
1: SnowPig ★ 2025/06/22(日) 12:27:17.29 ID:??? TID:SnowPig
宇宙人訪問は「科学的にほぼ不可能」──元NASAの捜査官がズバリhttps://t.co/vqYaItIbyN
— ギズモード・ジャパン(公式) (@gizmodojapan) June 21, 2025
5: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:31:22.30 ID:AwDrR
ちょっと残念、地球の科学を物差しにして言っている以上
【おすすめ記事】
◆【朗報】イギリス、宇宙人が存在する惑星を発見
◆イギリス、宇宙人が存在する惑星を発見
◆【衝撃】イーロンマスク「世の中は宇宙人が作ったコンピュータシミュレーション」
◆「車乗ってたら宇宙人が地球を侵略してるような現場に出くわした(パシャ」→奇跡的なシチュエーションで物凄い写真が撮れてしまうwwww

◆【闇深】松岡昌宏「最近TOKIOでライブやってる夢を見る。城島、国分、長瀬、山口みんないる」
◆【悲報】小泉進次郎さん、またトンデモ発言wwwwwwwwwwww
◆【悲報】小泉進次郎「何で農協が金融で儲けてるの?おかしいでしょ」
◆三大大当たり彼女『フ〇ラが上手い』『脱毛済』 →
◆実業家「スシローうますぎない?港区の回らない寿司より全然良い」
◆【朗報】イギリス、宇宙人が存在する惑星を発見
◆イギリス、宇宙人が存在する惑星を発見
◆【衝撃】イーロンマスク「世の中は宇宙人が作ったコンピュータシミュレーション」
◆「車乗ってたら宇宙人が地球を侵略してるような現場に出くわした(パシャ」→奇跡的なシチュエーションで物凄い写真が撮れてしまうwwww
2: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:29:16.97 ID:AYh6T
月に行けば地球がどうやってバランスを保っているかがわかるんでしょ?
3: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:29:43.28 ID:am6Ww
人類創生から関わってるってことになるんじゃない?
4: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:30:21.02 ID:xFhoO
モルダーあなた疲れてるのよ…
6: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:31:22.91 ID:rrUWt
そりゃ人間のスケールで測ればそうなるだろ
平気で1億年2億年の寿命があるかもしれん
平気で1億年2億年の寿命があるかもしれん
94: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:37:54.55 ID:v3Oi0
>>6
それは盲点だった
それは盲点だった
431: 名無しさん 2025/06/23(月) 11:59:29.42 ID:NQu2N
>>6
肉体なんてものが無いかもしれんしな
肉体なんてものが無いかもしれんしな
7: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:31:32.41 ID:pxep0
人類の技術力で考えちゃってるからダメなんだろう
宇宙人なんて人間の想像以上の技術力持ってるわ
宇宙人なんて人間の想像以上の技術力持ってるわ
352: 名無しさん 2025/06/23(月) 04:24:04.55 ID:UQQm4
>>7
技術力の問題じゃなくて物理的な制約の問題
仮に存在するとしても、それは通常の物質ではできてないはずだから
人間と干渉することも観測することも不可能で存在しないのと同じ
技術力の問題じゃなくて物理的な制約の問題
仮に存在するとしても、それは通常の物質ではできてないはずだから
人間と干渉することも観測することも不可能で存在しないのと同じ
19: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:44:05.00 ID:CmqZN
火星がどんなところなのか興味あるけどその前に世界中見てこないとな
20: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:44:45.37 ID:X8xAO
とんでもなく大きい可能性もある
21: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:45:04.13 ID:6I1ED
1日24時間の体感で語るとこうなる
地球時間1万年経過が瞬きする間に該当する生物も山ほどいる
地球時間1万年経過が瞬きする間に該当する生物も山ほどいる
24: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:46:46.54 ID:VNLyW
未確認飛行物体はあるんだよね
34: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:53:28.89 ID:JVgka
>>24
所属の分からない飛行物体は全てUFO扱い
所属の分からない飛行物体は全てUFO扱い
28: 名無しさん 2025/06/22(日) 12:48:40.56 ID:PNJD4
そんな事いってる最中に白色彗星は攻めて来るんだぞ
45: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:01:35.77 ID:okkpT
知っていたよ
彼らは異星から来ているんじゃなくて
未来から来ているんだもん
彼らは異星から来ているんじゃなくて
未来から来ているんだもん
53: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:06:12.61 ID:2drvu
月はなぜそこにあるのか
65: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:11:09.90 ID:AYh6T
金星人→イカ
火星人→クラゲ
火星人→クラゲ
71: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:17:51.02 ID:rAe6k
UFOにくっついてた虫が俺の先祖かもしれないだろ
75: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:19:34.07 ID:GbkgI
生命が存在するのは全宇宙で地球だけだ
78: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:22:30.10 ID:jrZTV
奇跡の星ってくらいだから
この全宇宙で最初にできた文明が地球なのかもね
この全宇宙で最初にできた文明が地球なのかもね
106: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:47:14.69 ID:GcygP
地球に来ないだろ
108: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:47:29.45 ID:izS93
そもそも地球人は、宇宙人が遺伝子操作して作ったからな
そうゆう証拠を隠蔽してるのが、資本家だよ
そうゆう証拠を隠蔽してるのが、資本家だよ
111: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:49:17.92 ID:HoK6A
>>108
先輩流石です。勉強になります
先輩流石です。勉強になります
110: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:48:31.01 ID:ZLqvI
不老不死を実現すりゃ
解決だよな?
解決だよな?
113: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:49:57.16 ID:p5Krl
宇宙人は肉体捨ててるから見えてないだけだよ
124: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:55:42.34 ID:q61j4
文明が超進んだら宇宙人本人が地球まで来るかなあ?
125: 名無しさん 2025/06/22(日) 13:56:09.75 ID:xrzCT
すぐ宇宙は広いからいない方がおかしい
と宇宙の広さを持ち出すバカがいるけど
時間の概念が抜けてんだよ
そりゃこんだけ広けりゃいてもおかしくないが
同時にいるか、しかもそれが存在期間中に遭遇できるか、
その可能性はほぼないわ
と宇宙の広さを持ち出すバカがいるけど
時間の概念が抜けてんだよ
そりゃこんだけ広けりゃいてもおかしくないが
同時にいるか、しかもそれが存在期間中に遭遇できるか、
その可能性はほぼないわ
136: 名無しさん 2025/06/22(日) 14:07:29.17 ID:ZrdsM
居る居ないはどちらでもいいが、こちらから探したりコンタクト取ろうとしたりはしないでほしい
ホーキング博士も警告してたけど、
ホーキング博士も警告してたけど、
181: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:21:00.84 ID:r6wHG
>>136
これ
これ
138: 名無しさん 2025/06/22(日) 14:08:21.25 ID:5WR8J
地球の科学なんて宇宙人からみたら原始人だろ
147: 名無しさん 2025/06/22(日) 14:21:42.30 ID:bmc02
来れるほどの科学力あったら地球なんか一瞬で侵略されるだろうから来ない事を願う
174: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:06:27.82 ID:gbq51
人間も拡大解釈すれば宇宙人なんだよな
222: 名無しさん 2025/06/22(日) 16:30:20.44 ID:Shc6C
そらそうやろ
地球に来れる宇宙人がいるだけで科学力遙か上田市ね
地球に来れる宇宙人がいるだけで科学力遙か上田市ね
253: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:34:38.89 ID:DVLRw
移住のため移動するなら超大型の宇宙船だろうからこっそり地球に来るのは無理ぽ
254: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:35:08.72 ID:kfKeI
まあそれ言ったら人類誕生自体がとんでもなく低い確率だしなあ
268: 名無しさん 2025/06/22(日) 18:51:02.20 ID:wYMb1
うちの会社に来てる派遣は宇宙人みたいだぞ
319: 名無しさん 2025/06/22(日) 23:40:02.01 ID:rEee7
地球来れる技術あるならまずは火星で拠点作りながら地球人の反応楽しむやろ
367: 名無しさん 2025/06/23(月) 06:50:00.01 ID:NT269
重力の謎でさえ解けてないからな
ワープなんて無理
ワープなんて無理
415: 名無しさん 2025/06/23(月) 11:19:28.08 ID:QsGmU
地球に侵略する価値があると思うのがまず思い上がりだよね
417: 名無しさん 2025/06/23(月) 11:22:53.01 ID:4AoSL
>>415
価値があるかどうかを決めるのは向こうであって、価値を見出す知能がない君が言っても何の意味もないよ
価値があるかどうかを決めるのは向こうであって、価値を見出す知能がない君が言っても何の意味もないよ
423: 名無しさん 2025/06/23(月) 11:34:33.09 ID:lgAhQ
みんな宇宙人だ
435: 名無しさん 2025/06/23(月) 12:33:28.35 ID:Mch2m
宇宙人はブラックホールの中にいるから向こうから来るのは不可能だよ
226: 名無しさん 2025/06/22(日) 16:34:17.87 ID:LkKXB
人間でも頑張って宇宙に行けたのだから
想像できないくらい文明の進んだ星の宇宙人がいてもおかしくないと思う
想像できないくらい文明の進んだ星の宇宙人がいてもおかしくないと思う

◆【闇深】松岡昌宏「最近TOKIOでライブやってる夢を見る。城島、国分、長瀬、山口みんないる」
◆【悲報】小泉進次郎さん、またトンデモ発言wwwwwwwwwwww
◆【悲報】小泉進次郎「何で農協が金融で儲けてるの?おかしいでしょ」
◆三大大当たり彼女『フ〇ラが上手い』『脱毛済』 →
◆実業家「スシローうますぎない?港区の回らない寿司より全然良い」
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:06 ▼このコメントに返信 すんません実は人類は月に行ってません
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:09 ▼このコメントに返信 向こうから来る分にはワープ航法なり常識外の技術使ってくるんじゃないの
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:10 ▼このコメントに返信 「ズバリ」って記事はクソ記事
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:10 ▼このコメントに返信 捜査官ってなんだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:12 ▼このコメントに返信 ISSで出産すれば宇宙人なのでは?
異星人ではないけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:13 ▼このコメントに返信 例えば火星で生存できる火星人が居たとしても
地球では生存できない
微妙なバランスで進化してきた生命体しか居ないので
地球に来訪しても無意味である
中国のSFで三体って宇宙戦争の話があるが、そもそも資源惑星は無数にあるし水を無限に沸きだしとる星も腐るほど存在が確認されとるので侵略する意味がない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:14 ▼このコメントに返信 野蛮な地球人に知恵を与えて、あとで大騒ぎになる
そんなバカなことはしません
ツアーでこっそり見に来てるだけ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:16 ▼このコメントに返信 地球人類が宇宙の最新知性体なんだろう
がんばろうな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:17 ▼このコメントに返信 いうかNASAの元捜査官て
モルダーとかスカリーやんけ
あいつら科学知識のかけらもなかったやんけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:18 ▼このコメントに返信 地球誕生から46億年、その中で人類誕生はたったの30万年だから、もし異星人が居てもこのタイミングで地球に来る確率も凄く低いと思う、
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:18 ▼このコメントに返信 UFO地底人説を推したい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:19 ▼このコメントに返信 最近はまたエイリアンインタビューの話をまた見聞きするが
十数年おきぐらいに出てくる破滅予言とか影響してるんかね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:23 ▼このコメントに返信 計算が人類の持つ最速の推進力とか宇宙人の謎科学力を完全否定か
大槻教授みたいなやつだな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:23 ▼このコメントに返信 ワールド生成時に宇宙人が登場するように設定してないから存在しないよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:24 ▼このコメントに返信 今地球人が知っている物理法則や知見をもとにしてるだけだからな
宇宙はあまりに広大すぎるから地球人より高度な科学を持ってまだ人類の気づいていないなんらかの原理を使って惑星間飛行を可能にしてるかもしれん
来てるとは思わないけど絶対にないかと言われるとわからない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:26 ▼このコメントに返信 星間航行が出来る技術レベルなら死も超越しているはず。つまりドラえもんの栗まんじゅうみたいにネズミ算式に増えてその生命体が宇宙を埋め尽くしていないとおかしい。
でも宇宙を見渡しても生命の痕跡はまったく無い。ということは、そもそも物理的に星間航行みたいなSF技術は不可能だということがわかる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:27 ▼このコメントに返信 宇宙論なんて人類の認識次第でちょっとの期間でパラダイムシフトが起こるからなぁ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:28 ▼このコメントに返信 >>1
月に行く程度の技術で系外惑星の有人探査ができると思ってるのか?
現在の地球上の技術では他の恒星系に探査とか航行することすらできないぞ。
地球人視点だと不可能に思えるのは間違ってない。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:28 ▼このコメントに返信 人てカテゴリーではないだろうな
こんな非効率で未完成な人で宇宙なんて生存できんよね
宇宙的生物ならわんさと
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:30 ▼このコメントに返信 >>16
死の超越は星間航行程度ではやっちゃ駄目でしょ最低でも星間輸送が当たり前でテラフォーミング技術が整ってるならした所で支障は無いだろうけど。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:31 ▼このコメントに返信 そらそもそどこかに文明があっても相対的にはも光の速度で離れていってるんだから
光速を越えるなんてSFの世界にでもならん限り「会い」ようはないわな
理論的に大昔の異星人の甲信はキャッチできる可能性はあるが
どうしてニュートリノが光速を越えたと勘違いされた時に
全世界がひっくり返るような大騒ぎになったのかという事
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:32 ▼このコメントに返信 >>14
地球文明は宇宙ワールドの探索すらまともにできてない未熟な文明で、いいとこ太陽系内探査(系外惑星探査は難しい)がやっとで望遠鏡で遠くを覗く程度の技術でこれを言うのは草なんだよね。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:33 ▼このコメントに返信 >>15
今の人類でも宇宙の仕組みはある程度分かってきてるから、「まだ人類の気づいていないなんらかの原理」なんてものが流石に無理なことはもう分かってる。
100億光年先まで観測してもそんな形跡は一切ない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:34 ▼このコメントに返信 惑星探査などで人間以外の知的生命体が存在する、もしくはかつて存在した
痕跡すら見つけられてないんだから、その宇宙人が地球まで来れる来れないなんて
語る次元ですらねーから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:36 ▼このコメントに返信 >>17
パラダイムシフトが起こってるのは宇宙誕生の時期や粒子レベルの世界のことであって、基本的な物理法則の考え方はもう100年単位で変わってないよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:36 ▼このコメントに返信 いうかもう何十年も前にアインシュタインがワームホールの存在を予想してるんやで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:37 ▼このコメントに返信 >>13
そもそも光の速度で移動できたとしても宇宙は広すぎるんだから関係ない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:38 ▼このコメントに返信 >>26
ワームホールなんてのは数値の計算上考えられるってだけで、それで宇宙を旅できるなんて真面目に考えてる物理学者はいないよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:39 ▼このコメントに返信 NASAもたいしたことないな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:40 ▼このコメントに返信 宇宙人が地球に接触してこないことの理屈として、グレートフィルター仮説というのがある
「銀河間航行できる文明を持つ知的生命体までの進化」の壁が、我々人類にとって前方にあるのか後方にあるのかという論説
もし前にある場合、宇宙に多数生まれてきた知的生命体は今まで全て、銀河間航行できるようになる前に何らかの理由で滅びてしまう、つまり我々も遠からず、その壁にブチ当たり自らの手によって滅亡する運命にある
もし後ろにある場合、宇宙には知的生命体と呼べる存在は他におらず、我々人類こそが知性を獲得した初めての生命体である 知性とはそれほどの奇跡なのだ、という仮説
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:41 ▼このコメントに返信 でもそれって地球人の科学レベルで脳限界知ですよね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:43 ▼このコメントに返信 米23
まあ100億光年は光の速さ(秒速約30万キロメートル)で100億年かかる訳だから、過去を見てるって事を認識してないとね…
後は一般相対性理論で言うと、質量を有する物質を光速に近い速度まで加速させようとしたら無限のエネルギーが必要になる訳だから、普通に考えたら外宇宙に進出とか不可能レベルだし
将来的に反物質を利用した推進システムが完成しても無理筋過ぎる
後は宇宙の膨張速度的に後50億年程度がタイムリミットだからなあ…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:43 ▼このコメントに返信 人類が始めて電波を出してから約130年、つまり地球文明の痕跡はまだ130光年位の範囲にしか届いてない
こんなの宇宙から見たら隣近所レベルの距離
仮に超技術文明の宇宙人や長寿命のが居たとしても人類が滅ぶ前に見つけてやって来るかって話よ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:49 ▼このコメントに返信 うん億年続いてる超文明が奇跡的に隣の銀河にあって5光年の距離を500年かけて地球遠征してくるって聞いてこりゃ無理やなって思ったわ!
地球に地球外が来るなら間違いなく無人偵察機でそれが数百数千数万と事例があった上でようやく宇宙人がやって来る兆しにつながるって事だね
でも人類史が5千年かあるけど一度も事例がないとしたら5千年で1回も無人偵察機はこれない=万年に一度ということなんだろう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:50 ▼このコメントに返信 >>2
お子様脳で羨ましい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:50 ▼このコメントに返信 想像が全てや、文明の発達発展と共に想像も手が加えられていくんや
SFと怪談なんかはわかりやすい、古典も愛されるが新しい説や技術はすぐに採り入れられて、好奇心刺激の為に利用される
人類はあんな事良いな出来たら良いなが大好きなんや
そして精神の不安定さの下敷きにもされる、よくわからんもんは狂うのにも役立ってしまう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:51 ▼このコメントに返信 >>2
そうしてくれたら楽やもんな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:54 ▼このコメントに返信 >>33
そもそも人類誕生前にこの地球見つけて何らかの研究に使うだろ
それがないことは宇宙人なんておらんという話
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:55 ▼このコメントに返信 科学とは人類の無知の証明である
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:56 ▼このコメントに返信 圧倒的に高度な文明を目の当たりにしたら我々は何を感じるんだろうなぁ
アマゾンの部族が我々を見た時に何を感じるのかとても気になる
下のレベルでは上のレベルのことを考えることは不可能だから、あっちからしたらひどく滑稽に映るんだろうなー
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:57 ▼このコメントに返信 お前らがわざわざつくばみらい市とかホンジュラスとかに行かないのと同様に宇宙人も地球なんかに用は無いから
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:00 ▼このコメントに返信 >>14
色々試すのはアプデ来てからやな
今はチュートリアル
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:00 ▼このコメントに返信 すごい文明の星があってもどうせそいつらも戦争するやろ
すごい文明だし盛大に自爆して終わりやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:02 ▼このコメントに返信 それ言い出したら宇宙に現在人類が存在してる事自体が科学的にほぼ不可能なんじゃないの
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:02 ▼このコメントに返信 高度に発達した文明なら、ソードアート・オンラインばりの仮想現実を実現できる
恒星間航行してまで辺境の星を目指すのはリスクに見合わない
というより、この世界自体が仮想現実のひとつ、
シミュレーティッドリアリティである可能性の方が高い
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:03 ▼このコメントに返信 宇宙人はいるか?いるに決まってんだろ、宇宙の広さ舐めんな。
宇宙人に会えるか?会えないに決まってんだろ、宇宙の広さ舐めんな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:03 ▼このコメントに返信 >>6
スポーツみたいに軍事力を試し合いたいだけで仕掛けてくるかもしれんぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:08 ▼このコメントに返信 米44
人間原理定期
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:11 ▼このコメントに返信 人間が知ってる物理的制約なんて簡単に外せる裏技を持ってる奴かもしれんやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:13 ▼このコメントに返信 とりあえず全部情報出してから皆で考えようや
情報独占のNASA以外の欧州宇宙機関が情報出したことで嘘が分かったこともあるしな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:14 ▼このコメントに返信 仮にいたとして
意思の疎通ができるかどうかすら不明だし
確かにコンタクト取るのは危険かもな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:14 ▼このコメントに返信 >>9
あいつらFBIやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:16 ▼このコメントに返信 >>49
「宇宙人なら超絶すごい技術持ってるんだろ」って思考自体が人間らしい想像的な発想なのかもしれない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:17 ▼このコメントに返信 加速できても減速できない
奇跡的に系外から飛来できてもオウムアムアのように爆速でまた系外へすっ飛んで行く
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:17 ▼このコメントに返信 NASAの捜査官てなんだよ
NASAは捜査機関じゃないだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:17 ▼このコメントに返信 地球が一番発展してる星の可能性もあるしな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:18 ▼このコメントに返信 俺は人間がどんどん頭が良くなって無限の科学力をいつか獲得すると思っていた。もしそれが叶わないならそれは、核戦争や扱うエネルギーの大きい事故によるものとかなんだろうなと思っていた。核融合やワープ実験の失敗とかね。しかし、どうだろうこの先進国の惨状は。人類が賢くなると数が減り代わりに頭の悪い人間ばかりが増えていく。人間は知性により死んでいくんだな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:19 ▼このコメントに返信 手塚治虫曰く、俺達自身が宇宙人の細胞レベルの存在なんだが?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:20 ▼このコメントに返信 人類と同じような物理的存在なら地球に来ることは不可能だし
人類に対して認識も干渉もできないような存在なら
仮にいてもいないのと一緒って事やろ?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:22 ▼このコメントに返信 自分の親もご近所さんも大枠ではみんな宇宙人ですし
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:23 ▼このコメントに返信 シリウスかアルファ・ケンタウリ辺りに宇宙人が居るならまだ会えるかもしれないけど観測結果的にはほぼ絶望的だからな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:23 ▼このコメントに返信 米55
スレタイ位ちゃんと見ろ
「元」NASAな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:24 ▼このコメントに返信 地球外生命体は未実装だからね
いくら探しても見つからないよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:26 ▼このコメントに返信 宇宙人は地球人が宇宙に広がって創り出す筈だったのに
遊んでるヤツがね、色々設定間違えたんよ
星々遠いわ過酷の極みだわえらいスピードで離れていくわ、どないせえっちゅうねん
もう無理だから地球で盛大にドンパチして終いです
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:26 ▼このコメントに返信 重なって存在してんじゃね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:28 ▼このコメントに返信 >>58
手塚治虫先生が漫画を描いた頃は原子核の周りを電子が回ってるって言われてたけど最近の研究だと別に回転運動している訳じゃないって感じになってきてるから…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:28 ▼このコメントに返信 宇宙の広大さに対して、光速ですら遅すぎる
せっかく出会い辛い仕様になってるのに、
宇宙人と、わざわざ邂逅する必要ないだろ
隣国の朝鮮人とすら仲良くできないのに、
宇宙戦争になるだけだね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:30 ▼このコメントに返信 科学的にというか、まあ物理法則の限界として無理だろうからな
宇宙空間での距離は光の速さでも遅いからな
なんたって光の速さで1年掛けたって1光年程度しか進めないのだから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:31 ▼このコメントに返信 宇宙は閉じてると思う
昔のゲームのマップみたいに端を超えたら一巡するんやろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:31 ▼このコメントに返信 もし光と同じ速度で移動する軍隊を持っていたとしても
「人類の誕生(1万年前)を確認して速攻攻め込んできた」想定でさえたったの5000光年範囲にいる星からしか地球には攻めてこられないんだよね(誕生の観測にそもそも同じ時間かかるから)
宇宙には無数の星が〜とは言うがこの程度の範囲にある星の数なんてぶっちゃけ大した数にはならん
仮に光を超えたワープで瞬間移動を考慮に入れてもこちらの情報の伝達には結局1万年の時間がかかるわけでそれ×光年が結局攻め込んでこられる最大範囲になる
荒唐無稽なSFレベルの想定でさえこれだぞ
現実ベースで思考したら宇宙人が攻めてくる可能性はそりゃゼロになるよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:32 ▼このコメントに返信 ここでエウロパの氷の下からチンパンジーよりも賢いけど人間みたいな文明は持ってないタコみたいな生き物が見つかったら面白い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:36 ▼このコメントに返信 巨大彗星とかが地球にぶつかる可能性のほうがずっと高かったりするのだろうか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:41 ▼このコメントに返信 宇って名字はあるみたいだから
宙人(そらと)とか名付ければクリアできるな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:50 ▼このコメントに返信 >>23
一点の100億光年先を特定の波長のみで見ただけで言い切ってしまうのは無理がある
ダークマターですらまだなんなのか判明しないからその名前なのに
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:54 ▼このコメントに返信 >>25
天動説は1400年ぐらい信じられてた話だから100年なんて誤差だろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:54 ▼このコメントに返信 多分、宇宙人が地球にこれるだけの科学力持ってたら、もうとっくに俺達会っているよ
文明時間のすれ違いとか、そんなの関係なく会えている筈
でも会えていないって事はやっぱ宇宙全体見渡してもそれを可能に出来た文明は無いって事なんだろう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:55 ▼このコメントに返信 第三密度に閉じ込められた知見ではそうだろう。
哀れなプレアディスの民らよ。
汝ら自身が宇宙人であったことも転生システムで、記憶喪失しておるのだよ。
汝らは神なのだよ。
堕ちて奴隷化された神だ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:58 ▼このコメントに返信 会わないんじゃない
見守るだけ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:00 ▼このコメントに返信 賢ぶってる馬鹿特有の現代科学盲信
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:13 ▼このコメントに返信 一神教の国にとって地球外生命体の存在はかなりのタブーなのかもしれない
本当に国民の価値観が壊れてしまうんだろう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:17 ▼このコメントに返信 昔の人も一日で地球の反対側に行けるとか不可能扱いだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:18 ▼このコメントに返信 最近はいるかもしれんけど会うことはありえないだろう見たいな感じじゃなかったっけ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:18 ▼このコメントに返信 ちなみに・・・
ワイが見た最近の宇宙人は・・・
AI生成にいました・・・
なんか・・・
みんな仲良く人間も宇宙人も、ビールみたいなの飲んでたよ・・・
ジョッキでガブガブ飲んでました。宇宙人はそれはそれは、とても楽しそうだったぜ!?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:25 ▼このコメントに返信 モルダー「違う!異星人がいる証拠が〜」
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:29 ▼このコメントに返信 星間思念体の存在を知らないみたいだね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:40 ▼このコメントに返信 他の恒星系に到達可能な技術を持った生命体がいたら
必ず近傍の居住可能な恒星系への植民を繰り返して銀河中にその勢力を広げるだろうから
地球から観測可能な範囲にその類の痕跡が全くない時点で無理なんじゃないかな
何億年、何十億年も前に始まった文明もあるだろうし
そいつらがその技術を獲得できなかったって事は…
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:41 ▼このコメントに返信 米82
そう。広すぎるとかそんなレベルじゃないぐらい宇宙がガバガバでスカスカだから会えない
そんな宇宙を探検するより、肉体棄てて仮想化してデータの世界に閉じこもる方が遥かに現実的な結末なんだよね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:43 ▼このコメントに返信 人類でさえ、光の速度を越えられなければこのまま太陽系内で再生産を繰り返しながら滅ぶしかないから…
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:50 ▼このコメントに返信 頭悪そう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:54 ▼このコメントに返信 モノリスを創った肉体の無い神とも言える超生命?がいてもいいじゃない。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:05 ▼このコメントに返信 確か昔、人間は空を飛ぶことが出来ないと科学的に証明した科学者がいたっけ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:12 ▼このコメントに返信 んなこたーないとは思うけど わざわざ地球に訪ねてくる理由もないわな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:15 ▼このコメントに返信 距離の問題じゃなくて、時代の問題だと思うわ
そもそも今、人類が存在してる時代に存在していないだけ
同じ地球上でも1億年前の生物とか人類は会ったことすらないものばかり
宇宙人も過去に存在してて絶滅した可能性の方が高い
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:17 ▼このコメントに返信 もし人間と全く同じ肉体文明の宇宙人がいたとしたらって話
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:20 ▼このコメントに返信 >>27
空間の歪みが存在してそれを利用できるのなら、光の速度による頭打ちになることは無くなる。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:21 ▼このコメントに返信 >>23
おまえは中世から来たのかな?w
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:22 ▼このコメントに返信 米91
科学的に証明って何?
そんな用語ないでしょ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:24 ▼このコメントに返信 >>24
痕跡が見つかってないと言い切れる根拠がない。
稀有なものは隠蔽されてしまえばせいぜい都市伝説にしかならない。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:26 ▼このコメントに返信 スレタイでネタバレしてるのに誰も気がつかないのか?
「宇宙人訪問は科学的に『ほぼ』不可能」
「ほぼ」って事は
「可能性がある」と言ってるのと同じだぞw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:27 ▼このコメントに返信 >>92
理由なんて相手次第。
「通りすがりのおっさんがなぜか睨んできた。睨まれる理由なんてないのに!」
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:16 ▼このコメントに返信 宇宙人って尻尾が生えた赤ちゃんでさらった人類に自分の子守をさせてるらしいな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:19 ▼このコメントに返信 >>57
寿命が倍になったところで隕石でも落ちたら関係ないしな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:21 ▼このコメントに返信 そりゃこっちの科学力で考えたらそうなんだろうが、宇宙人がいるとして同レベルの科学力かどうかは分からんやん
て思ったら大体そういうコメントだった
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:23 ▼このコメントに返信 てーことはUFOは何処かの国でやってる機密の機体だったってことだ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:24 ▼このコメントに返信 地球人が宇宙人なんだから宇宙人は居るし
自分たちだけが特別なんだ!みたいな中二病でもない限り
この広い銀河には他に宇宙人がいるってのは当たり前だろ
いわゆる不可能ってのはまだ起きていないだけのことだし
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:34 ▼このコメントに返信 >>2
ワープという技術が仮にあったとしても観測は光速の制限を受けるということを忘れてはいけない
100万光年先にワープするとしても観測は100万年前の状態しか出来ず、"現在"何があるかは観測できないから行ってみないと分からないわけだ
観測もワープすればいい? 観測しないと何があるかわからないのにどうやってそれをワープさせるんだ?
空間を曲げる? じゃあその曲げられた空間に行ってしまった光は通常の経路を辿らないから妙な暗黒が存在していないとおかしいことになる
観測しないと観測すべき対象がそこにあるかどうか分からないからその宇宙人は無作為に全方に向けてその技術で観測しているだろうからそういう暗黒がいろんなところに出現していないとおかしいことになる
って考えるとそんなことはありえないってことが分かる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:36 ▼このコメントに返信 >>105
他に生命体は存在しないって言うやつは宇宙の広さをなめているが
地球に来ているとか言っているやつも宇宙の広さをなめているのよ
他の生命体は存在するだろうけど、地球人と接触できるかどうかは別の話
距離と時間軸両方で接触できる可能性はほぼ皆無と言って良い
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:38 ▼このコメントに返信 >>99
最適距離に最適時に他の宇宙文明が存在すればあり得るけどそれは天文学的に低い確率だよ
という意味のほぼだよ
要するにそんな偶然はねーよばーか
というレベルの話
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:38 ▼このコメントに返信 ガサインツも本気で地球外にいないと言ってるわけじゃないだろうな
記事の内容見てると地球の社会の裏側にいる事が確定しているかの物言いだから
真実を話して自分が消されないようにそう言ったんじゃない?
暴露話の多くは本人が死ぬ間際や暴露した後に不審死してる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:39 ▼このコメントに返信 NASAに捜査官なんかいるわけねー
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:44 ▼このコメントに返信 知らないってのは幸せな事なんやなって
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:49 ▼このコメントに返信 超光速航法は面白いお話を作るための舞台装置に過ぎない
地球より進んだ文明がもしあったとしても、先に距離の壁に打ちのめされているのではないか
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 05:51 ▼このコメントに返信 エネルギー体で4次元以外の次元から接触してる可能性も。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:06 ▼このコメントに返信 >>5
地球で産まれても宇宙人だろ
地球はどこにあると思ってんだ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:09 ▼このコメントに返信 謎の物理法則とか前提に話し始めたら幽霊とかオカルトの話してんのと同じなのよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:14 ▼このコメントに返信 知的生命体がいたとして意思の疎通なんて図れるわけないんだよね
同じ生命の起源から派生して目鼻口や手足がない限りね
言葉が通じなくても犬や猫の気持ちがわかる気がするのは
同じ哺乳類であって、他の命を食って眠って生殖するっていう基本的な部分が一緒だからだよ
まったく起源が違う生命体と意思疎通するのは不可能
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:21 ▼このコメントに返信 > 地球時間1万年経過が瞬きする間に該当する生物も山ほどいる
むしろ逆で地球人類の瞬きが彼らに取っての1万年に相当する知的生命体が存在でもしない限り宇宙から人類を見つけることなんてできないだろう
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:21 ▼このコメントに返信 夢のない事ゆうなよ〜
相手が宇宙的超科学力で会いに来るかもじゃん
そしたら地球征服されちゃうか?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:25 ▼このコメントに返信 NASAに捜査官なんかいるわけねー
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:39 ▼このコメントに返信 >>5
まだ地球外で妊娠・出産さえしたことない種族が、科学的にに〜!!とか言っても説得力ないよな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:45 ▼このコメントに返信 宇宙人が居たとしたらもうとっくに何かしらの接触があってもおかしくないだろうからな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 06:55 ▼このコメントに返信 >>23
知った気になっるアホ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:01 ▼このコメントに返信 一瞬でお掃除されて終了
一生関わらないほうが人類のため
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:04 ▼このコメントに返信 あるとしたらAIロボットみたいな知性体だろ
死なないから時間さえかければどこへでも行ける
まぁそれでも地球を狙って来るのはほぼ0%に近いだろうけど
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:08 ▼このコメントに返信 人間は動物と交渉したりなんかしない
宇宙人からしたら同じこと
交渉など成り立たない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:19 ▼このコメントに返信 米125
恒星間航行ができる文明レベルの知性体からすれば地球人なんて猿みたいなもんだろうしな
アメリカ大陸を発見した白人が何をしてきたかを考えれば地球を見つけた宇宙人が何をするかを想像するのは容易い
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:24 ▼このコメントに返信 人間の常識で宇宙人を考える事に意味は皆無。人間の脳でアリが何を考えて生きてるのか、蜂がなんで教えられてもいないのに同じように蜜を集めるか、全ては考えても分からない事なんや。人間より知性や科学レベルの高いであろう宇宙人を、チンケな人間が想像しても全く意味が無い
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:27 ▼このコメントに返信 自分が頭いいと思ってるバカばっか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:35 ▼このコメントに返信 最近UFOは宇宙からじゃなく海底からって説が主流になってるもんな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:35 ▼このコメントに返信 >>128
NASAの職員なんてMITやらで学んで、実務経験を積んでるんだから、高卒やら文系やらが思い付くことなんて分かってるよ、その上で否定してるんだよね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:43 ▼このコメントに返信 >>115
ほーんまこれ
あと宇宙は銀河だけで2兆個以上あるんだから100歩譲って銀河間を一瞬で移動できる生命体が居たとしても
宇宙にすら進出してない地球人をピンポイントで見つけられるわけがない
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:46 ▼このコメントに返信 宇宙人は来るよ。2025年7月に。
漫画家がそう言ってた😎
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:53 ▼このコメントに返信 宇宙人みたいな奴いるやんか、怪しい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 08:19 ▼このコメントに返信 深海には未発見の魚類がまだ1千種以上いるらしい
海中へGO!
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 08:33 ▼このコメントに返信 NASAの捜査官とかいう架空の役職がまず存在しねぇし
内容も言ってないことタイトルにしてて頭おかしい
ただの監察部署に勤務してたおじさんだから科学にも詳しくなければ宇宙事情にも詳しくなく、業務的には組織内のガバナンス
専門家の見解ですらないというゴミ記事
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 08:51 ▼このコメントに返信 物理的に非現実すぎるからな、仮に人間が分からないようなものがあっても観測出来ないし分かる時にはどうにもならないか地球なんかもうそもそも無い。
なんかあるならもうとっくに起こってるだろうし。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 08:57 ▼このコメントに返信 ポジショントークってやつ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 08:58 ▼このコメントに返信 >>136
なんで何かされる前提なの?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:15 ▼このコメントに返信 無粋っちゃ無粋な話だけど、最近はネタをネタで済ませられない陰謀論にハマる人間が増えすぎてるからな
それに乗っかって変なビジネスやるやつも多いし
そういう人間には何言っても無駄だろうけど、一応クギを刺しておくのは必要だろう
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:23 ▼このコメントに返信 >>131
それだと確率の話になっちゃうから、宇宙を容易に移動できる技術があるという前提を話した次点で地球にも宇宙人が来ていることになる
宇宙に星が何個あるとかは全く関係ない
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:24 ▼このコメントに返信 別次元にいて3次元の地球人には認識できない所に居るくらいじゃないと今の状態じゃないだろう
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:25 ▼このコメントに返信 現在の人類の技術じゃ異星人の所までたどり着くのは無理ってだけでしょう。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:30 ▼このコメントに返信 原始人「人間が空を飛ぶのは不可能www」
ってことやろ
原始人は、20世紀に飛行機が発明されるなんて想像できない
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:42 ▼このコメントに返信 2000年前の人間だったら、地球の反対側にいる人と顔見ながら話ができる技術なんてありえないと言うでしょう。
145 名前 : じょん・すみそ投稿日:2025年06月24日 10:00 ▼このコメントに返信 とりあえず、宇宙の大きさに対して光速度が遅すぎる問題。
光速度が宇宙での最高速度である限り、地球外知的生命体が地球に来るのは
かなり難しいと思う。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:08 ▼このコメントに返信 スターウォーズのオープニング
「遠い昔 はるかかなたの銀河系で…」
ってホントセンスあるなぁと思うわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:55 ▼このコメントに返信 ミイラや種子みたいな状態になってオウムアムアみたいなのに乗って何万年もかけてやってくるタイプも居るかもしれん
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:58 ▼このコメントに返信 宇宙人が地球に来訪云々言うヤツは基本的に宇宙の広さをナメてる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:25 ▼このコメントに返信 数十億年の宇宙の歴史は「地球に宇宙人がやってきてない」「地球に宇宙人がやってきている」状態に二分出来る
この二つの状態は「地球に宇宙人がやってきた瞬間」を境に変化する
現在が前者である以上、我々が生きている数十年ぽっちの時間で数十億年発生していない宇宙人来星イベントが起こる確率は無視出来るほどゼロに近い
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:15 ▼このコメントに返信 「ほぼ」ってなんです?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:26 ▼このコメントに返信 もうすでに人間が認識できてないだけで侵略されまくってるよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:27 ▼このコメントに返信 現状唯一と言っていい宇宙生命体との接触可能性は「一度地球から出た生命がもう一度地球に飛来する」パターンに限るんだよね
それのどこが宇宙人だと言われそうだけど地球上の生命がロケットや衛星の打ち上げに乗じて宇宙空間に上がってどうにかしてそのまま生存し続けて再飛来…っていうのが一番可能性が高いと言わざるを得ない状況
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:49 ▼このコメントに返信 宇宙人じゃなくて宇宙菌くらいは見つけてくれ
当然地球由来じゃないヤツな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:52 ▼このコメントに返信 私が知りたいのはそこではないのだよ
UFOが宇宙人の乗り物なのかどうかの問題ではなく、アメリカ政府、アメリカ軍、国防総省等は公式にUFOの存在を認めていると言う現実
ならばそのUFOとは一体何者なのか?と言うところ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:56 ▼このコメントに返信 地球の科学や物理が なぜ全宇宙の本流だと言える?
異星人からしたら石器時代の壁画の様な 10億年くらいは時代遅れな
考えかもしれんのに
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 15:07 ▼このコメントに返信 >>155
石器時代レベルで止まってる俺らにとっては、それはもはや科学じゃないから魔法とでも言ったほうがまだ正確
俺らの言う科学とは別次元過ぎて、科学っていうのもおこがましい
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 15:29 ▼このコメントに返信 今のヒトの認識じゃ宇宙に対して光が遅すぎるからな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 16:28 ▼このコメントに返信 >地球時間1万年経過が瞬きする間に該当する生物も山ほどいる
山ほど!?
調べてみたら、一万年以上生きてると推測されているのは、幼生に戻るほぼ不死身(捕食されない限り)のベニクラゲというクラゲと、ガラス海綿類と呼ばれる海綿動物だろ。
そりゃあ別の星にそういう超長寿生物がいる可能性はゼロではないが、所詮可能性だからなw 万年が瞬間に該当し、かつ山ほどあるのが確実なのは恒星・惑星とかくらいだろw 星を生物というのならそうかもな。
159 名前 : まさか先生がデリヘルに来るなんて——禁断の再会体験投稿日:2025年06月24日 17:01 ▼このコメントに返信 あの日はただ癒されたい気分で、顔出し無しだけどスタイル抜群のお姉さんを指名。
でも、ドアを開けた瞬間、目の前に立ってたのは──高校時代の担任の先生だった。
彼女は微笑んでこう言った。「今日は先生が、しっかり教えてあげるね♡」
先生に支配された夜から、もう普通には戻れない。
夢月夜デリヘルさん、今回の特別で刺激的な体験を本当にありがとうございました!
またこんなドキドキする再会を味わいたいです♡
📍 東京23区/ラブホ・自宅OK,現金払い
💬 LINE:kna50|Discord:kana690|Gleezy:kana70
公式サイト www.kana69.com
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 17:07 ▼このコメントに返信 未知の物理法則が見つかるレベルのブレイクスルーでも起こらないと距離的に無理だわな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 17:23 ▼このコメントに返信 仮に地球外生命体が存在するとして、なぜその生命体が「知的生命体」だと思えるのかが理解できん
別に人間が考える「知的生命体」なんて生命の進化の必然ってわけでもないだろうに
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 19:29 ▼このコメントに返信 the quみたいなのが来たら嫌だなあ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 19:47 ▼このコメントに返信 宇宙を渡る、その暇に手間を掛けるなら
別の技術で問題をこなす方が、知能が高いけどな
お前らが海外で暮らすより、ネットで海外注文した方が楽で都合良いようにな
無能クズ事は、無能クズの唯一の生ける術な
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 20:07 ▼このコメントに返信 来る必要無いだろ。居るんだから
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月24日 22:25 ▼このコメントに返信 例えば
次元が違う存在には干渉できないっていうわけで
宇宙人や幽霊はそういう存在なんじゃね
たまにノイズでバグるから感じちゃうとかね
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月25日 15:37 ▼このコメントに返信 >>すぐ宇宙は広いからいない方がおかしい
と宇宙の広さを持ち出すバカがいるけど
時間の概念が抜けてんだよ
そりゃこんだけ広けりゃいてもおかしくないが
同時にいるか、しかもそれが存在期間中に遭遇できるか、
その可能性はほぼないわ
いるいないの話なのになんで会える会えないの話始めたんだコイツ