
1: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:27:41.97 ID:rYWcIgss0
なんで?
49: 😊 警備員[Lv.244][UR武+9][UR防+9][木] 2025/07/02(水) 09:55:24.85 ID:BuJJHVIya
>>1
わいちゃんの大好物やん😋
わいちゃんの大好物やん😋
2: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:28:18.83 ID:GolNknEq0
うまい
4: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:30:35.61 ID:Ye/mcScP0
けっこう食べるよ
【おすすめ記事】
◆【衝撃】高血圧ワイ、毎日トマトジュースを飲み続け半年が経った結果
◆トマト農家わい、トマトを食べまくった結果wwwwwww
◆【驚愕】高血圧ワイ、毎日トマトジュースを飲み続け半年が経った結果
◆彡(●)(●)「スパゲッティとトマトは合わせない、悪行すぎる」
◆【悲報】プランターでトマト育ててるワイ、尻腐れに遭遇する

◆【悲報】石破首相、消費税減税の"強硬"反対を表明wwwwwwwwww
◆【悲報】篠崎愛さん、変わり果てた姿で発見される(動画あり)
◆【朗報】ワイのNISA、結局爆益に戻るwwwwwwwwwww
◆【速報】サンシャインシティの刺傷事件、現場は「アディーレ法律事務所」
◆【速報】気象庁「7月6日頃から10年に一度レベルの高温の可能性」
◆【衝撃】高血圧ワイ、毎日トマトジュースを飲み続け半年が経った結果
◆トマト農家わい、トマトを食べまくった結果wwwwwww
◆【驚愕】高血圧ワイ、毎日トマトジュースを飲み続け半年が経った結果
◆彡(●)(●)「スパゲッティとトマトは合わせない、悪行すぎる」
◆【悲報】プランターでトマト育ててるワイ、尻腐れに遭遇する
5: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:30:55.09 ID:gZgMHtuV0
トマトを炒めると栄養価が高くなるし甘くなって美味くなる
8: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:32:31.36 ID:I42hspq70
酸味がね
11: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:34:10.14 ID:ht2f6/lA0
トマトなんてミートくらい酸味飛ばさないと食べられない
70: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:11:36.61 ID:JPKk8IdW0
>>11
トマトの酸味はいくら加熱しても飛ばないぞ
トマトの酸味はいくら加熱しても飛ばないぞ
12: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:34:24.70 ID:OWIl5q0x0
レシピ教えて
26: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:43:14.23 ID:WKWaCuCo0
>>12
油熱する
溶いた卵入れて少し混ぜる
切ったトマト入れて少し炒める
味の素か出汁の素か味覇入れて混ぜ合わせて完成
トマトは炒めすぎない
好みで肉や緑色の野菜足したりする
油熱する
溶いた卵入れて少し混ぜる
切ったトマト入れて少し炒める
味の素か出汁の素か味覇入れて混ぜ合わせて完成
トマトは炒めすぎない
好みで肉や緑色の野菜足したりする
31: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:45:19.11 ID:EBAP+9G+0
>>26
野菜とたまごでええやん
野菜とたまごでええやん
42: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:50:03.44 ID:9CZjb/lr0
>>26
ワイは逆や
トマトに塩や味の素振ってよく炒めてから卵投入
ワイは逆や
トマトに塩や味の素振ってよく炒めてから卵投入
13: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:35:48.51 ID:68wkV6Ot0
別々で食べた方が美味い
15: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:36:26.76 ID:pn2PRvIu0
トマトと卵が合わない
93: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:36:52.41 ID:Fe7YtKTP0
>>15
オムライス
はい論破
オムライス
はい論破
96: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:37:36.79 ID:tqPSIw5A0
>>93
それはトマトやなくてトマトケチャップやで
それはトマトやなくてトマトケチャップやで
99: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:40:58.53 ID:Fe7YtKTP0
>>96
トマトケチャップの原料はトマトだし
高いお店はトマトソース使ってるとこもある
トマトケチャップの原料はトマトだし
高いお店はトマトソース使ってるとこもある
16: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:38:27.09 ID:zpKAHuaqM
不完全な料理
18: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:39:24.37 ID:kDbSxoYdM
キクラゲも入れる
19: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:40:17.72 ID:AF1T9caC0
エビも入れて
23: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:41:51.54 ID:fhGkdH1E0
うまく作れなかった
25: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:42:32.69 ID:68wkV6Ot0
トマトと卵はうまく炒めれないわな
27: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:43:15.08 ID:r79cOtMO0
日本のトマトが甘すぎるからまずいんだよボケ
43: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:50:37.52 ID:zpKAHuaqM
>>27
これ
風味や旨みを削いでまで世界一甘くしてる
これ
風味や旨みを削いでまで世界一甘くしてる
62: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:07:25.95 ID:r15n02PH0
>>27
これ
酸味や青臭さがあるトマト売れ
これ
酸味や青臭さがあるトマト売れ
85: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:23:54.89 ID:GB4Zncmd0
>>27
甘いというかジュルジュル部分多すぎてボヤけた味になるからでは
それにトマト高いのもあるかと
甘いというかジュルジュル部分多すぎてボヤけた味になるからでは
それにトマト高いのもあるかと
32: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:45:24.23 ID:Jj4sO6fh0
実質スクランブルエッグなんよな
33: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:45:57.46 ID:3BJHmrGgM
中華屋で食べると美味いけど、自宅で作ると美味くないんだよな
調味料の関係かな😅
調味料の関係かな😅
41: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:49:45.06 ID:8FWgGWUa0
>>33
引くほど油入れとんねん
引くほど油入れとんねん
46: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:51:39.47 ID:68wkV6Ot0
>>41
これ
油大量じゃないとうまくできない
これ
油大量じゃないとうまくできない
37: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:47:13.94 ID:9CZjb/lr0
ワイはよく作るで
トマトも卵も好きやし
トマトも卵も好きやし
38: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:48:24.24 ID:hIieivm70
卵焼きとサラダなら他の野菜も食えるな
44: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:51:27.58 ID:J36fXCpN0
別々に炒めて合わせた方がうまい
47: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:53:22.28 ID:cfkiXhxk0
調味料なにがいいの?
48: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:55:22.44 ID:GOSWQzDk0
>>47
ワイは鶏ガラスープの素と塩胡椒だけやな
ワイは鶏ガラスープの素と塩胡椒だけやな
51: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:56:47.70 ID:mypDMyNJH
ご飯のおかずとして抵抗感がある
実際食べるとよく合うけど
実際食べるとよく合うけど
52: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 09:56:53.34 ID:BVooIqTod
カツカレーと似たような残念感
54: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:00:57.03 ID:aVjF5Mbn0
トマト高い
パンにのっけてピザトーストにするンゴ
パンにのっけてピザトーストにするンゴ
59: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:04:11.51 ID:5016jyFK0
卵がまずくなるだけや
60: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:05:25.48 ID:5cpIwBCo0
卵料理とかいう軒並み難易度そこそこなやつ
66: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:10:17.03 ID:9CZjb/lr0
>>60
トマト卵炒め、ニラ玉炒め、納豆オムレツ、チーズオムレツ、カニ玉
卵はなんだかんだ安いからワイの自炊おかずメイン戦力や
高くなったらワイ死亡🥺
トマト卵炒め、ニラ玉炒め、納豆オムレツ、チーズオムレツ、カニ玉
卵はなんだかんだ安いからワイの自炊おかずメイン戦力や
高くなったらワイ死亡🥺
86: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:24:56.32 ID:BTC/S6bw0
>>66
近所のスーパー1パック400円近くしててビビるわ
近所のスーパー1パック400円近くしててビビるわ
64: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:09:02.76 ID:He1IInaQ0
火を通したトマト好き
生のトマト嫌い
生のトマト嫌い
83: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:22:04.85 ID:tqPSIw5A0
>>64
トースト2枚の間にレタスとツナとマヨネーズとスライストマト挟んで食べてみ?飛ぶぞ
トースト2枚の間にレタスとツナとマヨネーズとスライストマト挟んで食べてみ?飛ぶぞ
72: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:13:02.07 ID:g6oGCjwF0
うるせぇ
俺は豚肉とキクラゲのたまごいりつけが好きなんだよ
俺は豚肉とキクラゲのたまごいりつけが好きなんだよ
79: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:19:02.59 ID:gM7ZiED60
水っぽくなるやん
だったら卵のケチャップ炒めでええ
だったら卵のケチャップ炒めでええ
81: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:20:41.64 ID:+FzgLLcn0
>>79
一旦軽くトマト炒めて取り出して出た汁は拭き取って
トマトは卵と混ぜてから炒めればええやろ
一旦軽くトマト炒めて取り出して出た汁は拭き取って
トマトは卵と混ぜてから炒めればええやろ
84: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:23:05.45 ID:xtSr0Qip0
あれ結局油がうまいんよ
卵焼く前に溶き卵にダイレクトに油入れるかマヨネーズ入れて混ぜとくんよ
クソマズスクランブルエッグボロクソトマト和えになる奴は油使わな過ぎなんよ
油取るの嫌なら作るな
卵焼く前に溶き卵にダイレクトに油入れるかマヨネーズ入れて混ぜとくんよ
クソマズスクランブルエッグボロクソトマト和えになる奴は油使わな過ぎなんよ
油取るの嫌なら作るな
95: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:37:02.11 ID:aS4HrFYy0
トマトと卵炒めうまいよな
基本塩でオイスターソースをちょい足しするだけでそれっぽい味に仕上がる
基本塩でオイスターソースをちょい足しするだけでそれっぽい味に仕上がる
98: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:38:42.69 ID:FcVozog90
ケチャップは塩と砂糖めちゃくちゃ入ってる
92: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:36:04.12 ID:BTC/S6bw0
トマトはしっかり炒めたほうが美味いと思う
94: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:36:58.93 ID:FcVozog90
みずみずしいトマトでやるとじゅるじゅるになる
だから先に炒めて水分ある程度飛ばす
当然油も必要だから、キッチン汚れる覚悟は必要
だから先に炒めて水分ある程度飛ばす
当然油も必要だから、キッチン汚れる覚悟は必要
102: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 10:48:10.04 ID:PJpS3G410
トマトと卵の消費期限迫ってるときにたまに作るわ

◆【悲報】石破首相、消費税減税の"強硬"反対を表明wwwwwwwwww
◆【悲報】篠崎愛さん、変わり果てた姿で発見される(動画あり)
◆【朗報】ワイのNISA、結局爆益に戻るwwwwwwwwwww
◆【速報】サンシャインシティの刺傷事件、現場は「アディーレ法律事務所」
◆【速報】気象庁「7月6日頃から10年に一度レベルの高温の可能性」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751416061/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:27 ▼このコメントに返信 トマトは勝利のサイン池田先生みてますか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:28 ▼このコメントに返信 加熱トマトは酸味が目立つから人を選ぶ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:30 ▼このコメントに返信 すげーすきだけど
家で食うもんちゃうな
町中華とかでたまに食うイメージというか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:35 ▼このコメントに返信 楕円形のミニトマトアイコは下の方イマイチだから取ったらやるな
緑のもの入れると色彩良いと思う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:35 ▼このコメントに返信 なんでも何も
なんだそれ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:37 ▼このコメントに返信 中国人の好物
炒めたりスープにしたりいつも食っとる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:40 ▼このコメントに返信 トマト食うとか金持ちアピールでつかw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:40 ▼このコメントに返信 日本人はトマトとキュウリに熱を入れるの嫌がるヤツ多いからね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:42 ▼このコメントに返信 >>2
お前の調理が下手なだけ
普通加熱すると酸味は飛ぶ、クエン酸とリンゴ酸が分解される、175℃の高温で酸味は和らぐ
通常そこまでいかないから弱火と油入れてもある程度マシになるわボケ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:44 ▼このコメントに返信 ジャップ土人はもうトマトと卵を買う余裕がないからだろ?😁
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:44 ▼このコメントに返信 いつものアフィ業者スレ
1が大体なに?やなんで?とスレを伸ばすための文言
自分で考えろや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:44 ▼このコメントに返信 食べない、っていう話の前提がまず何処から出てきたん?
中華屋行った時たまに食うだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:44 ▼このコメントに返信 >>9
なんでそんな喧嘩腰なの?
やめなよ人にボケカスとかいうの
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:46 ▼このコメントに返信 べしゃべしゃの卵炒めはやだなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:48 ▼このコメントに返信 中華鍋がないと厳しい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:48 ▼このコメントに返信 YouTubeでコウケンテツが紹介してるやつの味付けオイスターソースに変えて食べてるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:50 ▼このコメントに返信 両方高い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:51 ▼このコメントに返信 中華屋で食うと美味いんだけどなんか自分では作れんよなアレ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:51 ▼このコメントに返信 たまに作るけどそんなに美味いもんでもないんよな
これに合うソースがなかなかないんだよ
オイスターとか醤油ベースにすると色合いが悪くなるし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:53 ▼このコメントに返信 トマトみ強いと米に合わんやろ
トマトソースもケチャップもトマトみ弱ってるから合わせられるだけで野菜炒め程度のトマトじゃ無理
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:54 ▼このコメントに返信 好きだけどうまく作れないんだよな
水っぽくなっちゃう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:54 ▼このコメントに返信 スレタイ狙い間違えてるな
食わない理由スレじゃなく嫌いな奴がいない食い物スレで立てるべきだった
俺なんて週一で何ならキクラゲも入れて食うわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:54 ▼このコメントに返信 トマトは過熱したほうが絶対美味しい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:55 ▼このコメントに返信 >>9
机上の論理で物を言うチー牛
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:55 ▼このコメントに返信 >>21
気持ち水とか片栗粉入れてとろみつけるとそれっぽくなるぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:55 ▼このコメントに返信 ニチレイのトマトの卵炒めのレシピ見て作った。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:58 ▼このコメントに返信 日本のトマトは水っぽいからだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:00 ▼このコメントに返信 >>13
ボケカスなんて言ってない
虚言癖やめろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:01 ▼このコメントに返信 何と合わせて食べればいいのかイマイチわからないんだよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:02 ▼このコメントに返信 卵の旨味が酸味で潰されてトマトの臭みが強調される最悪の食べ合わせだと思うわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:02 ▼このコメントに返信 >>24
机上の空論のことか?
難しい言葉分からないなら使うのやめとけよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:02 ▼このコメントに返信 店で食うとめちゃくちゃ美味いけど、家で作ってもイマイチ
油や化調をアホほど入れろとかよく言われるけど、そうしてもうまくできない
シンプルな料理だがそれだけに難しい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:04 ▼このコメントに返信 アボガドとトマトは夏に食べたくなるがどっちもタイミングが難しい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:05 ▼このコメントに返信 料理下手なだけっていう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:06 ▼このコメントに返信 中華鍋と火力がないと美味しく出来ない
家庭用じゃ無理だから流行らないだけや
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:06 ▼このコメントに返信 >>31
ことか?じゃなくて疑問に思ったらまずググれよ、そうすりゃ恥もかかない
「机上論」「机上の論理」って言葉がある
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:07 ▼このコメントに返信 美味しくないからだぞ
そんなこともわかんねーの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:07 ▼このコメントに返信 普通に家でも作るかなり好き
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:07 ▼このコメントに返信 >>30
オムライスとか嫌いか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:07 ▼このコメントに返信 >>33
アボカドな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:09 ▼このコメントに返信 トマト好き、卵好き、トマトと卵炒め嫌い
トマトの酸味が邪魔なんだよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:09 ▼このコメントに返信 日本のトマトは生食前提だから味が薄い。
炒めるならホールトマト。
油を引いて高温で加熱すれば酸味も飛ぶ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:10 ▼このコメントに返信 >>39
オムライスは好き
卵とトマトが米で中和されてちょうどいい味になるから
トマトと卵をダイレクトに組み合わせるのはトマトが強すぎて苦手
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:10 ▼このコメントに返信 火加減が結構難しい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:10 ▼このコメントに返信 トマト炒めものにするならゼリー状の種の部分取り除くもんじゃないの
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:13 ▼このコメントに返信 中華料理()の中で一番すき
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:14 ▼このコメントに返信 遺伝子的な理由やで多くの日本人は牛乳を飲むと腹を壊す。なんで?本来日本人はカルシウムを魚から摂取する。日本人は乳酸菌を分解できる控訴を持っていない。外国人も同じで寿司とかうまいうまいとか言って食べたところて海産物を処理できる消化酵素は持ってない。同じ理由でおでんとか肉じゃがは日本人の食べ物だけどサラダは日本人の食べ物じゃないよ。だからトマトとかパクチーとか本来は日本人の食べ物じゃないよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:15 ▼このコメントに返信 卵で絡めるよりトマトだけ焼いてチーズ乗せた方が美味い
日本人が熱したトマトの美味さを侮ってるのはそう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:18 ▼このコメントに返信 好きだけど作るの難しいんだよな
トマトに火を入れ過ぎて汁っぽくなるところに卵入れるとスープみたいにでろんでろんになる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:21 ▼このコメントに返信 トマトは洗って切ってそのまま食べちゃうからね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:25 ▼このコメントに返信 日本のトマトが甘いせいで合わない、って言っているが、台南出身の友人にトマトと卵の炒め物作らせたら味の素と砂糖沢山いれて甘い味付けにしてたし、トマトが甘くても作れる
一言で中華料理と言っても味付けが地域によって大きく違うから、日本のトマトが合う中華料理もある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:26 ▼このコメントに返信 >>47
日本人という主語の大きさよw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:26 ▼このコメントに返信 トマトも卵も高くなりすぎた
わざわざ高いの買ってきて火を通すだなんて勿体ない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:27 ▼このコメントに返信 中華ガラペースト調味料ぶっこんだらなんでも中華風味になるよね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:28 ▼このコメントに返信 >>47
ちょっと訂正しとくと、生野菜自体が食べられ始めたのは品種改良が進んだ近年の話であって全人類が生野菜が適正な食物ではない。パンダが笹食うのと同じことで食物繊維がどったら言うけど要は消化出来てないだけ。野菜が指すのは温野菜であり調理されたものが適正な食物としての野菜
あと外人が消化出来ないのは寿司ではなくワカメで、腸内細菌の有無によるけど日本人の乳糖不耐症の割合より少ない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:35 ▼このコメントに返信 酸味は塩分で飛ぶが、油でコーティングされるとあまり飛ばないので
切ったら塩振ってちょっと置いてから使うとええぞ、味付け過ぎないように注意な
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:39 ▼このコメントに返信 火を通したトマトがあまり好きじゃない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:39 ▼このコメントに返信 この料理は途中で一度皿にあける工程が重要と聞いた
水っぽくなる人はこの行程省いてることが良くあるとか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:39 ▼このコメントに返信 アレの良さがいまいちわからんわ
トマト生で食うのは抵抗ないし、他の火を通した食べ方でも平気だが、これはなんかあんま好きじゃない
ぐちゃべちゃな食感がどうも…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:40 ▼このコメントに返信 トマトたっけぇんじゃあ!卵炒めるのめんどいんじゃぁ!
トマトスープ作るのに意外とトマトケチャップで代用できるんでそっち使ってる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:43 ▼このコメントに返信 それベーコン入れてくれないといやだよ🥺
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:45 ▼このコメントに返信 炒めたトマトはなんとなく美味しそうではないから
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:46 ▼このコメントに返信 中華料理で食ったら美味いけど家で作ったらイマイチな料理の筆頭だと思う
トマトの品質とかもあるんだろうが一番の理由は油の量じゃないかな
チャーハンとかも同じだが店だと引くほど使ってる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:47 ▼このコメントに返信 日本のトマトが不味いからやで
生食文化が浸透しすぎてて野菜が甘い=美味しいと勘違いしてる奴が多すぎる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:47 ▼このコメントに返信 高い
特に今年のトマトは高くなるらしい
卵も今、アメリカの方で流行している、人間にも感染し死亡させるレベルの鳥インフルの影響がね…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:48 ▼このコメントに返信 米49
卵先に炒めて取り出す
トマトを最大火力で30秒炒めて卵を戻して混ぜて完成
ダラダラ炒めてるとトマトから水分だだもれになるし先に卵炒めておくことで卵の水分は先に飛ばす
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:50 ▼このコメントに返信 トマトは安い印象はないから、若い人は気楽に買わないのかな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:59 ▼このコメントに返信 >>9
クエン酸分解まで加熱したら他の栄養素まで分解して本末転倒なんだがボケ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:00 ▼このコメントに返信 本スレで出てるけど、マジで油を惜しみなく使うことだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:00 ▼このコメントに返信 >>3
好きだし簡単なのに作ろうとまでは思わん不思議な料理だわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:06 ▼このコメントに返信 >>68
美味いもん食うのに栄養素とか関係ないやろ
本末転倒とか言っちゃうのは栄養ありきの発言だから
話が違うわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:07 ▼このコメントに返信 トマトも好きだし卵も好きだけど合わせても美味しくない
その組み合わせ食べるならオムレツでいい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:07 ▼このコメントに返信 >>70
別に手間かけてまで食おうと思わん程度のランキングってことよね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:08 ▼このコメントに返信 >>8
きゅうりなんて青臭みが強い瓜なのにな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:08 ▼このコメントに返信 >>10
見てて哀しくなるから自虐やめな?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:11 ▼このコメントに返信 トマトめっちゃ高いやん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:12 ▼このコメントに返信 >>21
トマト先に炒めて水分飛ばす&ちゃんと鍋の水分拭き取ってよけといて
卵炒めたのに最後合わせて味付け一炒めすればだいぶ違う
家の火力じゃそのくらいが精一杯
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:15 ▼このコメントに返信 >>53
でた~生食信仰
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:15 ▼このコメントに返信 >>54
それはそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:20 ▼このコメントに返信 料理下手な奴ワラワラで草
この料理が米に合わないとかエアプすぎるやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:20 ▼このコメントに返信 家でやってもなかなか上手く出来んよな
あれはもう店で食うもんだと思ってる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:26 ▼このコメントに返信 日本のトマトは炒めるのに向いてない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:27 ▼このコメントに返信 >>80
食べたことぐらい中華屋であるだろ
その上で米に合わないってだけ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:29 ▼このコメントに返信 >トマトケチャップの原料はトマトだし
トマトケチャップとトマトの味が同じじゃないと話にならんやろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:31 ▼このコメントに返信 先に卵を半熟くらいまで炒めて取り上げる。
その後でトマトを炒めて充分水分飛ばした後、仕上げに半熟卵を投入するんよ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:38 ▼このコメントに返信 周富徳のレシピ見て牛肉入れて作ってるぜ。
夏の暑い時期に妙に食べたくなる。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:39 ▼このコメントに返信 町中華だとめちゃくちゃ美味いよな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:49 ▼このコメントに返信 トマト、メチャクチャ高い。もはや果物
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:56 ▼このコメントに返信 卵炒めは好きなんだがトマト卵炒めは一気に嫌いまでなる
酢豚にパイナップルいれるくらいにな勝手に酸っぱくさせんな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:57 ▼このコメントに返信 水っぽくなるって人は油をアホみたいに入れるんや
中華で油ケチったら駄目
あと少しカタクリ入れると誤魔化せる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:04 ▼このコメントに返信 トマトが体に良いってのはウソだぞ。生理痛は四毒+トマト+唐辛子が原因
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:04 ▼このコメントに返信 >>9
たかがトマトの卵炒めにオラつきすぎてて草
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:05 ▼このコメントに返信 >>71
まあ油ドバドバにしろって言われてるし、良い感じの栄養とか二の次の料理よな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:07 ▼このコメントに返信 >>19
鶏ガラにケチャップとか?
ソースから離れてみると案外気に入るのあるかも、料理名変わりそうだが
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:08 ▼このコメントに返信 >>40
数種類言い方があって全部正解とかなんとか
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:12 ▼このコメントに返信 >>49
一度汁気を拭き取ればいいんやない?
トマトを先に炒めてへとへとになったのにタマゴ合わせるの好きだわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:12 ▼このコメントに返信 普通い食べるだろ…。
トマトの酸味はクエン酸だから高温にしないと飛ばないよ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:12 ▼このコメントに返信 トマトは医者いらずだから
おまいら食べヤサイ??
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:15 ▼このコメントに返信 >>78
火を通すどころか天麩羅にしても上手に作れば新鮮な野菜や魚の方が上手いよな
たしかに中国だと蒸す→強火で火を通す→油であげるって順番でダメになった食材を食う方法だが
俺ら日本人ぞ?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:19 ▼このコメントに返信 >>58
他でも野菜を炒めたら一度皿にあけてから後で合わせるとかクックパッドですら裏面に書かれてるしな
熱の通り方が違うものは分けて炒めるとか中国料理も意外と繊細よな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:23 ▼このコメントに返信 トマトと玉子の炒めものって何か特定の料理名あるの?
あまり経験がない組み合わせだわ。
ビジュアル的にトマト玉子とじの出来損ないみたいな
あまりおいしく無さそうな仕上がり予想なんだが
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:27 ▼このコメントに返信 >>28
人を刺しておいて、銃殺してないと容疑を否認しています、みたいに言われるタイプ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:52 ▼このコメントに返信 そのまま食うと不味いトマトをどうにかおいしく食べるための工夫レシピやん
渋いバナナを揚げバナナにして砂糖かけて食うみたいな感じ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:52 ▼このコメントに返信 >>95
ソース
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:54 ▼このコメントに返信 >>83
いやそもそも選ばんから無いやろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:55 ▼このコメントに返信 >>101
あえて言おう
ググれksと
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 14:17 ▼このコメントに返信 >>3
町中華行ってこれ選ばないなぁ
不味くも無いしセットとかに入ってないと食わん料理代表格
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:00 ▼このコメントに返信 日本のトマトが甘いとか馬鹿か
イタリアのトマトの方が遥かに甘いわ
日本のは水分が多いだけ
だから日本のトマトでトマトソースを作るときは砂糖を加えるんや
イタリアじゃ絶対に入れない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:08 ▼このコメントに返信 卵炒めって何?
スクランブルエッグのこと?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:13 ▼このコメントに返信 家は結構よく作ってるわ。
ごま油が合うと思ってる。風味付け程度だけど
あと長ネギも刻んで入れてる。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:33 ▼このコメントに返信 オムレツにトマトケチャップかけるから
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:36 ▼このコメントに返信 日本のトマトは水分多すぎて炒め物に適してねーんだわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:48 ▼このコメントに返信 知らんだけでしょ
バーミヤンで定番メニューにしてみな、じきに流行る
トマトも卵も高くてなかなか気軽には作れんけど
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 17:41 ▼このコメントに返信 俺は普通に家でも作るぞ
調味料は創味シャンタンかウェイパーだけでいいし1品増やしたいときにお手軽に作れる
しかも栄養も玉子とトマトで申し分なし
実は炒めた後のトマトの水分が一番うまい皿にたまってるやつを最後に残ってる白飯にかけて食うと美味い
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 18:20 ▼このコメントに返信 今はトマトも卵も高いからなんかもったいなくて作らんけど、安く買えてた数年前はよく作って食べてたよ。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 18:29 ▼このコメントに返信 >>36
調べたら馬鹿が言い間違いした机上の空論のことじゃねぇか
チー牛語を一般の言葉だと思うのやめてね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 18:30 ▼このコメントに返信 別々で食べたい。トマトはカットしてそのまま、卵はゆで卵で
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 18:51 ▼このコメントに返信 トマトが苦手な人も多いからね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 20:42 ▼このコメントに返信 トマトは幼少期からあんまり好きじゃなかった。
なんでも食べる性格だから食べてきた。
でも、大人になってからアレルギーがあることに気づいた。
それ以来、無理して食べないようにしてる。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 20:57 ▼このコメントに返信 >>36
「机上論」は略語として使われているが
「机上の論理」なんて言葉はないぞ馬鹿
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月06日 21:47 ▼このコメントに返信 日本人の総意=お前の意見じゃないんだぞ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月07日 01:57 ▼このコメントに返信 ケチャップをかけりゃいいからな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月07日 10:42 ▼このコメントに返信 トマト油で炒めて味付けてからザルにあげる。卵炒めて合体させる。完成。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月07日 17:30 ▼このコメントに返信 べちゃっと水っぽくなって上手く作れない
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:42 ▼このコメントに返信 料理酒を入れると完成
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年07月10日 05:23 ▼このコメントに返信 >>36
何がまずググれだよ
そんな言葉はないから辞書でも読んでろ