牛乳の違いよ、つまりどっちも旨い
拗らせてる人が批判するのよ、笑
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:21 ▼このコメントに返信 >>109
変な好みに育っちゃってかわいそうに
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:23 ▼このコメントに返信 >>118
こいつはどっちの方が良いかを語ってるから、反対側から批判されてるだけ
どっちもそれぞれ良いよねって話なら何も問題なかった
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 07:36 ▼このコメントに返信 まぁ一貫500円で味80点くらいのより、二貫120円で味60点を3、4皿食べた方が満足度高いね
もちろん人それぞれだろうけど、体験した上で後者がいいって意見はあって当然というか俺もそうだわ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:08 ▼このコメントに返信 気楽なのはそうだけど、こんなん政治屋の庶民アピールと同じやんけ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:20 ▼このコメントに返信 もう1, 2ランク上の回転寿司上がりの寿司屋が一番いい
如何にもネタ乗せただけの安物感は消える
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:31 ▼このコメントに返信 今大金持ちだからって舌が肥えてるわけではない
庶民の味で育ったらそりゃこれでもいいってなるわ
親の代から大金持ちのボンボンじゃないとな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:42 ▼このコメントに返信 パパ活()相場の高騰で、相場を安く誘導するのにこういう発言が求められているのだろう
回らない寿司並みにうまいとしておけば回転ずしですますことができるからね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:43 ▼このコメントに返信 回らない寿司屋は日本企業じゃないの?
努力してないの?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:44 ▼このコメントに返信 回転寿司も良いけど鮨屋の江戸前寿司とか食いたいンゴねぇ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 08:56 ▼このコメントに返信 こういう具体的に何が美味しかったとか言わないやつって一切信用出来ない
すべてに商品が港区の寿司屋とやらに勝っているなら何も言えんが
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:33 ▼このコメントに返信 分かるわ
社長にたっかい寿司屋連れてかれたけどスシローのがうまない?としか思わんかった
まあ安い味に慣れてるってだけなんだろうけど
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:48 ▼このコメントに返信 海沿いのローカルな回転寿司が
全国チェーン店よりも美味しいの、旅の楽しみで良い
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:52 ▼このコメントに返信 銀座ならともかく港区に美食を楽しめる奴が集まってるわけねーだろ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:58 ▼このコメントに返信 わい北海道の漁師町育ち、ウニアワビもその辺の海にいるのをオヤツ的にとって食ってた。その程度なら漁師も黙認。
なので、幼少期より最高鮮度の魚介食って育ったけど、でも江戸前寿司は手が込んでて美味い。
回転寿司はそもそもネタがよくないので美味いと思ったことはないが、値段考えると、ようやっとるという感じ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:32 ▼このコメントに返信 コスパで考えたらそうだろうけどZみたいな思考だな
120円の皿でまあまあのものより500円の皿でそれなりを食う方が良いわ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:43 ▼このコメントに返信 スシローが美味いってことはないわw安がりに寿司食う店やのに
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:03 ▼このコメントに返信 >>99
ガチの金持ちは
アホみたいに港区連呼しない定期
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:33 ▼このコメントに返信 それはない
回る寿司なら銚子丸行くよ。スシローはしょぼすぎる
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:36 ▼このコメントに返信 スーパーの寿司って系列によってS〜Dランクくらいまで差があるわ
スシローがB〜Cくらい
ワイの近所の格安スーパーはDランク
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:04 ▼このコメントに返信 港区って残飯食ってるんか
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:39 ▼このコメントに返信 >>133
それこそ個人差の話で優劣とか思考が貧乏臭過ぎる
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:02 ▼このコメントに返信 港区のー
銀座のー
東京のー
バカ一確
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:29 ▼このコメントに返信 エンガワも安くてクドいカレイの方が好きだし、本格的な江戸前鮨では邪道とされるサーモンも食いたい
自分はチープな舌で良かったのか悪かったのか…自分は外も中も回転寿司チェーン店レベルなんだろうなぁ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:46 ▼このコメントに返信 寿司、コメを酢でコーティング、魚を生のままカットする、そして酢でコーティングしたコメの上に生魚のカットした身を載せる、ワサビの欲しい人は少し載せる、これがいつの間に高級品に成ってしまったの
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:52 ▼このコメントに返信 当たりネタの時は高い店より美味い時あるよ実際、目利きしなくても魚だって数捌けば上物が混じる事はあるいっぴきいっぴき個体差あるわけで、シャリは置いといての話しね
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:49 ▼このコメントに返信 総合的にってことやろ
まともなトコなら回転の方が美味いってことは絶対にない
あと、たぶんこのおっさんは昔の記憶とも比べてるんじゃないかな
おっさん俺も最近数十年ぶりに回転寿司食べたら昔との違いに驚愕したもん
昔は本当に不味かったよ、マジで
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 08:33 ▼このコメントに返信 全然美味い、じゃなくて全然いい
か
ならまあそういう評価もありじゃんね
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:57 ▼このコメントに返信 スシロー系の杉玉の飲めるサーモン
あれは口に合わなかった
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:54 ▼このコメントに返信 こいつ最近政治のことまで話すようになってうっとおしい
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 22:03 ▼このコメントに返信 いつものサギロー